ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1258046
全員に公開
ハイキング
甲信越

越後駒ケ岳(記念バッジは駒の小屋で買えますよ)

2017年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
15.7km
登り
1,255m
下り
1,270m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:57
合計
8:19
4:53
29
5:22
5:22
54
6:17
6:20
29
6:49
6:51
39
7:30
7:30
64
8:34
8:45
18
9:03
9:27
17
9:44
9:56
42
10:38
10:38
32
11:10
11:10
39
11:49
11:50
52
12:41
12:44
23
13:07
13:08
4
13:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折峠に前日夜9時到着。
その後も続々と車は増え、深夜2時には駐車場は満車。路駐となった。せっかくの3連休も後半は台風の影響で天気が悪いので、みんな今日にしたんだろう。
3日分の登山者が今日来たんだろうw
まだ薄暗いですが、若干空が白けてきたこと、駐車場で車中泊してた人もほとんど動き始めたので、便乗して登山開始です!
さみい!
2017年09月16日 04:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 4:45
まだ薄暗いですが、若干空が白けてきたこと、駐車場で車中泊してた人もほとんど動き始めたので、便乗して登山開始です!
さみい!
肉眼では見える雲海も、写真だとわかりません。
もう少し明るくなれば!
2017年09月16日 04:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 4:50
肉眼では見える雲海も、写真だとわかりません。
もう少し明るくなれば!
今日のために買ったヘッドランプで登山開始!
うほー!よく見える!
まーくー(クマ)出るなよー!
2017年09月16日 04:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 4:52
今日のために買ったヘッドランプで登山開始!
うほー!よく見える!
まーくー(クマ)出るなよー!
有名な滝雲です。
しばし、登山道の左側の雲海と日の出ばかり見ながら進みます。
2017年09月16日 04:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/16 4:55
有名な滝雲です。
しばし、登山道の左側の雲海と日の出ばかり見ながら進みます。
ご来光!出ろ!出ろ!
2017年09月16日 05:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/16 5:12
ご来光!出ろ!出ろ!
あまりに出ないので、ひょっとしたら雲でご来光はダメなのでは?と頭によぎる。
2017年09月16日 05:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/16 5:14
あまりに出ないので、ひょっとしたら雲でご来光はダメなのでは?と頭によぎる。
完全に明るくなった。
ご来光はダメでした。まあ、しやーないよね。
2017年09月16日 05:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/16 5:47
完全に明るくなった。
ご来光はダメでした。まあ、しやーないよね。
日の出、紅葉、雲海の3つを写真に収めようと悪戦苦闘する。
2017年09月16日 05:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 5:50
日の出、紅葉、雲海の3つを写真に収めようと悪戦苦闘する。
日の出の逆光になると、紅葉の赤が消えるし、難しいなー。
2017年09月16日 05:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 5:51
日の出の逆光になると、紅葉の赤が消えるし、難しいなー。
まあ、少しでも秋っぽさがあればいいや。
2017年09月16日 06:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 6:09
まあ、少しでも秋っぽさがあればいいや。
この実、クリスマスを連想するんだけどw
2017年09月16日 06:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 6:18
この実、クリスマスを連想するんだけどw
キノコ。可愛い。
2017年09月16日 06:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 6:46
キノコ。可愛い。
登山道も夏のような草木の力強さはなく、静かに秋を待っている感じです。
2017年09月16日 07:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 7:00
登山道も夏のような草木の力強さはなく、静かに秋を待っている感じです。
この実、ブルーベリーみたいだけど食べれるのかな?w
登山道にはこの実を食べたであろう動物のフンがあるので、毒は無いのだろうと思う。
2017年09月16日 07:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 7:15
この実、ブルーベリーみたいだけど食べれるのかな?w
登山道にはこの実を食べたであろう動物のフンがあるので、毒は無いのだろうと思う。
終盤になると、岩場が多くなる。
2017年09月16日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 8:18
終盤になると、岩場が多くなる。
このなだらかな岩場を抜けると、
2017年09月16日 08:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 8:19
このなだらかな岩場を抜けると、
最難関の岩場の急坂。
皆んなの山レポを見ると、鎖がいるほどの急坂ではない。三点支持まではいらないなどと書いているが、気は確かか?と聞きたい。
ちなみに私はエレベーターかエスカレーターが欲しい。
2017年09月16日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/16 8:25
最難関の岩場の急坂。
皆んなの山レポを見ると、鎖がいるほどの急坂ではない。三点支持まではいらないなどと書いているが、気は確かか?と聞きたい。
ちなみに私はエレベーターかエスカレーターが欲しい。
駒の小屋!
今はここで記念バッジ買えます。
物事を成すには情報です。
以前はここでは売っておらず、ペンション?だったらしく、そのブログ記事も健在なので、それだけを見たらそう思うかもしれません。
今日も、気さくに登山者と話してた山小屋の管理人さんにバッジの事を聞いて買ったら、みんなもワラワラ買ってた。情報ですよ。
2017年09月16日 08:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/16 8:38
駒の小屋!
今はここで記念バッジ買えます。
物事を成すには情報です。
以前はここでは売っておらず、ペンション?だったらしく、そのブログ記事も健在なので、それだけを見たらそう思うかもしれません。
今日も、気さくに登山者と話してた山小屋の管理人さんにバッジの事を聞いて買ったら、みんなもワラワラ買ってた。情報ですよ。
見てコレwこの山頂の芋洗い状態。それでもまだまだ登って来るし、山小屋も人が沢山だ。
さすが100名山ですね!
5
見てコレwこの山頂の芋洗い状態。それでもまだまだ登って来るし、山小屋も人が沢山だ。
さすが100名山ですね!
猿田彦像。
個人的に前から思ってるのだが、このようにお金を置くのは悪い習慣だと思う。銅貨とか錆びて酸性の雨水が流れたりしないのかな?
2017年09月16日 09:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/16 9:12
猿田彦像。
個人的に前から思ってるのだが、このようにお金を置くのは悪い習慣だと思う。銅貨とか錆びて酸性の雨水が流れたりしないのかな?
ちなみに猿田彦像の頭頂部には穴が開いていた。
落雷のせいなのかな?孫悟空とか生まれなかったのか?越後三山など山岳信仰の由縁からだろうが、定期的に賽銭を回収して頭の穴を直してあげてほしいなー。
2017年09月16日 09:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 9:14
ちなみに猿田彦像の頭頂部には穴が開いていた。
落雷のせいなのかな?孫悟空とか生まれなかったのか?越後三山など山岳信仰の由縁からだろうが、定期的に賽銭を回収して頭の穴を直してあげてほしいなー。
正直、他の山を見て、アレがなんとか山、あっちが右から〜みたいな事を言えるほどの知識はない。
あれ駒ケ岳は!?
お前の足元だよバカ!
2017年09月16日 09:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/16 9:12
正直、他の山を見て、アレがなんとか山、あっちが右から〜みたいな事を言えるほどの知識はない。
あれ駒ケ岳は!?
お前の足元だよバカ!
しかしこの正面が越後三山の一つ、中ノ岳なのはわかる。
もし可能なら行こうとも思った。
時間的な余裕はあった。
ただ、体力、筋力、度胸がなかった。
情報などはネットの力で色々と無駄な事まで調べるが、体力とか度胸とか一番肝心のものは持ち合わせていない。
2017年09月16日 09:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 9:31
しかしこの正面が越後三山の一つ、中ノ岳なのはわかる。
もし可能なら行こうとも思った。
時間的な余裕はあった。
ただ、体力、筋力、度胸がなかった。
情報などはネットの力で色々と無駄な事まで調べるが、体力とか度胸とか一番肝心のものは持ち合わせていない。
ここからは会社の後輩にラインでバカ画像を見を送ったものですので、スルーしてください。

越後駒ケ岳の最終盤、岩場の急坂が立ちはだかる。俺は麻痺が残る左手、左脚で登れるのだろうか!
そのときだった!
足を滑らせ、僕は必死に岩にしがみついた!
2017年09月16日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 9:57
ここからは会社の後輩にラインでバカ画像を見を送ったものですので、スルーしてください。

越後駒ケ岳の最終盤、岩場の急坂が立ちはだかる。俺は麻痺が残る左手、左脚で登れるのだろうか!
そのときだった!
足を滑らせ、僕は必死に岩にしがみついた!
するとなんて事だ!
目の前にトリカブトの蕾が!
(ネタですから嘘です。葉の形も違います。葉はもっとヨモギに近いし、花も一房がこんなに大きくありません。ただ、後輩は登山なんてしないし、秋の高山植物にトリカブトがあればそれでいいんです。w)
2017年09月16日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 10:05
するとなんて事だ!
目の前にトリカブトの蕾が!
(ネタですから嘘です。葉の形も違います。葉はもっとヨモギに近いし、花も一房がこんなに大きくありません。ただ、後輩は登山なんてしないし、秋の高山植物にトリカブトがあればそれでいいんです。w)
トリカブト、食べちゃだめ!
口から葉が出てるじゃんw
白目剥いてイっちゃってんじゃんw

日本100名山に数えられ、登山者がアホみたく多い中、隠れてバツしながら草咥えて変顔撮るのがどれだけたいへんだったかだけ察してくれれば嬉しいですw
2017年09月16日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 10:22
トリカブト、食べちゃだめ!
口から葉が出てるじゃんw
白目剥いてイっちゃってんじゃんw

日本100名山に数えられ、登山者がアホみたく多い中、隠れてバツしながら草咥えて変顔撮るのがどれだけたいへんだったかだけ察してくれれば嬉しいですw
山頂着いたけど?

と締めました。
連休明けは、トリカブト食って山を登りきった先輩!とまた小馬鹿にされるだろうw
こんなんでいいのですよ。
2017年09月16日 09:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/16 9:24
山頂着いたけど?

と締めました。
連休明けは、トリカブト食って山を登りきった先輩!とまた小馬鹿にされるだろうw
こんなんでいいのですよ。
終わらないんじゃないかとも思えた下山道。登りの時には雲海と日の出ばかり見てて気づかなかったけど、反対側断崖じゃん。
普通に怖いんですけど。
2017年09月16日 13:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 13:00
終わらないんじゃないかとも思えた下山道。登りの時には雲海と日の出ばかり見てて気づかなかったけど、反対側断崖じゃん。
普通に怖いんですけど。
3リットル持参し2リットル飲みきり、1リットル余りました。
ちょうど良かった感じです。
2017年09月16日 13:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
9/16 13:14
3リットル持参し2リットル飲みきり、1リットル余りました。
ちょうど良かった感じです。
撮影機器:

感想

次男の都合が良ければ連れてこようとおもってましたが、ダメだ。
最後の岩場の急坂、私自身に余裕がなく、子どもを気にかけれない。

車中泊は薄手の布団だけだったので、寒かった。本当は18日に行く予定だったが、台風の影響で前倒しし、一週間の仕事疲れと一緒にザックを担いだため、準備がバタバタだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4743人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら