記録ID: 1237819
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山+山寺+山形蔵王で山形を満喫。山形牛うま〜っ!
2017年08月27日(日) ~
2017年08月28日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:42
距離 10.6km
登り 983m
下り 983m
2日目
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 1:55
距離 4.7km
登り 296m
下り 297m
月山
累積標高:1050m(内270mリフト)
距離:10.64km
蔵王
累積標高:239m
距離:4.71km
月山:水3L持参で1L消費
蔵王:水1.5L持参で0.3L消費
累積標高:1050m(内270mリフト)
距離:10.64km
蔵王
累積標高:239m
距離:4.71km
月山:水3L持参で1L消費
蔵王:水1.5L持参で0.3L消費
天候 | 27日:快晴、28日:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
蔵王ロープウェイ駐車場利用。こちらは平日のため余裕。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どちらも危険箇所全くなく、凄く整備されています。 |
その他周辺情報 | 山形蔵王の、蔵王四季のホテルへ宿泊。 |
感想
仕事が忙しく、有給取って久々の山行で月山へ!
天気も抜群、暑すぎず、楽しめました^^
すこーし紅葉の気配がありましたが、まだまだ夏山という感じでした。
雪も残っていてビックリ。
登山道はとても良く整備されていて、これから山をやりたいって人を連れてくるのにはベストかと思いました。
何といっても終始展望がいいというのがいい!
荷揚げのヘリを間近で見れたのでなんか嬉しかったです。
お昼には下山したので、観光スポットの山寺にも行ってきました。
こちらも結構な階段にヒーヒーとなりながらも、なかなか良い写真をゲットしてきました^^
2日目は山形蔵王へ。こちらは再訪となりましたが、近くまで来たらちょっと寄りたくなりますよね!
相変わらず御釜はデカかったです。
ホテルでは朝食なし、前日チェックアウト手続き、早朝出発がいつものパターンですが、今回はゆっくりスケジュールでのんびりできて良かったです^^
帰りもヘトヘトにならずに済みました。
平日の高速はスイスイ!といきたいところでしたが、平日ならではの工事工事の連続であまりスイスイじゃありませんでした^^ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
月山まで6時間ですか〜(^^;) 山行時間より長いですね。。。
山形牛は脂のさし具合がウマそうです。
次回は山頂山形牛はいかがでしょう(^^)!?
月山と蔵王の組み合わせだと楽ちん、月山と鳥海山だと辛いので前者のユルユル山行でした。
月山は終始ひらけた安全な道を行くのですが、筑波山くらいは登るので、程よく登った感もあり疲れ過ぎないのでとても良かったです!
フライパンに山形牛ステーキ、やりたいですね〜^Q^
早朝スタートしなくても良いので、飛行機もありなんじゃないでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する