記録ID: 1317633
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
長靴で年間日帰り百名山 '17-86 今年最後のアルプス 霊山にふさわしい峰々の立山(室堂ターミナル〜)
2017年11月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 880m
- 下り
- 877m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
日帰り百名山も終盤になってきました。いつもの立山は、早月〜剣岳〜立山のピストンでしたが、9月末、剣岳で痛い目にあって、なしえなかったので、幸運にも今回は、今年最後のアルプス山行は、室堂から立山に挑みます。
アイスと雨に苦戦した剣岳山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1270932.html
今シーズンは、各地で雪の便りが早く、こちらの室堂も今日8時現在、気温がー14℃、新雪45センチ、積雪205センチで、今朝は雄山付近で、雪崩が発生しているとの、入山指導員窓口の係員の方が、おっしゃっておられました。
http://toyamaken-sotaikyo.jp/avalanche
アイスと雨に苦戦した剣岳山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1270932.html
今シーズンは、各地で雪の便りが早く、こちらの室堂も今日8時現在、気温がー14℃、新雪45センチ、積雪205センチで、今朝は雄山付近で、雪崩が発生しているとの、入山指導員窓口の係員の方が、おっしゃっておられました。
http://toyamaken-sotaikyo.jp/avalanche
それでも剱岳は、魅了されます。
あわよくば、立山三山を予定していましたが、新雪ラッセルで、難儀して、日帰り下山トロリーバスが、15時半のタイムリミットですので、こちらで、失礼いたします。
あわよくば、立山三山を予定していましたが、新雪ラッセルで、難儀して、日帰り下山トロリーバスが、15時半のタイムリミットですので、こちらで、失礼いたします。
室堂ターミナル到着です。
早めの行動が功を奏し、最終の一本手前でバスで、
無事に下山完了できました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
前回の丹沢山山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1313805.html
アクセスランキングベストスリー
北岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-876211.html
常念岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115169.html
槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840971.html
自身のベストスリー
マッターホルン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1560568.html
仙丈ケ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-836978.html
水晶岳(黒岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1163626.html
過去のヤマレコ山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
早めの行動が功を奏し、最終の一本手前でバスで、
無事に下山完了できました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
前回の丹沢山山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1313805.html
アクセスランキングベストスリー
北岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-876211.html
常念岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115169.html
槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840971.html
自身のベストスリー
マッターホルン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1560568.html
仙丈ケ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-836978.html
水晶岳(黒岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1163626.html
過去のヤマレコ山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1550人
お疲れさまでした。いつもながら凄いの一言です。
公共交通機関を使われるとは、例の大明神様のお導きですかね。
ありがたやありがたや。
長靴+スノーシュー装備で行かれたんですか?
そういえば、長靴+チェーンスパイク、先日浅間山で試してみました。かかとが動く&冷えるのがちょっと気になりましたが、中敷き2枚+靴下2枚履きしたら快適そのもの。恐るべし長靴。
大変遅くなりました。<(_ _)>
恐るべし文明の利器です。
おかげで、雪山登山の醍醐味が、味わえました。
もちろん長靴で、一乗越までワカン装着で、岩稜帯は10アイゼン装着です。
やっぱり完全防水の長靴が、最強ですね。
いかがお過ごしでしょうか。
あっという間に2017年末です。山行状況はいかがですか?
当方はいよいよ残りの九州6座を目指して、年内に制覇計画の予定をたてました。
年末100座目はいびすかす予約済みです。
どうぞ残り僅かな今年も安全な山行をです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する