記録ID: 1276484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
中芝新道〜谷川連峰主脈
2017年09月30日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 2,776m
- 下り
- 2,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:34
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 13:49
16:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
20:59 土合駅(終電)〜駅ビバ ■帰り 17:15 平標山登山口(バス) 17:52 越後湯沢駅 〜温泉・食事〜新幹線で帰京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中芝新道は、序盤の沢岸を詰めていくとこまでが破線で、 堅炭尾根の取付以降実線ルートとなる。序盤は道迷いやすいポイントが2箇所程あった。ルート上の草は刈り払われているので難易度は緩和されてるように感じるが、道迷い、滑落等気を抜けない道でした。 夜明け前だったせいもあり、中芝新道の入り口となる芝倉沢出合から左岸の取付がわかりづらかった。林道終点からロープでいったん下りすぐ正面を登り返し、芝倉沢の左岸の高巻きに進むと中芝新道入口の看板に着く。 左岸をしばらく進み、いったん右岸に渡った後、草付きの急斜面を通過するが、斜面の左脇が沢に向ってすっぱり切れ落ちて危険なところがあった。 右岸をしばらく進むと、沢沿いの右斜面が開けて道が不明瞭になるが、右斜面にそのまま上へ上がってしまいそうな足跡があり上へ登ってしまったが、沢の右岸から離れすぎず忠実に目印を探しながら沢沿いを歩いて行くともう一度左岸へ渡渉し、堅炭尾根の取付へ迷うことなく行ける。 堅炭尾根も草が刈り払われていたので幾分登りやすかったが、一般登山道に比べ急峻な尾根で足場もあまりよくない。鎖は要所にあるが、ほしいと思う所にはなかったりと思うところもあった。 一ノ倉岳以降谷川主脈の稜線は特に危険箇所もなく、整備された道かと思います。 |
その他周辺情報 | ・登山届:土合駅 ・温泉:酒風呂「湯の沢」800円 http://www.ponshukan.com/09.htm *越後湯沢駅構内にあり便利 *タオル付き |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット
|
---|
感想
今年の6月に主脈敗退し、リベンジと以前から行ってみたかった中芝新道をセットで兼ね谷川主脈へ行ってきました。
中芝新道は谷川岳界隈では珍しい破線ルートとなり、
芝倉沢沿いから急峻な尾根を登るタフはコース。
急登や道の適度な荒れ具合は、昨年歩いた中ゴー尾根と少し似た印象を受けました。(個人の感覚です)
芝倉沢の取り付きと沢沿い道中の道迷いで40分程ロスしました。
今年は紅葉がもう谷川の稜線や山肌をだいぶ染めてきていて、中でも中芝新道の紅葉はとても見事で、錦秋の谷川主脈に+α彩りを魅せてくれました。
中芝新道を入れることで全体的には距離が長くなりタイトな行程となりつつも、西黒とは一風変わった別の谷川を楽しめるルートで楽しかったです^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして、soraです。
中芝新道〜谷川連峰主脈踏破、スゴ過ぎです!
私は、当日、平標山&仙ノ倉山だけですが、快晴で大満足でした💦
shitroenさんのヤマレコを見させていただいたら、9/9には前穂高岳あたりですれ違っていうようですね!そして、2/4の雲竜渓谷も同日に歩いていたようです!
なので、つい、コメントさせていただきました(^^)
また、どこかのお山で(^^♪
sorachansanさん こんにちは
中芝新道は随分前から気になっていましたが、
この時期が残雪もなくなり登りやすい時期かと思います。
秋の谷川連峰、登り口によっていろんな紅葉の表情が見れるので毎年の楽しみとなってます(^.^)
soraさんも縦走に沢など、精力的ですね。
どこかでお会いしましたらよろしくお願いします〜^ ^
shitoroenさん はじめまして
谷川岳の中芝新道、気になるところです。
一ノ倉岳にとびだす感じが憧れます。
行ってみたいけど難しいのだろうなぁ〜、道わかりづらいのだろうなぁ〜、いつか行きたいなぁ、とレコ読ませていただきました。
土合ビバーグと主脈もくっつけてすごいですね。
(#^.^#)
maple19さん こんにちは
駅ビバ、公共機関派としての山の楽しみとなっております…笑
mapleさんのレコ拝見しました。
当日の谷川は天気最高でしたね。どこかですれ違ってご挨拶ぐらいはしたかと思います…(^.^)
中芝は序盤の沢沿い歩きが核心かと思います。尾根取り付いてからは、みるみるうちに紅葉のパノラマが広がって、人も少ないルートですので、きっと絶景時間を堪能できると思いますよ〜^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する