ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1240218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

高瀬ダムから針ノ木峠へ♪ 〜空白の33年を埋めるのはいつなの?今でしょ!!〜

2017年08月26日(土) ~ 2017年08月28日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
56:50
距離
24.6km
登り
3,260m
下り
3,110m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:48
休憩
0:25
合計
5:13
6:13
6:13
15
6:28
6:33
31
7:04
7:24
76
8:40
8:40
135
2日目
山行
7:57
休憩
2:59
合計
10:56
5:14
25
宿泊地
5:39
5:44
20
6:04
6:14
10
6:24
6:34
32
7:06
7:06
18
7:24
7:39
87
9:06
9:21
137
11:38
11:53
67
13:00
13:24
10
13:34
13:34
46
14:20
15:35
14
15:49
15:59
11
16:10
3日目
山行
8:42
休憩
1:09
合計
9:51
4:40
25
5:05
5:30
5
5:35
5:35
100
7:15
7:31
167
10:18
10:28
50
11:18
11:28
116
13:24
13:32
58
14:30
14:30
1
14:31
ゴール地点
天候 8月26日(土)雨後晴れ
  27日(日)晴れ後ガス
  28日(月)曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
往路 8月26日(土)自宅0:40→4:40信濃大町駅5:00→(タクシー)→5:20七倉5:30→(タクシー)→5:40高瀬ダム
信濃大町駅前のアルプス第一交通さんに車を預け、タクシーで七倉へ。残念ながら大町駅では相乗りの方は見つかりませんでしたが、七倉からは相乗りとなり計6,500円也。七倉のゲートは5:30に開きます。
http://www.kanko-omachi.gr.jp/mountain/qa.php

復路 8月28日(月)扇沢15:00→(バス)→15:30信濃大町駅15:50→(温泉、ラーメン)→20:30自宅着
https://www.alpico.co.jp/access/hakuba/ogizawa/
コース状況/
危険箇所等
1.ブナ立尾根取り付き手前で渡渉しますが、橋は結構斜めになってましたのでご注意ください。

2.南沢岳までは快適なトレイルですが、南沢岳〜船窪岳はアップダウンが多いです。ロープが設置されたザレ場もありますが、山慣れた方は特に問題ないかと思います。ただし、この日は日差しも強烈で熱中症になりそうでしたので汗かき爺さんは準備してた2.5Lを飲み干しました。コースの途中に水場はありませんので、夏場は充分な水を持参ください。

3.船窪テン場近くの水場は足場が崩れやすくて危険ですのでご注意ください。テン場から小屋までは緩やかな登りですが、空荷なら15分程度です。

4.七倉岳からの下り、蓮華岳への登りには鎖場やハシゴがありますのでご注意ください。

5.針ノ木雪渓はこの時期は危険なため上部は左岸の高巻き道を通行します。下部は右岸沿いに雪渓の端を歩きます。早朝は雪が硬かったようですので不安な方は軽アイゼン持参をお勧めします。
その他周辺情報 1.烏帽子小屋
  サイト料:800円
  ビール:650円/350ml×5本=3,250円也。

2.船窪小屋
  サイト料:500円
ビール:800円/500ml×3本=2,400円也。

3.登山後の温泉は「ラドン温泉すずむし荘」さんを利用しました。
  500円とお値打ちで且つ安曇野ICに向かう道中にあり便利です。
  http://suzumushi.jp/suzumushiso/spring/
結構な風雨(^◇^;)
隧道の出口で雨具を着て出発!!
2017年08月26日 06:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
8/26 6:08
結構な風雨(^◇^;)
隧道の出口で雨具を着て出発!!
橋は斜めってました(-_-;)
2017年08月26日 06:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
8/26 6:20
橋は斜めってました(-_-;)
33年振りにブナ立尾根へ
前回はヘロヘロで烏帽子ピストンも中止しましたが、さて・・・
2017年08月26日 06:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/26 6:22
33年振りにブナ立尾根へ
前回はヘロヘロで烏帽子ピストンも中止しましたが、さて・・・
おつまみを随分減らしたけどやっぱり20kg(-_-;)
2017年08月26日 06:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
25
8/26 6:55
おつまみを随分減らしたけどやっぱり20kg(-_-;)
南沢岳かな?
青空も見えてきたよ〜ヽ(^o^)丿
2017年08月26日 08:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
8/26 8:48
南沢岳かな?
青空も見えてきたよ〜ヽ(^o^)丿
烏帽子も見えたヽ(^o^)丿
2017年08月26日 09:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
8/26 9:11
烏帽子も見えたヽ(^o^)丿
不動岳の奥に針ノ木&蓮華♪
2017年08月26日 09:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
8/26 9:30
不動岳の奥に針ノ木&蓮華♪
33年振りの烏帽子小屋♪
あ、これはテントでお隣だった方かな
2017年08月26日 10:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
27
8/26 10:56
33年振りの烏帽子小屋♪
あ、これはテントでお隣だった方かな
今月歩いた読売新道が見えて感慨深い・・・
2017年08月26日 10:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
22
8/26 10:54
今月歩いた読売新道が見えて感慨深い・・・
餓鬼岳&唐沢岳
そのうち行くよ〜
2017年08月26日 11:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
8/26 11:55
餓鬼岳&唐沢岳
そのうち行くよ〜
シナノオトギリ♪
2017年08月26日 11:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
8/26 11:56
シナノオトギリ♪
エゾシオガマ♪
2017年08月26日 11:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
8/26 11:57
エゾシオガマ♪
小屋から南へ下る登山道沿いにテントサイト
割とプライベート感があってイイ〜感じ♡
2017年08月26日 11:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
8/26 11:58
小屋から南へ下る登山道沿いにテントサイト
割とプライベート感があってイイ〜感じ♡
ミヤマアキノキリンソウ♪
2017年08月26日 11:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
8/26 11:59
ミヤマアキノキリンソウ♪
お初のミヤマママコナ♪
カワユイね♡
2017年08月26日 11:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
8/26 11:59
お初のミヤマママコナ♪
カワユイね♡
何故か気分上々に手前のマイテントに戻ります
keroちゃん家を見習って我が家も縁側作りました(^_-)-☆
2017年08月26日 12:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
28
8/26 12:00
何故か気分上々に手前のマイテントに戻ります
keroちゃん家を見習って我が家も縁側作りました(^_-)-☆
お疲れちゃん♪
hottenさん、夏はやっぱりキュウリですな〜(^_-)-☆
2017年08月26日 12:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
16
8/26 12:18
お疲れちゃん♪
hottenさん、夏はやっぱりキュウリですな〜(^_-)-☆
もし遭難したら毎日チューチューして生き延びます(^_-)-☆
2017年08月26日 12:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
16
8/26 12:26
もし遭難したら毎日チューチューして生き延びます(^_-)-☆
今日もフランスパンにチーズを載せてと
セブンのウインナー、もちろんシャウエッセンには敵いませんが、お値段の割には結構いけてます♡
2017年08月26日 12:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
38
8/26 12:47
今日もフランスパンにチーズを載せてと
セブンのウインナー、もちろんシャウエッセンには敵いませんが、お値段の割には結構いけてます♡
おっさんはお代わりが好き♡
2017年08月26日 13:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
29
8/26 13:12
おっさんはお代わりが好き♡
アサギマダラちゃんがおっさんの足に
そんなにいい臭いがするの?
2017年08月26日 13:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
47
8/26 13:53
アサギマダラちゃんがおっさんの足に
そんなにいい臭いがするの?
君に惚れられてもね〜(-_-;)
2017年08月26日 13:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
24
8/26 13:55
君に惚れられてもね〜(-_-;)
既に密月なワタクシ達(^_-)-☆
2017年08月26日 14:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
27
8/26 14:00
既に密月なワタクシ達(^_-)-☆
1時間ほど昼寝してから再び小屋へ
コケモモちゃんがカワユイ♡
2017年08月26日 16:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
8/26 16:11
1時間ほど昼寝してから再び小屋へ
コケモモちゃんがカワユイ♡
燕岳へズーム!!
右端に燕山荘が見えてますね
2017年08月26日 16:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
8/26 16:13
燕岳へズーム!!
右端に燕山荘が見えてますね
夕陽に輝く果穂ちゃん♪
2017年08月26日 16:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
8/26 16:16
夕陽に輝く果穂ちゃん♪
昔ながらのいい佇まいの烏帽子小屋♪
2017年08月26日 16:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
8/26 16:16
昔ながらのいい佇まいの烏帽子小屋♪
小屋の前はイワギキョウ畑♪
2017年08月26日 16:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
23
8/26 16:20
小屋の前はイワギキョウ畑♪
再び何故か上機嫌にテントに戻ってと・・・
今日はおさかなパスタだよ〜
2017年08月26日 16:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
8/26 16:52
再び何故か上機嫌にテントに戻ってと・・・
今日はおさかなパスタだよ〜
さばの塩レモンソース、結構いけてます♡
また水を入れ過ぎて麺はドロドロですがね〜(^◇^;)
2017年08月26日 17:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
30
8/26 17:10
さばの塩レモンソース、結構いけてます♡
また水を入れ過ぎて麺はドロドロですがね〜(^◇^;)
おっさんはお代わりが好き♡
汚なげですが、今度はバジルソースで♪
2017年08月26日 17:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
22
8/26 17:31
おっさんはお代わりが好き♡
汚なげですが、今度はバジルソースで♪
ボチボチ夕焼けかな?とテントの外へ
大天井岳、夕景*\(^o^)/**/
2017年08月26日 18:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
36
8/26 18:20
ボチボチ夕焼けかな?とテントの外へ
大天井岳、夕景*\(^o^)/**/
薬師の右に沈みます
雲が素敵ですね〜♡
2017年08月26日 18:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
43
8/26 18:30
薬師の右に沈みます
雲が素敵ですね〜♡
なんて美しい・・・♡
2017年08月26日 18:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
35
8/26 18:36
なんて美しい・・・♡
雲海も素敵だったよ〜♡
2017年08月26日 18:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
29
8/26 18:27
雲海も素敵だったよ〜♡
翌朝
ちょっと朝ラーに飽きてきたかも(-_-;)
2017年08月27日 03:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
22
8/27 3:50
翌朝
ちょっと朝ラーに飽きてきたかも(-_-;)
あまり焼けませんでしたが雲海の上からご来光
2017年08月27日 05:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
8/27 5:27
あまり焼けませんでしたが雲海の上からご来光
針ノ木の右に鹿島槍、左に白馬♪
2017年08月27日 05:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
8/27 5:32
針ノ木の右に鹿島槍、左に白馬♪
烏帽子と奥に剣&立山♪
2017年08月27日 05:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
27
8/27 5:34
烏帽子と奥に剣&立山♪
33年の時を経て烏帽子岳リベンジ♪
2017年08月27日 06:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
8/27 6:00
33年の時を経て烏帽子岳リベンジ♪
カッコイイ剣&立山♪
2017年08月27日 06:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
8/27 6:02
カッコイイ剣&立山♪
五色ヶ原も再訪したいな♡
2017年08月27日 06:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
8/27 6:03
五色ヶ原も再訪したいな♡
今月久々に再訪した水晶♪
2017年08月27日 06:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
8/27 6:07
今月久々に再訪した水晶♪
同じく久々に登った鷲羽岳♪
2017年08月27日 06:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
8/27 6:07
同じく久々に登った鷲羽岳♪
今月歩いた読売新道♪
影烏帽子が写ってますよ〜
2017年08月27日 06:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
8/27 6:08
今月歩いた読売新道♪
影烏帽子が写ってますよ〜
さあ、四十八池へ
ここが楽園かしら・・・
11
さあ、四十八池へ
ここが楽園かしら・・・
ヨツバシオガマ♪
振り返って烏帽子♪
24
振り返って烏帽子♪
とにかくカッコイイ針ノ木♡
2017年08月27日 06:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
8/27 6:32
とにかくカッコイイ針ノ木♡
白馬岳と旭岳へズーム!!
2017年08月27日 06:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
8/27 6:32
白馬岳と旭岳へズーム!!
鹿島槍へズーム!!
2017年08月27日 06:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
8/27 6:32
鹿島槍へズーム!!
ミヤマトリカブト♪
2017年08月27日 06:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
8/27 6:45
ミヤマトリカブト♪
ミヤマキンポウゲ♪
2017年08月27日 07:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
8/27 7:04
ミヤマキンポウゲ♪
何度も見てしまう赤牛♪
2017年08月27日 07:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
8/27 7:16
何度も見てしまう赤牛♪
いつもデッカイ薬師♪
2017年08月27日 07:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
8/27 7:17
いつもデッカイ薬師♪
南沢岳手前の素敵なトレイル♡
2017年08月27日 07:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
8/27 7:30
南沢岳手前の素敵なトレイル♡
黒部湖も見えたよ〜ヽ(^o^)丿
2017年08月27日 07:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
16
8/27 7:37
黒部湖も見えたよ〜ヽ(^o^)丿
ハクサンフウロ♪
2017年08月27日 08:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
8/27 8:51
ハクサンフウロ♪
不動岳♪
「船窪岳まで3時間」に期待してしまったけど・・・(-_-;)
2017年08月27日 09:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
8/27 9:25
不動岳♪
「船窪岳まで3時間」に期待してしまったけど・・・(-_-;)
剣様♡
2017年08月27日 09:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
8/27 9:25
剣様♡
近そうで遠い船窪小屋(-_-;)
2017年08月27日 10:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
8/27 10:00
近そうで遠い船窪小屋(-_-;)
ミヤマコゴメグサ♪
今日も可愛いよ〜♡
2017年08月27日 10:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
8/27 10:38
ミヤマコゴメグサ♪
今日も可愛いよ〜♡
珍しく「お〜〜!!」と声が漏れたよ
ダム湖の奥に槍穂♡
2017年08月27日 12:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
16
8/27 12:03
珍しく「お〜〜!!」と声が漏れたよ
ダム湖の奥に槍穂♡
シラタマノキ♪
2017年08月27日 12:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
8/27 12:12
シラタマノキ♪
ハクサンフウロ♪
2017年08月27日 12:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
8/27 12:22
ハクサンフウロ♪
マツムシソウ♪
2017年08月27日 14:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
8/27 14:02
マツムシソウ♪
テント受付の為に船窪小屋までピストン
ん?ビールを買う為にと言ったりもします(^_-)-☆
階段に写ってるストックを置き忘れて翌朝回収しました(-_-;)
2017年08月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
8/27 15:52
テント受付の為に船窪小屋までピストン
ん?ビールを買う為にと言ったりもします(^_-)-☆
階段に写ってるストックを置き忘れて翌朝回収しました(-_-;)
今日はロング缶が売ってて嬉しい♡
マヨでお疲れちゃん♪
2017年08月27日 16:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
8/27 16:24
今日はロング缶が売ってて嬉しい♡
マヨでお疲れちゃん♪
ツナのリエット♪
肝心のマヨを入れ忘れてて途中から追加(-_-;)
2017年08月27日 16:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
19
8/27 16:54
ツナのリエット♪
肝心のマヨを入れ忘れてて途中から追加(-_-;)
翌朝
生卵も持ってきたよ〜
2017年08月28日 02:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
29
8/28 2:58
翌朝
生卵も持ってきたよ〜
雲が多いですが焼けました
2017年08月28日 05:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
24
8/28 5:06
雲が多いですが焼けました
雲海の彼方に八ヶ岳と富士山
2017年08月28日 05:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
8/28 5:30
雲海の彼方に八ヶ岳と富士山
富士子ちゃんへズーム!!
手前に雲が
2017年08月28日 05:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
23
8/28 5:30
富士子ちゃんへズーム!!
手前に雲が
七倉岳♪
2017年08月28日 05:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
8/28 5:34
七倉岳♪
針ノ木が近い
2017年08月28日 05:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
8/28 5:59
針ノ木が近い
針ノ木小屋へズーム!!
テントも7張ほど見えてますね〜
2017年08月28日 05:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
8/28 5:59
針ノ木小屋へズーム!!
テントも7張ほど見えてますね〜
ハクサンオミナエシ♪
2017年08月28日 06:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
8/28 6:19
ハクサンオミナエシ♪
トウヤクリンドウさん、朝だよ〜ヽ(^o^)丿
2017年08月28日 06:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
8/28 6:34
トウヤクリンドウさん、朝だよ〜ヽ(^o^)丿
ヤマハハコ♪
2017年08月28日 06:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
8/28 6:46
ヤマハハコ♪
奥穂が存在感を増してきたね
2017年08月28日 06:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
8/28 6:59
奥穂が存在感を増してきたね
改札〜口で〜、君のこと〜♪
2017年08月28日 07:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
8/28 7:12
改札〜口で〜、君のこと〜♪
北葛岳♪
展望が素晴らしい・・・
場所的に不遇だけど、とってもいい山です♡
2017年08月28日 07:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
8/28 7:18
北葛岳♪
展望が素晴らしい・・・
場所的に不遇だけど、とってもいい山です♡
さあ、蓮華の大下りを登らなきゃ(-_-;)
2017年08月28日 07:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
8/28 7:21
さあ、蓮華の大下りを登らなきゃ(-_-;)
高妻・乙妻と奥には頚城山魂
2017年08月28日 07:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
8/28 7:23
高妻・乙妻と奥には頚城山魂
カラマツソウ♪
2017年08月28日 07:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
8/28 7:55
カラマツソウ♪
ウメちゃん♪
2017年08月28日 07:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
8/28 7:55
ウメちゃん♪
振り返って北葛岳、七倉岳と間に槍
2017年08月28日 08:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
8/28 8:40
振り返って北葛岳、七倉岳と間に槍
今日まで待っててくれたんだね♡
2017年08月28日 09:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
27
8/28 9:04
今日まで待っててくれたんだね♡
何度も振り返る薬師、赤牛、水晶
2017年08月28日 09:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
8/28 9:21
何度も振り返る薬師、赤牛、水晶
赤牛が応援してくれます
2017年08月28日 09:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
8/28 9:21
赤牛が応援してくれます
岩峰群を越えれば、あと150m
2017年08月28日 09:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
8/28 9:35
岩峰群を越えれば、あと150m
雲がとっても素敵だったよ♡
2017年08月28日 09:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
22
8/28 9:55
雲がとっても素敵だったよ♡
イワツメグサ♪
2017年08月28日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
8/28 10:01
イワツメグサ♪
ラスト、ガンバってこ〜!!
2017年08月28日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
8/28 10:23
ラスト、ガンバってこ〜!!
蓮華岳ヽ(^o^)丿
2017年08月28日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
8/28 10:27
蓮華岳ヽ(^o^)丿
立山&剣が近いね♡
2017年08月28日 10:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
8/28 10:30
立山&剣が近いね♡
鹿島槍と手前の稜線に種池山荘♪
2017年08月28日 10:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
8/28 10:30
鹿島槍と手前の稜線に種池山荘♪
鹿島槍もボチボチ再訪しないとね(-_-;)
2017年08月28日 10:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
16
8/28 10:30
鹿島槍もボチボチ再訪しないとね(-_-;)
白馬岳へズーム!!
杓子岳の巻き道まで見えてるね( ゜Д゜)
2017年08月28日 10:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
8/28 10:31
白馬岳へズーム!!
杓子岳の巻き道まで見えてるね( ゜Д゜)
イワギキョウ♪
2017年08月28日 10:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
8/28 10:43
イワギキョウ♪
針ノ木小屋へ
雲がとっても素敵♡
2017年08月28日 11:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
8/28 11:19
針ノ木小屋へ
雲がとっても素敵♡
雪渓が出てきましたが、この時期は危険
巻き道を下ります
2017年08月28日 12:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
8/28 12:08
雪渓が出てきましたが、この時期は危険
巻き道を下ります
こんな感じ
2017年08月28日 12:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
8/28 12:14
こんな感じ
融雪が進んでるので、古い赤ペイントは無視してください
2017年08月28日 12:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
8/28 12:25
融雪が進んでるので、古い赤ペイントは無視してください
見上げると結構雪渓が残ってるのかと勘違いしますね
2017年08月28日 12:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
8/28 12:50
見上げると結構雪渓が残ってるのかと勘違いしますね
ソバナ♪
2017年08月28日 13:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
8/28 13:55
ソバナ♪
振り返ると蓮華岳がデカイ
2017年08月28日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
8/28 13:57
振り返ると蓮華岳がデカイ
扇沢へゴール!!
2017年08月28日 14:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
8/28 14:28
扇沢へゴール!!
梓川SAでざるラーメン
大盛頼んだら、なかなかのてんこ盛り(-_-;)
場所柄気持ちはわかるんだけど、ラーメンにわさびってどうよ(-_-;)
2017年08月28日 17:12撮影 by  iPhone SE, Apple
43
8/28 17:12
梓川SAでざるラーメン
大盛頼んだら、なかなかのてんこ盛り(-_-;)
場所柄気持ちはわかるんだけど、ラーメンにわさびってどうよ(-_-;)

感想

梅雨明け以降は延期ばかりだったsadoさんとのテン泊山行。8月初めにようやくkeroちゃん達と読売新道を歩けたのは良かったのですが、なんだか燃え尽き症候群なおっさん(-_-;)

北アルプスの未踏の赤線繋ぎ山行を計画はしたもののあまり気乗りがせず、「家で呑んだくれてた方が絶対楽だよな・・・」という誘惑に負けそうになりましたが、心を鬼にして、いざ信濃大町へ!!
って、なんで心を鬼にして山に行かなアカンねん!!

当初の計画では種池まで歩いて日本海から上高地まで赤線繋ぎ完成の予定でしたが、火曜日の天気予報がイマイチなので針ノ木峠から扇沢へエスケープしました。
ま、針ノ木峠〜種池は快晴の下、剣&立山を見ながらルンルン歩きたいので、次回の楽しみにとっておきます。

今回歩いたコースは北アルプスの中でも不遇なコースで人も少ないのですが、意外にも結構すれ違う人も多く、ソロの山ガールちゃんともお会いしたりして、「日本もまだまだ捨てたもんじゃない!!」と嬉しかったです。
って、関係ないんだけど、ソロで頑張ってる女性は応援したくなりますヽ(^o^)丿

皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

高瀬ダム〜針の木
FRESさん、こんばんわ。珍しく一番乗り( ;∀;)
スタートの橋は斜めで、しかも手すりが無いんですね。
私はその時点で引き返します。(/・ω・)/
きゅうりにはマヨもいいですが、私はお味噌派です💕
山ご飯、いろいろと工夫されていますね。
やっぱり飲んべは違いますね〜
さばの塩レモン、ちょっと試してみようかと思います。
2017/8/29 22:12
寝ようとPC切ったのにスマホで開いてしまった(-_-;)
sakuちゃん、お久しぶりぶりです

橋が怖かったら靴脱いで渡ればいいです。浅いので命は取られませんし
マヨラーではないのですが、一昨年白馬山荘のテラスでビー呑んだ際に横におられたおっさんがでっかいマヨネーズを1本持ってて、「でかいですね( ゚Д゚)」「カロリー高いから非常食にもなりますから」という会話をしてなるほどと納得

さばの塩レモンはなかなかいけますが、鯖缶とレモンと塩があれば一緒かも
シリーズでこれ以外に3種?ありますので、早速ポチッとな
ま、都会の湘南ではスーパーにも売ってましたが
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%94%E3%82%8D%E3%82%82-%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%A7PASTA%E3%81%95%E3%81%B0%E3%81%AE%E5%A1%A9%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9-100g/dp/B01M34SVAT

では、お休みなさい
2017/8/29 22:29
結構ニアミスでした?
FRESさん、こんばんは。

な〜んだ、あの稜線にいたんですか! 日曜日はよく見えていましたよ〜。
下山後の温泉も車を回収してからスズムシ荘にするという案もあったんですが、やっぱり中房で入っちゃいました。もしそちらへ行っていたらサプライズだったかもしれませんね。
2017/8/29 23:39
そういえば「餓鬼岳なう」を拝見しましたね(^_-)-☆
fireboltさん、おはようございます〜

餓鬼岳に唐沢岳、ずっと眺めていましたよ
レコ拝見しましたけど、もし唐沢ピストンも追加するとなかなかハードそうですね

こちらも車の回収をどうすべきか悩みましたが、帰りにタクシーで七倉まで回収に行くのはなんだか疲れるし相乗りの可能性はほぼゼロなので行きにタクシー利用としました
ま、結局早朝の大町駅で高瀬ダムまで相乗りされる方はおられませんでしたが・・・
もし大町駅から3〜4人相乗りで高瀬まで行ければこの方法がベターでしょうね

扇沢へ下山すると薬師の湯に寄ることが多いですが、今回は大町駅から車ということで「すずむし荘」さんに初めてお邪魔しました。月曜日ということもあって人も少なくてなかなかいい温泉でした

しかし、月曜日なのに「大月〜小仏トンネル 渋滞15km」ってね
高速道路の万年渋滞はなんとかならないもんですかね
2017/8/30 5:30
ゴローちゃん
フレさん おはようございます。

この辺り全く未踏なのでフムフムと興味深く拝見しました。名峰を見ながら歩ける良いルートですね。中でも改札口で〜君の事〜♫は受ける〜^_^ 若い人は知らないでしょうが私的にツボでした。

夕焼けがとても綺麗ですね。この土日は空気も澄んでいた様で日中も空が高く気持ち良さそう。仕事だったので羨ましい〜。おつかれやまでした。
2017/8/30 7:00
JR沿線にしか住んだことないので憧れます(^_−)−☆
yuzupapaさん、おはようございます〜

改札口で〜♪ は過去にも何度かレコで拝見したことがありますのでパクリですが、野口五郎岳とくれば歌わざるを得ませんね
おっさんは花の中3トリオと同級生ですが高3トリオの中では1番好きでしたね

今月初めに読売新道を歩いた時と比べると風は涼しくて空も秋の気配ではあったのですが、日差しは真夏と一緒で汗かき爺さんには暑過ぎました

烏帽子〜船窪はハードなことは覚悟して行ったのですが、アップダウンもさることながら暑くて暑くてバテバテでした

烏帽子小屋からの夕焼けはとっても綺麗で、心を鬼にして行って良かったと思いました
コメントありがとうございました〜
2017/8/30 8:45
私も行きたくなりました...
FREさん、おはようさん!

懐かしく拝見しました。
ブナ立行ったのは、高瀬ダムの石積みが始まった頃で、ダンプがガンガン走っていました。
こんな展望を楽しみながら、私もテント担いでゆっくりと歩いて見たいものです。

最近キュウリはナマではなく漬け物が多いです。コンビニでも1本丸々漬けたものがパックで売っているので、夏の塩分補給も兼ねて...
マヨもミソもいりません

この辺はドライなのネ。種池も冷池もキリンでした。
お疲れチャン
2017/8/30 7:57
石積みが始まった頃って・・・!(◎_◎;)
hottenさん、毎度お呼びたてしまして〜

初日は11時からテント張ってノンビリ出来ましたが、2日目、3日目はあまり余裕がなくてしんどかったです
でも、このコースは北アルプス全体が眺められていいコースでした。
特に北葛岳からの展望は最高でした

汗かき爺さんにとってはキュウリの漬物もベストかも
ビーにもぴったりなんで今度は真似してみますね

船窪小屋はサイト場から離れてるので水場で汲みたてのペットボトルを入れたクーラーボックスを持参してビーを買いに、元へ、テント受付に行ってみたり
ビーに浮かれて小屋にストック忘れましたが、夜中に気付いてしまって眠れなくなりましたよ
2017/8/30 8:57
いい山行ですね〜☆
フレさん こんにちわ

またまたのロング縦走お疲れ様です〜
天気もバッチリで素晴らしいですね

この区間かなりキツそうですね
この界隈は何度か計画は微妙に上がるものの、行っても小屋泊だな〜なんて思ってましたら、20kgの装備担いでとは恐れ入りました
ブナ立尾根登って、裏銀座縦走で烏帽子岳には行っているので、裏銀座とは反対のこのルート、わたしも行ってみたいです

ビールが水のようで、さすがです
秋も弾けていい山に〜
2017/8/30 13:28
汗かき爺さんには水分補給が必須ですから〜(^_-)-☆
makibitoさん、こんばんは〜

前回の縦走に比べたら距離は半分以下とさほどロングではないのですが、噂通りのしんどいコースでした

初日は前線が通過して雨上がりで風も強く、さすがにアルプスも秋の気配? と期待したのですが、2日目は見事に裏切られました
日陰に入ると涼風が気持ち良かったのですが、いったん日なたに出るとジリジリ照り付ける太陽の強さが半端なかったです

おっさんも一度は泊まりたい船窪小屋がありますので、このコースは小屋泊りもいいと思いますよ〜
2017/8/30 19:01
烏帽子山が見えるぅ〜♪
フレさん、こんにちは

このコースも歩いてみたいところでしたが、抜け目ないですね
烏帽子山がとっても素敵です♪
もちろんフレさんも

テント泊なのに小屋泊と変わらないくらい の出費が激しいですね
でも、これだけ素早い眺望と優雅な山歩きが楽しめるならビールなしではいられませんよね♪

私も縛りがなくなったので、これからは二百の山を歩いて行きますよヽ(´ー`)ノ
って、次は二百だったりして(笑)
2017/8/30 18:15
では、クマ除けにお供お願いします(^_-)-☆
Taiさん、こんばんは〜

こっそり200名山を登る会(会員はtano先輩と私だけ )、宴会部長です
「フレさんも素敵」っておっさんの顔は写ってませんがな〜
って、それが良かったのか?

来年の夏はtano先輩の未踏の200名山を登りに北海道にご一緒したいと思ってますが、tano先輩が今年既に登られた山もあるので、クマ除け担当お願いします
お礼はビー飲み放題ってことで
2017/8/30 19:08
必須アイテム
フレさん。
テント縦走の必須アイテムは何と言ってもマヨネーズですね
マヨネーズをたっぷり付けたキュウリのまぁ美味しかった事

この辺りは全く歩いた事がなく、
針ノ木〜種池もいつか歩きたいと思いつつ天候不良で2度諦めました。
ソロの女性は同性の私から見ても格好いいと思う〜〜

心を鬼にしてお山に行って偉いのだっ!と言う事にしておこう
お疲れ様。
2017/8/30 18:24
じゃあ、針ノ木〜種池、一緒に参ろうか?(^_-)-☆
keroちゃん、まいど〜

先般の縦走でのマヨキュウリ、ホントにおいしかったね
でも、今回はキュウリが大事なことを発見

同じスーパーで2本買って初日のはおいしかったんだけど2日目のはキュウリ自体がまずかったんだよ
劣化ではないと思うんだけど・・・、どうなんだろ
ま、次回は旨い八百屋さんで買うことにします

おっさんもこれで針ノ木は3度目の断念で次回は4度目のリベンジとなります。
3日目にピストンはできたのですが、どうせ種池〜針ノ木峠は今度必ず歩くので次回の楽しみに取っておきました
2017/8/30 19:19
私も応援してね〜〜〜
ソロで頑張ってる山ガールちゃんだよ〜〜〜ん
私も、ブナ立登って水晶方面へは行ってるけど、こっちはまだ未踏です。
行ってみたいんですよね〜〜、フナクボ小屋
行ってみたい言うとらんとさっさと行けや〜〜〜〜
と、他人が言えばツッコみますけどね〜〜〜〜
土曜朝の豪雨、素晴らしい夕焼け、翌朝のちょっと残念なご来光!!
同じ気持ちを共有出来てうれしいです。
(できればおっさんじゃなくてイケメンと共有したかったけど
でもこの三日間は絶対、家で呑んだくれてるより山行く日和でしたね。
この夏一番の晴れだったような
2017/8/30 22:59
誰が山ガールちゃんやね〜ん!!(^_-)-☆
tekuさん、おはようございます〜

ほんとに、週末に限定したら梅雨明け以降久々にいい予報でしたね
土曜日の雨も朝のうちだけって判ってましたし
でも、金曜日の時点では火曜日まで晴れ予報だったので種池までの赤線繋ぎコンプリートを信じて疑ってませんでしたが・・・

てんくら、tenki-moreと比べたらヤマテンは悲観的な予報になりがちですが、やっぱり安全サイドで悲観的な予報の方を信用してしまいます
もちろんヤマテンの予報の方がはずれることもありますので悩ましいですね

とりあえず針ノ木にもう1泊して翌日ガスガスなら直接扇沢へ下山すれば良かったのでしょうから、実は身体が(気持ちが?)既に下山を要求してたのかもしれませんね
2017/8/31 5:29
私も応援してちょー
フレさん、こんにちはー

私も言わずにおられない、
ここにも頑張ってるソロの山ガールさんいるよ

そして私も行きたい船窪小屋
るんるんで受付がてらビールをゲットするおっさんの、
ニッカっとした顔は眼に浮かぶ
フレさんのとってもチャーミングな笑顔です
2017/9/4 19:27
今度もお〇さんかいな〜!!(^_-)-☆
negiちゃん、こんばんは〜

汲みたて冷水ペットボトルを2本入れたクーラーボックスを出して、「クーラーボックスまで持ってきましたよ〜!!」ってロング缶3本を入れてもらいましたが、小屋のおにいさんには受けませんでした
るんるんしてたのはおっさん一人だけ

でも、おにいさんはあったかいお茶をサーブしてくれましたよ〜

おっさんも一度は泊まりたい船窪小屋ですが、夜の部ではなんだか順番に一言ずつしゃべらなアカンみたいで、そういう集まりってシャイなおっさんは結構苦手
ま、既に酔っぱらってるのでへっちゃらでしょうがね
2017/9/4 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら