記録ID: 122611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳(一ノ沢)
2011年07月16日(土) ~
2011年07月17日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 29:50
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,619m
コースタイム
7月16日 5:30駐車場 --6:00ヒエ平--山の神--7:20大滝ベンチ--8:00烏帽子沢--笠原沢8:50
10:00 胸突八丁--常念乗越 11:30--常念小屋 13:00スタート15:30常念岳--16:30 常念小屋
7月17日 6:30常念小屋- 9:00烏帽子沢--10:00 大滝ベンチ--11:10ヒエ平--11:30 駐車場着
10:00 胸突八丁--常念乗越 11:30--常念小屋 13:00スタート15:30常念岳--16:30 常念小屋
7月17日 6:30常念小屋- 9:00烏帽子沢--10:00 大滝ベンチ--11:10ヒエ平--11:30 駐車場着
天候 | 天 候 晴れ、朝10℃、昼18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車で→→ 中央高速→→長野道、豊科IC→→烏川渓谷緑地公園→→常念岳駐車場--ヒエ平登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
安曇野穂高ビューホテル 日帰り入浴 入浴料500円(常念小屋で割引券をいただき400円) お世話になった 「常念小屋」常念岳情報はこの小屋でわかります!! 宿 泊 地 常念小屋(9500円)×2 参加 人員 ミッキー・minnie♪2名 駐 車 場 常念岳駐車場70台(無料) 携 帯 品 携帯電話、1日分食料、地図、コンパス、ストック、カメラ、ヘッドランプ、水1ℓ 携帯食、雨具、衣類 水は常念小屋 --------------------------------------------------------------------------- 特に危険個所はありませんが!!常念乗越から常念岳は見た目より時間がかかり 浮石が多いので、時間かけて登ります。 |
写真
感想
2011年7月16日 (土)17日晴れ、10--18℃風なし
一ノ沢登山口に登山補導所があり登山届を提出、山ノ神を過ぎその先大滝ベンチがあり、休憩ポイント
人も多いときは近くの河原で休憩がいいです。ゆっくり歩いていき沢を何回かわたると、胸突八丁など
ちょっと大変そうな名の標識にびくっとして見上げる!! 急斜面をはるかに高度あげて行くカラフルな色
の登山者の姿が点々とみられる、道は整備されているのでさほどの苦労はなく登れます。その後最終水場
さらに高度を上げ、常念乗越に到着やったーと!!思ってしまいます。一休みし!! さぁどっしり裾野広げた
常念岳に登っていく、岩礫に点々とつく赤いペンキを追いながら登っていく、見えていた部分はまだまだ
その先、山頂が見えてくる常念下分岐を過ぎ、近くに行くと大きな石の重なりで、よじ登れば山頂です!!
三度目の常念岳、わぁ今回はガスが切れてくれました、槍穂高や、蝶が岳方向からの登山者も登ってくる
やはり登ったことのある、槍穂高の山々の展望がうれしい、ガスが不思議縦に昇っていくい、いつまでも
あきずの眺めています!!下山は可愛らしい高山植物を眺めつつ降りていく、浮石が多いので、気を付けて
下ります。最高の常念岳またいつか来るね!!とお山にあいさつ-----。
今年の方がちょっとまだ登山する身体になっていなかったので最後の常念への登りがきつかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2640人
minnieさま こんばんは
常念岳と云うと、常念乗越の強風が頭に浮かびますが、
写真を拝見する所、穏やかそうですね。
お二人の楽しそうな、お姿を拝見すると私も嬉しくなります。
私達もいつかminnieさま、ご夫婦のように余裕のある山歩きをしたいと思います。
1つの布団で2人とは、3連休は、どの小屋も忙しそうです。
槍、穂の絶景を見放題なら、我慢できますね。
sumikoさま♪
常念乗越は静かで、のんびりムードでした(*'-'*)
三回目で、三股からもあるのですが、このコースが
好きです。
山頂は小屋伯なのでのんびり景色眺め、是非見たかった
一番高いところに咲く雲間菫の群生にも会い
ご機嫌です。
お花保護のためなるべく在りかはっきりしないように
しています。常念岳のくらいに
常念小屋は敷き布団は一枚に2人でしたが。シュラフ
一個貸してくれるので。ミッキーは談話室で寝ていました。
minnieさん、こんにちは。
旬の山に行かれましたね。
常念小屋は応対もよく、私もお気に入りの小屋です。
小屋泊まりすれば、翌朝の素晴らしい景色、
やはりいいですね。
ご来光とモルゲンロートはそこにいないと見られない
贅沢な瞬間、ですね。
この時期、混んでいるのは仕方なし、ですか?
一枚に2人、なら平常ですね
Akanekoさま♪
常念小屋いいですよね、気に入っています、3度目です
いつもガスで山頂からの眺望がなかったのに今回は
すっとガスがとれ
ご来光と、モルゲンロートほんと美しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する