ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1267925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

集大成の山行、剱岳(テン泊/別山尾根)

2017年09月22日(金) ~ 2017年09月24日(日)
 - 拍手
liebe-02 その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
52:48
距離
23.2km
登り
2,187m
下り
2,198m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:52
休憩
0:23
合計
5:15
11:32
13
スタート地点
11:45
11:46
3
11:49
11:49
16
12:05
12:05
16
12:21
12:21
6
12:27
12:27
34
13:01
13:01
103
14:44
14:51
87
16:18
16:25
7
16:32
16:40
7
2日目
山行
1:41
休憩
3:10
合計
4:51
6:18
6:19
19
6:38
9:42
69
10:51
10:56
7
3日目
山行
7:54
休憩
4:11
合計
12:05
4:14
4:14
21
4:35
4:35
24
4:59
4:59
45
5:44
5:44
8
5:52
5:57
24
6:21
6:22
2
6:24
6:55
6
7:01
7:02
4
7:06
7:31
9
7:40
7:42
8
7:50
7:57
11
8:08
8:11
17
8:28
8:29
10
8:39
8:40
36
9:16
9:20
16
9:36
9:37
18
9:55
9:59
12
10:11
11:03
44
11:47
12:02
66
13:08
13:12
27
13:39
13:40
26
14:06
14:07
7
14:14
14:15
16
14:31
16:01
2
16:03
16:04
9
16:13
16:13
0
16:13
ゴール地点
帰りは予定していた17:05より前の16:20発のバスに乗れた。
天候 9/22:曇り、9/23:雨(登るのあきらめ)、9/24:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往復ともに新幹線・電鉄富山・ケーブル・高原バス
コース状況/
危険箇所等
劔岳は全体的に危険です。
その他周辺情報 お風呂は、みくりが温泉で日帰り温泉入って施設内にあるカフェで生ビール&ピザでひと休み。
夜は、駅構内まるしぇ内の回転寿司屋が長蛇の列だったので、富山駅構内のまるしぇ反対側の居酒屋「八兆屋 駅の蔵」でお疲れ会(海鮮丼が美味かった)
予約できる山小屋
登ったどー!
ひょえー
なかなか
高度感がありました。
高度感がありました。
たてばいに
挑みます
今回の新道具、餅焼き網!大活躍でした。
今回の新道具、餅焼き網!大活躍でした。
食料は充実させたいですよねー
2017年09月21日 21:26撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 21:26
食料は充実させたいですよねー
パンを食べたい日もあります
2017年09月21日 21:26撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 21:26
パンを食べたい日もあります
食べやすいものが重要です
2017年09月21日 21:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 21:27
食べやすいものが重要です
アルファ米も持って行きます
2017年09月21日 21:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 21:27
アルファ米も持って行きます
2017年09月21日 21:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 21:27
今回は餅を食べて力つけるどー
2017年09月21日 21:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 21:27
今回は餅を食べて力つけるどー
2017年09月21日 21:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 21:30
18キロでした
2017年09月21日 22:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 22:02
18キロでした
2017年09月22日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 8:35
晴れてた空が
2017年09月22日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 8:55
晴れてた空が
曇ってきましたが、心は踊ってます。
2017年09月22日 08:58撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 8:58
曇ってきましたが、心は踊ってます。
鉄橋
2017年09月22日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 9:21
鉄橋
ケーブルカーに乗ります
2017年09月22日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 9:38
ケーブルカーに乗ります
バスで
2017年09月22日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 9:55
バスで
室堂に着いてまず腹ごしらえ山菜そば。旨し。
2017年09月22日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 10:56
室堂に着いてまず腹ごしらえ山菜そば。旨し。
外に出たらバーンと立山
2017年09月22日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 11:34
外に出たらバーンと立山
ホテル立山を後にします
2017年09月22日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 11:34
ホテル立山を後にします
2017年09月22日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 11:42
2017年09月22日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 11:42
2017年09月22日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 11:56
2017年09月22日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 12:07
2017年09月22日 12:11撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 12:11
2017年09月22日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 12:23
2017年09月22日 12:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 12:25
2017年09月22日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 14:11
2017年09月22日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 14:16
2017年09月22日 14:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 14:37
2017年09月22日 14:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 14:53
2017年09月22日 15:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 15:30
2017年09月22日 15:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 15:30
後輩のグラウンドシートはタイベック
2017年09月22日 15:33撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 15:33
後輩のグラウンドシートはタイベック
テントから劔が
2017年09月22日 16:13撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 16:13
テントから劔が
2017年09月22日 16:34撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 16:34
2017年09月22日 17:04撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 17:04
2017年09月22日 17:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 17:49
2017年09月22日 17:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 17:50
2017年09月22日 17:59撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 17:59
2017年09月22日 18:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 18:23
2017年09月23日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 11:42
2017年09月23日 11:47撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 11:47
乾かして少し移動しました
2017年09月23日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 13:08
乾かして少し移動しました
2017年09月23日 14:34撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 14:34
2017年09月23日 17:13撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 17:13
2017年09月23日 17:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 17:15
2017年09月23日 17:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 17:18
2017年09月23日 17:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 17:21
2017年09月23日 17:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 17:21
2017年09月23日 17:26撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 17:26
ヘッデンで登る
2017年09月24日 05:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 5:21
ヘッデンで登る
2017年09月24日 05:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 5:21
2017年09月24日 04:59撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 4:59
2017年09月24日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 13:06
2017年09月24日 13:28撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 13:28
2017年09月24日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 10:00
2017年09月23日 18:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 18:07
2017年09月24日 05:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 5:21
2017年09月24日 05:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 5:42
雲海も素晴らしい
2017年09月24日 05:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 5:42
雲海も素晴らしい
鹿島槍ヶ岳の向こうから太陽が
2017年09月24日 06:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 6:06
鹿島槍ヶ岳の向こうから太陽が
2017年09月24日 05:48撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 5:48
2017年09月24日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 7:07
2017年09月24日 06:26撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 6:26
たてばいを見上げる
2017年09月24日 06:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 6:27
たてばいを見上げる
2017年09月24日 07:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 7:27
2017年09月24日 07:13撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 7:13
2017年09月24日 07:41撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 7:41
2017年09月24日 07:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 7:51
2017年09月24日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 7:55
横ばいこわー
2017年09月24日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 7:55
横ばいこわー
2017年09月24日 08:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 8:00
2017年09月24日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 8:18
垂直ハシゴ。上から見たら高度感あったなー。
2017年09月24日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 8:02
垂直ハシゴ。上から見たら高度感あったなー。
2017年09月24日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 8:31
帰りテン場からの劔。平和な景色だなー
2017年09月24日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 10:25
帰りテン場からの劔。平和な景色だなー
2017年09月24日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 10:06
2017年09月24日 11:58撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 11:58
2017年09月24日 12:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 12:20
2017年09月24日 12:11撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 12:11
立山の向こうに槍が見える
2017年09月24日 12:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 12:20
立山の向こうに槍が見える
2017年09月24日 16:13撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 16:13
2017年09月24日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 13:56
お疲れ会の海鮮丼
2017年09月24日 19:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 19:57
お疲れ会の海鮮丼
撮影機器:

感想

9/22行き
 早朝の新幹線で富山へ。新幹線はかなり空いていた。そこから電車、ケーブルカー、バスを乗り継いで室堂平へ。電車はレトロな感じで狭いボックス席に2人でゆったり座れた。富山駅では青空だったのが、山奥に進むにつれて曇り空に。室堂に着いたら立ち食いの立山そば(山菜)で小腹を満たし、キャンプ地の劔沢に向けて出発。
 雷鳥平までは、観光客も混じっての散策路を進む。ここは、2015年6月に残雪の立山山行で下りてきたときにも通ったので、懐かしい。雷鳥平から先は、定番で、直登の雷鳥坂ではなく、新室堂乗越を経由する尾根道を選択。おかげで人もまばらの気持ちのよい稜線歩きが堪能できた。特に道道で振り返った奥大日岳方面の稜線が素晴らしく、なかなか前に進まなかった。
 ようやく、別山乗越までくると北に劔岳の雄姿が見えてくる。近づいてくる。近づいていく。興奮がとまらない。ここまでくればキャンプ場まではあと一息。キャンプ場までゆっくりと標高を下げてゆき。最後のトラバース気味のくだりでテントが見えてきた。テン場は、劔岳が目の前だ。劔岳の迫力に圧倒されつつ、テント設営場所を探す。少し小高くなっている場所を選んで設営。設営中に上司からの電話があったりしたが、気を取りなおして、テント設営。テントの入り口から劔岳が見えるように向きをセッティング。テント設営後、劔沢小屋にビールを買いに行き、更に眼前に迫る劔岳を前に翌日の完登を祈念して祈念撮影。
 夕陽が劔岳を赤く染めるのを見ながら、夕食。19時就寝。

9/23登る日(雨で停滞)
 夜に雨が降り出してきていたのは、分かっていた。でも、朝には晴れるだろうと思っていた。が、晴れなかった。4時に起き、相談して6時まで様子を見ることにした。
6時でもまだ雨。とりあえず、準備だけして剣山荘まで行ってみることに。剣山荘に着く頃には、雨は結構な本降りに。ひとまず剣山荘で一休みしつつ、様子を見ることにした。寒い食堂でお茶を飲みながら待つこと3時間。やっぱり晴れないので、諦めて撤退することに。剣山荘からの帰り道、左に行くべきところを右に行ってしまい途中で景色がおかしいことに気づいて戻った。分岐の標識を見逃していた。道なりだと自然に左に行きそうなものだが、少し登る意識があったためか、右に進んでしまっていた。テン場に戻ってテント移動することに。劔岳ビューを重視しすぎて寝たときに頭方面(入口方面)にずれて、寝づらかったのだ。移動しても角度はあまり変わらずだったので、この夜は入口を足にして寝ることにした。テント移動完了したらのんびりまったりタイム。午後には、天気も回復し、見事な劔の勇姿を眺めながら夕食。明日への鋭気を養い就寝。

9/24帰り(早朝から登って、テント撤収して帰宅)
 この日、一気に登って下りてきて帰宅、というハードワークをこなす。早朝4時過ぎ、まだ真っ暗な中にヘッデンの明かりだけが瞬くテン場を出発。よし、天気はいい。まずは一服劔に向かう。稜線に出ると、右手に鹿島双耳峰の向こうからうっすらと朝の光が見える。一服劔で劔岳山頂に続く光の列を見ながら、一休みして、前劔を目指す。足を高く上げ、這い上がり、よじ登りを繰り返しながら着実に標高を稼ぐ。
カニのたてばいが現れた。順番を待ちながら、先人たちを眺めながら、手足の置き場を見ようとするが、頭に入らない。ただ心臓の鼓動が高鳴るだけだ。たてばいにとりつく。登り始めたら必死に登るだけだ。無心とはこのこと。我ただ登るのみ。たてばいの終点で今来た道を見下ろす。足がすくむ。ここを登ってきたんだ。前を向きなおし、山頂へ。気を抜かずに何とか山頂までたどり着く。そこには、絶景が待っていた。登ってきたんだ。ここまで自身の足で。感無量とはこのこと。達成感でぼーっとする。気を取り直して記念写真をとり、絶景を眺め、休憩したら、下山だ。今日は過密スケジュールなのだ。下山最大の難所かにの横ばいへ。幸い混んでなかったため、緊張の中、長時間待たされたり、後続から無言で急かされたりということはなかった。むしろ、直前の先行者が思った以上に早く行ってしまい、参考にできなかった。また、後続が一緒に行った後輩だったので、その点では気が楽だった。いざ横ばいへ。最初の数歩は、足の置く場所がなかなか見つけられず、焦った。行きた心地がしない難所を必死で歩き通し何とかクリア。ふう。最大の難所をクリアした自身からからその後は割と気が楽に、でも慎重に下山。テン場まで戻ってきてテント飛ばされそうになりながら、撤収。みくりが池温泉までの帰りの道のりはしんどかった。特に別山乗越までの長めのトラバースと雷鳥平からの緩やかな登りはキツかった。
 みくりが温泉で3日分の汗と疲れを流し、ゆっくりのんびり。風呂上がりに生ビールとピザを食べながら、山行を振り返る。本当に劔岳に登ったんだ。実感がない。
 帰りは、ケーブルが順番待ちで相当混み合っていて、室堂で渡された整理券順に乗り込む。富山電鉄では、途中でイノシシが横切ったとかで急ブレーキをかけていた。
 富山駅で軽くお疲れ会をして帰宅。東京に着いたのは、23時。お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら