記録ID: 1255343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳-鳳凰三山【長坂駅-夜叉神峠登山口】
2017年09月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:16
- 距離
- 42.6km
- 登り
- 4,597m
- 下り
- 3,944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:13
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 15:39
距離 32.4km
登り 4,322m
下り 3,714m
15:40
ゴール地点
沿面距離(GPS) 44.5km
累積標高差(気圧高度計) +4,588m、−3,898m
歩行時間 16時間5分 +休憩 1時間10分 =全行程 17時間15分
標準コースタイム 28時間32分
短縮率(休憩抜) 56.4%、(休憩込) 60.5%
22:25 長坂駅−−−−−−−− [ 0:51 〈1:42〉 50%]-
23:16 道の駅 5分休憩−−−− [ 0:41 (0:50) 82%]- 休憩5分(少し先の自販機で)
00:02 竹宇駒ヶ岳神社−−−− [ 1:13 (2:30) 49%]-
01:15 笹ノ平分岐−−−−−− [ 1:08 (2:00) 57%]-
02:23 刀利天狗−−−−−−− [ 0:35 (1:00) 58%]-
02:58 五合目−−−−−−−− [ 0:35 (1:10) 50%]-
03:33 七丈第一小屋 8分休憩− [ 0:32 (1:00) 53%]-
04:13 八合目御来迎場−−−− [ 0:50 (1:30) 56%]-
05:03 甲斐駒ヶ岳 4分休憩−− [ 0:46 (1:00) 77%]-
05:53 駒津峰 13分休憩−−−- [ 0:37 (1:00) 62%]- 休憩13分(駒津峰5分+直下8分)
06:43 仙水峠−−−−−−−− [ 0:47 (1:30) 52%]-
07:30 栗沢山−−−−−−−− [ 0:37 (1:00) 62%]-
08:07 アサヨ峰 9分休憩−−− [ 1:04 (2:00) 53%]-
09:20 早川尾根小屋 10分休憩- [ 0:15 (0:30) 50%]-
09:45 広河原峠−−−−−−− [ 0:40 (1:20) 50%]-
10:25 白鳳峠−−−−−−−− [ 0:39 (1:00) 65%]-
11:04 高嶺−−−−−−−−− [ 0:34 (0:50) 68%]-
11:38 地蔵岳−−−−−−−− [ 0:47 (1:20) 59%]-
12:25 観音岳−−−−−−−− [ 0:15 (0:30) 50%]-
12:40 薬師岳−−−−−−−− [ 0:35 (1:10) 50%]-
13:15 南御室小屋 14分休憩−- [ 0:22 (0:40) 55%]-
13:51 苺平 7分休憩−−−−− [ 0:35 (1:10) 50%]-
14:33 杖立峠−−−−−−−− [ 0:41 (1:10) 59%]-
15:14 夜叉神峠−−−−−−− [ 0:26 (0:40) 65%]-
15:40 夜叉神峠登山口
()・・・ 山と高原地図のコースタイム
〈〉・・・ 師匠ソフトCTMakeのコースタイム
累積標高差(気圧高度計) +4,588m、−3,898m
歩行時間 16時間5分 +休憩 1時間10分 =全行程 17時間15分
標準コースタイム 28時間32分
短縮率(休憩抜) 56.4%、(休憩込) 60.5%
22:25 長坂駅−−−−−−−− [ 0:51 〈1:42〉 50%]-
23:16 道の駅 5分休憩−−−− [ 0:41 (0:50) 82%]- 休憩5分(少し先の自販機で)
00:02 竹宇駒ヶ岳神社−−−− [ 1:13 (2:30) 49%]-
01:15 笹ノ平分岐−−−−−− [ 1:08 (2:00) 57%]-
02:23 刀利天狗−−−−−−− [ 0:35 (1:00) 58%]-
02:58 五合目−−−−−−−− [ 0:35 (1:10) 50%]-
03:33 七丈第一小屋 8分休憩− [ 0:32 (1:00) 53%]-
04:13 八合目御来迎場−−−− [ 0:50 (1:30) 56%]-
05:03 甲斐駒ヶ岳 4分休憩−− [ 0:46 (1:00) 77%]-
05:53 駒津峰 13分休憩−−−- [ 0:37 (1:00) 62%]- 休憩13分(駒津峰5分+直下8分)
06:43 仙水峠−−−−−−−− [ 0:47 (1:30) 52%]-
07:30 栗沢山−−−−−−−− [ 0:37 (1:00) 62%]-
08:07 アサヨ峰 9分休憩−−− [ 1:04 (2:00) 53%]-
09:20 早川尾根小屋 10分休憩- [ 0:15 (0:30) 50%]-
09:45 広河原峠−−−−−−− [ 0:40 (1:20) 50%]-
10:25 白鳳峠−−−−−−−− [ 0:39 (1:00) 65%]-
11:04 高嶺−−−−−−−−− [ 0:34 (0:50) 68%]-
11:38 地蔵岳−−−−−−−− [ 0:47 (1:20) 59%]-
12:25 観音岳−−−−−−−− [ 0:15 (0:30) 50%]-
12:40 薬師岳−−−−−−−− [ 0:35 (1:10) 50%]-
13:15 南御室小屋 14分休憩−- [ 0:22 (0:40) 55%]-
13:51 苺平 7分休憩−−−−− [ 0:35 (1:10) 50%]-
14:33 杖立峠−−−−−−−− [ 0:41 (1:10) 59%]-
15:14 夜叉神峠−−−−−−− [ 0:26 (0:40) 65%]-
15:40 夜叉神峠登山口
()・・・ 山と高原地図のコースタイム
〈〉・・・ 師匠ソフトCTMakeのコースタイム
天候 | 夜中は時々月が見えた。朝はガス。昼前から晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行きのあずさは自由席でも座れた。 goal:夜叉神峠登山口 バスは混んでたけど、芦安でみんな降りて座れた。 帰りのあずさは激混だったので鈍行。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
長いやつの練習。未踏ルートとか、北アルプス歩きたいとも思ったけど、
頭と体をロングに慣らしてからじゃないとダメだと思って止めた。
なので、そこそこ慣れてて、エスケープしやすいのでこれにした。
去年のレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-934943.html
黒戸登ってる時は、青木鉱泉まで行ければ十分、
夜叉神まで行ければ上出来、甘利山は行けたら・・・
くらいの気持ちだったけど、苺平で夜叉神に歩き出した時は、
少々しょんぼりだった。
足首捻ったのは、結局、すぐ冷やしたのが良かったのか、
無理して甘利山行かなかったのが良かったのか、そもそも、
元々大したことなかったのか(多分、これだと思う・・・)
全然大丈夫だった。
===================================
★行動食3000Kcal弱(いっぱい余った)
★水3L弱(ジュース含む・記憶曖昧)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人
horikoさん、相変わらずの変態山行エンジョイされていますね
タイツが破れ、色々工夫されてましたが、
生脚デビューに最良の機会だったのではないでしょうか
筋繊維バリバリのおみ足、もっと見せびらかすべきだと思います。
是非ともどーぞ^^
長いのは久し振りで、緊張して珍しくよく眠れませんでした(^^;
歩き出したら楽しくなりましたけど♪
鳳凰は生足(だったような?)女子ランナーを何人か見ましたけど、
大げさじゃなく私の腕くらいの細さでしたよ!!
私なんて、謙遜でも何でもなく、実物は肉丸って感じで
筋繊維なんて全く見えません(-_-;)
はじめまして
なんというヤバい記録なんでしょうか!例えば長坂駅から道の駅までは歩きのみですか?競歩の選手ですか?自分は結構チンタラでしたけど…その他の山行も常人離れしてますね
初めまして
最初の道路は、車の気配を感じた時と、下りで気が向いた時は走ってたような
競歩というか、歩きでも、そこそこ早歩きだと思います
そんな大そうな記録は出せませんが、無理のない範囲で楽しもうと思ってます
身体の調子良さそうだね。
また元気に自分の好きなコースを満喫してください。 復帰おめでとう
ありがとうございます
道中、なんともいえない気持ちでした
でもまだちょっと心配なのでジックリ慣らしていきます
ほりこさん、こんばんは。
甘利山に行けなくても、そうそう真似できない十分な高速ロングじゃないですか😱
北アルプスではどういう突拍子もない山行になるのか、楽しみです😊
かなり元気になりました(^-^)
でも、自分では疲れてないつもりでも、
脚にキテるから、足首捻ったりするんだと思います(^^;
どん臭いのは病気関係なく元からだけど(-_-;)
まだ自信がないので、北アルプスは悩み中です(>_<)
さすがです。おめでとうございます‼️
ちなみに私はタオルでなくて、貼るカイロ派です。
ロングに胃の働きはかなり重要だと思うので、温めるのいいですね(^-^)
私も年中ザックにカイロ入ってるんですが、
超暑がりなので、あんまり出番がないんです(-_-;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する