ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1283734
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳・槍ヶ岳・西穂高岳(新穂高温泉から周回)

2017年10月08日(日) ~ 2017年10月09日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
24:50
距離
44.4km
登り
5,618m
下り
4,544m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:37
休憩
2:26
合計
14:03
2:05
2:05
12
2:17
2:17
9
2:26
2:29
112
4:21
4:31
44
5:15
5:15
21
5:36
5:36
15
5:51
5:59
11
6:10
6:36
9
6:45
7:03
18
7:21
7:21
31
7:52
7:52
4
7:56
7:56
39
8:35
8:35
28
9:03
9:04
15
9:19
9:19
15
9:34
9:37
2
9:39
9:39
5
9:44
9:45
10
9:55
9:56
11
10:07
10:07
23
10:30
10:30
5
10:35
11:01
23
11:24
11:25
94
12:59
12:59
41
13:40
14:10
42
14:52
15:06
35
2日目
山行
8:50
休憩
1:48
合計
10:38
2:34
7
2:41
2:41
13
2:54
2:54
22
3:16
3:16
30
3:46
3:46
12
3:58
3:58
4
4:02
4:08
48
4:56
5:04
49
5:53
5:53
1
5:54
5:59
3
6:02
6:22
1
6:23
6:25
57
7:22
7:38
8
7:46
7:46
34
8:20
8:28
15
8:43
8:43
11
8:54
8:59
4
9:03
9:28
36
10:04
10:05
12
10:17
10:17
15
10:32
10:34
12
10:46
10:47
15
11:02
11:03
10
11:13
11:14
4
11:18
11:24
21
11:52
11:52
18
12:10
12:11
21
12:32
12:32
10
12:42
12:42
15
12:57
12:57
15
🔳 荷重 MAX10.6

🔳 コースタイム比 (山と高原の地図との)
8日(日)新穂高温泉→槍ヶ岳山荘
19時間35分➡実際11時間37分[比率59%]
*休憩02時間26分を含めた比率[71%]

9日(月)槍ヶ岳山荘→西穗高口
14時間30分➡実際08時間50分[比率60%]
*休憩01時間48分を含むた比率[73%]
天候 🔲 8日 (日) 新穂高温泉→槍ヶ岳山荘

・雨上がり/晴れ/曇り
稜線上から寒かったですが、日が登るにつれ暑くなり、西鎌尾根は風が強くなり暑がりの私には快適でした/腕時計温度13〜26℃記録

てんきとくらす 槍ヶ岳3100m付近
曇り/晴れ/曇り
気温 7〜8℃
風速 2〜5m
降水 0
指数 A


🔲 9日 (月) 槍ヶ岳山荘→新穂高温泉

・晴れ/曇り/ガス
稜線上は風が強く寒かったです、朝方は寒くフル防寒装備。日中気温も上がりましたが風の影響で涼しさ寒さを感じることが多かったです。/腕時計温度11〜26℃記録

てんきとくらす 槍ヶ岳3100m付近
晴れ/曇り
気温 6〜8℃
風速 6〜11m
降水 0
指数 A
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
🔲 駐車場

『深山荘前 登山者無料駐車場』
AM00:40到着時には満車の看板が有り入口は封鎖。

『鍋平 登山者無料駐車場』
AM00:45到着で余裕で駐車出来ました(P8)。

*駐車場マップ
http://wj03.sakura.ne.jp/okuhida/wp-content/uploads/2013/10/bba5633d5dcd35f196abe45acdcd5feb.jpg

🔳  金沢AM:出発/駐車場AM:到着(移動時間2h40m) *高速道路─北陸自動車道・金沢東IC〜自動車道・富山ICまで(割引 1260円)


🔲 西穂高口駅➡しらかば高原駅/鍋平
(第2ロープウェイ/7分/1500円)
毎時00分・30分発(繁忙期であったため随時臨時便が出ていました)。券売機でチケット購入してから並びました(6圓鯆兇┐覯拱には荷物券も購入)。始発・終発の時間は季節で変わるので要確認。
http://shinhotaka-ropeway.jp/price/
コース状況/
危険箇所等
🔲 登山ポスト・綺麗なトイレ
どちらも新穂高センターに有りました。

🔲 鍋平無料駐車場〜新穂高温泉
各所に新穂高センターへ続く立て看場があり迷うことはありませんでした(30分ほど)。

🔲 槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳(ヘルメット)
しっかり整備されていましたが、転倒や落石には注意。この時期は大勢の方が登っているので渋滞します、往復で90分(地図60分)でした。

🔲 槍ヶ岳山荘〜奥穂高岳(ヘルメット)
明瞭なペンキマークが絶え間なく続いているのでルートを外れることはありませんでした。人も多く、夜明け前でありながら大キレットでは数名の登山者がいらっしゃいましたが、足元は不安定、転倒、落石には注意です。

🔲 奥穂高岳〜西穂高岳(ヘルメット)
ベンキマークが不明瞭、浮石、不安定な細尾根も多く、急な横風に煽られることもあり、身の危険を感じる稜線歩きでした。登山者はぐんと少なくなります。

🔲 西穂高岳〜西穗高山荘(ヘルメット)
登山者も増え初め、山荘が近くなるにつれて道も整備されていきますが、浮石、ガレ場など不安定な道が続くので注意。
その他周辺情報 🔲 山小屋

8日(日)『槍ヶ岳山荘』
ビール完売(PM15:00)!していました。小屋締も近く仕入数も少ないそうです。/モンベルカード提示の宿泊者は飲み物サービス(コーヒー or 紅茶)/ドコモ可/水無料(天水)/布団一人に一枚(詰め詰めで)
http://www.yarigatake.co.jp/sp/yarigatake/


*混雑情報
笠ヶ岳山荘・双六小屋・北穂高小屋・奥穂高岳山荘、かなり混雑していたそうですが、南岳小屋は定員内に収まっていたそうです。なぜ!?


🔲 温泉

『中崎山荘奥飛騨の湯』(800円)
湯の花がいっぱいの良いお湯、繁忙期らしく駐車場がほぼ常に満車状態でした。
http://www.okuhida.or.jp/roten_catalog/detail?id=3311


🔲 お土産/食事

『道の駅スカイドーム神岡』
金沢に帰る途中にあります、食事が美味しそうです。取れたて地元野菜の直売所や、お土産コーナーもあります。
http://www.skydome.jp/
そろそろ夜が明け(真ん中に大キレット)
2017年10月08日 05:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 5:11
そろそろ夜が明け(真ん中に大キレット)
わぁ、きた!
2017年10月08日 05:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/8 5:51
わぁ、きた!
モルゲンロートを登る(笠ヶ岳へ)
2017年10月08日 05:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/8 5:52
モルゲンロートを登る(笠ヶ岳へ)
槍ヶ岳が目立ちます(今日行けるかな)
2017年10月08日 05:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/8 5:53
槍ヶ岳が目立ちます(今日行けるかな)
富士山も見えるよ(今日は行けない)
2017年10月08日 05:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/8 5:53
富士山も見えるよ(今日は行けない)
綺麗な稜線だなぁ(双六小屋へ続く稜線)
2017年10月08日 06:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 6:11
綺麗な稜線だなぁ(双六小屋へ続く稜線)
着いた!(笠ヶ岳の山頂)
2017年10月08日 06:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/8 6:22
着いた!(笠ヶ岳の山頂)
降りながら何度も振り返るドドーン(笠ヶ岳)
2017年10月08日 07:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/8 7:15
降りながら何度も振り返るドドーン(笠ヶ岳)
紅葉が綺麗(新穂高温泉へ続く沢谷)
2017年10月08日 07:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 7:39
紅葉が綺麗(新穂高温泉へ続く沢谷)
足元の紅葉も綺麗(ウラシマツツジ)
2017年10月08日 08:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 8:41
足元の紅葉も綺麗(ウラシマツツジ)
着いた!遠くに笠ヶ岳が見える(弓折岳)
2017年10月08日 09:33撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 9:33
着いた!遠くに笠ヶ岳が見える(弓折岳)
綺麗ですね(槍ヶ岳・鏡平山荘)
2017年10月08日 09:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 9:47
綺麗ですね(槍ヶ岳・鏡平山荘)
双六岳とナナカマド、美しい
2017年10月08日 10:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/8 10:18
双六岳とナナカマド、美しい
わぁ綺麗(双六小屋の手前)
2017年10月08日 10:24撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 10:24
わぁ綺麗(双六小屋の手前)
絶品!こんなに味わって食べたのは初めて(双六小屋のケーキセット)
2017年10月08日 10:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/8 10:50
絶品!こんなに味わって食べたのは初めて(双六小屋のケーキセット)
紅葉が綺麗(鷲羽岳)
2017年10月08日 11:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 11:18
紅葉が綺麗(鷲羽岳)
すげぇ迫力(槍ヶ岳へ続く西鎌尾根)
2017年10月08日 11:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 11:36
すげぇ迫力(槍ヶ岳へ続く西鎌尾根)
最後のハシゴ!あの先に槍ヶ岳が!
2017年10月08日 14:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 14:46
最後のハシゴ!あの先に槍ヶ岳が!
着いたよ!(槍ヶ岳山頂)
2017年10月08日 15:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
24
10/8 15:01
着いたよ!(槍ヶ岳山頂)
終わったぜ(ビール完売なのでワインの宴です)
2017年10月08日 15:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 15:50
終わったぜ(ビール完売なのでワインの宴です)
槍ヶ岳が綺麗じゃ…(良い気分)
2017年10月08日 16:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 16:54
槍ヶ岳が綺麗じゃ…(良い気分)
美味しゅうございました(槍ヶ岳山荘の夕食)
2017年10月08日 17:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 17:05
美味しゅうございました(槍ヶ岳山荘の夕食)
──────────9日(月)。これはこれで美味しい!(槍ヶ岳山荘のお弁当)
2017年10月09日 01:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 1:53
──────────9日(月)。これはこれで美味しい!(槍ヶ岳山荘のお弁当)
こんな時間に来ちゃったよ(長谷川ピーク)
2017年10月09日 05:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 5:00
こんな時間に来ちゃったよ(長谷川ピーク)
わぁ空が良い色に…(Aコルを超えて登る)
2017年10月09日 05:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 5:26
わぁ空が良い色に…(Aコルを超えて登る)
綺麗だ(大キレットを見下ろす)
2017年10月09日 05:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/9 5:28
綺麗だ(大キレットを見下ろす)
綺麗だぁ(北穂高小屋の直下から)
2017年10月09日 05:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 5:37
綺麗だぁ(北穂高小屋の直下から)
わぁ!きた!(北穂高小屋の直下で御来光)
2017年10月09日 05:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 5:47
わぁ!きた!(北穂高小屋の直下で御来光)
ひょぉぉ!(大キレットと槍ヶ岳)
2017年10月09日 05:48撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/9 5:48
ひょぉぉ!(大キレットと槍ヶ岳)
到着です!ふぅ…(北穂高岳山頂)
2017年10月09日 05:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/9 5:53
到着です!ふぅ…(北穂高岳山頂)
こっちもモルゲン(涸沢岳方面)
2017年10月09日 05:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 5:55
こっちもモルゲン(涸沢岳方面)
あっちもモルゲン(大キレット・槍ヶ岳)
2017年10月09日 06:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 6:01
あっちもモルゲン(大キレット・槍ヶ岳)
綺麗な御来光!
2017年10月09日 06:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 6:02
綺麗な御来光!
槍ヶ岳と珈琲と御来光(北穂高山荘の展望テラス)
2017年10月09日 06:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/9 6:12
槍ヶ岳と珈琲と御来光(北穂高山荘の展望テラス)
珈琲が美味いしくなる景色!最高!
2017年10月09日 06:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/9 6:19
珈琲が美味いしくなる景色!最高!
でた!(ジャンダルム)
2017年10月09日 08:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 8:16
でた!(ジャンダルム)
着いたぁ(奥穂高岳)
2017年10月09日 08:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/9 8:20
着いたぁ(奥穂高岳)
美しい…(ジャンダルム)
2017年10月09日 08:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 8:41
美しい…(ジャンダルム)
でも、怖い(ジャンダルム)
2017年10月09日 08:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/9 8:40
でも、怖い(ジャンダルム)
天使に着いた(ジャンダルム)
2017年10月09日 09:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/9 9:15
天使に着いた(ジャンダルム)
無事に登頂です!(ジャンダルム)
2017年10月09日 09:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/9 9:19
無事に登頂です!(ジャンダルム)
紅葉が真っ盛り(上高地)
2017年10月09日 09:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:38
紅葉が真っ盛り(上高地)
周回出来ました!(西穗高岳)
2017年10月09日 11:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/9 11:18
周回出来ました!(西穗高岳)
ここの紅葉が一番でした。(西穗ロープウェイ)
2017年10月09日 13:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/9 13:32
ここの紅葉が一番でした。(西穗ロープウェイ)
妻にお土産(道の駅スカイドーム神岡)
2017年10月09日 16:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 16:01
妻にお土産(道の駅スカイドーム神岡)

感想

🔲 8日(日)新穂高温泉→槍ヶ岳山荘

笠ヶ岳は3度目の正直でした。1度目は疲労で撤退、2度目は山頂で吹雪、今回の晴天には感動しました。

双六小屋でケーキを食べながら秋田から来られた御夫婦とお話。北アルプスには車で8時間かかってもまた来たいと思うそうで、ここの魅力を改めて感じました。因みに鳥海山には30分で着くそうで羨ましい限りでした。

西鎌尾根は気力で登っていました。山荘でビール!の売れ切れにはショックでしたがワインに切り替えて、隣席のお兄さんと夕飯時までお話。自分の知らない山々を感じ、面白く楽しい夕暮れ時になりました。


🔲 9日(月)槍ヶ岳山荘→新穂高温泉

月明かりの雲海は静で神秘的でした。心配していた大キレットでは人の明かりが心強かったです。北穂高小屋の槍ヶ岳+モーニングコーヒーは贅沢な時間でした。

ジャンダルムは険しかった、でも美しい岩稜でした。恐ろしいのに何故こんなに綺麗なのか、不思議でした。なにはともあれ天候に恵まれて本当に良かったです。

神経を使う岩稜が多いせいか、人との会話でホッとしていました、山は人がいるから楽しいのかも、そう思う一日になりました。


🔲 まとめ

夏の大きな縦走はこれで終了。同時に登山靴はソールが剥がれて修理へ出しました、凄いタイミングに感謝。今年、応援してくれた妻、動いた自分の体、出会った人、山々、美味しい食べ物、そしてビール。

振り返ると、夢見心地です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら