ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1268823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

読売新道から赤牛岳、水晶岳、竹村新道より南真砂岳〜高瀬ダム

2017年09月23日(土) ~ 2017年09月25日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
54:27
距離
54.9km
登り
4,238m
下り
4,350m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
0:31
合計
5:22
距離 18.9km 登り 1,781m 下り 1,678m
8:22
5
8:27
24
8:51
8:53
158
11:31
11:55
19
12:14
12:19
85
2日目
山行
8:32
休憩
0:56
合計
9:28
距離 13.7km 登り 1,813m 下り 404m
9:55
10:06
112
11:58
12:16
66
13:22
13:49
31
14:20
3日目
山行
6:57
休憩
1:44
合計
8:41
距離 22.2km 登り 639m 下り 2,271m
6:07
26
6:33
57
7:30
4
7:34
7:53
54
8:47
8:58
64
10:02
86
11:28
12:41
52
13:33
20
13:53
13:54
16
14:48
ゴール地点
歩くペースが0.3〜0.4のとても速いとなっていますが、これは平ノ渡を使うルートがヤマレコでは認識されないことから起きたもので、今回のペースは0.8位です。

なお、ログを記録したフィールドアクセス2のログがなぜかヤマレコに一日分しか読み込めませんでしたが、山と高原地図のアプリを経由したらうまくいきました。
天候 23日:霧雨〜曇り〜晴れ
24日:快晴♪
25日:快晴♪
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
○往路
5:30自宅〜扇沢市営無料第二駐車場 7:25頃着 なんとか置けた
8:00扇沢〜8:15黒部湖(ケーブルカー)
○復路
高瀬ダムにタクシーが数台待機していて、七倉ダムまでの3人と割り勘。七倉ダムまで2100円、一人525円
14:50高瀬ダム〜タクシー〜七倉ダム〜扇沢 8100円だったので、七倉ダムからは6000円
扇沢〜自宅 高速利用約2時間
コース状況/
危険箇所等
○黒部ダム〜平ノ小屋
アップダウンが多く、しかも丸太の階段、はしごが結構足にくる。また、滑落の危険のあるガレ場も多い。
○平ノ渡し場
時間が来るまで平ノ小屋で休憩できる。渡し船は普通よりもちょっと大きな船外機付きボート。風雨の強い時はどうするんだろうと心配になる。船着場もかなり簡素(写真の通り)
○渡し場〜奥黒部ヒュッテ
黒部ダム〜平ノ小屋までより更にアップダウン、丸太の階段、はしごが多く疲れる。
○奥黒部ヒュッテ〜赤牛岳
はじめは、奥黒部ヒュッテまでの道より歩きやすいが、距離が長い上、アップダウンが多く疲れる。更に木の根も張り出しているので転倒に注意。連休の天候の良い今回でも出会った人は僅か。この日、読売新道を登った人は私と平ノ小屋で出会った女子のみ。平日や天候の良くない日は殆ど人に出逢わないと思った方が良い。熊に注意。 ホイッスル必要
○赤牛岳〜水晶小屋
赤牛岳から温泉沢ノ頭までは気持ちの良い稜線歩きもあるが、大きな石のゴーロの箇所も多く歩きにくい。転倒に注意
○水晶小屋〜湯俣温泉
地図上にはないが真砂岳山頂に登るトレースはしっかりある。南真砂岳までは崩落地が多く滑落とルートミスに注意。当日もルートミスして私に助けを求めた男性あり。南真砂岳からは急な下りな上、木の根など足元悪く、転倒に注意。最低鞍部から湯俣岳への登り返しがきつい。湯俣岳からは歩きやすい。
○湯俣温泉〜高瀬ダム
アップダウンも少なく楽 ただ距離が長い。
その他周辺情報 ○奥黒部ヒュッテ
風呂に入れる。備え付けのシャンプーなどもあり、有難い。泊まり客も少なく、皆仲良しになれる。特に森さんという小屋番さんは話し好きで面白い。泊まり客が少ないので、サービスがすこぶる良い。
○水晶小屋
明日が小屋仕舞いだというのに、お布団1枚に二人の予定ですって言われて、参ったなと思ったけれど、布団1枚に一人ということになり、ラッキーだった。
この時期は狙い目かも
混んで入るが、スタッフの接客は良い。夕食のカレーはとても美味しかった。
なお、水晶小屋は飲料水等を天水に頼っているので、洗面所も手洗いの水も無い。ウエットテッシュなどが必須
現在、改築中で、トイレの上に部屋を作っていたので、来季は収容人数が増えるかも
○湯俣温泉晴嵐荘
野趣溢れる温泉。温泉入湯500円 石鹸あり、シャンプーなし。頭を湯で洗ったら、家まで硫黄臭が凄かった(笑)
多種多用の酒が用意されていたので、夜は居酒屋のようかも
8時発のケーブルカー
なんと1番乗り、先頭車両の先頭に1番で乗れたなんてこれは奇跡
2017年09月23日 08:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/23 8:01
8時発のケーブルカー
なんと1番乗り、先頭車両の先頭に1番で乗れたなんてこれは奇跡
黒ダムの放水
有名駅員さんわく曰く、いつもより迫力があるとのこと
2017年09月23日 08:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/23 8:20
黒ダムの放水
有名駅員さんわく曰く、いつもより迫力があるとのこと
黒部ダムから平ノ小屋に至るまでこのような丸太の階段が多く存在する。ヘリコプターで丸太を運ぶにしてもかなり危険を伴うはず。歩きにくいが、その見えない尽力に感謝。
2017年09月23日 10:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/23 10:42
黒部ダムから平ノ小屋に至るまでこのような丸太の階段が多く存在する。ヘリコプターで丸太を運ぶにしてもかなり危険を伴うはず。歩きにくいが、その見えない尽力に感謝。
平ノ小屋の有名人だそうです。とても気さくな方。記念撮影していただきました。
2017年09月23日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/23 11:51
平ノ小屋の有名人だそうです。とても気さくな方。記念撮影していただきました。
平ノ渡はこんなボート
悪天候時にはどうなるんだろうかと心配になる。
2017年09月23日 12:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/23 12:06
平ノ渡はこんなボート
悪天候時にはどうなるんだろうかと心配になる。
平ノ小屋で一緒になった元気で気さくな女子
この後の計画がほぼ同じと聞いて、ご一緒することに
写真を撮って頂いたのは針ノ木方面に釣りも兼ねて登られるという男性の方
2017年09月23日 12:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/23 12:07
平ノ小屋で一緒になった元気で気さくな女子
この後の計画がほぼ同じと聞いて、ご一緒することに
写真を撮って頂いたのは針ノ木方面に釣りも兼ねて登られるという男性の方
船頭さんの相方
2017年09月23日 12:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/23 12:10
船頭さんの相方
対岸の船着き場
こんなので大丈夫なのだろうか?
2017年09月23日 12:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/23 12:14
対岸の船着き場
こんなので大丈夫なのだろうか?
奥黒部ヒュッテに到着
なぜかポッコリおなか
2017年09月23日 13:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/23 13:44
奥黒部ヒュッテに到着
なぜかポッコリおなか
ご一緒して頂いた女子
水泳とスノボなどのインストラクターとか

2017年09月23日 13:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
9/23 13:46
ご一緒して頂いた女子
水泳とスノボなどのインストラクターとか

この日の宿泊客は釣りの親子と私と先ほどの女子のみ
一部屋独占状態
2017年09月23日 15:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/23 15:25
この日の宿泊客は釣りの親子と私と先ほどの女子のみ
一部屋独占状態
奥黒部ヒュッテのお風呂
浄化槽があるので、シャンプーも石けんも使えます。
2017年09月23日 15:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/23 15:29
奥黒部ヒュッテのお風呂
浄化槽があるので、シャンプーも石けんも使えます。
スタッフのMさんと、カレーの味見をさせてもらっている女子
このMさんが話し好きで、機関銃のような会話となる(爆笑)
2017年09月23日 16:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/23 16:51
スタッフのMさんと、カレーの味見をさせてもらっている女子
このMさんが話し好きで、機関銃のような会話となる(爆笑)
翌日、4時50分頃暗いうちに、奥黒部ヒュッテを出発
約2時間半後に展望が開ける箇所
確か4/8の所か
立山・剣 黒部湖の奥には白馬岳
2017年09月24日 07:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 7:28
翌日、4時50分頃暗いうちに、奥黒部ヒュッテを出発
約2時間半後に展望が開ける箇所
確か4/8の所か
立山・剣 黒部湖の奥には白馬岳
黒部湖の向こうに白馬岳
2017年09月24日 07:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 7:29
黒部湖の向こうに白馬岳
立山・剣
2017年09月24日 07:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 7:29
立山・剣
標高を増すと、次第に紅葉が見事に
2017年09月24日 07:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 7:52
標高を増すと、次第に紅葉が見事に
女子は元気でついて行くのがやっと
2017年09月24日 07:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 7:54
女子は元気でついて行くのがやっと
私も1枚
2017年09月24日 07:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/24 7:55
私も1枚
更に標高を増すと、立山・劔、白馬が見事
2017年09月24日 08:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 8:11
更に標高を増すと、立山・劔、白馬が見事
知らないうちに女子が撮ってくれた写真
背景がいい
1
知らないうちに女子が撮ってくれた写真
背景がいい
知らないうちに女子が撮ってくれた写真
なかなか絵になっている(笑)
2
知らないうちに女子が撮ってくれた写真
なかなか絵になっている(笑)
薬師岳が見えてきた
大きなカールで薬師と分かる
2017年09月24日 08:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 8:15
薬師岳が見えてきた
大きなカールで薬師と分かる
元気いっぱいの女子
さすが鍛え方が違う
2017年09月24日 08:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 8:15
元気いっぱいの女子
さすが鍛え方が違う
ついに赤牛岳が姿を現した
この天気に感謝
2017年09月24日 08:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 8:16
ついに赤牛岳が姿を現した
この天気に感謝
更に高度を上げるとこの景色
2017年09月24日 08:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 8:24
更に高度を上げるとこの景色
赤牛岳がもうすぐそこに
2017年09月24日 08:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/24 8:35
赤牛岳がもうすぐそこに
紅葉が綺麗だったのに写真が下手
2017年09月24日 08:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 8:57
紅葉が綺麗だったのに写真が下手
赤牛岳と女子
2017年09月24日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 9:32
赤牛岳と女子
ついに赤牛に到着
2017年09月24日 09:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
9/24 9:57
ついに赤牛に到着
私も1枚
赤牛岳(日本百高山42番目)
百高山ピークハントこれで95座目
2017年09月24日 09:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
9/24 9:58
私も1枚
赤牛岳(日本百高山42番目)
百高山ピークハントこれで95座目
三角点にタッチ
2017年09月24日 09:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 9:59
三角点にタッチ
やったね。ゴッツン
2017年09月24日 09:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 9:59
やったね。ゴッツン
薬師岳が
2017年09月24日 10:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 10:01
薬師岳が
おお、あの尖りは笠ヶ岳。右は黒部五郎岳
2年前は黒部五郎岳から眺めたな
2017年09月24日 10:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 10:01
おお、あの尖りは笠ヶ岳。右は黒部五郎岳
2年前は黒部五郎岳から眺めたな
直ぐ近くに水晶岳
2017年09月24日 10:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 10:01
直ぐ近くに水晶岳
槍ヶ岳と穂高連峰も
2017年09月24日 10:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 10:01
槍ヶ岳と穂高連峰も
一緒に撮って頂いたが
さすがに距離感が(笑)
2017年09月24日 10:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
9/24 10:03
一緒に撮って頂いたが
さすがに距離感が(笑)
赤牛より黒部ダム方面
立山、劔、白馬
2017年09月24日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/24 10:05
赤牛より黒部ダム方面
立山、劔、白馬
左奥から五竜→鹿島槍→針ノ木→蓮華
2017年09月24日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 10:05
左奥から五竜→鹿島槍→針ノ木→蓮華
三ツ岳の奥に餓鬼岳
2017年09月24日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 10:05
三ツ岳の奥に餓鬼岳
五色ヶ原→龍王岳→剱岳→雄山
2017年09月24日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 10:05
五色ヶ原→龍王岳→剱岳→雄山
薬師岳が迫ってくるよう
2017年09月24日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 10:05
薬師岳が迫ってくるよう
薬師岳をバックに 👍
2017年09月24日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 10:08
薬師岳をバックに 👍
最高‼
2017年09月24日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 10:08
最高‼
女子は絵になるなー
2017年09月24日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
9/24 10:10
女子は絵になるなー
決まったね
2017年09月24日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 10:10
決まったね
😁
2017年09月24日 10:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 10:10
😁
決めのポーズが色々あり
スポーツ系雑誌のモデルでもやっているのだろうか
2017年09月24日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 10:14
決めのポーズが色々あり
スポーツ系雑誌のモデルでもやっているのだろうか
これも
2017年09月24日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/24 10:15
これも
水晶岳の右側のとんがりは笠ヶ岳、左は言わずもがなの槍ヶ岳
2017年09月24日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/24 10:23
水晶岳の右側のとんがりは笠ヶ岳、左は言わずもがなの槍ヶ岳
温泉沢の頭の分岐
名残惜しいが、彼女は高天原へ
2017年09月24日 12:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 12:16
温泉沢の頭の分岐
名残惜しいが、彼女は高天原へ
ここからも薬師岳が見事
2017年09月24日 12:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 12:16
ここからも薬師岳が見事
別れる前に決めのポーズ
2017年09月24日 12:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 12:20
別れる前に決めのポーズ
またどこかでご一緒できればと
2017年09月24日 12:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 12:20
またどこかでご一緒できればと
ここからは一人旅
水晶岳がすぐそこに
昨日の奥黒部ヒュッテの宿泊客から考えると、今日、読売新道から水晶岳へ向かうのは私一人のはず
2017年09月24日 12:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/24 12:38
ここからは一人旅
水晶岳がすぐそこに
昨日の奥黒部ヒュッテの宿泊客から考えると、今日、読売新道から水晶岳へ向かうのは私一人のはず
水晶岳の真下にはまだ雪渓が残っていた
2017年09月24日 12:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 12:55
水晶岳の真下にはまだ雪渓が残っていた
水晶岳
前に来た時は霧で何も見えなかったので、リベンジ
誰もおらず水晶岳を独占
2017年09月24日 13:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 13:23
水晶岳
前に来た時は霧で何も見えなかったので、リベンジ
誰もおらず水晶岳を独占
水晶岳から 野口五郎岳を望む
2017年09月24日 13:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 13:26
水晶岳から 野口五郎岳を望む
水晶岳から温泉沢ノ頭と赤牛岳
2017年09月24日 13:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 13:27
水晶岳から温泉沢ノ頭と赤牛岳
薬師岳
2017年09月24日 13:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 13:27
薬師岳
雲の平と黒部五郎岳
2017年09月24日 13:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 13:27
雲の平と黒部五郎岳
槍ヶ岳と鷲羽岳
2017年09月24日 13:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 13:27
槍ヶ岳と鷲羽岳
誰もいないので自撮り😅
2017年09月24日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 13:29
誰もいないので自撮り😅
赤牛岳
2017年09月24日 13:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
9/24 13:30
赤牛岳
黒部ダム方面
2017年09月24日 13:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/24 13:31
黒部ダム方面
大天井岳と常念岳
2017年09月24日 13:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 13:34
大天井岳と常念岳
西鎌尾根と槍ヶ岳
2017年09月24日 13:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 13:34
西鎌尾根と槍ヶ岳
燕岳
2017年09月24日 13:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 13:34
燕岳
水晶岳の三角点は2986mよりも低い2978m
タッチ
2017年09月24日 13:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/24 13:43
水晶岳の三角点は2986mよりも低い2978m
タッチ
2986mの方の峰
2017年09月24日 13:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 13:43
2986mの方の峰
水晶小屋まであと少し
ビール🍺が待っている
2017年09月24日 14:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 14:15
水晶小屋まであと少し
ビール🍺が待っている
来た道を振り返り
2017年09月24日 14:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 14:20
来た道を振り返り
槍ヶ岳が美しい
2017年09月24日 15:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/24 15:46
槍ヶ岳が美しい
赤牛岳と剱岳、雄山
2017年09月24日 16:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/24 16:47
赤牛岳と剱岳、雄山
夕日に照らされる槍ヶ岳 美しい
2017年09月24日 17:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/24 17:19
夕日に照らされる槍ヶ岳 美しい
赤牛岳と剱岳、雄山
これもいい感じ
2017年09月24日 17:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/24 17:19
赤牛岳と剱岳、雄山
これもいい感じ
野口五郎岳
2017年09月24日 17:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/24 17:19
野口五郎岳
水晶岳
2017年09月24日 17:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/24 17:20
水晶岳
最終日の朝 今日も快晴♪
2017年09月25日 05:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 5:12
最終日の朝 今日も快晴♪
御来光
2017年09月25日 05:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 5:41
御来光
槍ヶ岳
2017年09月25日 05:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/25 5:41
槍ヶ岳
朝日を浴びる水晶岳
2017年09月25日 05:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/25 5:42
朝日を浴びる水晶岳
赤牛、剱岳、雄山、白馬、黒部ダム
2017年09月25日 05:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 5:42
赤牛、剱岳、雄山、白馬、黒部ダム
野口五郎岳
2017年09月25日 05:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 5:42
野口五郎岳
祖父岳と黒部五郎岳
2017年09月25日 06:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 6:03
祖父岳と黒部五郎岳
鷲羽岳、笠ヶ岳も見える
2017年09月25日 06:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 6:03
鷲羽岳、笠ヶ岳も見える
槍ヶ岳
2017年09月25日 06:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 6:03
槍ヶ岳
水晶岳と赤牛岳
2017年09月25日 06:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 6:03
水晶岳と赤牛岳
黒部ダム方面
2017年09月25日 06:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 6:03
黒部ダム方面
朝日に照らされる鷲羽岳とワリモ岳
彫りが深く絵のよう
2017年09月25日 06:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/25 6:23
朝日に照らされる鷲羽岳とワリモ岳
彫りが深く絵のよう
水晶小屋の峰と水晶岳
2017年09月25日 06:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 6:23
水晶小屋の峰と水晶岳
立山
2017年09月25日 07:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 7:04
立山
赤牛岳
2017年09月25日 07:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 7:04
赤牛岳
水晶岳
2017年09月25日 07:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/25 7:04
水晶岳
真砂岳山頂
登山道から少し離れていて、以前通過したことはあるものの、今回しっかりピークハントする。
2017年09月25日 07:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/25 7:44
真砂岳山頂
登山道から少し離れていて、以前通過したことはあるものの、今回しっかりピークハントする。
この通り、頂上は登山道から離れている
1
この通り、頂上は登山道から離れている
真砂岳は、百高山の96座目
2017年09月25日 07:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/25 7:44
真砂岳は、百高山の96座目
真砂岳より槍ヶ岳
2017年09月25日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 7:45
真砂岳より槍ヶ岳
野口五郎岳が直ぐそこ
2017年09月25日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 7:45
野口五郎岳が直ぐそこ
五色平と劔立山
2017年09月25日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 7:45
五色平と劔立山
赤牛岳
2017年09月25日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 7:45
赤牛岳
水晶岳
2017年09月25日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 7:45
水晶岳
笠ヶ岳と鷲羽岳
2017年09月25日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 7:46
笠ヶ岳と鷲羽岳
紅葉が綺麗だったが、綺麗にとれてない
2017年09月25日 07:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/25 7:49
紅葉が綺麗だったが、綺麗にとれてない
水晶岳方面
2017年09月25日 07:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 7:51
水晶岳方面
鷲羽方面
2017年09月25日 07:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 7:51
鷲羽方面
劔立山と野口五郎岳
2017年09月25日 07:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 7:52
劔立山と野口五郎岳
赤牛岳
2017年09月25日 07:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 7:52
赤牛岳
赤牛岳→五色平→劔岳→立山
2017年09月25日 07:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 7:52
赤牛岳→五色平→劔岳→立山
槍ヶ岳
これから今回のピークハントの目的の南真砂岳に向かう
2017年09月25日 07:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 7:54
槍ヶ岳
これから今回のピークハントの目的の南真砂岳に向かう
途中から野口五郎岳
ダケカンバの紅葉
2017年09月25日 08:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 8:32
途中から野口五郎岳
ダケカンバの紅葉
写真だとイマイチだな
2017年09月25日 08:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 8:32
写真だとイマイチだな
南真砂岳(日本百高山89番目)のピークは登山道から直ぐ近く
これで96座目ハント
2017年09月25日 08:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 8:48
南真砂岳(日本百高山89番目)のピークは登山道から直ぐ近く
これで96座目ハント
地図上でもバッチリ
地図上でもバッチリ
南真砂岳から槍ヶ岳
2017年09月25日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 8:50
南真砂岳から槍ヶ岳
南真砂岳から鷲羽岳
2017年09月25日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 8:50
南真砂岳から鷲羽岳
真砂岳と野口五郎岳
2017年09月25日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/25 8:50
真砂岳と野口五郎岳
大天井岳
2017年09月25日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 8:50
大天井岳
燕岳
2017年09月25日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 8:51
燕岳
餓鬼岳かな
2017年09月25日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 8:51
餓鬼岳かな
笠ヶ岳
2017年09月25日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/25 8:52
笠ヶ岳
水晶小屋の峰と水晶岳
2017年09月25日 08:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 8:53
水晶小屋の峰と水晶岳
2017年09月25日 09:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 9:10
紅葉が綺麗なのだがうまく撮れない
2017年09月25日 09:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 9:21
紅葉が綺麗なのだがうまく撮れない
野口五郎と紅葉
2017年09月25日 09:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/25 9:24
野口五郎と紅葉
本当はもっと綺麗なのだが
2017年09月25日 09:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 9:24
本当はもっと綺麗なのだが
槍の見納め
2017年09月25日 09:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 9:56
槍の見納め
竹村新道の1/2地点
2017年09月25日 10:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 10:41
竹村新道の1/2地点
崩落地の展望台より
槍ヶ岳がちらっと
2017年09月25日 11:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 11:12
崩落地の展望台より
槍ヶ岳がちらっと
崩落地の展望台より
2017年09月25日 11:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 11:13
崩落地の展望台より
崩落地の展望台より
2017年09月25日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 11:14
崩落地の展望台より
高瀬川
何と川全体が温泉?白濁している
2017年09月25日 11:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/25 11:29
高瀬川
何と川全体が温泉?白濁している
湯俣温泉で汗を流す
石けんが使えた
2017年09月25日 11:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/25 11:40
湯俣温泉で汗を流す
石けんが使えた
湯俣温泉で少し休憩
以上で写真は終了。最高の山旅だった
2017年09月25日 12:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/25 12:42
湯俣温泉で少し休憩
以上で写真は終了。最高の山旅だった
撮影機器:

装備

備考 ホイッスル

感想

日本百高山ピークハントを目指す中、赤牛岳に行くなら絶対、山頂からの眺望を楽しみたいので、昨年も計画しながら天候に恵まれず、断念。今年も何度も計画しながら天候に泣かされた。

今回、運良くこの週末と月曜日に休みがとれ、また問題の天気も、当初の予報より秋雨前線が南下し、移動性高気圧に日、月と覆われるとのヤマテンの情報により、急遽山行を決定。

予報以上の最高の天気に恵まれただけでなく、平ノ小屋から赤牛岳、温泉沢ノ頭まで元気で可愛い女子と行動を共にできるという、盆と正月が一緒に来たような幸運に恵まれ、この上なく楽しい山行となった。
昨年と今年の夏の天候不順に感謝しなくっちゃ(笑)

今回日本百高山ピークハントは、赤牛岳が95座目、南真砂岳が96座目となって、あと残すは4座(赤岩岳、西岳、赤沢山、樅沢岳)

赤牛岳からの眺望



水晶岳からの眺望



水晶小屋上からの早朝の眺望



真砂岳からの眺望



南真砂岳からの眺望


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2303人

コメント

私も山女子に会いましたヨ!!
初めまして!! 

私もこの山女子知ってます(笑) 去年北海道で知り合って北海道の山を2座一緒に登ったのです。 その後は会うこともなく・・・ そしたら今回水晶小屋下で偶然再会出来ました。 bekopapaさんのレコのコースがその山女子と同じだったので見せて頂いたらビックリ、ビンゴ。 彼女ものすごい健脚さんですよね、去年励ましてもらいながらやっと登りました。 北アルプス最奥で再会するなんて山の神様の粋な計らいだと思いました。 

今回の山行はお互い天気に恵まれて最高でしたネ。 鷲羽側から見えていた赤牛も野口五郎もとても綺麗でした。
2017/9/29 13:15
素晴らしい天気でしたね。
eve−leo さん、コメントありがとうございます。
彼女から、奇遇にも、北海道で知り合った方と水晶小屋で出会ったと、メールで教えてもらいました。
殆ど奇跡的な再会ですね。

彼女は明るく元気で、極めて健脚、でもこちらのペースに合わせてくれて、一緒に歩くのがとても楽しかったです。
また、どこかで一緒に歩けたらと思っています。

eve−leoさんのレコも見せて頂きました。素敵なところを歩いていますね。
ゆっくり見せてもらって、今後の山行の参考にさせて頂きます。
これを機会によろしくお願いします。
2017/9/29 16:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら