ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1269199
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

誘われた槍ヶ岳…最高の天候で過ごせた1日(新穂高温泉より日帰り)

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
drunky K---kun その他4人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
16:09
距離
32.2km
登り
2,652m
下り
2,685m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:12
休憩
1:57
合計
16:09
0:01
3
新穂高温泉バス停(登山指導所)
0:04
0:04
13
0:17
0:18
29
0:47
0:48
34
1:22
1:23
58
2:21
2:22
4
2:26
2:26
42
3:08
3:11
50
4:01
4:04
52
最終水場
4:56
4:57
37
5:34
5:36
76
6:52
7:00
26
7:26
7:37
19
7:56
8:20
7
8:27
8:28
18
8:46
8:48
29
9:17
9:23
43
10:06
10:06
18
10:24
10:27
6
10:33
10:58
40
11:38
11:40
72
12:52
13:12
32
13:44
13:44
3
13:47
13:48
53
14:41
14:41
34
15:15
15:15
30
15:45
15:45
13
15:58
15:58
4
16:02
16:03
7
16:10
登山者無料駐車場
天候 晴れ、午後よりやや曇り始めました、風もほぼ無かったです!
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料駐車場が深山荘奥にあります、早朝に来るとほぼ満車の可能性が高いです。(自分は20時あたりに到着しました、その時点で係員に聞いて15台ほど空きがあるとのことで無事に停めれました。)
コース状況/
危険箇所等
メジャールートなのでコースについては割愛させていただきます。

登山届けは指導所(バス停のところ)に提出できます。
その他周辺情報 下山後はいつもの平湯温泉にある『ひらゆの森』で日帰り入浴しました。

http://www.hirayunomori.co.jp/

…超人気の贅沢ないくつものかけ流し源泉を所有してる施設です。
予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高の登山指導所前です、眠いです。
2017年09月23日 23:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 23:59
新穂高の登山指導所前です、眠いです。
登山届は忘れずに
2017年09月23日 23:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 23:59
登山届は忘れずに
ここからスタートです!
2017年09月24日 00:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 0:00
ここからスタートです!
地図を見ながら半分寝てるdrunky
3
地図を見ながら半分寝てるdrunky
チェーンのある林道入り口、ここより登山開始です。
2017年09月24日 00:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 0:04
チェーンのある林道入り口、ここより登山開始です。
穂高平小屋に到着
…ショートカットは現在崩落により通行止めだそうです。
2017年09月24日 00:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 0:47
穂高平小屋に到着
…ショートカットは現在崩落により通行止めだそうです。
白出沢分岐
…穂高はこちらより右へ
2017年09月24日 01:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 1:22
白出沢分岐
…穂高はこちらより右へ
分岐の標識です。
2017年09月24日 01:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 1:22
分岐の標識です。
出るかなあ(怖)の滝谷避難小屋
2017年09月24日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 2:21
出るかなあ(怖)の滝谷避難小屋
槍平小屋に到着です。
2017年09月24日 03:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 3:08
槍平小屋に到着です。
ちょい休憩して進みます。
2017年09月24日 03:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 3:09
ちょい休憩して進みます。
最終水場
…ここで水補給、うまい!
2017年09月24日 04:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 4:00
最終水場
…ここで水補給、うまい!
救急箱のある分岐到着
2017年09月24日 04:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 4:56
救急箱のある分岐到着
なつかしい、昔よく覚えてる救急箱
2017年09月24日 04:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 4:56
なつかしい、昔よく覚えてる救急箱
奥丸山への分岐です。
2017年09月24日 05:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 5:11
奥丸山への分岐です。
だんだんと夜明けとなります。
2017年09月24日 05:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 5:19
だんだんと夜明けとなります。
千丈乗越に到着
…目の前に槍がドーーン!
2017年09月24日 05:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 5:34
千丈乗越に到着
…目の前に槍がドーーン!
進むに連れて槍がよく見えるようになります。
2017年09月24日 05:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 5:34
進むに連れて槍がよく見えるようになります。
眼前には素晴らしい眺望!
2017年09月24日 05:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 5:34
眼前には素晴らしい眺望!
朝焼けに染まる笠ヶ岳
2017年09月24日 06:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 6:18
朝焼けに染まる笠ヶ岳
槍も朝日を浴びる!
2017年09月24日 06:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 6:52
槍も朝日を浴びる!
槍ヶ岳山荘に到着
…自分が初めて泊まった山小屋です、なつかしい。
2017年09月24日 06:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 6:53
槍ヶ岳山荘に到着
…自分が初めて泊まった山小屋です、なつかしい。
さあ、槍に向かいましょう。
2017年09月24日 07:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 7:00
さあ、槍に向かいましょう。
思ったより混んでなかったです。
2017年09月24日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:02
思ったより混んでなかったです。
振り返るとこんな眺望
2017年09月24日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 7:02
振り返るとこんな眺望
最後の階段を登る。
3
最後の階段を登る。
山頂からの眺望
…ため息しか出ない!
2017年09月24日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 7:27
山頂からの眺望
…ため息しか出ない!
山頂にてK君と一緒に1枚
…ほぼ寝てますね自分(笑)
2017年09月24日 07:33撮影 by  SH-01H, SHARP
12
9/24 7:33
山頂にてK君と一緒に1枚
…ほぼ寝てますね自分(笑)
さあ、下ります。
2017年09月24日 07:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:42
さあ、下ります。
ずっと眺めてたい眺望
2017年09月24日 07:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 7:42
ずっと眺めてたい眺望
前方には常念岳
2017年09月24日 08:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:14
前方には常念岳
見れてよかったなあと思う瞬間です。
2017年09月24日 08:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/24 8:19
見れてよかったなあと思う瞬間です。
さて山荘を後にします。
2017年09月24日 08:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 8:19
さて山荘を後にします。
飛騨乗越
…ここでHさんは槍平へ、残り5人は南岳まで稜線歩きです。
2017年09月24日 08:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:26
飛騨乗越
…ここでHさんは槍平へ、残り5人は南岳まで稜線歩きです。
大喰岳
…ずっとおおぐいだけと呼んでた昔の自分(笑)
2017年09月24日 08:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:46
大喰岳
…ずっとおおぐいだけと呼んでた昔の自分(笑)
ちょっと離れるとまた凛々しい槍様
2017年09月24日 08:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 8:47
ちょっと離れるとまた凛々しい槍様
先に進みましょう!
2017年09月24日 08:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 8:47
先に進みましょう!
気持ちのいい3000mの稜線歩き続きます。
2017年09月24日 08:48撮影 by  SH-01H, SHARP
2
9/24 8:48
気持ちのいい3000mの稜線歩き続きます。
中岳通過します。
2017年09月24日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 9:18
中岳通過します。
南岳通過です。
2017年09月24日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:24
南岳通過です。
南岳より槍方向を振り返る。
2017年09月24日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 10:26
南岳より槍方向を振り返る。
南岳小屋が目の前です。
2017年09月24日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:26
南岳小屋が目の前です。
出た、大キレット
…昔のように暴風雨じゃなくて今度こんな日に歩きたいものです。
2017年09月24日 10:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 10:29
出た、大キレット
…昔のように暴風雨じゃなくて今度こんな日に歩きたいものです。
南岳小屋に着きました、ちょい休憩します。
2017年09月24日 10:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:33
南岳小屋に着きました、ちょい休憩します。
下山時、大キレットを眺める。
…自分がまた歩く時は来るのか?
2017年09月24日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 11:01
下山時、大キレットを眺める。
…自分がまた歩く時は来るのか?
南岳新道
…なかなか激下りです。
2017年09月24日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:17
南岳新道
…なかなか激下りです。
中岳方面
2017年09月24日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:17
中岳方面
樹林帯を進む
…ここもなかなかきつい!
2017年09月24日 12:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:15
樹林帯を進む
…ここもなかなかきつい!
槍平小屋まで下りました。
2017年09月24日 12:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:51
槍平小屋まで下りました。
飛んでここは滝谷避難小屋です。
2017年09月24日 13:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 13:46
飛んでここは滝谷避難小屋です。
小屋の内部です。
2017年09月24日 13:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 13:47
小屋の内部です。
白出沢まで戻りました。
…ここで水飲んでちょい休憩
2017年09月24日 14:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 14:35
白出沢まで戻りました。
…ここで水飲んでちょい休憩
白出沢分岐です。
2017年09月24日 14:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 14:40
白出沢分岐です。
穂高平小屋まで戻りました、もうちょいです。
2017年09月24日 15:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:14
穂高平小屋まで戻りました、もうちょいです。
ゲート、あと10分ほどで下山です、足痛いですが残り頑張りましょう。
2017年09月24日 15:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:45
ゲート、あと10分ほどで下山です、足痛いですが残り頑張りましょう。
チェーンのあるとこまで戻りました。
2017年09月24日 15:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:56
チェーンのあるとこまで戻りました。
登山指導所に無事に戻りました。
2017年09月24日 16:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 16:01
登山指導所に無事に戻りました。
駐車場です、日曜なんで空きがドンドン出来てきました。
2017年09月24日 16:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 16:10
駐車場です、日曜なんで空きがドンドン出来てきました。
ひらゆの森で汗流して帰宅しました。
(また深夜越えて帰宅です(泣))
2017年09月24日 16:48撮影 by  SH-01H, SHARP
4
9/24 16:48
ひらゆの森で汗流して帰宅しました。
(また深夜越えて帰宅です(泣))

感想

この日はいつも登山を誘ってくれるK--kunのお誘いがあり槍ヶ岳へ行くことになりました。

先々週の五竜岳日帰りで今シーズンの3000mクラスの山はもう終わりかなと考えてましたけどまたもう1度登れるチャンスが訪れました。

今回は5人の友人と一緒、天候にも恵まれそうなようで楽しみにしておりました。

土曜移動なので仕事がたまってたので金曜はほぼ徹夜に近い状態で仕事を終え少し寝て彼岸のお墓詣りをしてから新穂高温泉に向かいます。

途中、連休渋滞にハマったものの到着、ラッキーなことに無料駐車場にも停めれたのでちょい仮眠して友人の到着を待ちます。

寝てると電話がなり友人一行到着、準備して槍ヶ岳を目指します。

自分とK--kunは0時ちょうどにスタート、他の4名は20分ほど先行していきました。

思えば自分の登山最初に歩いたこのルート、雨で強雨だったけど印象強くよく覚えてる道です、暗いですがいろんな想いと眠気を感じながら歩いてました。

途中から自分はいつものカメペースで山頂までソロの旅、千丈乗越での日の出からの周りの眺望は素晴らしかったです。

小屋に着いて槍山頂へ、ちょうど下りのタイミングで先行してた友人達とすれ違いK--kunは自分と一緒に2度目の山頂へ(笑)

無事に山頂へ…ガッスガスの昔登った時とは全然違う360度の大パノラマを楽しんで下山しました。

小屋で休憩してからHさんは飛騨乗越経由で下山、残りは南岳まで稜線を歩いてから南岳新道下山で槍平小屋へと下山しました。

最後の林道歩きはなかなかききました。

無事に暗くなる前に下山してひらゆの森で温泉入ってから中央道ではなく再び関越道経由で渋を避けて戻りました、途中1時間仮眠のつもりが2時間半寝てましたけど(汗)

仕事もだんだん忙しくなりつつあり来週、再来週と用事があり山に行けないのである意味夏山シーズンとしては最後の山行でこんな恵まれた登山が出来て本当によかったです、お誘いしてくださりありがとうございました。

シーズン締めくくりとしては最高の思い出になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

楽しめました\(^_^)/
itohさん、今回は一緒に歩いて貰えて嬉しかったです。20分のマージンを消費しないように必死で登りました。片野さんには最終水場で追いつかれました。^^;
2017/9/26 20:26
Re: 楽しめました\(^_^)/
keiskitozanさん こんばんは!

ここのコメント今気が付きましたよ(笑)

楽しい思い出が蘇ります、また今度ご一緒しましょうね
2018/1/11 19:53
同じ日に‼
drunkyさん
こんばんは
同じ日に槍ヶ岳に登っておりました。
途中で下山されるおじさんから、今日は日帰りの人が多いなあ。と聞いて驚いてました😳
なるほどです。
気温も風も展望も最高でしたね。
どこかでお会いできる事を楽しみにしています😊
2017/9/26 21:51
Re: 同じ日に‼
Qoo01さん こんばんは

全くコメント気づかずすいません、というかこの後仕事でえらいことになりやっとまた山に戻れましたよ

この時のベストなコンディションを今でもよく覚えております。

また近夏にでも行きたいなあと思いながらレコを見返しました。

こちらこそいつかお会いできたらその時はよろしくお願いします

お互いに2018年も安全に登山を楽しみましょうね
2018/1/11 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら