記録ID: 1246676
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
赤石岳(小渋川ルート)
2017年09月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,609m
- 下り
- 2,615m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小渋川増水時注意 徒渉は深い場所で太ももほどでしたが流れが速い場所は流されないよう注意 |
その他周辺情報 | 赤石荘日帰り温泉:500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
サブザック
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気もいいし久しぶりに山スキー仲間4人揃っての登山
普通の登山では味気ないので川あり急登あり絶景ありの面白ルートで赤石岳へ行く事に。
スピード・持久力も求められるルートだったが雪山をこなす仲間ばかりの登山だったので全く問題なくクリア出来ました。
赤石岳ピークも踏めたし荒川カレーも食べれたので大満足の登山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
赤石岳であった2人組です、天気も良く小渋川渡渉も条件としては最高だったのではないでしょうか。
赤石温泉手前の橋の所で5時から通行止めになると言っていましたが、無事通過できたようでなによりでした^ ^
お疲れ様でした。
前週の沢登りの経験で徒渉は問題なくこなせたので良かったです。
橋の通行止め看板に本日規制無しとの事で全然知りませんでしたが無事に通過出来てその日のうちに帰宅出来たので良かったです。
お疲れ様でした。
リニア新幹線の工事で影響があるかと思いましたが、問題ないのですね。
小渋川は赤石と荒川三山の際と2度渡渉しましたが、写真を見て懐かしくコメントした次第です。
赤石の時は2度股下まで浸かりダブルストックで必死に渡ったのを思い出します。また、荒川の時は下りで黒い雲が出始め必死に下ったことが懐かしいです。
昔を思い出させて頂きありがとうございました
私もリニア新幹線工事の影響が出る前にと思い今年チャレンジ致しました。
完成予定図見てみたら小渋川上部に橋がかかるみたいですね。
誰でも安易に入れるルートではありませんが冒険好きにはたまらないルートでした。
小渋川で黒い雲は稜線で落雷に出くわすくらい恐ろしいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する