ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1239902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳〜常念岳、槍、穂高の眺望を満喫しました。

2017年08月27日(日) ~ 2017年08月28日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:16
距離
18.9km
登り
2,123m
下り
2,133m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
1:38
合計
5:48
10:12
21
三股駐車場
10:33
10:33
22
10:55
11:03
51
11:54
12:02
142
14:24
14:34
1
14:35
14:55
1
14:56
15:10
4
15:14
15:17
3
15:20
15:40
2
15:42
15:57
3
2日目
山行
6:20
休憩
1:52
合計
8:12
4:46
4:46
4
4:50
5:31
164
8:15
9:08
41
9:49
9:56
133
12:09
12:19
10
12:29
三股駐車場
天候 8月27日(日)登りの大半が、霧の中で稜線手前で、ガスが抜け青空広がるが、
        午後4時以降再び霧の中
8月28日(月)朝から薄曇、眺望はマズマズだが、御来光はイマイチ。
        日が昇るにつれて、青空が広がった。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場・・・土日は大混雑必死!たまたま日曜日の10時頃、丁度下山の車が
        あったので運良く停めれた。土曜日の大混雑の名残があった。
        路肩駐車や、枠外駐車は当たり前、ひどいのは、駐車場が
        ロータリーになっているのに、片側が枠外駐車で塞いでいるので
        回れないので一箇所しか、出る所がなく、そこもギリギリ停めて
        いるので、もう少しで出れなくなる車がある所だった。
        自分さえ良ければいい、迷惑駐車は、かなり問題だ!
http://www.nan-an.co.jp/modules/tozan/mitumata/
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は、人気のコースだけあって特に無いが
前常念からの下りだけは、急なうえに、岩場で落石の危険があり要注意!
その他周辺情報 蝶ヶ岳ヒュッテテント場 700円
http://www.inett.or.jp/mt-chou/hutte.html
登山後の温泉は、ほりでーゆ〜四季の郷 530円
車での帰り道沿いにあるので便利です。アルプス展望の露天風呂
http://www.holiday-you.co.jp/spa.html
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股駐車場
70台のキャパだが
土日は、大混雑です。
路肩駐車、枠外駐車は
当り前、マナーを
守りましょう!
2017年08月27日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 10:19
三股駐車場
70台のキャパだが
土日は、大混雑です。
路肩駐車、枠外駐車は
当り前、マナーを
守りましょう!
ここからスタート
まずは、林道歩き
2017年08月27日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 10:21
ここからスタート
まずは、林道歩き
約10分で、三股の
登山相談所に到着
登山ポスト有
2017年08月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 10:32
約10分で、三股の
登山相談所に到着
登山ポスト有
三股から本格的な
登山道が始まります。
2017年08月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 10:32
三股から本格的な
登山道が始まります。
すぐに前常念への
分岐、本日は
蝶ヶ岳へ進みます。
2017年08月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 10:33
すぐに前常念への
分岐、本日は
蝶ヶ岳へ進みます。
吊り橋を
越えます。
2017年08月27日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 10:43
吊り橋を
越えます。
初め、本沢沿いを
進み、涼しいが
沢から離れると
急に蒸し暑くなる。
2017年08月27日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 10:51
初め、本沢沿いを
進み、涼しいが
沢から離れると
急に蒸し暑くなる。
力水
ここが最初の
水場です。
2017年08月27日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 10:54
力水
ここが最初の
水場です。
登山道は、
人気のコース
だけあって、
階段も設置されており
よく整備されてます。
2017年08月27日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 11:00
登山道は、
人気のコース
だけあって、
階段も設置されており
よく整備されてます。
有名なゴジラの木
2017年08月27日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 11:02
有名なゴジラの木
オー ガスの中から
常念岳が見えた!
2017年08月27日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/27 11:26
オー ガスの中から
常念岳が見えた!
まめうち平
行程の約三分の一
休憩ポイントです。
2017年08月27日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 11:53
まめうち平
行程の約三分の一
休憩ポイントです。
サラシナショウマ
2017年08月27日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 12:11
サラシナショウマ
オー稜線が見えた!
雲の上は、
晴れてるようだ!
2017年08月27日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 12:12
オー稜線が見えた!
雲の上は、
晴れてるようだ!
樹林帯の中を
進み、まめうち平を
過ぎると、徐々に
急登になります。
2017年08月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 12:19
樹林帯の中を
進み、まめうち平を
過ぎると、徐々に
急登になります。
蝶沢
ここが最後の
水場です。
2017年08月27日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 12:41
蝶沢
ここが最後の
水場です。
トリカブト
2017年08月27日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 12:52
トリカブト
稜線に向けて
最後の急登を
ジグザクに
進みます。
2017年08月27日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 13:03
稜線に向けて
最後の急登を
ジグザクに
進みます。
第二ベンチ
2017年08月27日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 13:13
第二ベンチ
最終ベンチ
2017年08月27日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 13:52
最終ベンチ
霧が薄く
なってきた
稜線が近い!
2017年08月27日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 14:00
霧が薄く
なってきた
稜線が近い!
常念岳も
雲の上に
見えた!
雲の上に出た!
2017年08月27日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 14:04
常念岳も
雲の上に
見えた!
雲の上に出た!
ハクサンフウロ
2017年08月27日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 14:08
ハクサンフウロ
大滝山分岐
2017年08月27日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 14:12
大滝山分岐
ミヤマアキノキリンソウ
2017年08月27日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 14:13
ミヤマアキノキリンソウ
ハクサンフウロ
2017年08月27日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 14:13
ハクサンフウロ
オヤマリンドウ
2017年08月27日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 14:14
オヤマリンドウ
常念岳が雲の上に
2017年08月27日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/27 14:14
常念岳が雲の上に
蝶ヶ岳山頂に
向けて最後の
登り
2017年08月27日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 14:14
蝶ヶ岳山頂に
向けて最後の
登り
稜線上は、ハイマツが
広がっています。
2017年08月27日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 14:18
稜線上は、ハイマツが
広がっています。
蝶ヶ岳ヒュッテ
テン場に到着。
奥にヒュッテが
あります。
2017年08月27日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 14:20
蝶ヶ岳ヒュッテ
テン場に到着。
奥にヒュッテが
あります。
槍ヶ岳がド〜ン
これを見に
来たんです。
2017年08月27日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/27 14:21
槍ヶ岳がド〜ン
これを見に
来たんです。
こちらは、
穂高連峰
2017年08月27日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/27 14:21
こちらは、
穂高連峰
蝶ヶ岳ヒュッテ
2017年08月27日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 14:21
蝶ヶ岳ヒュッテ
常念岳は、
少し雲が
かかってます。
2017年08月27日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 14:25
常念岳は、
少し雲が
かかってます。
槍、穂高連峰
この後、ガスが
沸き出し、徐々に
雲の中へ、
2017年08月27日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/27 14:31
槍、穂高連峰
この後、ガスが
沸き出し、徐々に
雲の中へ、
真ん中には、
明日の御来光
ポイント蝶槍
奥には、大天井岳
2017年08月27日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/27 14:32
真ん中には、
明日の御来光
ポイント蝶槍
奥には、大天井岳
蝶ヶ岳ヒュッテ
テントサイト
贅沢に余裕で
使えました。
2017年08月27日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 14:34
蝶ヶ岳ヒュッテ
テントサイト
贅沢に余裕で
使えました。
テン場のすぐ上に
ある蝶ヶ岳山頂まで
散歩です。
2017年08月27日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 15:40
テン場のすぐ上に
ある蝶ヶ岳山頂まで
散歩です。
蝶ヶ岳山頂
テン場から3分です。
2017年08月27日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/27 15:42
蝶ヶ岳山頂
テン場から3分です。
テン場を贅沢に
使い、ノンビリ
過ごしました。
2017年08月27日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 16:37
テン場を贅沢に
使い、ノンビリ
過ごしました。
雲に覆われていたが
唯一見えた夕焼け
雲の上に槍が
ポツンと・・・
2017年08月27日 18:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/27 18:12
雲に覆われていたが
唯一見えた夕焼け
雲の上に槍が
ポツンと・・・
翌日、蝶槍で
御来光を待ちます。
2017年08月28日 04:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 4:52
翌日、蝶槍で
御来光を待ちます。
雲が多めながら
浅間山付近が
明るくなって
きました。
2017年08月28日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/28 5:06
雲が多めながら
浅間山付近が
明るくなって
きました。
こちらは、
南アルプス
甲斐駒、仙丈
北岳と続く稜線が
見えてます。
2017年08月28日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:15
こちらは、
南アルプス
甲斐駒、仙丈
北岳と続く稜線が
見えてます。
富士山と甲斐駒
2017年08月28日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/28 5:19
富士山と甲斐駒
雲が多めなので
御来光は、
こんな感じで
少し残念でした。
2017年08月28日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/28 5:21
雲が多めなので
御来光は、
こんな感じで
少し残念でした。
一瞬、反対側の
槍、穂高連峰が
モルゲンロートに
染った。
2017年08月28日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/28 5:23
一瞬、反対側の
槍、穂高連峰が
モルゲンロートに
染った。
モルゲンロートで
赤く染まる、
奥穂、北穂
2017年08月28日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/28 5:23
モルゲンロートで
赤く染まる、
奥穂、北穂
八ヶ岳も朝焼けに
染まっています。
2017年08月28日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/28 5:24
八ヶ岳も朝焼けに
染まっています。
こちらは、御嶽山
真っ赤です。
遠くまでよく
見えました。
2017年08月28日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/28 5:25
こちらは、御嶽山
真っ赤です。
遠くまでよく
見えました。
御嶽山をズーム
2017年08月28日 05:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/28 5:26
御嶽山をズーム
こちらは、蝶槍から
見た、テン場と
すぐ上に、登山者で
賑わっている
蝶ヶ岳山頂
2017年08月28日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:27
こちらは、蝶槍から
見た、テン場と
すぐ上に、登山者で
賑わっている
蝶ヶ岳山頂
蝶槍まで歩いた
道のりを
振り返りました。
手前は、蝶ヶ岳三角点
奥が山頂
2017年08月28日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:27
蝶槍まで歩いた
道のりを
振り返りました。
手前は、蝶ヶ岳三角点
奥が山頂
奥穂、吊り尾根
前穂をズーム
2017年08月28日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:29
奥穂、吊り尾根
前穂をズーム
穂高連峰、これを
見に来たんです〜
2017年08月28日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:29
穂高連峰、これを
見に来たんです〜
常念岳に向けて
出発です。
一旦下り、その後
手前の山を越えて
再び激登りが
始まります。
2017年08月28日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:30
常念岳に向けて
出発です。
一旦下り、その後
手前の山を越えて
再び激登りが
始まります。
正面に槍を
捉えます。
2017年08月28日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 5:32
正面に槍を
捉えます。
槍、穂高連峰の
素晴らしい眺めです。
2017年08月28日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 5:37
槍、穂高連峰の
素晴らしい眺めです。
常念岳への登り前に
手前の山を
越えて行きます。
急登前の準備運動です。
2017年08月28日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:01
常念岳への登り前に
手前の山を
越えて行きます。
急登前の準備運動です。
東側は、雲海が広がり
神秘的な感じがします。
2017年08月28日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:08
東側は、雲海が広がり
神秘的な感じがします。
富士山ズーム
富士山はすぐに
解ります。
2017年08月28日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:09
富士山ズーム
富士山はすぐに
解ります。
富士山と南アルプス
2017年08月28日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:09
富士山と南アルプス
シモツケソウ
2017年08月28日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:10
シモツケソウ
雲海と八ヶ岳
富士山、南アルプス
2017年08月28日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:11
雲海と八ヶ岳
富士山、南アルプス
ヤマハハコ
2017年08月28日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:12
ヤマハハコ
トリカブト
2017年08月28日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:13
トリカブト
御嶽山と乗鞍岳
2017年08月28日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:15
御嶽山と乗鞍岳
終り近くの夏を
惜しむように
咲き誇って
いました。
2017年08月28日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:17
終り近くの夏を
惜しむように
咲き誇って
いました。
マルバタケブキと
サラシナショウマ
2017年08月28日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:17
マルバタケブキと
サラシナショウマ
左のポコッとした
所が、蝶槍です。
一旦下りました。
2017年08月28日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:18
左のポコッとした
所が、蝶槍です。
一旦下りました。
歩いて来た
蝶ヶ岳山頂から
蝶槍の稜線
2017年08月28日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:20
歩いて来た
蝶ヶ岳山頂から
蝶槍の稜線
いよいよ
常念岳に向けて
激登りの始まりです。
2017年08月28日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/28 6:25
いよいよ
常念岳に向けて
激登りの始まりです。
帰路は、山頂から
右に延びている
尾根を下り、前常念へ
その後、激下りがあり
こちらもキツそう!
2017年08月28日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:25
帰路は、山頂から
右に延びている
尾根を下り、前常念へ
その後、激下りがあり
こちらもキツそう!
雲海と八ヶ岳
2017年08月28日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:34
雲海と八ヶ岳
槍ヶ岳をズーム
山荘も見えてます。
2017年08月28日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:50
槍ヶ岳をズーム
山荘も見えてます。
穂高連峰
ずっとこの景色を
見ながら、歩けるので
励みになりますね!
2017年08月28日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 6:51
穂高連峰
ずっとこの景色を
見ながら、歩けるので
励みになりますね!
標高差400mの
結構な急登だが
楽しく登れ
思ったほど
キツくなかった!
2017年08月28日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 6:59
標高差400mの
結構な急登だが
楽しく登れ
思ったほど
キツくなかった!
急登を行きます
2017年08月28日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:03
急登を行きます
常念岳山頂に
向けて、
ラストスパート
2017年08月28日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:03
常念岳山頂に
向けて、
ラストスパート
振り返ると
今歩いて来た
稜線が見えます。
up、downが
よく解りますね!
2017年08月28日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:15
振り返ると
今歩いて来た
稜線が見えます。
up、downが
よく解りますね!
御嶽山と乗鞍岳
この様な景色が
広がっているので
楽しく登れます。
カメラ撮影ばかりして
中々、前に進まん・・・
2017年08月28日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:27
御嶽山と乗鞍岳
この様な景色が
広がっているので
楽しく登れます。
カメラ撮影ばかりして
中々、前に進まん・・・
山頂が近づいて
来ました。
2017年08月28日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:31
山頂が近づいて
来ました。
険しい岩場の
登山道が続きます。
2017年08月28日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 7:48
険しい岩場の
登山道が続きます。
山頂間近に
イワツメクサが
咲いてました。
2017年08月28日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:09
山頂間近に
イワツメクサが
咲いてました。
こちらは、岩場に
ひっそり咲く
トウヤクリンドウ
2017年08月28日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:09
こちらは、岩場に
ひっそり咲く
トウヤクリンドウ
常念岳山頂が
見えました!
登山者で
賑わっています。
2017年08月28日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:11
常念岳山頂が
見えました!
登山者で
賑わっています。
常念岳山頂
すぐ後ろには
槍ヶ岳
2017年08月28日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/28 8:17
常念岳山頂
すぐ後ろには
槍ヶ岳
常念岳山頂から
槍ヶ岳をズーム
近いですね!
去年、手前の
ヒュッテ西岳から
東鎌尾根を登り
槍に登りました。
2017年08月28日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:21
常念岳山頂から
槍ヶ岳をズーム
近いですね!
去年、手前の
ヒュッテ西岳から
東鎌尾根を登り
槍に登りました。
常念岳山頂から
北側、水晶岳を
ズーム
2017年08月28日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:22
常念岳山頂から
北側、水晶岳を
ズーム
常念岳山頂から
西側、双六岳
三俣蓮華岳を
ズーム
2017年08月28日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:22
常念岳山頂から
西側、双六岳
三俣蓮華岳を
ズーム
常念岳山頂から
すぐ北側の
大天井岳をズーム
近い!
2017年08月28日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:22
常念岳山頂から
すぐ北側の
大天井岳をズーム
近い!
常念岳山頂から
北側の大天井岳と
燕岳への稜線
奥に剣、立山も
見えてます。
2017年08月28日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:23
常念岳山頂から
北側の大天井岳と
燕岳への稜線
奥に剣、立山も
見えてます。
常念岳山頂から
南側の乗鞍岳
手前は、霞沢岳
2017年08月28日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:24
常念岳山頂から
南側の乗鞍岳
手前は、霞沢岳
何といっても
荒々しい奥穂高岳
たくさんの人が
登っているんだろうな
2017年08月28日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:24
何といっても
荒々しい奥穂高岳
たくさんの人が
登っているんだろうな
北穂高岳山頂
2017年08月28日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:25
北穂高岳山頂
穂高連峰
素晴らしい眺めです。
来て良かった!
2017年08月28日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:25
穂高連峰
素晴らしい眺めです。
来て良かった!
槍ヶ岳を
スーパーズーム
2017年08月28日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:39
槍ヶ岳を
スーパーズーム
鷲羽岳と水晶岳へ
続く稜線
2017年08月28日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 8:39
鷲羽岳と水晶岳へ
続く稜線
鷲羽岳をズーム
2017年08月28日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:39
鷲羽岳をズーム
槍、穂高の稜線
何度でも
撮影しちゃいます。
2017年08月28日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:56
槍、穂高の稜線
何度でも
撮影しちゃいます。
穂高連峰
2017年08月28日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 8:56
穂高連峰
常念岳山頂からの
眺めです。
2017年08月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:02
常念岳山頂からの
眺めです。
剣、立山を
スーパーズーム
2017年08月28日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 9:06
剣、立山を
スーパーズーム
こちらは、
北アルプス
後立山連峰
2017年08月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:07
こちらは、
北アルプス
後立山連峰
常念岳山頂から北側に
少し下りました。
ここが、前常念への
分岐です。
2017年08月28日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:10
常念岳山頂から北側に
少し下りました。
ここが、前常念への
分岐です。
夏山の終わりを
告げるウラシマツツジ
が赤くなっていました。
2017年08月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 9:11
夏山の終わりを
告げるウラシマツツジ
が赤くなっていました。
前常念に向けて
少し下った
尾根から見た
常念岳山頂
2017年08月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:12
前常念に向けて
少し下った
尾根から見た
常念岳山頂
前常念に向けて
緩やかに尾根を
下ります。
2017年08月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:16
前常念に向けて
緩やかに尾根を
下ります。
常念岳
綺麗な三角錐
ですね!
2017年08月28日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:30
常念岳
綺麗な三角錐
ですね!
常念岳と穂高連峰
2017年08月28日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 9:40
常念岳と穂高連峰
遠くに、昨日テントを
張った蝶ヶ岳と
今日、御来光を
見た蝶槍が見えてます。
2017年08月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:43
遠くに、昨日テントを
張った蝶ヶ岳と
今日、御来光を
見た蝶槍が見えてます。
蝶ヶ岳山頂をズーム
2017年08月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:44
蝶ヶ岳山頂をズーム
前常念に到着です。
2017年08月28日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:47
前常念に到着です。
前常念には、
避難小屋が
あります。
2017年08月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:50
前常念には、
避難小屋が
あります。
避難小屋内部
2017年08月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:50
避難小屋内部
前常念から
標高差1300mの
激下りが
始まります。
2017年08月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:50
前常念から
標高差1300mの
激下りが
始まります。
ここが1番の
危険ポイントです。
浮石、落石注意!
殆どが、岩場の
上を歩きます。
2017年08月28日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 9:53
ここが1番の
危険ポイントです。
浮石、落石注意!
殆どが、岩場の
上を歩きます。
激下りが続きます。
三股登山口まで
2時間の下り、
いつまでたっても
着かない感じです。
2017年08月28日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 10:03
激下りが続きます。
三股登山口まで
2時間の下り、
いつまでたっても
着かない感じです。
常念岳山頂に向けて
登る登山者
キツそうです!
2017年08月28日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 10:04
常念岳山頂に向けて
登る登山者
キツそうです!
こちらのコースも
かなりの登りです。
2017年08月28日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 10:16
こちらのコースも
かなりの登りです。
樹林帯に
入ってからも
激下りが続き
長かった。
2017年08月28日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/28 10:16
樹林帯に
入ってからも
激下りが続き
長かった。
あの稜線から
2時間
我慢の時間が
続きました。
2017年08月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 12:04
あの稜線から
2時間
我慢の時間が
続きました。
三股登山口に
戻りました。
ホットしました。
2017年08月28日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 12:19
三股登山口に
戻りました。
ホットしました。
三股駐車場
無事下山です。
2017年08月28日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/28 12:28
三股駐車場
無事下山です。
撮影機器:

感想

比較的天気の良さそうな2日間、蝶ヶ岳、常念岳にテントを担いで登ってきました。
登山前、最初に驚いたのが三股駐車場、路肩駐車や枠外駐車など当り前
無法状態になっています。ギリギリ車がすり抜けれるそんな感じなので
土曜日に駐車する場合、かなり早めに行かないと、駐車するのに苦労するかも!
日曜日の10時頃だったので下山する方とタイミングよく、入れ替わり停めれた。
登山道の往路は、蝶ヶ岳ヒュッテまで、ひたすら4時間樹林帯を登るのみで
復路は、常念岳からひたすら3時間半下るのみの、そんな感じです。
特に、今回下った前常念経由のコースを、逆に登る場合、看板にも書いてあったが
体力に自信が無い方は行かないようにとの事です。
4時間我慢して稜線に出ると、目の前に、お待ちかねの槍、穂高の大パノラマが
広がり疲れが吹っ飛びます。槍、穂高をこんなに間近で見れるのは、
ここしかありません!常念までの稜線、ずっとこの景色を見ながら歩けるのは
何て幸せなんだろう!又常念岳山頂までの、厳しい登りも楽しめ、あっという間に
山頂にたてました。常念岳山頂の眺めも素晴らしく、特に北アルプスの上側が
よく見れ、剣、立山も見れました。山頂で存分眺めを堪能した後、前常念経由で
下山しました。こちらは、長く辛い厳しい下りで足がつりそうでした。
槍、穂高連峰の素晴らしい眺めに感動した山行でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

光岳・聖岳の翌週にもう蝶ヶ岳〜常念岳とは
馬力ありますね。
私たちも5年前の8月に同じコースをテント泊で行きました。
槍・穂高連邦を見ながらの稜線歩き、よかったですね、私たちの時も良い天気で夜も満天の星空でした。
前常念からの下りは長いですね、樹林帯に入ってから駐車場までの間で熱中症のようになり
駐車場までのこり800メートルの所から4回もザックをおろして
休息し何とか駐車場にたどり着きました。
あれ以来、水分と塩分補給には気を使っています。
当時を思い出しながら拝見させていただきました。
2017/8/30 15:55
Re: 光岳・聖岳の翌週にもう蝶ヶ岳〜常念岳とは
さすがにバテました。
特に前常念からの下りで、樹林帯に入ってから・・・
同じですね!
いつまでたっても、下が見えてこない、試練の時でした。
先週の聖岳からの下りと同じで、
こちらの方が、キツく感じました。
疲れのせいだと思うが!
下山後、足がパンパン筋肉痛です
少し休みます、けど下山するとすぐに
次が行きたくなるんだな〜
2017/8/31 0:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら