ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1259751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

赤石岳・悪沢岳・塩見岳・蝙蝠岳(南ア百高山残3座/小河内岳・烏帽子岳・蝙蝠岳)

2017年09月13日(水) ~ 2017年09月16日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
51:42
距離
71.0km
登り
5,962m
下り
5,495m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:47
休憩
0:58
合計
8:45
7:30
60
8:30
8:45
11
椹島
8:56
8:56
88
10:24
10:24
135
12:39
13:00
40
13:40
13:45
55
14:40
14:50
53
16:05
16:12
3
2日目
山行
9:53
休憩
1:49
合計
11:42
6:20
6:22
15
6:46
6:50
41
7:31
7:35
21
7:56
8:15
44
9:35
9:40
2
9:42
9:50
49
10:39
10:55
47
11:42
11:53
5
11:58
11:59
8
12:07
12:12
97
13:49
13:52
25
14:17
14:30
56
15:26
15:30
130
17:40
17:52
4
3日目
山行
6:14
休憩
1:30
合計
7:44
7:00
7:05
31
7:36
7:40
33
8:13
8:25
44
9:09
9:18
46
10:04
10:13
97
11:50
12:20
44
13:04
13:04
4
13:08
13:22
29
13:51
13:55
3
13:58
14:01
39
14:40
4日目
山行
9:09
休憩
0:42
合計
9:51
3:30
64
4:34
4:35
3
4:38
4:46
37
5:23
5:25
14
5:39
5:39
80
6:59
7:10
12
7:22
7:30
75
8:45
8:50
138
11:08
11:13
41
11:54
11:56
23
12:19
12:19
62
13:21
13:21
0
13:21
ゴール地点
天候 9/13〜15晴れ。16晴れ後雨。
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙ダム夏期臨時駐車場から送迎バス利用
コース状況/
危険箇所等
々喟鄙鯵戮ら大崩壊地の下り足元注意。塩見岳先北俣岳分岐手前、北側ザレに下る踏み跡多いも下らず、分岐標識まで尾根筋。i蝠岳過ぎ徳右衛門岳への下降点まで、ガレ場下る踏み跡あるも下らず基本ハイ松沿い。
最高の登山日和(バス満員)
2017年09月13日 07:02撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 7:02
最高の登山日和(バス満員)
椹島到着
2017年09月13日 08:38撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 8:38
椹島到着
素敵な登山基地
2017年09月13日 08:40撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 8:40
素敵な登山基地
赤石岳東尾根登山口。出発。
2017年09月13日 08:49撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 8:49
赤石岳東尾根登山口。出発。
一休み
2017年09月13日 10:26撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 10:26
一休み
金子さん、千穂さん。私もコケに癒され、励まされています。
2017年09月13日 10:58撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 10:58
金子さん、千穂さん。私もコケに癒され、励まされています。
確かにこの先キツかった。
2017年09月13日 11:53撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 11:53
確かにこの先キツかった。
ありがとう。がんばります。
2017年09月13日 12:17撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 12:17
ありがとう。がんばります。
赤石小屋到着
2017年09月13日 12:41撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 12:41
赤石小屋到着
テラスで昼食
2017年09月13日 12:42撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 12:42
テラスで昼食
風が心地よい
2017年09月13日 12:43撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 12:43
風が心地よい
赤石岳へはまだまだ遠い
2017年09月13日 12:52撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 12:52
赤石岳へはまだまだ遠い
明日行きます。悪沢岳。
2017年09月13日 12:53撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 12:53
明日行きます。悪沢岳。
振り向いて富士山が見えてきたということは
2017年09月13日 13:37撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 13:37
振り向いて富士山が見えてきたということは
富士見平1(荒川三山もくっきり)
2017年09月13日 13:41撮影 by  SO-04H, Sony
4
9/13 13:41
富士見平1(荒川三山もくっきり)
2(ここから赤石岳までは一旦下って巻いてガッツリ登る)
2017年09月13日 13:42撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 13:42
2(ここから赤石岳までは一旦下って巻いてガッツリ登る)
3
2017年09月13日 13:42撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 13:42
3
4(富士山は出たり隠れたり)
2017年09月13日 13:45撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 13:45
4(富士山は出たり隠れたり)
桟道を行く
2017年09月13日 14:04撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 14:04
桟道を行く
北沢上部
2017年09月13日 14:32撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 14:32
北沢上部
何処に水場あり
2017年09月13日 14:39撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 14:39
何処に水場あり
V字谷と富士山
2017年09月13日 14:49撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 14:49
V字谷と富士山
少し紅葉もはじまって1
2017年09月13日 15:20撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 15:20
少し紅葉もはじまって1
2(荒川岳方面)
2017年09月13日 15:21撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 15:21
2(荒川岳方面)
赤石岳(主稜線もう少し)
2017年09月13日 15:39撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 15:39
赤石岳(主稜線もう少し)
赤石岳山頂1(4年ぶり2回目)
2017年09月13日 16:06撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 16:06
赤石岳山頂1(4年ぶり2回目)
2
2017年09月13日 16:06撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 16:06
2
3
2017年09月13日 16:09撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 16:09
3
4(聖岳今回行けなくてごめんなさい)
2017年09月13日 16:09撮影 by  SO-04H, Sony
4
9/13 16:09
4(聖岳今回行けなくてごめんなさい)
今回第一の目的。赤石岳避難小屋。小屋の皆様に会いたくて。
2017年09月13日 16:13撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 16:13
今回第一の目的。赤石岳避難小屋。小屋の皆様に会いたくて。
ここまでの安全に感謝して
2017年09月13日 16:47撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 16:47
ここまでの安全に感謝して
最高の一杯
2017年09月13日 16:48撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 16:48
最高の一杯
2017年09月13日 17:03撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 17:03
2017年09月13日 17:10撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 17:10
2017年09月13日 17:10撮影 by  SO-04H, Sony
3
9/13 17:10
2017年09月13日 17:23撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 17:23
隣の頂へ
2017年09月13日 17:24撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 17:24
隣の頂へ
2017年09月13日 17:26撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 17:26
夕食後、榎田さんと4人の宿泊者で撮影会1
2017年09月13日 18:04撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 18:04
夕食後、榎田さんと4人の宿泊者で撮影会1
2
2017年09月13日 18:06撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 18:06
2
3
2017年09月13日 18:08撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 18:08
3
4
2017年09月13日 18:11撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 18:11
4
5(本日はこれにて終了。この後飲み会。)
2017年09月13日 18:13撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/13 18:13
5(本日はこれにて終了。この後飲み会。)
おはようございます。
2017年09月14日 05:05撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/14 5:05
おはようございます。
今日も良い天気で
2017年09月14日 05:07撮影 by  SO-04H, Sony
6
9/14 5:07
今日も良い天気で
ありがとうございました。またいつの日か。
2017年09月14日 06:19撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 6:19
ありがとうございました。またいつの日か。
今日もたくさん歩きます
2017年09月14日 06:19撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 6:19
今日もたくさん歩きます
小赤石岳
2017年09月14日 06:46撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 6:46
小赤石岳
小赤石岳から赤石岳(写真家のお気に入りポイント)
2017年09月14日 06:47撮影 by  SO-04H, Sony
3
9/14 6:47
小赤石岳から赤石岳(写真家のお気に入りポイント)
2017年09月14日 06:48撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 6:48
私は大聖寺平の雰囲気がお気に入り
2017年09月14日 07:17撮影 by  SO-04H, Sony
4
9/14 7:17
私は大聖寺平の雰囲気がお気に入り
天気も良く人も行き交う
2017年09月14日 07:31撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 7:31
天気も良く人も行き交う
2017年09月14日 07:31撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 7:31
荒川小屋で水補給
2017年09月14日 08:13撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 8:13
荒川小屋で水補給
荒川中岳1(キツイ登りだった)
2017年09月14日 09:35撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/14 9:35
荒川中岳1(キツイ登りだった)
2
2017年09月14日 09:35撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 9:35
2
3
2017年09月14日 09:36撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 9:36
3
中岳避難小屋にザックをデポして、悪沢岳に向かいます。
2017年09月14日 09:46撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 9:46
中岳避難小屋にザックをデポして、悪沢岳に向かいます。
三角×2(悪沢岳と富士山)
2017年09月14日 10:02撮影 by  SO-04H, Sony
3
9/14 10:02
三角×2(悪沢岳と富士山)
悪沢岳山頂
2017年09月14日 10:40撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 10:40
悪沢岳山頂
4年前は暴風雨だったっけ
2017年09月14日 10:41撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 10:41
4年前は暴風雨だったっけ
2017年09月14日 10:42撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 10:42
2017年09月14日 10:45撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 10:45
2017年09月14日 11:15撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/14 11:15
荒川前岳
2017年09月14日 12:08撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 12:08
荒川前岳
荒川前岳からの下り
2017年09月14日 12:48撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 12:48
荒川前岳からの下り
小河内岳と塩見岳
2017年09月14日 13:21撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 13:21
小河内岳と塩見岳
高山裏避難小屋手前水場
2017年09月14日 13:51撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 13:51
高山裏避難小屋手前水場
高山裏避難小屋。宿泊予定だったが、時間もあるため、眺望の良い小河内岳避難小屋へ。
2017年09月14日 14:21撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 14:21
高山裏避難小屋。宿泊予定だったが、時間もあるため、眺望の良い小河内岳避難小屋へ。
テン場もいい雰囲気でした
2017年09月14日 14:28撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 14:28
テン場もいい雰囲気でした
いくつもの山を越えて行く
2017年09月14日 17:22撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 17:22
いくつもの山を越えて行く
小河内岳(百高山94座目)
2017年09月14日 17:41撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/14 17:41
小河内岳(百高山94座目)
2017年09月14日 17:42撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 17:42
2017年09月14日 17:42撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 17:42
荒川三山と赤石岳
2017年09月14日 17:47撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/14 17:47
荒川三山と赤石岳
塩見岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2017年09月14日 17:48撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/14 17:48
塩見岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
富士山と影小河内岳
2017年09月14日 17:49撮影 by  SO-04H, Sony
3
9/14 17:49
富士山と影小河内岳
2017年09月14日 17:51撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 17:51
日が沈みます
2017年09月14日 17:52撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/14 17:52
日が沈みます
小河内岳避難小屋。二階から入ります。トイレ閉鎖(携帯トイレ持参を)。
2017年09月14日 17:58撮影 by  SO-04H, Sony
9/14 17:58
小河内岳避難小屋。二階から入ります。トイレ閉鎖(携帯トイレ持参を)。
おはようございます
2017年09月15日 05:39撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/15 5:39
おはようございます
お世話になりました(宿泊者は私一人)
2017年09月15日 06:51撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/15 6:51
お世話になりました(宿泊者は私一人)
塩見岳を目指して
2017年09月15日 06:59撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 6:59
塩見岳を目指して
2017年09月15日 07:01撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 7:01
前小河内岳
2017年09月15日 07:37撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 7:37
前小河内岳
近そうで遠い
2017年09月15日 07:37撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 7:37
近そうで遠い
烏帽子岳(百高山95座目)
2017年09月15日 08:13撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/15 8:13
烏帽子岳(百高山95座目)
2017年09月15日 08:14撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 8:14
2017年09月15日 08:14撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 8:14
三伏小屋はもう少し
2017年09月15日 08:20撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 8:20
三伏小屋はもう少し
水場分岐手前。まだまだ咲いています。
2017年09月15日 08:51撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 8:51
水場分岐手前。まだまだ咲いています。
小屋に寄らず三伏山へ
2017年09月15日 08:58撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 8:58
小屋に寄らず三伏山へ
三伏山
2017年09月15日 09:14撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/15 9:14
三伏山
下り登りがキツイので花を見て休憩
2017年09月15日 09:47撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 9:47
下り登りがキツイので花を見て休憩
本谷山
2017年09月15日 10:06撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 10:06
本谷山
塩見小屋到着
2017年09月15日 11:51撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 11:51
塩見小屋到着
いゃ〜立派
2017年09月15日 12:19撮影 by  SO-04H, Sony
4
9/15 12:19
いゃ〜立派
明日の下見に向かう。西峰 。
2017年09月15日 13:05撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 13:05
明日の下見に向かう。西峰 。
東峰
2017年09月15日 13:09撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/15 13:09
東峰
2017年09月15日 13:09撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 13:09
北俣岳分岐手前まで道の確認で下る
2017年09月15日 13:35撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 13:35
北俣岳分岐手前まで道の確認で下る
塩見岳直下
2017年09月15日 13:46撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 13:46
塩見岳直下
赤チャート
2017年09月15日 14:24撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/15 14:24
赤チャート
宿泊者6名で夕食。明日に備えてたくさんいただく。山のお仲間楽しい話しありがとうございます。
2017年09月15日 16:37撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/15 16:37
宿泊者6名で夕食。明日に備えてたくさんいただく。山のお仲間楽しい話しありがとうございます。
大型台風18号の影響が気になる。
2017年09月15日 17:11撮影 by  SO-04H, Sony
9/15 17:11
大型台風18号の影響が気になる。
おはようございます。台風接近のため早出。(雨かと思いきや月と星)
2017年09月16日 03:30撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 3:30
おはようございます。台風接近のため早出。(雨かと思いきや月と星)
天狗岩にかかる月とオリオン(うまく撮れない)
2017年09月16日 03:52撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 3:52
天狗岩にかかる月とオリオン(うまく撮れない)
西峰
2017年09月16日 04:33撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/16 4:33
西峰
東峰
2017年09月16日 04:40撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/16 4:40
東峰
富士山もまだ見える
2017年09月16日 05:00撮影 by  SO-04H, Sony
3
9/16 5:00
富士山もまだ見える
北俣岳分岐。手前で道迷い。
2017年09月16日 05:23撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 5:23
北俣岳分岐。手前で道迷い。
一気に雲がかかって富士山も見納めか。
2017年09月16日 05:33撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/16 5:33
一気に雲がかかって富士山も見納めか。
雨が降る前にやせ岩尾通過
2017年09月16日 05:42撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 5:42
雨が降る前にやせ岩尾通過
その後風雨強い中、蝙蝠岳を目指
2017年09月16日 06:07撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 6:07
その後風雨強い中、蝙蝠岳を目指
身体を風上に倒さないと進めない。
2017年09月16日 06:07撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 6:07
身体を風上に倒さないと進めない。
いくつものアップダウンを繰り返し
2017年09月16日 06:58撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 6:58
いくつものアップダウンを繰り返し
蝙蝠岳(百高山96座目)
2017年09月16日 06:59撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/16 6:59
蝙蝠岳(百高山96座目)
塩見岳方面。振り返って。
2017年09月16日 07:00撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 7:00
塩見岳方面。振り返って。
徳右衛門岳(ここまでもいくつものアップダウン )
2017年09月16日 08:50撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 8:50
徳右衛門岳(ここまでもいくつものアップダウン )
こんな美しい苔の森を行きます
2017年09月16日 09:43撮影 by  SO-04H, Sony
3
9/16 9:43
こんな美しい苔の森を行きます
蝙蝠岳登山口
2017年09月16日 11:54撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 11:54
蝙蝠岳登山口
東俣。紅葉が見たい!
2017年09月16日 11:55撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 11:55
東俣。紅葉が見たい!
二軒小屋到着。赤石岳避難小屋でご一緒だった2人と、荒川中岳で会った1人の計3人のスタッフさんと再会。お互い無事で何より。お疲れ様でした。(お恥ずかしながら景色に見とれて歩いてたらロッヂを通りすぎて車屋沢橋まで30分降りていました。最後の最後でショックでかい)
2017年09月16日 13:21撮影 by  SO-04H, Sony
9/16 13:21
二軒小屋到着。赤石岳避難小屋でご一緒だった2人と、荒川中岳で会った1人の計3人のスタッフさんと再会。お互い無事で何より。お疲れ様でした。(お恥ずかしながら景色に見とれて歩いてたらロッヂを通りすぎて車屋沢橋まで30分降りていました。最後の最後でショックでかい)
お風呂に入りさっぱりして最高の一杯。
2017年09月16日 16:48撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/16 16:48
お風呂に入りさっぱりして最高の一杯。
前菜の後のトマトピザ。食事も井川の野菜を使って美味(お断りして撮らせてもらいました)
2017年09月16日 18:19撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/16 18:19
前菜の後のトマトピザ。食事も井川の野菜を使って美味(お断りして撮らせてもらいました)
イワナ燻製の後、鹿のシチュー。
2017年09月16日 18:45撮影 by  SO-04H, Sony
2
9/16 18:45
イワナ燻製の後、鹿のシチュー。
おはようございます。雨の中朝食まで散歩。ロッヂの隣に伝付峠入口あります。
2017年09月17日 06:26撮影 by  SO-04H, Sony
9/17 6:26
おはようございます。雨の中朝食まで散歩。ロッヂの隣に伝付峠入口あります。
ありがとうございました。素敵な一時でした。
2017年09月17日 06:36撮影 by  SO-04H, Sony
9/17 6:36
ありがとうございました。素敵な一時でした。
椹島。戻って参りました。お疲れ様でした。
2017年09月17日 10:11撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/17 10:11
椹島。戻って参りました。お疲れ様でした。

感想

以前、椹島ー千枚小屋ー悪沢岳ー赤石岳ー聖岳の山行で、赤石岳避難小屋に宿泊した際、夕食時最後の1本のきゅうりをみそきゅうにして食べていた私に「うまそうだなぁ。うまそうだなぁ。」と榎田さんが言っていたのが忘れられず、お邪魔したいと思い続けてはや4年、南ア百高山残り3座(小河内岳ー烏帽子岳ー蝙蝠岳)とあわせて、周遊縦走登山を計画しました。きゅうり3本とインスタントみそ3袋だけのお土産にたいへん喜んでいただき、こちらが恐縮してしまいました。また、赤石岳の山頂に響くハーモニカ。染みますねぇ〜。ちえ子さんありがとうございました。台風が来ていたので最新の情報を確認して無理するなと出発前にアドバイスをいただき、北俣岳手前の確認、最終日の早出ができて無理なく安全に下山できました。ありがとうございました。いつかまた酒を飲みにお邪魔したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

周遊縦走登山おつかれさまです。
yamaitiさんはじめまして
塩見小屋で山の話ありがとうございました。
台風18号が接近して悪天候の16日、無事に二軒小屋に着いたみたいでよかったです。
レコを拝見してyamaitさんの健脚ぶりに脱帽です。
ありがとうございました。
2017/9/18 17:51
Re: 周遊縦走登山おつかれさまです。
はじめましてkome100pyouさん。楽しいひとときありがとうございました。晴れも雨も山はいいですね。安全第一これからも楽しみましょう。
2017/9/18 20:15
お疲れ様です
南ア百高山攻略しましたね、お疲れ様でした
結構手ごわかったですか?
悪沢と蝙蝠、南アで行きたい山TOP2ですよ、羨ましいです

私は9/19〜22まで裏銀座縦走してきました
野口五郎小屋の主人も元気でした、よろしくと言われましたヨ
2017/9/23 8:30
Re: お疲れ様です
ありがとうございます。南アはひとつひとつの山がでかくて深いです。蝙蝠尾根は赤牛岳付近読売新道に似ているかもしれません(晴れに行きたいです)。百名山・百高山ラストを10/6(金)猿倉ー鑓温泉経由ー鑓・杓子・旭ー白馬山荘泊、7(土)白馬岳を計画しています。もし時間が合いましたら7日白馬岳山頂10:00頃いかがでしょうか。詳細連絡します。
2017/9/23 15:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら