ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1228825
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

折立〜雲ノ平〜新穂高 たくさんの奇跡と出逢いに感謝♡

2017年08月14日(月) ~ 2017年08月17日(木)
 - 拍手
chasse その他1人
GPS
80:00
距離
40.4km
登り
2,736m
下り
2,980m

コースタイム

1日目
山行
4:38
休憩
0:49
合計
5:27
7:43
49
9:09
9:09
27
9:36
9:36
93
11:09
11:15
26
11:41
11:41
26
12:07
12:45
25
13:10
2日目
山行
6:35
休憩
1:39
合計
8:14
5:05
20
5:25
5:30
48
6:18
6:18
12
6:30
6:30
19
6:49
6:49
41
7:30
7:33
10
7:43
8:22
169
11:11
11:11
34
11:45
11:50
20
12:10
12:57
22
3日目
山行
6:36
休憩
1:17
合計
7:53
6:59
6:59
51
7:50
7:50
75
9:05
9:14
56
10:10
11:06
58
三俣山荘
12:04
12:04
15
12:19
12:27
35
13:02
13:02
35
13:37
13:39
42
14:21
14:23
18
14:41
4日目
山行
4:56
休憩
1:10
合計
6:06
5:43
41
6:24
6:27
9
6:36
6:38
11
6:49
6:49
5
6:54
6:55
4
6:59
7:04
44
7:48
8:10
2
8:12
8:18
32
8:50
8:55
19
9:14
9:14
15
9:29
9:29
11
9:40
9:56
56
10:52
11:02
47
11:49
11:49
0
11:49
ゴール地点
天候 1日目 曇りのち晴れ 2日目 曇りのち雨 3日目 曇りのち雨
4日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
JR富山駅近くの駐車場に車をデポ
折立行きのバス乗車
富山駅からバスに乗って
折立の登山口に到着
天気は曇り
2017年10月12日 07:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/12 7:18
富山駅からバスに乗って
折立の登山口に到着
天気は曇り
さ~出発!
歩荷練習の時より重くなってしまいました(19k越え)
2017年10月12日 07:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
25
10/12 7:27
さ~出発!
歩荷練習の時より重くなってしまいました(19k越え)
か〜ちゃんも結構重たくなってしまいました<m(__)m>
2017年10月12日 07:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
23
10/12 7:30
か〜ちゃんも結構重たくなってしまいました<m(__)m>
登山口から少し歩いた所で、もう肩が痛い!
ゆっくり行ってね、かーちゃん
2017年10月12日 07:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/12 7:52
登山口から少し歩いた所で、もう肩が痛い!
ゆっくり行ってね、かーちゃん
先ほどまで雨が降っていたのでけっこう滑ります
2017年10月12日 08:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/12 8:30
先ほどまで雨が降っていたのでけっこう滑ります
今回はベンチが出てきたら絶対にザック下す!と決めている〜
たくさんの人が休憩されてました
ここでエネチャージ!
2017年10月12日 09:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/12 9:13
今回はベンチが出てきたら絶対にザック下す!と決めている〜
たくさんの人が休憩されてました
ここでエネチャージ!
ガスガス
何も見えませんよ〜
2017年10月12日 09:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/12 9:19
ガスガス
何も見えませんよ〜
2017年10月12日 09:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/12 9:25
今回は木道を歩くことが多いです
雨で濡れていたら滑りやすいので注意!
2017年10月12日 09:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/12 9:28
今回は木道を歩くことが多いです
雨で濡れていたら滑りやすいので注意!
2017年10月12日 09:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/12 9:29
2017年10月12日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/12 9:31
2017年10月12日 09:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/12 9:32
2017年10月12日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/12 9:35
積雪ポールかな?
どこまで積もるん?
2017年10月12日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/12 9:35
積雪ポールかな?
どこまで積もるん?
2017年10月12日 09:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/12 9:36
太郎平まではまだまだ遠い(ーー;)
2017年10月12日 09:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/12 9:44
太郎平まではまだまだ遠い(ーー;)
だいぶお疲れのchasse。
あ〜ちんどいよ〜
この体制が気持ちいい!
2017年10月12日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/12 10:06
だいぶお疲れのchasse。
あ〜ちんどいよ〜
この体制が気持ちいい!
ガスガスですが、このほうが少し涼しく感じる
2017年10月12日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/12 10:07
ガスガスですが、このほうが少し涼しく感じる
ほんの少し青空がでてきたか?
2017年10月12日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/12 10:22
ほんの少し青空がでてきたか?
前を歩かれてたこの御夫婦と双六で再会し、みんなで宴会♫〜
百名山99座目の黒部五郎岳に登りにこられました〜
7?歳のダンディーな御主人でしたね。
2017年10月12日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/12 10:36
前を歩かれてたこの御夫婦と双六で再会し、みんなで宴会♫〜
百名山99座目の黒部五郎岳に登りにこられました〜
7?歳のダンディーな御主人でしたね。
2017年10月12日 10:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/12 10:48
2017年10月12日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/12 11:07
よいしょ よいしょ! 
2017年10月12日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/12 11:08
よいしょ よいしょ! 
晴れてほしいな~
2017年10月12日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/12 11:10
晴れてほしいな~
ガスでどの山かさっぱりわかりません
2017年10月12日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/12 11:10
ガスでどの山かさっぱりわかりません
ニッコウキスゲ
2017年10月12日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/12 11:14
ニッコウキスゲ
なぜか、木道が苦手のmitti
2017年10月12日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/12 11:16
なぜか、木道が苦手のmitti
お花畑♫〜
2017年10月12日 11:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/12 11:21
お花畑♫〜
晴れてきた~\(^o^)/
2017年10月12日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/12 11:30
晴れてきた~\(^o^)/
かなりお疲れです
2017年10月12日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/12 11:38
かなりお疲れです
2017年10月12日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/12 12:01
太郎平小屋が見えた~
2017年10月12日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/12 12:06
太郎平小屋が見えた~
お〜〜〜薬師岳〜見事な山容です!
存在感がやばいな!
2017年10月12日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
10/12 12:09
お〜〜〜薬師岳〜見事な山容です!
存在感がやばいな!
小屋の前のベンチはたくさんの人がいます。
ここは山の交差点なので人が多いんですね~
2017年10月12日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/12 12:09
小屋の前のベンチはたくさんの人がいます。
ここは山の交差点なので人が多いんですね~
皆さんビールで乾杯されてます~
2017年10月12日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/12 12:09
皆さんビールで乾杯されてます~
山頂ではないですが、パチリ!
2017年10月12日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
21
10/12 12:10
山頂ではないですが、パチリ!
乾杯〜♡
コーラが飲めるなんて幸せ〜(cha
やっぱ、ビールでしょ!(mi
2017年10月12日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
10/12 12:22
乾杯〜♡
コーラが飲めるなんて幸せ〜(cha
やっぱ、ビールでしょ!(mi
おでんと太郎ラーメンです
2017年10月12日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
21
10/12 12:28
おでんと太郎ラーメンです
テント場に
向かいますが結構歩くのね
2017年10月12日 12:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/12 12:55
テント場に
向かいますが結構歩くのね
テン場が見えてきました
2017年10月12日 13:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
10/12 13:05
テン場が見えてきました
すでに、たくさんのテントで賑わってます
2017年10月12日 13:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/12 13:13
すでに、たくさんのテントで賑わってます
テント張り完了!
青いテントの御夫婦とは偶然にも雲ノ平のテン場でも隣り~!
2017年10月12日 13:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/12 13:48
テント張り完了!
青いテントの御夫婦とは偶然にも雲ノ平のテン場でも隣り~!
テン場でビール買えます
テン場代もここで支払います
2017年10月12日 13:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/12 13:49
テン場でビール買えます
テン場代もここで支払います
水場です
水量はすごいです(ものすごい冷たい)
2017年10月12日 14:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
10/12 14:16
水場です
水量はすごいです(ものすごい冷たい)
青空きた〜っ!!
2017年10月12日 18:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/12 18:04
青空きた〜っ!!
お隣のテントの方としばし山談議
山岳ガイドをされてるそうで
いろいろと教えて頂きました〜
2017年10月12日 18:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/12 18:06
お隣のテントの方としばし山談議
山岳ガイドをされてるそうで
いろいろと教えて頂きました〜
2日目~
朝3時半に起床
朝ごはんでまったりし
ゆっくりテンを撤収したら5時になっていた~(~_~;)
2017年10月13日 04:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/13 4:56
2日目~
朝3時半に起床
朝ごはんでまったりし
ゆっくりテンを撤収したら5時になっていた~(~_~;)
太郎平小屋まで戻ります
2017年10月13日 05:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/13 5:16
太郎平小屋まで戻ります
小屋の向こうは太郎山?
2017年10月13日 05:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/13 5:16
小屋の向こうは太郎山?
太郎平小屋でトイレを済まし出発!
2017年10月13日 05:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/13 5:29
太郎平小屋でトイレを済まし出発!
薬師沢の方に進みます
2017年10月13日 05:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/13 5:39
薬師沢の方に進みます
2017年10月13日 05:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/13 5:41
2017年10月13日 05:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/13 5:42
2017年10月13日 05:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/13 5:48
第一徒渉点
まだ元気です
2017年10月13日 06:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
17
10/13 6:30
第一徒渉点
まだ元気です
ザックが斜めってますけろ
2017年10月13日 06:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/13 6:49
ザックが斜めってますけろ
ベンチが出てくると絶対に座るから~(chasse)
2017年10月13日 07:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/13 7:31
ベンチが出てくると絶対に座るから~(chasse)
薬師沢まで下りてきました
2017年10月13日 07:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/13 7:44
薬師沢まで下りてきました
ここで行動食~と言いながら
しっかり食べてます
2017年10月13日 07:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/13 7:58
ここで行動食~と言いながら
しっかり食べてます
有名な釣り橋!
結構揺れて怖いですぅ〜(mi
2017年10月13日 08:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/13 8:21
有名な釣り橋!
結構揺れて怖いですぅ〜(mi
垂直の鉄の階段
沢に下ります
2017年10月13日 08:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/13 8:22
垂直の鉄の階段
沢に下ります
下からの図
2017年10月13日 08:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/13 8:24
下からの図
登りにくいぞ!
2017年10月13日 08:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/13 8:24
登りにくいぞ!
俺の体重でも大丈夫なのでしょうか?
2017年10月13日 08:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/13 8:26
俺の体重でも大丈夫なのでしょうか?
雲ノ平方面
ここからかなりの直登です!
2017年10月13日 08:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/13 8:27
雲ノ平方面
ここからかなりの直登です!
まじで直登やん(;一_一)
先が思いやられます
2017年10月13日 08:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
10/13 8:38
まじで直登やん(;一_一)
先が思いやられます
まじでへばっています
2017年10月13日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/13 9:10
まじでへばっています
か~ちゃん元気ね~
とにかく急登です!
雨上がりで滑るので気が抜けません!
下りてくる人が皆さんヘロヘロになってます
標高600メートル以上この状態は泣きそうになるわ!
下りでなくてよかった〜(^_^;)
2017年10月13日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
10/13 10:24
か~ちゃん元気ね~
とにかく急登です!
雨上がりで滑るので気が抜けません!
下りてくる人が皆さんヘロヘロになってます
標高600メートル以上この状態は泣きそうになるわ!
下りでなくてよかった〜(^_^;)
登ってくる途中でスポーツドリンクを
落としてきてしまった!
水足りるかな~と話しながら歩いていたら
そこに天使が舞いおりた~!!

下りてこられた男性が、「水がないんですか?」(天使)
「そうなんです、どっかで1本落としたみたいで」(chasse)
「たくさん積みすぎて重いから捨てようと思っていたんですよ。よかったらどうぞ」(天使)
何というめぐり遇わせ、天の恵み!
本当にありがとうございました〜
2017年10月13日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
18
10/13 10:35
登ってくる途中でスポーツドリンクを
落としてきてしまった!
水足りるかな~と話しながら歩いていたら
そこに天使が舞いおりた~!!

下りてこられた男性が、「水がないんですか?」(天使)
「そうなんです、どっかで1本落としたみたいで」(chasse)
「たくさん積みすぎて重いから捨てようと思っていたんですよ。よかったらどうぞ」(天使)
何というめぐり遇わせ、天の恵み!
本当にありがとうございました〜
ここから、たくさんの木道がでてきます
2017年10月13日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/13 10:43
ここから、たくさんの木道がでてきます
森林限界でおもしろい!
2017年10月13日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/13 10:47
森林限界でおもしろい!
まだかいな〜
2017年10月13日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/13 10:57
まだかいな〜
2017年10月13日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/13 11:08
アラスカ庭園が出てきた~
2017年10月13日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/13 11:12
アラスカ庭園が出てきた~
2017年10月13日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/13 11:15
2017年10月13日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/13 11:29
2017年10月13日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/13 11:29
2017年10月13日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/13 11:30
奥日本庭園です
ベンチが大好きなchasse です
2017年10月13日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/13 11:46
奥日本庭園です
ベンチが大好きなchasse です
ガスがなければすばらしい展望なんでしょうね
2017年10月13日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/13 11:48
ガスがなければすばらしい展望なんでしょうね
2017年10月13日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/13 11:56
2017年10月13日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/13 11:58
よそ見したら滑るよ、かーちゃん
2017年10月13日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/13 11:58
よそ見したら滑るよ、かーちゃん
大丈夫!
2017年10月13日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/13 11:58
大丈夫!
2017年10月13日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/13 11:58
ちょっとグラグラの木道あります
2017年10月13日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/13 12:01
ちょっとグラグラの木道あります
2017年10月13日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/13 12:01
2017年10月13日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/13 12:06
雲ノ平山荘が見えてきた!
2017年10月13日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/13 12:10
雲ノ平山荘が見えてきた!
ずっとここに来たかった〜
2017年10月13日 12:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
10/13 12:13
ずっとここに来たかった〜
山荘の中はすごい綺麗です!
2017年10月13日 12:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
10/13 12:26
山荘の中はすごい綺麗です!
まずはビール!
2017年10月13日 12:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
10/13 12:26
まずはビール!
カレーです
2017年10月13日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
10/13 12:28
カレーです
雨が強くなって来たので、急いで
キャンプ場に向かいます
2017年10月13日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/13 12:57
雨が強くなって来たので、急いで
キャンプ場に向かいます
雲ノ平のテン場も結構離れています
2017年10月13日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/13 12:57
雲ノ平のテン場も結構離れています
2017年10月13日 13:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/13 13:06
テン場に到着
どこに張ろうかな~
石が多くて3人用テントを張る所は
なかなか探すのに苦労しました
2017年10月13日 14:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/13 14:09
テン場に到着
どこに張ろうかな~
石が多くて3人用テントを張る所は
なかなか探すのに苦労しました
雨の中、テント張り完了
まずは乾杯!
外は雨ですがテントの中は極楽です
2017年10月13日 15:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/13 15:46
雨の中、テント張り完了
まずは乾杯!
外は雨ですがテントの中は極楽です
明日の予定を考えています
2017年10月13日 15:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/13 15:56
明日の予定を考えています
ここも水は豊富です
2017年10月13日 17:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/13 17:13
ここも水は豊富です
雨が降ったりやんだり
何もすることがないので、早々と就寝
夜8時過ぎに目がさめて外を見たら
な、な、なんと・・・
まさかの満天の星空!
感動www
2017年10月13日 18:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/13 18:17
雨が降ったりやんだり
何もすることがないので、早々と就寝
夜8時過ぎに目がさめて外を見たら
な、な、なんと・・・
まさかの満天の星空!
感動www
3日目
4時に起きるがやっぱり外は雨
昨日の星空は夢?
もう少し様子を見ることに
少し小降りになった所でテント撤収
テントが土と水で重い!
またより一層荷物が重い~
2017年10月14日 06:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
10/14 6:35
3日目
4時に起きるがやっぱり外は雨
昨日の星空は夢?
もう少し様子を見ることに
少し小降りになった所でテント撤収
テントが土と水で重い!
またより一層荷物が重い~
スイス庭園ですが行きません
三俣蓮華方面へ
2017年10月14日 07:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/14 7:00
スイス庭園ですが行きません
三俣蓮華方面へ
雪渓が残っています
2017年10月14日 07:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/14 7:20
雪渓が残っています
2017年10月14日 07:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/14 7:26
祖父には登りません
2017年10月14日 07:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/14 7:52
祖父には登りません
道を確認
2017年10月14日 08:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/14 8:03
道を確認
お〜〜〜
青空~
2017年10月14日 08:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/14 8:08
お〜〜〜
青空~
2017年10月14日 08:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/14 8:10
2017年10月14日 08:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/14 8:19
雪渓がたくさん残っています
2017年10月14日 08:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/14 8:24
雪渓がたくさん残っています
青空はあの一瞬だけでした〜
2017年10月14日 08:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/14 8:26
青空はあの一瞬だけでした〜
2017年10月14日 08:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/14 8:26
遠くに三俣山荘が見えますが
かなり下ってからの登り返しなので
結構時間かかります
2017年10月14日 08:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/14 8:30
遠くに三俣山荘が見えますが
かなり下ってからの登り返しなので
結構時間かかります
沢までの激下りです
滑りますよ〜
2017年10月14日 08:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/14 8:41
沢までの激下りです
滑りますよ〜
2017年10月14日 08:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/14 8:49
今日は水が多いな~
2017年10月14日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/14 9:07
今日は水が多いな~
ここを渡りますがドボンだけは避けたい
黒部の源流地帯!
2017年10月14日 09:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/14 9:12
ここを渡りますがドボンだけは避けたい
黒部の源流地帯!
2017年10月14日 09:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/14 9:14
2017年10月14日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/14 9:46
黒部源流の碑の写真を撮るの忘れてた~
でも戻る元気なしです(^_^;)
2017年10月14日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/14 9:48
黒部源流の碑の写真を撮るの忘れてた~
でも戻る元気なしです(^_^;)
2017年10月14日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/14 10:02
三俣山荘に到着です
2017年10月14日 10:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/14 10:13
三俣山荘に到着です
2階のレストラン
サイフォンで入れてくれるコーヒーは絶品!
ジビエ料理もあるよ~
どっちも食べてないけど・・・(~_~;)
2017年10月14日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/14 10:19
2階のレストラン
サイフォンで入れてくれるコーヒーは絶品!
ジビエ料理もあるよ~
どっちも食べてないけど・・・(~_~;)
miittiはうどん
2017年10月14日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
10/14 10:27
miittiはうどん
chasseはカレー
またカレー食べるの?
食べ比べ~
2017年10月14日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/14 10:27
chasseはカレー
またカレー食べるの?
食べ比べ~
鷲羽岳見えたー!
嫁が登りたいと言ってくるが
chasseは頑固として拒否!
空身で行ったとしても、往復で2時間半はきつい
雨も降りそうなので、嫁を説得して行かないことに・・・
ここは裏銀の時に残しておこう(ーー゛)
2017年10月14日 10:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
17
10/14 10:59
鷲羽岳見えたー!
嫁が登りたいと言ってくるが
chasseは頑固として拒否!
空身で行ったとしても、往復で2時間半はきつい
雨も降りそうなので、嫁を説得して行かないことに・・・
ここは裏銀の時に残しておこう(ーー゛)
2017年10月14日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/14 11:18
幻想的な雲海!
2017年10月14日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
10/14 11:44
幻想的な雲海!
さっきより羽根に見える〜
2017年10月14日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
10/14 11:58
さっきより羽根に見える〜
三俣蓮華岳は登ることにしたが
地図でみたらすぐなのに、うそや〜ん!
めっちゃしんどいし!
2017年10月14日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/14 12:03
三俣蓮華岳は登ることにしたが
地図でみたらすぐなのに、うそや〜ん!
めっちゃしんどいし!
まだ続く
2017年10月14日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/14 12:12
まだ続く
ようやくとうちゃこ!
今回初めてのピークハント
「ひこ」と「くまぶしくん」
北アルプス、デビュー!
2017年10月14日 12:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
30
10/14 12:25
ようやくとうちゃこ!
今回初めてのピークハント
「ひこ」と「くまぶしくん」
北アルプス、デビュー!
この後、雨が強くなってきた
躓いてこけたら大変なことになりそうな所が多いです
2017年10月14日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/14 12:45
この後、雨が強くなってきた
躓いてこけたら大変なことになりそうな所が多いです
双六岳も登る?
中道でお願いします(chasse)
え〜 全然ピークとってないやん(mi
2017年10月14日 13:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/14 13:34
双六岳も登る?
中道でお願いします(chasse)
え〜 全然ピークとってないやん(mi
双六の小屋が見えてきた~
長かったわ~
2017年10月14日 14:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/14 14:34
双六の小屋が見えてきた~
長かったわ~
大きな小屋です
ここに来るまでの間に
今日は小屋に泊まろう!と嫁を説得しまくる!
小屋の中に入ると暖か~い、嫁も納得!
2017年10月14日 14:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
10/14 14:40
大きな小屋です
ここに来るまでの間に
今日は小屋に泊まろう!と嫁を説得しまくる!
小屋の中に入ると暖か~い、嫁も納得!
夕食!
すばらしい!
この後、途中御一緒した方々と
話に花が咲く
2017年10月14日 17:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
26
10/14 17:01
夕食!
すばらしい!
この後、途中御一緒した方々と
話に花が咲く
朝起きると雨がやんでいて朝焼けが
2017年10月15日 04:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
10/15 4:21
朝起きると雨がやんでいて朝焼けが
お〜〜〜
今回の山旅で初めて~みる朝焼け!
2017年10月15日 04:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
18
10/15 4:51
お〜〜〜
今回の山旅で初めて~みる朝焼け!
槍方面(西鎌)
2017年10月15日 04:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/15 4:52
槍方面(西鎌)
レンズ雲
2017年10月15日 05:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/15 5:03
レンズ雲
モルゲンロート
2017年10月15日 05:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
23
10/15 5:14
モルゲンロート
朝陽です!
最高に幸せな気分〜♡
2017年10月15日 05:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
10/15 5:15
朝陽です!
最高に幸せな気分〜♡
今日は最高のお天気!
2017年10月15日 05:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
10/15 5:40
今日は最高のお天気!
双六岳のテン場です
2017年10月15日 05:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/15 5:43
双六岳のテン場です
山には青空が一番だわ
2017年10月15日 05:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/15 5:44
山には青空が一番だわ
双六池もいいな〜
2017年10月15日 05:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
17
10/15 5:45
双六池もいいな〜
緑と青の色合いに、にっこり!
2017年10月15日 05:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
10/15 5:53
緑と青の色合いに、にっこり!
槍さまが登場!
2017年10月15日 06:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
29
10/15 6:02
槍さまが登場!
槍さまと雲海!
2017年10月15日 06:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
10/15 6:02
槍さまと雲海!
2017年10月15日 06:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/15 6:06
今日はルンルンです
2017年10月15日 06:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/15 6:10
今日はルンルンです
もう写真撮りまくりで
動けませんね
2017年10月15日 06:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/15 6:12
もう写真撮りまくりで
動けませんね
眩しいくらいです
2017年10月15日 06:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/15 6:12
眩しいくらいです
またまた槍さま~
2017年10月15日 06:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
10/15 6:12
またまた槍さま~
2017年10月15日 06:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/15 6:15
くろゆりベンチで休憩!
2017年10月15日 06:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/15 6:16
くろゆりベンチで休憩!
幻想的!
2017年10月15日 06:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/15 6:37
幻想的!
花見平!
向こうに双六
2017年10月15日 06:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/15 6:37
花見平!
向こうに双六
どこまでも歩いていけるよ〜
2017年10月15日 06:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/15 6:38
どこまでも歩いていけるよ〜
綺麗、きれいの連呼です
2017年10月15日 06:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/15 6:40
綺麗、きれいの連呼です
槍さまにお帽子が
2017年10月15日 06:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
10/15 6:57
槍さまにお帽子が
2017年10月15日 07:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/15 7:00
このお二人と山荘からずっと御一緒に
歩かせていただきました
弓折岳 とうちゃこ!
2017年10月15日 07:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
27
10/15 7:03
このお二人と山荘からずっと御一緒に
歩かせていただきました
弓折岳 とうちゃこ!
あれから下りてきた~
2017年10月15日 07:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/15 7:31
あれから下りてきた~
この池が出てくると
2017年10月15日 07:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/15 7:46
この池が出てくると
鏡平山荘に到着!
名物のかき氷!
レモン氷!おいしい!生き返りました~
2017年10月15日 07:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/15 7:52
鏡平山荘に到着!
名物のかき氷!
レモン氷!おいしい!生き返りました~
綺麗な山荘!
2017年10月15日 07:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/15 7:53
綺麗な山荘!
じゃ〜ん  鏡池で〜す!
逆さ槍ゲット! 
新しくベンチができていた(2年前にはなかった)
2017年10月15日 08:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
31
10/15 8:13
じゃ〜ん  鏡池で〜す!
逆さ槍ゲット! 
新しくベンチができていた(2年前にはなかった)
みなさん写真撮りまくり!
このお二人のカメラは(すごくいい物)でした。
2017年10月15日 08:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/15 8:14
みなさん写真撮りまくり!
このお二人のカメラは(すごくいい物)でした。
2017年10月15日 08:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/15 8:27
2017年10月15日 08:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/15 8:27
2017年10月15日 08:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/15 8:34
帰りは余裕だわ
2017年10月15日 08:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/15 8:49
帰りは余裕だわ
秩父沢~
ここで、行動食!
そして沢で頭からじゃぶじゃぶ!
気持ちいいわ~
2017年10月15日 09:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/15 9:41
秩父沢~
ここで、行動食!
そして沢で頭からじゃぶじゃぶ!
気持ちいいわ~
2017年10月15日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/15 10:26
2017年10月15日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/15 10:26
もうすこし!
2017年10月15日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/15 10:28
もうすこし!
2017年10月15日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/15 10:29
2017年10月15日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/15 10:31
ワサビ小屋に到着
トマト、キュウリ、バナナなどいっぱい水につかってるよ〜

2017年10月15日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
10/15 10:45
ワサビ小屋に到着
トマト、キュウリ、バナナなどいっぱい水につかってるよ〜

なんでビール?
みんなでお疲れ様~
まだ終わってないよ~
2017年10月15日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
10/15 10:49
なんでビール?
みんなでお疲れ様~
まだ終わってないよ~
バスの時間が迫ってきたので
ここで若いお二人とお別れし
走る!重すぎて走れな~い、けど走る!
2017年10月15日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/15 11:12
バスの時間が迫ってきたので
ここで若いお二人とお別れし
走る!重すぎて走れな~い、けど走る!
気を着けてください
自己責任で?
2017年10月15日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/15 11:19
気を着けてください
自己責任で?
登山口に到着!
2017年10月15日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/15 11:44
登山口に到着!
新穂高ロープウエイ駅にバスもう来てる?
2017年10月15日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/15 11:48
新穂高ロープウエイ駅にバスもう来てる?
なんとか10分前に到着
長くて、辛くて、楽しい山旅が終わった~
無事故で下りれた事に感謝です(*^_^*)
2017年10月15日 11:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
22
10/15 11:59
なんとか10分前に到着
長くて、辛くて、楽しい山旅が終わった~
無事故で下りれた事に感謝です(*^_^*)
撮影機器:

感想

3年前から企画していた、このコース!
でも天候が不順で、行けるかどうかも不安でした。
どこからでも下山できるように、車を富山駅近辺の駐車場に!

富山駅に着いたら案の定、本降りの雨!
どうする? 行く? 
でも皆さん見てると行く気満々! じゃ〜頑張りましょう。

なんやかんやで、ザックの重さが19k越えになってしまった!
ほんまに行けるんかな・・・と思った瞬間に
「さあ行くでー」嫁の声が飛んでくる!
もうここで鬼嫁全開!
たくさんの人に励まされながら、何とかコースタイム以内で太郎平小屋に到着。
薬師岳の綺麗さに見とれてしまいました。
体力があれば空身で薬師岳と思っていましたが、やっぱ無理。<m(__)m>

薬師峠のテン場では比良山イン谷口の管理人&山ガイド(アルプス)さんがお隣に。
いろいろ山の事を教えて頂きました、Mさんにガイドを頼んでどっかに連れて行ってもらおう!

薬師沢から雲ノ平の直登は疲れます。
心がボキッボキッと何度も折れていました。
急登を登っている時に水を1本落としたらしく足りるかな~と言っていたら
上から下りてきた人が水いりますか?って天の恵みが♡その人は積みすぎて
重いから捨てようか悩んでいたそうな、こんなことがあるんですね~。(感謝)
これからは人にあげれるように自分も多めに持って行こうと思います。

雲の平でテント撤収時は、雨でテントがぼとぼとに濡れてしまったので
ザックの重さが肩に食い込み、双六では小屋泊でと嫁に申告。
了承を得て、あったか〜い小屋の布団でぐっすり寝させていただきました。

今回のすべての小屋はみんなきれいでした。
双六小屋のトイレは紙まで流せます。
太郎平小屋、雲の平山荘、薬師沢小屋、三俣山荘、双六小屋 それぞれに個性があってとっても素敵でした。

同じコースを歩いていると何度も同じ人と顔を合わすのでどんどん仲良くなり、
双六の小屋で宴会をし、最終日は仲良くみんなで一緒に下山させていただきました。宴会をした東京の御夫婦、埼玉のお兄さん
そして最後に一緒に歩いてくれた横浜のお兄さんと美術の先生のお姉さん
雨が降ったりガスが出たりの中、みんなで励まし合いながら歩けたことに感謝します。
今回もたくさんの人と出逢い、そしていろんなことを学び、考えさせられ
すごい楽しい山行きでした。 やっぱり山は楽しいな〜

                          chasse


富山駅に着いた時はじゃじゃ降りで、ほんまに行けるんかなーと。
でもたくさんの登山客がバスを待ってる。
当たって砕けろや〜・・・ってことでバスに飛び乗る。

折立に着いたら、なんと雨は止んでいた!
俄然やる気が満々に!

太郎平小屋に着いたら青空がちらほら。
薬師岳がドーン!
ガスで見えないと思ってたので、もうテンションあげあげ!

テン場では楽しい語らいもあり、まずまずのスタートを切りました。

雲ノ平では雨に逢いましたが、奇跡的に満天の星空を見ることができ
またテンション上げ上げ!

3日目の朝はまたしても雨で始まりましたが、三俣に着いたころには
うす陽がさし、鷲羽岳の雄姿がドーン!
まさに奇跡的!
またしてもテンション上げ上げ!
鷲羽が私を呼んでいる!登りたい!とリクエストするも、時間的に無理!と
chasseに却下される。
裏銀で必ず行くと約束して、今回はあきらめました。

最終日は最高の天気で、槍さまもドーン!
鏡池では逆さ槍もきれいに見えました。

不安定の天候の中、大満足の縦走ができた事、感謝です(*^^)v
                              mitti







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2446人

コメント

縦走おめでとう!
おはようございます、chasseさん!
憧れの雲の平縦走、おめでとうございます
レコを興味深く拝見し、身体が動くうちに行ってみたいと
思うようになりましたよ。
お疲れさまでした
2017/8/19 5:04
Re: 縦走おめでとう!
katatumuriさん おはようございます

天候が不順で行くか迷いましたが、行って正解でした。
この山域は山小屋がたくさんあるので、ルートをいろいろ選択できるし
の〜んびり歩くことも可能ですね、また絶対に行こうと思います。
とにかくスケールがでかいですね 是非、行かれてください。
2017/8/19 8:07
おめでとうございます!
chasseさん、mittiさん

夢にまで見た雲ノ平縦走、おめでとうございます!

いやー、すごいすごい。羨ましい!
私も今年は夏休みでの縦走を考えていましたが、この夏の天候不順でとうとう諦めてしまいました。
でもお二人の行動を見ていたら、私なんか全然甘ちゃんでしたね。やっぱり行くべきだったとちょっと後悔しています。

決してベストなお天気には恵まれては居ないようですが、雲ノ平の夜景や最終日の晴天は神様からお二人へのプレゼントですね!

トレーニング時より重い19kgのザック、しっかり担ぎきりましたね。エラい!
でもなんだかんだいけちゃうでしょ?
トレーニングが効いているんだと思いますよ。やっぱり経験ですよね。

何はともあれ無事の山行お疲れさまでした。

私も鷲羽・水晶絡めて来年は絶対に行くぞ〜!
2017/8/19 6:16
Re: おめでとうございます!
renswh さん おはようございます(*^▽^*)

行けた~って感じですね! 練習の時より重くしてしまったことを反省しないといけませんね
いらない物や、食材も結構余ったし、何が食べれなくなるとか(カップラーメンとか)
味が濃すぎて食べれなかったですね。

アルファ米も5袋も余りましたよ~(^_^;) お昼を小屋にしたことも原因ですが
もしものことを考えると、ついついザックに入れすぎちゃいました~
沢山の人と出逢えたことは、幸せですね!

我々も鷲羽、薬師に行きたいな~。
2017/8/19 8:16
おはようございます
凄い❗凄い❗凄い❗
Chasseさん奥様➰
⛺で雲ノ平縦走凄い❗
私も行きたいよ➰
今、あんちゃんに⛺一生懸命誘いナウ中です(笑)
私達も笠ヶ岳の下山の時小池新道つかったのよ➰
1週間ずれてたら弓折岳から下山で会えてましたね➰😆
また、いつかご一緒したいです✨

今週は、教えて貰った水場通って
笠ヶ岳行ってきま➰す
2017/8/19 9:08
Re: おはようございます
ま〜ちゃん おはようございます(*^▽^*)

弓折から笠に行きたかったんだけどな~
自分の体力のなさが情けないよ~(^_^;)
今回はたくさんの宿題ができちゃったよ〜
笠?空木じゃ〜なかった?

今年もまたまた埼玉の人と友達になりました~
絶対に一緒に行こうね!あんちゃんにも言っておいてよ。
2017/8/19 9:20
Re[2]: おはようございます
アチャ➰
そうです(笑)空木岳でした➰

新しいお友達埼玉県の方なですね➰✨
みんなで行けたら楽しいですね😆
埼玉県&群馬県にも
関西のお仲間と一緒に
絶対きてよ➰✨
2017/8/19 15:46
Re[3]: おはようございます
絶対に行くから待っといてよ~
まだ確定はしていませんが、秋に那須岳に行きたいな~と
まだわかりませんけど(~_~;)
2017/8/19 19:53
chasseご夫妻!感動です!
あの重いザックの試練はこのためだったんですね!
全国的に天候の悪い最中に 
神様からの晴れの日の用意があった!!!

水のこと
空木岳の避難小屋でバテて伸びている私たちに水を汲んできてくださったあの行いです!

よかった!ほんと念願の雲の平 大成功!
一年前に歩いたことを思い出しました。
薬師沢から雲の平までは ほんと辛い激登りでした。
それも重いザックでなんて素晴らしいご夫妻の準備と体力!!!

ふふ miitiiさま
鷲羽岳 却下されたんですね。我が家もたまには聞いてもらえないこと
あるんです。計画する人には叶いませんよね。

秋になる前にアルプス 行きたい〜。
蛇足ながらカメラの日付設定が10月になっていませんか?
2017/8/19 9:57
Re: chasseご夫妻!感動です!
lily616さん こんばんは〜

なんとか練習のおかけで無事故で楽しむことが出来ました。
今回は無理な計画をすべて外しましたので、少しづつステップアップしていきたいですね

空木岳で lily616さんと知り合ったように今回もたくさんの出逢いに感謝します。
山っていいですね~
2017/8/19 19:12
素晴らしい縦走\(^o^)/
お疲れさま〜chasseさん・mittiさん
(^-^)ゝ゛

ワクワクしながらゆっくりレコ、見ました❗
やっぱりお山の天気は変わりやすく……
でも槍が見えたり満天の星が見えたり。
お水が足らないと思ったら神の手が。
chasseさん・mittiさんの場合、偶然ではなくて本当に神様の手だと思いました。
「これからは人にあげれるように自分も多目に持って行こうと思います。」
という考え方がすっとできるchasseさん、mittiさん 本当に素晴らしい❗
大好きです❗

19kgかーー💦!!(゜ロ゜ノ)ノ
イヤイヤ凄いなー。
私も もっと体力つけて、もっとスキルアップしてアルプス歩きたいー行きたいねー💨

素晴らしいレコ、ありがとね( v^-゜)♪
2017/8/19 10:33
Re: 素晴らしい縦走\(^o^)/
Yanyan7さん こんばんは

行ってきました~!!
なんとか無事に戻ってまいりました(;一_一)
今回すごい思ったのが覚悟を決めればなんとかなるなということでした。
重いからとか思わないで担ぐしかないんだと覚悟をすること!
と言いながら登ってる最中はあ~重いだの、肩が痛いだのと、
ブーブー文句言いまくりでしたけど((^_^;)

水の件は、まさしく天使が舞い降りたって感じでしたよ〜
いい人もいるもんだな~と感激したのです〜

北アルプスご一緒しましょう! Yanyan7さんの体力でしたら問題なしですよ!
2017/8/19 19:22
楽しく下山できました。
お疲れ山です。
最終日、一緒に下山させていただいたyagi319(やぎ)です
いつも一人で黙々と歩いていますが、賑やかに歩くのも楽しいですね
またどこかでお会いしましょう
2017/8/19 12:36
Re: 楽しく下山できました。
yagi319ちゃ〜ん こんばんは〜

コメントありがとうございます!! うれしいですよ〜
ご一緒に下山出来て楽しかったわ~  山中ではいろいろお世話になりました。
山はいろんな楽しみ方もありますので、たまにはワイワイと歩くのもいいかもしれませんね。

美術の先生と町であったら、よろしくとお伝えくださいね!

勝手にフォローさせてもらいますね~
2017/8/19 19:27
お帰りなさ〜い
chasseさん、mittiさん、お帰りなさ〜い

念願が叶ってよかったですねぇ
19kgのザックって凄いです

次は四国攻めですね〜
2017/8/19 14:19
Re: お帰りなさ〜い
yamaどん こんばんは〜

なんとかヘロヘロになりながら行けました~(*^^)v
あの山域は未踏の山が多いので、これから何回も通いたい~
もっと体力つけて、体重を減らして次回ははもっとさらっと歩きたいですね。

9月か10月に四国攻めましょう! ヤマどんの予定教えてね!
2017/8/19 19:51
ブランデーご馳走さまでした。
双六小屋でブランデーを頂いた埼玉のお兄さんです、ご馳走さまでした。
山レコ楽しく拝見しました、最終日は最高の天気になって良かったですね。
山で知り合えた人達って偶然の積み重ねでそこに居ただけなんですが、楽しい山の思い出には欠かせませんね。
自分も次の出会いを求めまた山に行きたいと思います。
次の投稿をまた楽しみにしてます。
2017/8/19 17:32
Re: ブランデーご馳走さまでした。
moochan1965 さん こんばんは〜

いや〜あの時の埼玉のお兄さん?おじさん?ですよね〜
コメントありがとうございます うれしいです〜

あれからお天気はどうでしたか?
だいぶ下りてきて山の方を見ると雲がかかっていたので、心配しておりました。
山の中の一期一会は素晴らしいですよね!
また、どこかの山中でお逢いしたいですね!
ヤマ出逢う人ってみんないい人ばかりでしょ! ヤマって楽しいわ!
2017/8/19 20:00
かっこいいです(**ω**)♡
chasseさん、mittiさん、こんばんわぁーー✨
アルプス大縦走!お疲れ様でした!
現在、PC動かなくって、スマホで……(´;ω;`)
早く大きな画面で見たいですっ!!小さな画面からでも溢れ出る絶景と感動♡
素晴らしすぎます!
多くの人が、遠征をためらった今年のお盆…
mittiさんの『当たって砕けろ!』のスタート、男前すぎです!
その甲斐あって、たくさんの出会いと、最終日のお天気。山っていいなぁー(*´ㅂ`*)
途中、ハラハラする箇所もあった様ですが、重たいザックにも負けない二人のコンビネーションに励まされた方も多かったのでしょうねー♪
以前、お二人のレコで見て以来、鏡池はわたしの憧れ!
思いがさらにさらに募るステキレコ、ありがとうございます!!
2017/8/19 19:52
Re: かっこいいです(**ω**)♡
por0426ちゃ〜ん こんばんは〜

ヘロヘロになりながら、みなさんに励まされて歩き通すことができました
去年も雨で流れてしまっていたので、今年こそはと気合を入れて行ってきました。
やはり3000m級の山は雨が降れば厳しいお山に晴れれば天国!
いろんな事を学ぶことができました~
por0426ちゃんの実力ならこのコースレベルは楽勝でしょう!
どんどん行ってくださいね!
2017/8/19 21:05
やりましたね!おつかれさまでしたー!
chasseさん、mitiさん、お疲れ様でした〜。レコが待ち遠しかったですよー
やりましたね〜おめでとうございます。
東京がず〜と雨で自分の山行は中止にしたんですが、北アルプスの天気がめっちゃ心配してたけど甲子園はやってるし、西の方は天気いいのかな〜?なんて。chasseさんにメールしようかな?と思ったほどです。

凄いです19塲愽蕕辰40匳珍!chasseさんファンの方々も本当の実力を思い知ったんじゃないでしょうか?僕は知ってましたけどね
今度ゆっくり星空でも見ながらお話聞かせてくださいね〜。
2017/8/19 20:35
Re: やりましたね!おつかれさまでしたー!
shige1966さん こんばんは〜

雨が降りそうだったので中止するか悩みましたが、去年の事もあるし
嫁にいくぞ〜!って気合いを注入されてのスタートでした(^O^)

でも薬師も登ってないし、鷲羽も登ってない(~_~;)
自分の体力の無さには呆れましたよ!
次回は立山方面からの薬師に行こうかな~

しげさんなら新穂高から水晶小屋で泊まって、鷲羽、水晶に行けますよ~
2017/8/19 21:11
いいなー
chasseさん、奥様、こんばんは。
憧れの雲ノ平縦走、おめでとうございます。そしてお疲れさま!
これだけの距離を歩こうと思うと、どうしても荷物が重くなってしまいますよねー
私も体が動けるうちに歩いてみたいなぁ
奥深い場所ですからなかなか難しいですが、いつかきっと!
2017/8/20 0:44
Re: いいなー
Hacchyさん おはようございます

憧れの雲ノ平にようやく行くことが出来ました
この山域の山小屋は外見に比べ中は大変清潔で奇麗です。
1年に何回も行けるところじゃーないので、喜びが倍増です〜

驚くことに双六の小屋で2歳の子供がいました
話を聞くとなんとママがしょってきてた~(すごいわ〜)
6,7歳の子供もいましたよ!
Hacchyさん一家ならあと数年で行けますね!
2017/8/20 8:13
ブラボー(*☻-☻*)
chass?さん、初めてコメントです。とても素敵な山行き見させていただきました。スゴイスゴイ😍です。おめでとうございます!最終日の雲海〜の朝焼け✨素晴らしい👏👏👏日頃の行いが良いから❤️😊天からのプレゼントですね〜
私もいつか…雲海見て見たいし、朝焼けも見て見たいし、山の花畑を見て見たい〜です。これからも、ご指導の程よろしくお願いします。
2017/8/20 10:15
Re: ブラボー(*☻-☻*)
chacha4さん こんにちは〜

Oさん 行ってきたよ~ 雨もガスも快晴もすべてよかった〜
Sさんが来られて、今後の山の話をしておりました。
燕岳か涸沢なんかがいいね〜って話してましたので、
それに向けてトレーニングしましょうね
2017/8/20 11:48
長丁場の大縦走 おめでとう
chasseさん mittiさん 
たいへんたいへんお疲れさまでした。
雨のテン泊とガスを乗り越えてそして最終日のすばらしい感動レコは拝見して私もうれしくなってきました。重〜いザック背負った4日間、お疲れさまでした。 私もいつか分からないけど雲ノ平へ…
2017/8/20 13:51
Re: 長丁場の大縦走 おめでとう
cics さん こんにちは〜

歩荷訓練がなければ無理だったと思います。
25Kgほどのザックの人が沢山いたので、自分のはまだ軽いって言い聞かせて歩きました
荷物も、もっと減らせることも分かったし、ほんの少しですけど自信がつきました。

cics さんと行くために薬師岳は行ってませ〜ん(根性がなくて行けなかっただけ)
来年でも、再来年でもご一緒しましょう。
2017/8/20 16:08
Re[2]: 長丁場の大縦走 おめでとう
いいですねぇ〜
私の体力が落ちる前に薬師岳や今回行けなかったところに連れてってください、また楽しみができました。 
2017/8/20 16:40
Re[3]: 長丁場の大縦走 おめでとう
9月か10月の四国遠征の話を進めていいですか?
涸沢も行きたいけどな~ 秋の紅葉!いいだろうな〜
2017/8/20 17:06
Re[4]: 長丁場の大縦走 おめでとう
四国縦走が実現できたらいいですねぇ。
都合がつけばぜひ参加したいですよ。ただ遠くて登山口で登る元気がなくなりそう…
2017/8/20 21:42
Re[5]: 長丁場の大縦走 おめでとう
名頃発電所〜山嶺〜剣山 距離が長い
名頃発電所〜山嶺〜天狗塚 距離短い
どっちがいいかな〜?
2017/8/20 22:58
想いの強さがあってこそ♪
chasseさん、奥さん、こんばんは。遅コメでスミマセン

19kgのザックを担ぎ、40km以上の行程をテン泊で大縦走!chasseさんご夫妻の想いの強さを見させて頂きました。 いや、凄いですね!雲の平への直登600mも登るなんて ...ここへ至るまでも体力・経験・そして精神と様々なトレーニングを乗り越えてきたからこそですよね!

chasseさんのレコを拝見して、アルプスの懐って深いよなぁ〜って改めて思いました。一生の想い出に残る山行、良いですね!おつかれさまでした
2017/8/20 19:43
Re: 想いの強さがあってこそ♪
karuさん こんばんは〜

ヘロヘロになりながら、なんとか行ってまいりました~
雲ノ平は、さすがに北アルプスの最深部で別世界が広がっていました。
歩いて行った者だけが見れる絶景が心に響きますよね。

かルさん家族もグレーディングがどんどん上がってきてますよね
この山域も かーくん、ぽんさん なら もうじき行けますね。
2017/8/20 20:46
大縦走に乾杯
chasseさん 嫁様こんにちは。お疲れさまでした。
レコを見て感激です、お二人の本当の実力発揮見事です。
80隊は無理ですが行ったみたいです。
無事帰還と大縦走に乾杯です。
感激の80,81より
2017/8/20 21:15
Re: 大縦走に乾杯
80,81さん こんばんは

コメントありがとうございます
練習をしておいてよかったです。
皆さんに励まされながら、なんとか歩き通すことができました。
たくさんの人と出逢い、たくさんの奇跡を体験させていただきました。
山って楽しいですね\(^o^)/
2017/8/20 21:37
ゲスト
夏はカレー!
chasseさんご夫妻こんばんは!
やっぱ夏はカレーですよね〜!今日はハヤシにしましたがやっぱりカレー系が続いております!今回の登山はこないだ歩荷訓練されてた成果がしっかり出ているような余裕の表情ですよね!(もしくはこないだのが暑かっただけなのか・・・??)凄いなぁ〜。
2017/8/20 22:04
Re: 夏はカレー!
akiras さん こんばんは〜

どの小屋のカレーも本格的でおいしかった〜

練習より重いけど、景色や皆さんの励ましで歩けたって感じですね
肩、背中の痛みが出ない歩き方を覚えないと、もっと距離を延ばせないですね。
休む回数も多いし(ガイドさんいわくもっときばれ!らしいです。
まずは体重を5キロ落とす所からですね(~_~;)
2017/8/20 23:03
とっても楽しい時間でした!
17日の下山時、ご一緒させていただきました美術の先生です!😊

多分一人だったらあのペースでは下山できなかったと思いますし、終始楽しく、爆笑していたように思います😆

14日から16まではお天気が優れず、少しがっくりしていましたが、最終日とても楽しく過ごす事ができました。
本当にありがとうございました!⛰☺️
2017/8/21 12:53
Re: とっても楽しい時間でした!
美術の先生〜 こんばんは〜

コメント戴きありがとうございます  めっちゃうれしい〜
やかましい夫婦と御一緒していただいて、ありがとうございました。
花が咲いたように、とっても心地の良いひと時でした。
また、どこかの山中でお逢いしたいですね!
関西に来られる時は、いつでもお声をおかけくださいね
ご案内しますよ~
2017/8/21 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら