ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1318015
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺から鶏冠山

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
hanamizu9 その他2人
GPS
--:--
距離
18.8km
登り
1,108m
下り
1,216m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:30
合計
9:00
6:00
30
6:30
6:30
10
6:40
6:40
50
7:30
7:30
10
7:40
7:40
50
8:30
8:30
10
8:40
8:40
60
9:40
9:40
100
11:20
11:20
10
11:30
12:30
50
13:20
13:40
10
13:50
13:50
10
14:00
14:10
20
14:30
14:30
30
15:00
15:00
0
15:00
ゴール地点
天候 めちゃくちゃ晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
バス 柳沢峠〜大菩薩嶺登山口 15時40分〜16時03分 800円
タクシー 大菩薩嶺登山口〜ロッジ長兵衛 30分位 3,000円弱
コース状況/
危険箇所等
登山道まで凍結なし
登山道凍結積雪なし
その他周辺情報 正徳寺温泉露天風呂・味処 初花
営業10時〜21時半 入浴700円
うなぎが美味しいです
www.hatsuhana.info/
登山に携るなら槍ヶ岳
写真に携われば新倉山浅間公園
このあとナイトハイクで三ツ峠へ行きます
2017年11月23日 06:54撮影
6
11/23 6:54
登山に携るなら槍ヶ岳
写真に携われば新倉山浅間公園
このあとナイトハイクで三ツ峠へ行きます
富岳百景を描く為大宰治が滞在していた ”天下茶屋” に移動…
そう…
チョット寒いのでナイトハイクは全員一致の即中止となった
登山家の風上に置けぬろくでなし集団である
2017年11月23日 06:57撮影
9
11/23 6:57
富岳百景を描く為大宰治が滞在していた ”天下茶屋” に移動…
そう…
チョット寒いのでナイトハイクは全員一致の即中止となった
登山家の風上に置けぬろくでなし集団である
旧御坂トンネル 
河口湖と富士の壮絶夜景は神クラスだが
有名心霊スポッツにも足を踏み入れる
”首なしライダー” ”三角帽子の僧侶の霊” 等に遭遇する事ができる
諸説あるが…
車両数台でトンネルに侵入すると出口では台数が変わっているという
奇怪体験も無料で可能だ
1台で通過したが残念ながらこの現象は起きなかった
数台での進入が必須なようである
2
旧御坂トンネル 
河口湖と富士の壮絶夜景は神クラスだが
有名心霊スポッツにも足を踏み入れる
”首なしライダー” ”三角帽子の僧侶の霊” 等に遭遇する事ができる
諸説あるが…
車両数台でトンネルに侵入すると出口では台数が変わっているという
奇怪体験も無料で可能だ
1台で通過したが残念ながらこの現象は起きなかった
数台での進入が必須なようである
ロッジ長兵衛駐車場は満タン
氷点下のスタート
ピーンと張詰める初冬の空気感
快晴が見込めそうです
”同行者Y”
2017年11月23日 07:16撮影
1
11/23 7:16
ロッジ長兵衛駐車場は満タン
氷点下のスタート
ピーンと張詰める初冬の空気感
快晴が見込めそうです
”同行者Y”
穏やかな山稜が続く初心者にも人気の大菩薩嶺
物凄く整備つくされた登山道 神である
”わし”
2017年11月23日 07:13撮影
2
11/23 7:13
穏やかな山稜が続く初心者にも人気の大菩薩嶺
物凄く整備つくされた登山道 神である
”わし”
氷樹が朝日を浴びてパリパリ落ちます
美しい景観です
2017年11月23日 07:17撮影
2
11/23 7:17
氷樹が朝日を浴びてパリパリ落ちます
美しい景観です
避難小屋わき
風強くシーズン初な覆面装備となる
2017年11月23日 07:16撮影
4
11/23 7:16
避難小屋わき
風強くシーズン初な覆面装備となる
昨夜と相変わり
異なる表情な日本の富士
2017年11月23日 07:18撮影
3
11/23 7:18
昨夜と相変わり
異なる表情な日本の富士
大菩薩嶺山頂は樹林帯のため眺望がないことから
眺めのよいこちらの大菩薩峠も目指すことが多い
南アルプス乗鞍岳八ヶ岳奥秩父の山々などの展望は
四季を通じて見事です
2
大菩薩嶺山頂は樹林帯のため眺望がないことから
眺めのよいこちらの大菩薩峠も目指すことが多い
南アルプス乗鞍岳八ヶ岳奥秩父の山々などの展望は
四季を通じて見事です
大菩薩峠親不知ノ頭付近
江戸時代はココを超えて東京に行ったんですね
旧青梅街道でキラキラな”同行者S”
5
大菩薩峠親不知ノ頭付近
江戸時代はココを超えて東京に行ったんですね
旧青梅街道でキラキラな”同行者S”
同じく大菩薩峠親不知ノ頭付近
スカイツリーが肉眼で観えるのに
最近の若者は視力が著しく破壊されており
同行者2人は目視できず
3
同じく大菩薩峠親不知ノ頭付近
スカイツリーが肉眼で観えるのに
最近の若者は視力が著しく破壊されており
同行者2人は目視できず
神部岩付近
REI初登な”同行者Y”
圧巻のご様子良いリアクションです
2
神部岩付近
REI初登な”同行者Y”
圧巻のご様子良いリアクションです
撮影タイトル
『とても凄くきれいな太陽と青空と富士と大菩薩湖と氷樹と凄く美味しい空気と強い風』
5
撮影タイトル
『とても凄くきれいな太陽と青空と富士と大菩薩湖と氷樹と凄く美味しい空気と強い風』
大菩薩嶺山頂到着 景観ナシ
『鶏冠山までいくわヨ』と同行者のドS
男どもチッサな声で『ヘイ』と応答
撮影が終わるとサッサと長い道程へ
装備銃内訳左より
”格安ニコン” ”高いキャノン” ”高いソニー”
2017年11月23日 06:58撮影
5
11/23 6:58
大菩薩嶺山頂到着 景観ナシ
『鶏冠山までいくわヨ』と同行者のドS
男どもチッサな声で『ヘイ』と応答
撮影が終わるとサッサと長い道程へ
装備銃内訳左より
”格安ニコン” ”高いキャノン” ”高いソニー”
魔貫光殺砲
丸川峠
木彫りとランプの宿丸川荘
沢山の薪が積まれていた
ココからの富士山も大菩薩嶺の醍醐味
暗い森から陽下撮影少々飛んでしまった…
2017年11月23日 07:19撮影
3
11/23 7:19
丸川峠
木彫りとランプの宿丸川荘
沢山の薪が積まれていた
ココからの富士山も大菩薩嶺の醍醐味
暗い森から陽下撮影少々飛んでしまった…
カメラ好きは時間管理ができません
バスの時間押していますが
ファインダーを覗きシャッターを切ります何度も
2017年11月23日 07:20撮影
1
11/23 7:20
カメラ好きは時間管理ができません
バスの時間押していますが
ファインダーを覗きシャッターを切ります何度も
カメラ好きは時間管理ができません
バスの時間押していますが
撮影後液晶で画像確認をし語りだす何分も
2017年11月23日 07:20撮影
1
11/23 7:20
カメラ好きは時間管理ができません
バスの時間押していますが
撮影後液晶で画像確認をし語りだす何分も
カメラ好きは時間管理ができません
バスの時間押していますが
落ち葉を両手で掴み上空へ舞わせ撮影します三人全員分も

そして不採用っていう…
そしてそしてバス時間とコースタイムを確認し驚愕する
2017年11月23日 07:21撮影
1
11/23 7:21
カメラ好きは時間管理ができません
バスの時間押していますが
落ち葉を両手で掴み上空へ舞わせ撮影します三人全員分も

そして不採用っていう…
そしてそしてバス時間とコースタイムを確認し驚愕する
『ご飯食べる時間ないナ』と言うと
最近の若者は1時間も巻く壮絶脚力を発揮する
横手山峠でランチです
本日のメニュー
VIRONのバケット→(並んで買ったw)を炙ってガーリックチーズ
トッピング
.魯
▲宗璽察璽
スモークサーモン
中村屋ごろごろ野菜シチューにダンク
壮絶アップルパイとスタバインスタント珈琲
そしてそして
高級甘味物でブタ化に成功
2017年11月23日 07:21撮影
2
11/23 7:21
『ご飯食べる時間ないナ』と言うと
最近の若者は1時間も巻く壮絶脚力を発揮する
横手山峠でランチです
本日のメニュー
VIRONのバケット→(並んで買ったw)を炙ってガーリックチーズ
トッピング
.魯
▲宗璽察璽
スモークサーモン
中村屋ごろごろ野菜シチューにダンク
壮絶アップルパイとスタバインスタント珈琲
そしてそして
高級甘味物でブタ化に成功
驚愕巻きの末…
1Hのランチ時間を取得『ククク』たる言葉を発し薄ら笑う
”同行者S”
2017年11月23日 07:22撮影
2
11/23 7:22
驚愕巻きの末…
1Hのランチ時間を取得『ククク』たる言葉を発し薄ら笑う
”同行者S”
『成城石井やで』
ホントはシーフードアヒージョもやりたかった
すまぬ。。。
ハムのフィルムはがし係兼ごみ収集担当の”同行者Y”
ご苦労様です
2017年11月23日 07:22撮影
3
11/23 7:22
『成城石井やで』
ホントはシーフードアヒージョもやりたかった
すまぬ。。。
ハムのフィルムはがし係兼ごみ収集担当の”同行者Y”
ご苦労様です
”同行者S”に『グズグズしてんじゃねぇ』と一括され
男どもチッサな声で『ヘイ』と深謝
2017年11月23日 07:22撮影
2
11/23 7:22
”同行者S”に『グズグズしてんじゃねぇ』と一括され
男どもチッサな声で『ヘイ』と深謝
黒川三角点に到着も
時間に余裕もあったので
見晴らし台に行くことに
南ア全貌が望める行くべきなビューポイントでした
本来予定していた光岳は雲の中であった
とても行きてえです
2
黒川三角点に到着も
時間に余裕もあったので
見晴らし台に行くことに
南ア全貌が望める行くべきなビューポイントでした
本来予定していた光岳は雲の中であった
とても行きてえです
αの魔術師
できるのに自虐クセな好青年 酒豪族で己をクズと呼ぶ男 
”同行者Y” 
幼少期の夢 プロ野球選手 あぶさん
2017年11月23日 07:23撮影
1
11/23 7:23
αの魔術師
できるのに自虐クセな好青年 酒豪族で己をクズと呼ぶ男 
”同行者Y” 
幼少期の夢 プロ野球選手 あぶさん
なんとも美しい夜叉
スピードハイク BC 沢 クライミング 全装ロング 冬ソロテン
世界の山岳を志す何でもできちゃうスーパー山ガール
”同行者S” 
幼少期の夢 プロテニス選手 岡ひろみ
3
なんとも美しい夜叉
スピードハイク BC 沢 クライミング 全装ロング 冬ソロテン
世界の山岳を志す何でもできちゃうスーパー山ガール
”同行者S” 
幼少期の夢 プロテニス選手 岡ひろみ
見晴らし台から15分も歩けば鶏冠山(とさかやま)
岩峰が鶏のトサカのように見えることからこの名があり
山梨百名山の一つでもある
絶壁でクライマーも来るらしいけどと遠いですね
古いハーケンが無数に打ってあった
2017年11月23日 07:23撮影
3
11/23 7:23
見晴らし台から15分も歩けば鶏冠山(とさかやま)
岩峰が鶏のトサカのように見えることからこの名があり
山梨百名山の一つでもある
絶壁でクライマーも来るらしいけどと遠いですね
古いハーケンが無数に打ってあった
『シャッす』というワードを意味なく繰り返し言い続ける男
”同行者Y”この日10,000シャッすは発射(実測値)
グリベルの新ザックがかっちょ良い
2017年11月23日 07:24撮影
2
11/23 7:24
『シャッす』というワードを意味なく繰り返し言い続ける男
”同行者Y”この日10,000シャッすは発射(実測値)
グリベルの新ザックがかっちょ良い
景観を観ないで
鶏冠山の谷底を眺め
ブツブツ独り言。。。
クライミングに想いを馳せる”同行者S” 
1
景観を観ないで
鶏冠山の谷底を眺め
ブツブツ独り言。。。
クライミングに想いを馳せる”同行者S” 
六本木峠〜鶏冠山間はピストンとなります
途中の分岐から落合バス停までいってもいいですね
そして
武田家の資金源であったといわれる『金』
金の産出地であった当時の甲斐の国ですが
その中でも有名な黒川金山跡地へのルートもこちらにございます
行かないけど
2017年11月23日 07:26撮影
1
11/23 7:26
六本木峠〜鶏冠山間はピストンとなります
途中の分岐から落合バス停までいってもいいですね
そして
武田家の資金源であったといわれる『金』
金の産出地であった当時の甲斐の国ですが
その中でも有名な黒川金山跡地へのルートもこちらにございます
行かないけど
横手山峠
なんともキュートな『敬礼』ニストであろうか
しかしながら物凄いスピードハイクぷりにたじろぐ
ギャップに男どもはメロメロです
2017年11月23日 07:25撮影
3
11/23 7:25
横手山峠
なんともキュートな『敬礼』ニストであろうか
しかしながら物凄いスピードハイクぷりにたじろぐ
ギャップに男どもはメロメロです
横手山峠〜六本木峠は
奇岩と苔むした林道帯
午後は山に隠れ陽がささらない
午前中はさぞ美しいことでしょう
2017年11月23日 07:25撮影
2
11/23 7:25
横手山峠〜六本木峠は
奇岩と苔むした林道帯
午後は山に隠れ陽がささらない
午前中はさぞ美しいことでしょう
暖かいこもれび
紅葉も終りどんぐりが沢山落ちる登山道
写真からも伝わるであろうマッタリPIC
さて近代の青梅街道のバス停へ降下しましょう
2
暖かいこもれび
紅葉も終りどんぐりが沢山落ちる登山道
写真からも伝わるであろうマッタリPIC
さて近代の青梅街道のバス停へ降下しましょう
柳沢峠到着
ナイスビューだがやはり山頂で観た富士は格別です
申し訳ないが登山者である事に優越した瞬間である

道路標識には八王子と記されていた
お隣は東京都な県境奥多摩湖方向にいけるのです
いわゆる青梅街道
その為か都内ナンバーが多かった

そしてそしてバスとタクシーを駆使しロッジ長兵衛へ車を回収するのである

2017年11月19日 15:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
11/19 15:23
柳沢峠到着
ナイスビューだがやはり山頂で観た富士は格別です
申し訳ないが登山者である事に優越した瞬間である

道路標識には八王子と記されていた
お隣は東京都な県境奥多摩湖方向にいけるのです
いわゆる青梅街道
その為か都内ナンバーが多かった

そしてそしてバスとタクシーを駆使しロッジ長兵衛へ車を回収するのである

登山同期の情報を頂いて
源泉かけ流し正徳寺温泉
アルカリ性のぬるめで長時間入れるヌルヌルつやつやが売り
良い湯でございました
同施設の鰻はパリふわ味濃いくちでとても美味しい
登山者は少なく地元の方が多くお勧めです

さてさて大泉学園まで
我々は旧青梅ではなく中央道を帰路としよう

おしまい

2017年11月19日 19:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
11/19 19:18
登山同期の情報を頂いて
源泉かけ流し正徳寺温泉
アルカリ性のぬるめで長時間入れるヌルヌルつやつやが売り
良い湯でございました
同施設の鰻はパリふわ味濃いくちでとても美味しい
登山者は少なく地元の方が多くお勧めです

さてさて大泉学園まで
我々は旧青梅ではなく中央道を帰路としよう

おしまい

撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ナイフ カメラ
共同装備
新宿中村屋ごろごろ野菜のこだわり仕立て濃厚クリームシチュー ヴィロンバケット スモークサーモン 壮絶アップルパイ 高級グレード甘味各種
備考 アヒージョわすれ

感想

本来計画の光岳登山も前日の雨により断念
同行者が未登と言うことで大菩薩嶺となりました
前夜はナイトハイクし三ツ峠山にて
夜景富士山撮影を志したがあまりの寒さに中止w
代わりの撮影会では行きたかった新倉山公園に満足したものの
このままREIだけですとすぐ終わるので鶏冠山まで足をのばしました
ほぼほぼどなたとも逢わない静かで贅沢なハイキングとなりました
写真好きの登山家集団で一眼をぶら下げ撮りまくり楽しい山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

1126
初花の風呂大好きなんですよね('ω')
鰻用の井戸を掘ったら温泉が出たようですよ!
2017/11/28 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら