伯母峰P
6時すぎまで薄暗くて出発待機
ようやく明るくなりました
8
11/28 6:19
伯母峰P
6時すぎまで薄暗くて出発待機
ようやく明るくなりました
眼の前には12月1日から閉鎖されるゲート
(大台ケ原公園川上線の入口も簡易通行止です)
4
11/28 6:20
眼の前には12月1日から閉鎖されるゲート
(大台ケ原公園川上線の入口も簡易通行止です)
今行くゾ!
大普賢ファミリー待ってろよ〜
13
11/28 6:24
今行くゾ!
大普賢ファミリー待ってろよ〜
伯母峰峠への階段 (ya)
乾電池で動くロボットみたいやね(^^(c)
16
11/28 6:26
伯母峰峠への階段 (ya)
乾電池で動くロボットみたいやね(^^(c)
朝焼け 映像加工なし
6
11/28 6:53
朝焼け 映像加工なし
朝焼け エフェクトかけました
26
11/28 6:54
朝焼け エフェクトかけました
ピカッ
台高の山からご来光です
19
11/28 7:02
ピカッ
台高の山からご来光です
尾根芯に電柱のように並ぶ植林
樹林に同化してますよヤマドン
6
11/28 7:03
尾根芯に電柱のように並ぶ植林
樹林に同化してますよヤマドン
これは人間モルゲンロート
9
11/28 7:04
これは人間モルゲンロート
木々の合間から朝陽に輝く大普賢岳が見える尾根
ヤマゴンも光ってます
13
11/28 7:05
木々の合間から朝陽に輝く大普賢岳が見える尾根
ヤマゴンも光ってます
こんな感じです (ya)
8
11/28 7:06
こんな感じです (ya)
和佐又山
6
11/28 7:13
和佐又山
和佐又ヒュッテが見えました
11
11/28 7:13
和佐又ヒュッテが見えました
和佐又ヒュッテへの標識
(下山後、判明。ここが伯母峰辻だった!)
3
11/28 7:34
和佐又ヒュッテへの標識
(下山後、判明。ここが伯母峰辻だった!)
この標識が向く方向へトラバースで尾根を外したのが悪夢のきっかけ〜!!
そのあと標高を上げて復帰するのが「テェーヘン」でした
6
11/28 7:51
この標識が向く方向へトラバースで尾根を外したのが悪夢のきっかけ〜!!
そのあと標高を上げて復帰するのが「テェーヘン」でした
「滑落注意」の標識発見
落ち葉で埋もれてるがしっかりした踏み跡とクロスです
※40分ほど苦行トラバースしてました(><)
4
11/28 8:28
「滑落注意」の標識発見
落ち葉で埋もれてるがしっかりした踏み跡とクロスです
※40分ほど苦行トラバースしてました(><)
トラバースから尾根に上がってくるyamaotocoさん
9
11/28 8:42
トラバースから尾根に上がってくるyamaotocoさん
やっとこさ
和佐又のコルへつながる尾根に乗りました
大峰=台高が赤線でつながりました(c)
8
11/28 8:43
やっとこさ
和佐又のコルへつながる尾根に乗りました
大峰=台高が赤線でつながりました(c)
八経ケ岳・弥山が見えました (ya)
11
11/28 8:44
八経ケ岳・弥山が見えました (ya)
シダンの窟で和佐又からのルートと合流 (ya)
9
11/28 8:46
シダンの窟で和佐又からのルートと合流 (ya)
釈迦ヶ岳〜弥山
一望です 青空です
19
11/28 8:51
釈迦ヶ岳〜弥山
一望です 青空です
朝日窟
3
11/28 8:57
朝日窟
笙の窟と抜けるような青空(ya)
8
11/28 8:58
笙の窟と抜けるような青空(ya)
笙の窟
7
11/28 9:00
笙の窟
笙の窟内の役行者 (ya)
7
11/28 9:00
笙の窟内の役行者 (ya)
鷲の窟
3
11/28 9:02
鷲の窟
日本岳のコル手前にあるロープ場
濡れてるだけで滑る
凍結したら・・・
4
11/28 9:07
日本岳のコル手前にあるロープ場
濡れてるだけで滑る
凍結したら・・・
ここは日本岳のコル
標識の→マーク「あっち(東側)が日本岳(文殊岳)」
1
11/28 9:08
ここは日本岳のコル
標識の→マーク「あっち(東側)が日本岳(文殊岳)」
石の鼻が見えた (ya)
8
11/28 9:29
石の鼻が見えた (ya)
石の鼻から 絶景です!
10
11/28 9:31
石の鼻から 絶景です!
絶景です
紀伊山地の山々
19
11/28 9:32
絶景です
紀伊山地の山々
ヤマゴンです
18
11/28 9:32
ヤマゴンです
絶景です
台高山脈
11
11/28 9:33
絶景です
台高山脈
絶景です
釈迦ヶ岳〜弥山
12
11/28 9:34
絶景です
釈迦ヶ岳〜弥山
富士山が?・・どこ?
私の心の目には空と空の境目?の中央に富士山が見えています (ya)
20
11/28 9:38
富士山が?・・どこ?
私の心の目には空と空の境目?の中央に富士山が見えています (ya)
振り向くと
手前に小普賢岳?
奥は大普賢岳?
5
11/28 9:39
振り向くと
手前に小普賢岳?
奥は大普賢岳?
南奥駈方面
5
11/28 9:40
南奥駈方面
何も映像加工してません
見たまんま、この青空と太陽でした
28
11/28 9:40
何も映像加工してません
見たまんま、この青空と太陽でした
遠く南に見える雲海
15
11/28 9:40
遠く南に見える雲海
石の鼻から眺める釈迦ヶ岳〜弥山の奥駈道
手前に七曜岳・行者還岳も
5
11/28 9:41
石の鼻から眺める釈迦ヶ岳〜弥山の奥駈道
手前に七曜岳・行者還岳も
八経と弥山をズーム
弥山小屋見えてます
数日前のレコで雪はタップリでした
10
11/28 9:41
八経と弥山をズーム
弥山小屋見えてます
数日前のレコで雪はタップリでした
いちばん奥の稜線右端は大台ケ原ですね
その右は竜口尾根かな
6
11/28 9:42
いちばん奥の稜線右端は大台ケ原ですね
その右は竜口尾根かな
このツララを見てチェーンスパイク装着しました(c)
14
11/28 9:52
このツララを見てチェーンスパイク装着しました(c)
チェーンスパイクを今季初投入 (ya)
13
11/28 10:03
チェーンスパイクを今季初投入 (ya)
空中回廊へ (ya)
8
11/28 10:07
空中回廊へ (ya)
ドピーカン (ya)
12
11/28 10:08
ドピーカン (ya)
七窪尾根・笙ノ窟尾根
大台ケ原へ続くドライブウエイの横筋
9
11/28 10:09
七窪尾根・笙ノ窟尾根
大台ケ原へ続くドライブウエイの横筋
大普賢岳直下
5
11/28 10:41
大普賢岳直下
大峰奥駈道との合流点
5
11/28 10:43
大峰奥駈道との合流点
標高1700近くになって雪道
若干の凍結も見られました。(c)
6
11/28 10:44
標高1700近くになって雪道
若干の凍結も見られました。(c)
大普賢岳の山頂近く
カチカチ凍結でチェーンスパイクでは歯が立たないところもありました
7
11/28 10:45
大普賢岳の山頂近く
カチカチ凍結でチェーンスパイクでは歯が立たないところもありました
レンゲ辻とその向こうには水越峠 (ya)
5
11/28 10:45
レンゲ辻とその向こうには水越峠 (ya)
伯母峰峠から歩いてきた尾根を眺めて (ya)
11
11/28 10:49
伯母峰峠から歩いてきた尾根を眺めて (ya)
雲がひとつもありません (ya)
6
11/28 10:50
雲がひとつもありません (ya)
熊野灘方面には雲海 (ya)
10
11/28 10:52
熊野灘方面には雲海 (ya)
稲村ケ岳・大日山 (ya)
7
11/28 10:53
稲村ケ岳・大日山 (ya)
大普賢岳にて
51
11/28 10:56
大普賢岳にて
とうちゃーく
空には雲がない
群青色の空
20
11/28 10:58
とうちゃーく
空には雲がない
群青色の空
八経ケ岳・弥山を中心に左端には孔雀岳が見えます (ya)
6
11/28 10:59
八経ケ岳・弥山を中心に左端には孔雀岳が見えます (ya)
孔雀岳と仏生ケ岳をアップで (ya)
7
11/28 10:59
孔雀岳と仏生ケ岳をアップで (ya)
稲村ケ岳〜山上ケ岳にかけて
8
11/28 11:09
稲村ケ岳〜山上ケ岳にかけて
山上ヶ岳
※あの屋根は大峯山寺でしょうね
飛び出た岩は日本岩でしょうか
4
11/28 11:12
山上ヶ岳
※あの屋根は大峯山寺でしょうね
飛び出た岩は日本岩でしょうか
とん汁うどん...美味しい (ya)
26
11/28 11:15
とん汁うどん...美味しい (ya)
山頂はほぼ無風でまさに小春日和でした
春のような温かさとそよ風
今日はカップ麺ミニ(c)
7
11/28 11:16
山頂はほぼ無風でまさに小春日和でした
春のような温かさとそよ風
今日はカップ麺ミニ(c)
稲村ヶ岳〜山上ヶ岳に乾杯!
8
11/28 11:39
稲村ヶ岳〜山上ヶ岳に乾杯!
釈迦ヶ岳〜八経・弥山に乾杯!
(手前は国見/七曜岳・行者還岳)
8
11/28 11:40
釈迦ヶ岳〜八経・弥山に乾杯!
(手前は国見/七曜岳・行者還岳)
釈迦ヶ岳以南の南奥駈
雲海に浮かぶ紀伊半島
にコーヒーで乾杯!
8
11/28 11:40
釈迦ヶ岳以南の南奥駈
雲海に浮かぶ紀伊半島
にコーヒーで乾杯!
空に雲はなし
飛行機を撮ってみました
6
11/28 11:45
空に雲はなし
飛行機を撮ってみました
曽爾方面
高見山・三峰山方面
3
11/28 11:46
曽爾方面
高見山・三峰山方面
ひょっとして中央から右は
八人山群 笠捨山 釈迦ヶ岳
8
11/28 11:47
ひょっとして中央から右は
八人山群 笠捨山 釈迦ヶ岳
大台ケ原方面
8
11/28 11:48
大台ケ原方面
大普賢岳を後にします。
日本岳登ってみたいですが、yamaotocoさんどうします?(c)
せっかくの機会なので行きましょう! (ya)
9
11/28 12:00
大普賢岳を後にします。
日本岳登ってみたいですが、yamaotocoさんどうします?(c)
せっかくの機会なので行きましょう! (ya)
今回のチャレンジ
日本岳を登る!
登りました!
15
11/28 12:51
今回のチャレンジ
日本岳を登る!
登りました!
登ってます!
11
11/28 13:02
登ってます!
日本岳の東側から先は切れ落ちてました
即引き返しました〜
変態コース大好き人間にお勧めです
14
11/28 13:10
日本岳の東側から先は切れ落ちてました
即引き返しました〜
変態コース大好き人間にお勧めです
日本岳の東にはさらなるピークP1505
(あの岩稜のすそ付近にはシダンの窟)
8
11/28 13:10
日本岳の東にはさらなるピークP1505
(あの岩稜のすそ付近にはシダンの窟)
日本岳ピークから和佐又ヒュッテが見えた
5
11/28 13:11
日本岳ピークから和佐又ヒュッテが見えた
日本岳から伯母谷覗が見えた
白く見えてるのはその昔崩落したのでしょうか?
やっぱりあの上に立つのは怖い(c)
5
11/28 13:12
日本岳から伯母谷覗が見えた
白く見えてるのはその昔崩落したのでしょうか?
やっぱりあの上に立つのは怖い(c)
日本岳(1550m)登頂しました〜
31
11/28 13:17
日本岳(1550m)登頂しました〜
日本岳(1550m)登頂しました〜
26
11/28 13:18
日本岳(1550m)登頂しました〜
ロープ持ってきて正解。
横には古びた残置ロープありました
11
11/28 13:27
ロープ持ってきて正解。
横には古びた残置ロープありました
笙ノ窟を下から眺める
さっき、あの上におったんや
8
11/28 13:51
笙ノ窟を下から眺める
さっき、あの上におったんや
日本岳・P1505から和佐又のコルへ伸びる尾根
この分岐で笙ノ窟(西方面)と笙ノ窟尾根(東方面)と進むトラバースが交わります
2
11/28 14:10
日本岳・P1505から和佐又のコルへ伸びる尾根
この分岐で笙ノ窟(西方面)と笙ノ窟尾根(東方面)と進むトラバースが交わります
和佐又のコル
雪もないのに12爪アイゼン・ピッケル姿
いいのだ!この冬の装備慣らしなのだ!
8
11/28 14:20
和佐又のコル
雪もないのに12爪アイゼン・ピッケル姿
いいのだ!この冬の装備慣らしなのだ!
これが霧氷だったらなぁ (ya)
7
11/28 14:22
これが霧氷だったらなぁ (ya)
嫁にLINEした
嫁からはオッサンの写真は要らぬ、ヒコの写真を送れ とな(c)。
24
11/28 14:24
嫁にLINEした
嫁からはオッサンの写真は要らぬ、ヒコの写真を送れ とな(c)。
和佐又のコルから国道169号和佐又口へ続く長ーい遊歩道のスタートです
3
11/28 14:38
和佐又のコルから国道169号和佐又口へ続く長ーい遊歩道のスタートです
霧氷の時期は凄いでしょうね
スノーシューがあれば快適でしょう
4
11/28 14:38
霧氷の時期は凄いでしょうね
スノーシューがあれば快適でしょう
ここからのトラバースが長かった (ya)
3
11/28 14:41
ここからのトラバースが長かった (ya)
石碑と大普賢岳ファミリー
6
11/28 14:41
石碑と大普賢岳ファミリー
途中、巨樹ふれあいルートの標識ありました。登り返すと尾根方面へつながるのかも
ここは国道169号登山口方面へ進みます。
1
11/28 15:04
途中、巨樹ふれあいルートの標識ありました。登り返すと尾根方面へつながるのかも
ここは国道169号登山口方面へ進みます。
大台ドライブウエイ方面の標識あります (ya)
我々はこの尾根を伯母峰辻と勘違いしてました(下山後)(c)
3
11/28 15:26
大台ドライブウエイ方面の標識あります (ya)
我々はこの尾根を伯母峰辻と勘違いしてました(下山後)(c)
「ここは伯母峰辻」
ではありましぇーんでしたぁ
3
11/28 15:35
「ここは伯母峰辻」
ではありましぇーんでしたぁ
あのまま尾根らしきを進んでいたら我々が歩いた道より少し標高を上げた道で伯母峰辻に続いてたみたい。だから大台ドライブウエイ方面かぁ。帰宅後、ログ見ながら🍺片手にひとり反省会。(c)
2
11/28 15:36
あのまま尾根らしきを進んでいたら我々が歩いた道より少し標高を上げた道で伯母峰辻に続いてたみたい。だから大台ドライブウエイ方面かぁ。帰宅後、ログ見ながら🍺片手にひとり反省会。(c)
東屋できゅうけーい
和佐又のコル側にありました
(てっきりこれが新伯母峰トンネル付近かと勘違い)
6
11/28 15:42
東屋できゅうけーい
和佐又のコル側にありました
(てっきりこれが新伯母峰トンネル付近かと勘違い)
下品な放水ではありません。
私が熊鈴と一緒に腰にぶら下げてる痴漢撃退スプレーをテストしました。2m先までカプサイシン攻撃。
クマに❤抱きつかれる❤直前に使用します(^^(c)
14
11/28 15:53
下品な放水ではありません。
私が熊鈴と一緒に腰にぶら下げてる痴漢撃退スプレーをテストしました。2m先までカプサイシン攻撃。
クマに❤抱きつかれる❤直前に使用します(^^(c)
東屋
和佐又口側・新伯母峰トンネル付近 (ya)
2
11/28 16:21
東屋
和佐又口側・新伯母峰トンネル付近 (ya)
さらば大普賢岳 (ya)
5
11/28 16:22
さらば大普賢岳 (ya)
yamaotocoさん やったね!
周回成功!
さぁ伯母峰Pで車を回収して
お風呂だ!飯だ!
21
11/28 17:12
yamaotocoさん やったね!
周回成功!
さぁ伯母峰Pで車を回収して
お風呂だ!飯だ!
杉の湯は受付タイムアウトでがっくり
大淀の食堂街 どんちゃん食堂にて
30
11/28 19:25
杉の湯は受付タイムアウトでがっくり
大淀の食堂街 どんちゃん食堂にて
cicsさん、ヤマどん、こんにちは〜。
昨日はどこもかしこもいい天気だったようですね〜。
しかし18辧11時間とかなりのロングコースお疲れ様でした。
ここは同じコースではないかもしれませんが是非行きたいと思っていますので参考にさせて頂きます。
鈴鹿の雪はなくなりましたが、そちらの方が寒いんですね〜。
シゲさん、こんばんは〜
この日はどこも高気圧にスッポリと覆われて快晴だったようですね
厳冬期の大峯は私などが立ち入ることができない厳しさですが、その前に霧氷追いで何度か大峯には来てみようと思ってます
シゲさん こんばんわ
二日連ちゃんで御在所岳と釈迦ヶ岳をお楽しみだったんですね、今夜ゆっくりレコ拝見研究させてくださーい 来年鈴鹿を襲いますんで(^^
前回の大普賢岳は7年前山上ヶ岳からでした、今回4回目ですが久々に厳しい山容でいいお山を楽しみました。
このあたりは冬は雪山というよりカリカリ凍結です。和佐又周辺はふっくら雪山が楽しめるようなので、私のこの冬は和佐又霧氷鑑賞を・・・です。
cicsさん yamaどん こんばんは〜
快晴の中、お腹いっぱい大満足の山行ですね!
見てるほうですら長い道のりやな~って伝わってきましたよ。
さすがナイスパートナーですね(*^▽^*)
さ~次はどこをつなぎますか?
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜
登りでの余分なトラバースが後々ボディーブローのように効いて来るんじゃないかと心配でしたが、何とか予定通りのコースを歩ききることができました
次は来年になりますがkoboトレイルを歩いて西は加太から東は局ケ岳までを繋げたいと思ってます
chasseさん mittiさん こんばんわ
いいお天気に恵まれてよかったです。というかそういう日を選んだ、贅沢だねぇ〜。
日本岳と下山ルートの提案は私なんですが、和佐又周遊ルートはちょいリサーチ不足でした。(ヤマレコに同じルート歩く記録があまりなくて)
月火でお天気が良い日なら数日前に計画の声かけてねぇ!九州東北にはお付き合いできかねますけど
こんばんわ〜 cicsさん、yamaどん。
台高と大峯が繋ながっておめでとうございます!!
すごく面白そうなコースですね!
天候にも恵まれたし・・・最高の展望ですね。
私もレコでわくわくさせてもらいました〜\(^_^)/
Yan様、ありがとうございます!
個人的には4回目の大普賢岳ですが毎回違うルートでのアプローチなので新鮮です
この日は天気が良過ぎました。霧氷は登山口から出発段階で諦めておりました
やんやんさん こんばんわ
山の楽しいルート選びって自分の好み以外にいろいろ山仲間から教えてもらえるっていいですね。最初、大峰と台高をつなぐ?なに?それ でしたから。
ワクワクできるっていいですね またごいっしょしましょう
cicsさん、山男さん、こんばんは。楽しみにしてましたよ、レコ早いですね!笙ノ窟尾根を歩かれると聞いてタイムリーにお役に立てるかと思ってたのにー。あの角棒のとこからは楽々高速トラバースです。まさかかなり手前てトラバースはじめるなんて!?テープが上まであったでしょ?逆に私はテープにつられ、かなり登っての凶悪トラバースでした…あのまま直ぐにp1505でしたがアレもいずれは日本岳も交えて登ってみたいです。
にしても良いお天気でしたね!また晩秋に戻ったみたいですね。ついこないだの事なのに景色の違いにびっくりです。そうそう、熊虐待スプレー、nara7さんも気になってて情報欲しそうです。私は「キンチョールとかエイトフォーでええやん」とコメントしたら返信来なくなりました。撃退できると思うけどなぁ〜。
akirasさん、こんばんは〜
いえいえ、充分に役立っていますよ!
私は前方のピークのちょっと手前からごくごく普通のトラバースが始まると思ってましたので。。。 でも、我々が歩いた所は明らかに違ってました
日本岳からその先をちょっと覗いてみましたが、やっぱり笙ノ窟尾根〜日本岳へ行くのは普通に考えたら「絶対無理」という難所になってました! 逆から下るのは更なる至難の業ですよ
cicsさんの痴漢除けスプレーの有効射程距離はせいぜい30cmくらいかと思います
akirasさん こんばんわ
ほんの3〜4日前の寒波とは大違いで ほんと 大普賢岳へのルート、今回楽させてもらいました(^^。
あの角棒!あーあの角棒! 夢に見そうです。
尾根を右目にしてトラバース続けててたらすぐ踏み跡に交わるからマァいいかぁと思ってたが強烈に甘かったわ。
例の痴漢撃退スプレーはお勧めですよ、まだ熊に使ったことないけどテストしたら横にいたヤマドンがゴホゴホしてた。30僂辰討魯筌泪疋鵑横から見た霧ですね、実際には2mくらい飛びました。
nara7さん 私としては最終の一撃効果としてはお勧めですよ。
https://wowma.jp/item/277316018?aff_id=kwm
yamaotocoさん、cicsさん、こんばんは〜。
やっと繋がりましたね!楽しみにしてましたよ。
私が歩いた時も、行きはやはり分岐点のやや手前から
トラバースしてしまって少し難儀しましたが、帰りはスムーズに歩けました。
和佐又の周回路も組み込むなんてタフですね。お疲れ様でした
しーさん、こんばんは〜
しーさんと歩いた伯母峰峠〜日出ケ岳への尾根歩きがあっての両山脈間繋ぎです
ありがとうございました
しーさんも手前からトラバースでしたか!?
結果的に雪山歩きの訓練になった?かなと思ってます
しーさん こんばんわ
大峰、台高をつなぐルート計画にこの夏にお誘いしてもらったおかげで今回残りの区間もyamaotocoさんと達成することができました。 最初がなかったら今回もなかったんでシーさんに感謝です。あのトラバース開始ポイントは尾根を歩いてても難しかったんですか 。akirasさんの「あの角棒」に旗でもつけねば・・ yamaotocoさんと次の「つなぐ企画」を狙っているようですね、がんばってください。また機会あったらさそってね。
cicsさん、yamaotocoさん、こんばんは〜☆
ロングお疲れ様でした(^^)
方向が合ってれば、きっと富士山でしょーね\(^o^)/
yamaotocoさんの富士山見えた!は、あんまり信用ならんけど〜(笑)
晴天が羨まし〜
写真がどれも奥行きあって綺麗です!
でも、やっぱり訪れた人だけが味わえる感動ですよね〜(^o^)v
mo〜さん、こんばんは〜
私はどこからでも心の目で富士山が見えますからねぇ
でも、今回は方角もバッチリ...のハズ。。。
もーさん こんばんわ
今月二連続でyamaotocoさんと珍道中でした。
今回は後ろから「ア”〜!!」が3回で心臓が止まりそうになりました。
日中で富士山が見れるのは極めてまれだと思いますが、それだけ天気が良かったんでしょう、目がいい人がウラヤマシイ。
cicsさん yamaotocoさん こんばんは。
日本岳(文殊岳)のオプション付きのロングハイク、お疲れさまでした。
日本岳は立ち寄る人が少ないお山のようで、この機会に登れてよかったですね。
cicsさん、日本岳の岩壁に安全確保のロープ! 流石ですね。
あそこはちょっと危ない処ですからね。
P1505−日本岳−の直登コース、面白そうですね。
akirasさんも興味ありそうなので、ロープ持ってアタックしに行こか〜。
wingletさん、こんばんは〜
日本岳(文殊岳)からコルに戻ってきたら財布をどこかに落としてることに気づいて
探しに行ったらロープをかける手前の所に落ちていたのが見つかって「ホっ」
もう1回日本岳まで登ることにならなくて良かったです
P1505−日本岳−の直登コースは私には絶対に無理です
wingletさん こんばんわ
日本岳に初めて登ってきました、手がかり足掛かりがないところは滑ると危険なところですね。思い切ってトライしてよかったです。
P1505-日本岳を尾根で串刺しする企画 西から?東から?
菊企画の後の楽しみにしていまーす。
こんなルートもあるんですね〜
まだ大普賢岳歩いた事ないので、まずはノーマルコース歩いてから。
いつか、↑の皆さんの会話が、理解出来るようになるのかな…
数日前の大峰系の雪も…溶けた感じですね
熊退治スプレー、↑のん買います。情報ありがとうございます!
心根の優しいakirasさんは、鼻面にグーパンチで乗り切る(?)そうですが。。。naraは無理です。熊よけスプレーは、グリズリー並みの大型向けみたいなので、人や中型向けの催涙スプレーで、いいですよね?実験で、yamaotocoさんゴホゴホ(笑) 意外と射程距離ok…なるほど。参考になりました
なら七さん、こんばんは〜
「日本岳」の会話は理解できない方がいいですよ〜
この日は春のような暖かさで八経ケ岳にすら霧氷は見当たりませんでした
cicsさんのスプレーは最初はなんともなかったんですが、風向きが変わったのか急に鼻にツーンと感じるものがありまして
nara7さん おはようです
夜明けから夕暮れまで目いっぱい歩いて腹いっぱいでした。
和佐又山ヒュッテが公式ホームページを鋭意制作中みたいですね、「付近のルートガイド」に詳しく掲載されるのが楽しみですが、日本岳とP1505のルートはどうかな?
🐻が襲う瞬間は大人が両手に包丁持って襲ってくるのとイコールだから無駄な抵抗かもしれないね。 (ずいぶん昔TVで極真空手vs🐻で見た)
あのスプレーは直線的に液状噴射して霧散します。くれぐれも風上に向かってシューしないでぇ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する