ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 134337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

麦草岳〜空木岳【越百山までのはずが…】

2011年09月15日(木) ~ 2011年09月17日(土)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
26:24
距離
28.2km
登り
3,152m
下り
3,619m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9/15 木曽駒高原スキー場P5:30-7合目避難小屋8:50-麦草岳10:20/37-
   木曽前岳13:00-木曽駒ケ岳14:10/40-テン場(泊)

9/16 テン場5:20-中岳5:38-宝剣岳6:05/10-桧尾岳9:15-熊沢岳11:10-
   東川岳13:00-木曽殿山荘13:30-宝剣岳15:55-駒峰ヒュッテ(泊)

9/17 駒峰ヒュッテ7:00-池山小屋分岐(水場)9:52-林道終点10:45-
   菅ノ台BS11:50  
天候 9/15 晴れ
9/16 晴れ〜暴風雨
9/17 暴風雨〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
木曽駒高原スキー場 駐車場(何ヵ所もあります)水場も有・トイレはバス停に有
コース状況/
危険箇所等
福島Bコース登山口にポスト有
7合目避難小屋から麦草岳・木曽前岳の登山道は不明瞭、藪コギのため体力消耗。
山スカートはやめておいたほうがいいです。
ただし、駒岩からの眺めは最高です。

駒ケ岳頂上山荘テン場 \600
中央アルプス縦走路で幕営地は1ヶ所しかありません
下山後の温泉は「こまくさの湯」\600
麦草岳2721.1M
ここに来るまで早くもバテてます
駒ケ岳をバックに
2011年09月15日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
9/15 10:20
麦草岳2721.1M
ここに来るまで早くもバテてます
駒ケ岳をバックに
牙岩ですが
バテバテです
木曽前岳までを考えると不安です
2011年09月15日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
9/15 11:46
牙岩ですが
バテバテです
木曽前岳までを考えると不安です
木曽駒ヶ岳山頂2956.3M
2011年09月15日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
9/15 14:11
木曽駒ヶ岳山頂2956.3M
私の宿
2011年09月15日 16:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
2
9/15 16:03
私の宿
テントを開ければ…絶景
2011年09月16日 05:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
9/16 5:17
テントを開ければ…絶景
宝剣岳2931M
2011年09月16日 06:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
9/16 6:07
宝剣岳2931M
これから向かう縦走路
ヤマケイJOYぽい
2011年09月16日 06:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
2
9/16 6:08
これから向かう縦走路
ヤマケイJOYぽい
潜り抜けるのにザックが引っ掛かり苦労しました
ふり返れば南アルプス・富士山
2011年09月16日 06:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
9/16 6:16
潜り抜けるのにザックが引っ掛かり苦労しました
ふり返れば南アルプス・富士山
南アルプス絶景
2011年09月16日 06:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
9/16 6:33
南アルプス絶景
まだまだ先は遠いです
2011年09月16日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
9/16 7:20
まだまだ先は遠いです
桧尾岳山頂2727.7M
ヤマケイJOYぽい
2011年09月16日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
9/16 9:16
桧尾岳山頂2727.7M
ヤマケイJOYぽい
熊沢岳山頂2778M
2011年09月16日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
9/16 11:14
熊沢岳山頂2778M
熊沢岳〜東川岳間
お猿さんがたくさんいました
ハイマツの種を食べています
2011年09月16日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
2
9/16 11:21
熊沢岳〜東川岳間
お猿さんがたくさんいました
ハイマツの種を食べています
お猿さんのようには機敏に動けません
疲れています
2011年09月16日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
9/16 12:59
お猿さんのようには機敏に動けません
疲れています
木曽殿山荘が見えました
膝を痛めないようにゆっくり下ります
2011年09月16日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
9/16 13:19
木曽殿山荘が見えました
膝を痛めないようにゆっくり下ります
「バルタン星人あらわる!!」
誰もいなかった為いろんなポーズをしてみました
2011年09月16日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
9/16 14:33
「バルタン星人あらわる!!」
誰もいなかった為いろんなポーズをしてみました
空木岳山頂2863.7M
三角点タッチ
2011年09月16日 15:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
9/16 15:54
空木岳山頂2863.7M
三角点タッチ
2日目の宿、駒峰ヒュッテ
2011年09月16日 16:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
9/16 16:05
2日目の宿、駒峰ヒュッテ
暴風雨に洗われて新緑の登山道?
秋山ですけど…
2011年09月17日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
1
9/17 10:37
暴風雨に洗われて新緑の登山道?
秋山ですけど…
空木岳登山口
2011年09月17日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 50, Canon
9/17 10:44
空木岳登山口
撮影機器:

感想

秋山は、南アルプスの聖岳に行こうと計画していたが台風12号の影響で林道が通行できなく中央アルプスの縦走に変更としました。
福島Bコースで登り始めるが7合目避難小屋から麦草岳に行く道が細くて急登その上ダケカンバやハイマツの中、突き進むといった感じで非常に疲れた。
駒石で休憩、駒ケ岳はもちろん御嶽・乗鞍・槍・穂高と絶景であった。
麦草岳はやっと藪の中から開放された気持ちのよいところだ。
牙岩を越えたあたりは崩落が進んでいて道を間違えると危険だ。何回も引き返し何とか木曽前岳に到着。ザックにはキズが出来、首周りには落ち葉・小枝・腕には松ヤニと早くも登山1日目で温泉に浸かりたい気分。

駒ケ岳山頂からは、ガスのため残念だが展望は無かった。
テン場小屋は改装中で職人さん達が遅くまで修理していました。
小屋の電源確保かPM8:30まで発電機の音が鳴っていた。

翌日、中岳・宝剣岳とすばらしい景色の中ひっそりとした時間をすごす。
以前来たときは写真撮影に順番待ちになっていたが今日は誰もいない。

雲上の南アルプスを横に見ての縦走です。
桧尾岳から熊沢岳の間では猿がたくさんハイマツの種を食べていました。

木曽殿山荘から8分の水場でポリタンを満水にしてから空木岳に向かう。
第1ピークから山頂までの岩場でバテてしまった。
少し休んで何とか山頂到着。
今夜の宿、駒峰ヒュッテが目の前に見える。
ヒュッテ内は、誰もいない無人小屋状態で使用料と飲食料金を封筒に入れてポストに投函する仕組みになっていた。
素泊まり3500円とビール2本・水の料金4500円を入れて使わせていただく。
今夜は、他に登山者はいなく私1人のようだ。
夕飯を食べていると風雨が強くなってきた。
この嵐の状態は、一晩中続き小屋も揺れるほど凄いものでした。

翌日、寝不足のなか4時ごろになっても天気がよくならないので予定していた越百山までの縦走はあきらめて駒ヶ根のほうに下山することにした。
稜線上は嵐だが樹林帯に入ると穏やかなものだ。しかし鎖場岩場は濡れている為注意して降りる。
途中、駒峰ヒュッテのご主人と会って休憩がてら話をしたりして雨の中だが楽しい気分になりました。
登山口から菅ノ台バスセンターまでの長いアプローチに退屈しながらやっと、下りてきました。

今回、越百山までの縦走は残念でしたが山の怖さと小屋のありがたみがよく分かりました。
 〜〜次回は空木岳から越百山まで〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1729人

コメント

お疲れ様です
pore-pore こんばんは
出発前の、天気の予想ではバッチリでしたのに、少し残念でしたね。
次回は是非とも空木〜越百山へとお出かけ下さい。

私は一昨年、空木に登った時、南駒ヶ岳まで足を伸ばそうかと考えてました。駒峰ヒュッテと縦走路の画像を拝見してると私もそのうちに行こうと思いました
2011/9/19 18:30
麦草岳から。
pore-poreさん、初めましてこんばんは〜。shineshine

麦草岳、牙岳経由で登られる方はあまりいないので、
貴重なレコですね。flair
山スカ。辞めた方がいいですか・・・。despair

駒峰ヒュッテ。
無人の時だと、天水を煮沸したポットは置いてなさそうですね。
無人でもビールの販売をしているなんて、
凄い小屋ですね。益々気に入りました。tulip

次回、縦走することがあれば、また駒峰ヒュッテに泊りたいです。
2011/9/24 18:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら