記録ID: 1259853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山〜大日岳(川入御沢野営場より)
2017年09月15日(金) ~
2017年09月17日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 19:10
- 距離
- 34.0km
- 登り
- 2,866m
- 下り
- 2,846m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:20
距離 5.6km
登り 1,187m
下り 89m
2日目
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 11:06
距離 20.3km
登り 1,450m
下り 1,344m
16:50
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇り時々晴れ 3日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なので、この時点で、駐車場は数台程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三国岳への登り、剣ヶ峰は岩登りが続きますが、3点支持で気を付ければ問題ない程度です。登りは、日没との闘い、下りは強風との闘いで大変でしたが、慎重に進みました。 |
その他周辺情報 | いいでの湯に入って帰りました。 2種類のお湯と露天があって、いい温泉でした。 また、飲食もでき、天ぷらそばを食べました。 ここで、バッジを購入。 |
写真
撮影機器:
感想
初日は早朝から出発する予定が、急用が入り、まさかの14時30分駐車場到着。明るいうちに、三国小屋に到着するためには、3時間半で行く必要があり、出発を若干ためらいましたが、あまりの快晴に思い切って出発。休憩を最低限にとり、なんとか明るいうちに、三国小屋に到着することができました。
初めての避難小屋でしたが、管理人さんがおられることもあり、快適でした。素泊まりとはいえ、2000円とは破格に感じました。この日は宿泊者5人。お酒を飲みながら、みんなで山のはなしで盛り上がりました。少し飲みすぎてしまいました。
翌日は、当初の予定通り、大日岳へ出発。大日岳手前まで、ガスがかかることなく、最高の眺望を見ながらの山歩きをすることができました。
本山小屋で宿泊も考えましたが、翌日台風接近ということで、切合小屋までくだりましたが、結果的には雨にぬれずに下山することができたので、正解でした。
出発が遅れ、台風も近づいているなど、不安要素もありましたが、なんとか無事に下山でき、すばらしい景色も堪能でき、最後に気持ちいい温泉にも入れ、楽しい登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する