ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136665
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地〜立山室堂 2泊3日 縦走の旅

2011年09月23日(金) ~ 2011年09月25日(日)
 - 拍手
GPS
53:16
距離
64.3km
登り
5,599m
下り
4,673m

コースタイム

【9/23 1日目】
Time   Lap   Total 達成率  CT  Total   Place    
06:41  0:00  00:00  ---  0:00  00:00  上高地BT スタート
07:23  0:42  00:42  70%  1:00  01:00  明神橋
08:40  1:17  01:59  59%  2:10  03:10  横尾山荘
09:44  1:04  03:03  64%  1:40  04:50  槍沢ロッジ
10:33  0:49  03:52  49%  1:40  06:30  大曲
12:49  2:16  06:08  59%  3:50  10:20  槍ヶ岳山荘      
13:10  0:21  06:29  70%  0:30  10:50  槍ヶ岳山頂
13:48  0:38  07:07  127%  0:30  11:20  槍ヶ岳山荘     
14:25  0:37  07:44  74%  0:50  12:10  千丈乗越
16:20  1:55  09:39  74%  2:35  12:45  双六小屋 (Total 65%)

【9/24 2日目】
Time   Lap   Total 達成率  CT  Total   Place    
04:47  0:00  00:00  ---  0:00  00:00  双六小屋 スタート
05:52  1:05  01:05  72%  1:30  01:30  双六岳
06:43  0:51  01:56  85%  1:00  02:30  三俣蓮華岳
07:52  1:09  03:05  58%  2:00  04:30  黒部五郎小屋
09:39  1:47  04:52  71%  2:30  07:00  黒部五郎岳
11:52  2:13  07:05  78%  2:50  09:50  北ノ俣岳      
12:54  1:02  08:07  83%  1:15  11:05  太郎平小屋
14:08  1:14  09:21  57%  2:10  13:15  薬師岳山荘     
14:25  0:39  10:00  65%  1:00  14:15  薬師岳頂上
16:30  1:43  11:43  103%  1:40  15:55  間山     
17:03  0:33  12:16  65%  0:50  16:45  スゴ乗越小屋(Total 73%)

【9/25 3日目】
Time   Lap   Total 達成率  CT  Total   Place    
04:33  0:00  00:00  ---  0:00  00:00  スゴ小屋 スタート
05:43  1:10  01:10  78%  1:30  01:30  スゴノ頭
06:39  0:56  02:06  93%  1:00  02:30  越中沢岳
07:51  1:12  03:18  60%  2:10  04:40  鳶山
08:16  0:25  03:43  63%  0:40  05:20  五色ヶ原山荘
08:57  0:41  04:24  91%  0:45  06:05  ザラ峠
09:50  0:53  05:17  66%  1:20  07:25  獅子岳
11:02  1:12  06:29  48%  2:30  09:55  立山研究所
12:00  0:58  07:27  73%  1:20  11:15  室堂 (Total 66%)


天候 9/23 晴れのち曇り
9/24 晴天
9/25 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
週末は沢渡からの送迎バスとなりますので、日程に気を付けて下さい
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 上高地BTに有ります
温  泉  みくりが池温泉が10分の距離(600円)
飲食店   室堂センター内にレストラン    
最後まで迷った靴選び。
通常の観念を振り払って、脚の運びの良さでミドルカット(右)をチョイス!
2011年09月25日 20:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 20:16
最後まで迷った靴選び。
通常の観念を振り払って、脚の運びの良さでミドルカット(右)をチョイス!
上高地バスターミナルを出発!!
(am6:51)
2011年09月23日 06:51撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:51
上高地バスターミナルを出発!!
(am6:51)
すぐに河童橋を通り過ぎます
2011年09月23日 06:55撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:55
すぐに河童橋を通り過ぎます
進行方向から朝日を浴びて気持ち良い!
2011年09月23日 06:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:59
進行方向から朝日を浴びて気持ち良い!
明神岳を左舷に見ながら進みます
2011年09月23日 07:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:20
明神岳を左舷に見ながら進みます
明神橋に到着しました
2011年09月23日 07:23撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:23
明神橋に到着しました
明神〜前穂への並び
2011年09月23日 07:47撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:47
明神〜前穂への並び
徳沢園に来ました。
出発から1時間を過ぎましたが、高度は50mも上がってません。。
2011年09月23日 08:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:01
徳沢園に来ました。
出発から1時間を過ぎましたが、高度は50mも上がってません。。
横尾に到着です。
ここまでは登山者で一杯です
2011年09月23日 08:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:39
横尾に到着です。
ここまでは登山者で一杯です
槍ヶ岳方面に進みます。
涸沢〜穂高方面に行かれるのは70%程度でしょうか?!
2011年09月23日 08:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:49
槍ヶ岳方面に進みます。
涸沢〜穂高方面に行かれるのは70%程度でしょうか?!
梓川の幅が狭くなるにつれて、渓流の蒼さが際立ってきました
2011年09月23日 09:23撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:23
梓川の幅が狭くなるにつれて、渓流の蒼さが際立ってきました
渓流沿いの登りは清涼感満載です
2011年09月23日 09:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:34
渓流沿いの登りは清涼感満載です
槍沢ロッジに到着しました。
ここでスタートから3時間弱で、300mの登りです。
2011年09月23日 09:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:44
槍沢ロッジに到着しました。
ここでスタートから3時間弱で、300mの登りです。
赤沢山を右手に見ながらが、やっと本当の登り!
2011年09月23日 10:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:01
赤沢山を右手に見ながらが、やっと本当の登り!
槍沢キャンプ場を過ぎて、氷河公園の峰々が覆いかぶさってきました
2011年09月23日 10:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:21
槍沢キャンプ場を過ぎて、氷河公園の峰々が覆いかぶさってきました
大曲分岐を過ぎると、中岳・大喰岳が見えてきます。 槍ヶ岳〜南岳〜北穂高岳への縦走路ですね
2011年09月23日 10:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:38
大曲分岐を過ぎると、中岳・大喰岳が見えてきます。 槍ヶ岳〜南岳〜北穂高岳への縦走路ですね
ガレ場の登りが続きます。 
皆さん小休止を入れてますね
2011年09月23日 10:51撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:51
ガレ場の登りが続きます。 
皆さん小休止を入れてますね
ツバメ岩です。
岩の下部から南岳への登頂ルートもありますが、きっと少ないんだろうな。。。
2011年09月23日 11:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:35
ツバメ岩です。
岩の下部から南岳への登頂ルートもありますが、きっと少ないんだろうな。。。
槍が見えてきました。 カッコええなぁ!
2011年09月23日 11:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:40
槍が見えてきました。 カッコええなぁ!
はい、記念撮影
2011年09月23日 11:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:41
はい、記念撮影
高度を上げていくと、東側に常念岳が望めます
2011年09月23日 11:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:58
高度を上げていくと、東側に常念岳が望めます
殺生ヒュッテとの分岐。
ここからの急登がポイントですな
2011年09月23日 12:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:13
殺生ヒュッテとの分岐。
ここからの急登がポイントですな
槍ヶ岳山荘に到着。
ザックをデポして槍ピークへ出発します。
気温が急激に下がって、メッチャ寒いです
2011年09月23日 12:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:49
槍ヶ岳山荘に到着。
ザックをデポして槍ピークへ出発します。
気温が急激に下がって、メッチャ寒いです
はい、ハシゴ登場!
2011年09月23日 12:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:57
はい、ハシゴ登場!
左が登り用、右が下り用です。
岩壁が接近していて、靴の掛かりが悪い所がありますよ
2011年09月23日 13:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:05
左が登り用、右が下り用です。
岩壁が接近していて、靴の掛かりが悪い所がありますよ
お〜っ、槍に初登頂です(^^)v
今にして思えば、もう少し真面目なポーズにすれば良かったとも反省しております
2011年09月23日 13:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 13:11
お〜っ、槍に初登頂です(^^)v
今にして思えば、もう少し真面目なポーズにすれば良かったとも反省しております
頂上から小屋を俯瞰
2011年09月23日 13:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:13
頂上から小屋を俯瞰
大天井岳〜常念岳も雲の晴れ間に見えました
2011年09月23日 13:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:16
大天井岳〜常念岳も雲の晴れ間に見えました
小屋に戻ってきましたが、小雪がぱらついてメッチャ寒いです。
指先が開いた手袋だとどうしようも無く、小屋で軍手を購入(200円)
2011年09月23日 13:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:48
小屋に戻ってきましたが、小雪がぱらついてメッチャ寒いです。
指先が開いた手袋だとどうしようも無く、小屋で軍手を購入(200円)
西鎌尾根を樅沢岳へ向かいます
2011年09月23日 14:06撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:06
西鎌尾根を樅沢岳へ向かいます
硫黄尾根の向こうに燕岳が見えました
2011年09月23日 14:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:25
硫黄尾根の向こうに燕岳が見えました
結構長いんです。 見えてる尾根を左から右へ進んでいきます
2011年09月23日 15:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:41
結構長いんです。 見えてる尾根を左から右へ進んでいきます
樅沢岳に到着。
これからは下りオンリー。 もうすぐ双六小屋です
2011年09月23日 16:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 16:01
樅沢岳に到着。
これからは下りオンリー。 もうすぐ双六小屋です
小屋が見えてきました
2011年09月23日 16:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 16:12
小屋が見えてきました
テン場のキャンディーの様な色合い
2011年09月23日 16:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 16:16
テン場のキャンディーの様な色合い
1日目のゴール! 16:20
9h39m(標準CT 12h45m)を歩いてきました
2011年09月23日 16:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 16:20
1日目のゴール! 16:20
9h39m(標準CT 12h45m)を歩いてきました
am4:00に起床し、4:47に小屋を出発。
双六岳へ向かいます
2011年09月24日 04:47撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 4:47
am4:00に起床し、4:47に小屋を出発。
双六岳へ向かいます
双六岳へのなだらか登り
2011年09月24日 05:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:19
双六岳へのなだらか登り
ご来光
2011年09月24日 05:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 5:35
ご来光
ご来光
右肩に槍穂が見えます
2011年09月24日 05:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:35
ご来光
右肩に槍穂が見えます
薬師岳
2011年09月24日 05:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:36
薬師岳
笠ヶ岳
2011年09月24日 05:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:36
笠ヶ岳
黒部五郎岳
2011年09月24日 05:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:36
黒部五郎岳
槍をバックに、はいポーズ!
2011年09月24日 05:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 5:40
槍をバックに、はいポーズ!
これから三俣蓮華岳へ向かいます
2011年09月24日 05:52撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:52
これから三俣蓮華岳へ向かいます
三俣へのトレイルですが、正面に鷲羽岳、左側が水晶岳が望めます
2011年09月24日 05:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 5:54
三俣へのトレイルですが、正面に鷲羽岳、左側が水晶岳が望めます
同じく縦走路に鷲羽・水晶
2011年09月24日 06:30撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:30
同じく縦走路に鷲羽・水晶
三俣蓮華岳に到着!
バックは槍ヶ岳に穂高連峰
2011年09月24日 06:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 6:43
三俣蓮華岳に到着!
バックは槍ヶ岳に穂高連峰
同じく槍ヶ岳 & 穂高岳ですが、手前の樅沢岳を通って来たんです
2011年09月24日 06:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:43
同じく槍ヶ岳 & 穂高岳ですが、手前の樅沢岳を通って来たんです
祖父〜水晶〜ワリモ〜鷲羽
2011年09月24日 06:45撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:45
祖父〜水晶〜ワリモ〜鷲羽
笠です
2011年09月24日 06:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:50
笠です
白山が見えます
2011年09月24日 06:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:50
白山が見えます
さて黒部五郎小屋に降りていきます。
こうやって見ると、このまま五郎岳に登って行く様に見えますね
2011年09月24日 07:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:14
さて黒部五郎小屋に降りていきます。
こうやって見ると、このまま五郎岳に登って行く様に見えますね
薬師岳の手前が雲ノ平
2011年09月24日 07:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:22
薬師岳の手前が雲ノ平
チングルマと笠ヶ岳
2011年09月24日 07:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:26
チングルマと笠ヶ岳
黒部五郎小屋に到着。
ここで小休止して、五郎頂上に向かいます
2011年09月24日 08:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:14
黒部五郎小屋に到着。
ここで小休止して、五郎頂上に向かいます
尾根ルート、カールに2ルートが有りますが、絶対カールをお奨めします
2011年09月24日 08:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:48
尾根ルート、カールに2ルートが有りますが、絶対カールをお奨めします
この氷河が削り取った岩肌!
実は好きな山のベスト3なんです
2011年09月24日 09:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 9:04
この氷河が削り取った岩肌!
実は好きな山のベスト3なんです
はい、黒部五郎岳に到着です
2011年09月24日 09:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 9:39
はい、黒部五郎岳に到着です
槍、穂高が良く見えました
2011年09月24日 09:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:40
槍、穂高が良く見えました
雲ノ平を囲う様に水晶〜ワリモ〜鷲羽
2011年09月24日 09:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:41
雲ノ平を囲う様に水晶〜ワリモ〜鷲羽
左手前から薬師、剱・立山、鹿島槍・白馬
2011年09月24日 09:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:42
左手前から薬師、剱・立山、鹿島槍・白馬
白山もどうぞ!
2011年09月24日 09:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:44
白山もどうぞ!
本日の縦走路が見えます。
北ノ俣岳〜薬師岳
2011年09月24日 10:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:13
本日の縦走路が見えます。
北ノ俣岳〜薬師岳
赤牛〜水晶〜ワリモ〜鷲羽
手前に雲ノ平で〜す
2011年09月24日 10:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:27
赤牛〜水晶〜ワリモ〜鷲羽
手前に雲ノ平で〜す
左から笠ヶ岳〜乗鞍岳〜御岳山
2011年09月24日 11:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:01
左から笠ヶ岳〜乗鞍岳〜御岳山
北ノ俣への登り
2011年09月24日 11:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:36
北ノ俣への登り
どこまでも槍が見えます
2011年09月24日 11:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:50
どこまでも槍が見えます
北ノ俣に到着しました
2011年09月24日 11:52撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:52
北ノ俣に到着しました
ルートを振り返り、チングルマと黒部五郎岳。
五郎はカール側から見た方が断然好きです!
2011年09月24日 12:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:07
ルートを振り返り、チングルマと黒部五郎岳。
五郎はカール側から見た方が断然好きです!
太郎平に向かいます。
薬師がやっと正対してきました
2011年09月24日 12:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:42
太郎平に向かいます。
薬師がやっと正対してきました
太郎平小屋に到着。
後方は黒部五郎です
2011年09月24日 12:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:54
太郎平小屋に到着。
後方は黒部五郎です
行動食にも飽きてきたのと、歩くペースが落ち気味なので、カレーで身体を喜ばせます
2011年09月24日 12:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:57
行動食にも飽きてきたのと、歩くペースが落ち気味なので、カレーで身体を喜ばせます
さて腹も和んで、薬師岳へ出発
2011年09月24日 13:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:08
さて腹も和んで、薬師岳へ出発
薬師峠のテン場を通ります
2011年09月24日 13:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 13:16
薬師峠のテン場を通ります
7月末、ここは川になってました
2011年09月24日 13:31撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:31
7月末、ここは川になってました
薬師平に到着。
槍〜三俣〜双六が見えます
2011年09月24日 13:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:39
薬師平に到着。
槍〜三俣〜双六が見えます
雲ノ平を中心に北アルプス南部の山々が広がってます
2011年09月24日 13:47撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:47
雲ノ平を中心に北アルプス南部の山々が広がってます
薬師岳山荘に到着。
去年、立て直して綺麗です
2011年09月24日 14:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 14:07
薬師岳山荘に到着。
去年、立て直して綺麗です
今日ここまで歩いた山々を振り返ります
2011年09月24日 14:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:09
今日ここまで歩いた山々を振り返ります
頂上はもう直ぐ!
2011年09月24日 14:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:36
頂上はもう直ぐ!
はい、薬師岳に到着!
抱き抱きのポーズで喜びを表現
2011年09月24日 14:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 14:48
はい、薬師岳に到着!
抱き抱きのポーズで喜びを表現
赤牛〜水晶
2011年09月24日 14:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:50
赤牛〜水晶
剣岳〜立山三山
2011年09月24日 14:51撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 14:51
剣岳〜立山三山
鹿島槍〜針ノ木
ここは未だ行った事が無い山域です。
来年チャレンジか?!
2011年09月24日 14:51撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:51
鹿島槍〜針ノ木
ここは未だ行った事が無い山域です。
来年チャレンジか?!
北薬師岳への縦走路
2011年09月24日 15:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:03
北薬師岳への縦走路
かなり岩岩・ガレガレのエリアです
2011年09月24日 15:18撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 15:18
かなり岩岩・ガレガレのエリアです
振り返ると薬師岳の麓に広がる金作谷カール
2011年09月24日 15:30撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 15:30
振り返ると薬師岳の麓に広がる金作谷カール
北薬師岳に到着!
2011年09月24日 15:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 15:36
北薬師岳に到着!
手前がこれからのルート。
奥は大日岳が連なっております
2011年09月24日 15:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 15:42
手前がこれからのルート。
奥は大日岳が連なっております
この大きな岩を跨いで行くのは、スピードが出ません
2011年09月24日 15:56撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 15:56
この大きな岩を跨いで行くのは、スピードが出ません
赤牛〜水晶。
ここは黒部湖畔まで続いて"読売新道"って呼ばれてますよね?!
ここも行ってみたいルートです
2011年09月24日 16:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 16:00
赤牛〜水晶。
ここは黒部湖畔まで続いて"読売新道"って呼ばれてますよね?!
ここも行ってみたいルートです
3日目に登る山々
2011年09月24日 16:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 16:11
3日目に登る山々
水晶〜槍
2011年09月24日 16:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 16:15
水晶〜槍
立山・後立山に向かって縦走路を下って行きます
2011年09月24日 16:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 16:22
立山・後立山に向かって縦走路を下って行きます
雷鳥に遭遇!
疲れた身体に元気が出ます
2011年09月24日 16:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 16:41
雷鳥に遭遇!
疲れた身体に元気が出ます
スゴ小乗越屋へのザレ坂。
メッチャ滑ります
2011年09月24日 16:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 16:49
スゴ小乗越屋へのザレ坂。
メッチャ滑ります
2日目のゴール、スゴ小乗越屋に到着! 17:03
12h16m(標準CTで16h45m)を歩きました。
晩御飯が17:30からとの事で、急いで着替えます
2011年09月24日 17:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 17:03
2日目のゴール、スゴ小乗越屋に到着! 17:03
12h16m(標準CTで16h45m)を歩きました。
晩御飯が17:30からとの事で、急いで着替えます
am3:45に起床し、4:33に出発します。
2011年09月25日 04:33撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 4:33
am3:45に起床し、4:33に出発します。
ヘッ電を点けてのトレイルは"ハセツネ"を思い出させます
2011年09月25日 04:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 4:46
ヘッ電を点けてのトレイルは"ハセツネ"を思い出させます
スゴ乗越に到着
2011年09月25日 05:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 5:08
スゴ乗越に到着
これから登る越中沢岳。
本当にup/downが多い!!!!
2011年09月25日 05:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 5:43
これから登る越中沢岳。
本当にup/downが多い!!!!
富山市街と日本海が眺望できました
2011年09月25日 05:52撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 5:52
富山市街と日本海が眺望できました
越中沢岳に到着。
まだ6:39です
2011年09月25日 06:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 6:39
越中沢岳に到着。
まだ6:39です
中央の右に見えるのが、これから向かう五色ヶ原
2011年09月25日 06:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 6:50
中央の右に見えるのが、これから向かう五色ヶ原
スクイ谷の向こうに黒部湖と針ノ木岳
2011年09月25日 07:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 7:16
スクイ谷の向こうに黒部湖と針ノ木岳
鳶山への登り
2011年09月25日 07:33撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 7:33
鳶山への登り
鳶山に到着しました
2011年09月25日 07:51撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 7:51
鳶山に到着しました
振り返ると薬師岳と歩いたトレイルが良く見えます
2011年09月25日 07:52撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:52
振り返ると薬師岳と歩いたトレイルが良く見えます
五色ヶ原が近づいてきました
2011年09月25日 08:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 8:07
五色ヶ原が近づいてきました
霜柱がアチコチにあります。
水溜りは凍ってます
2011年09月25日 08:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 8:11
霜柱がアチコチにあります。
水溜りは凍ってます
五色ヶ原山荘に到着
2011年09月25日 08:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 8:16
五色ヶ原山荘に到着
最後の難関、獅子岳〜鬼岳〜龍王岳の峰々。
これも連続してのup/downです
2011年09月25日 08:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 8:37
最後の難関、獅子岳〜鬼岳〜龍王岳の峰々。
これも連続してのup/downです
左下から右上への急登が見えますよね?
2011年09月25日 08:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:46
左下から右上への急登が見えますよね?
五色ヶ原の端部は、グランドキャニオンの様な絶壁
2011年09月25日 08:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 8:48
五色ヶ原の端部は、グランドキャニオンの様な絶壁
ザラ峠に到着。
新田次郎の『点の記』でも出てきましたし、戦国の武将佐々成政が越えた峠としても有名です。
無雪期でも大変なのに、真冬に越えるなんて信じられない。。。
2011年09月25日 08:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 8:57
ザラ峠に到着。
新田次郎の『点の記』でも出てきましたし、戦国の武将佐々成政が越えた峠としても有名です。
無雪期でも大変なのに、真冬に越えるなんて信じられない。。。
黒部湖が大きく見えてきました
2011年09月25日 09:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 9:35
黒部湖が大きく見えてきました
鹿島槍の手前の雄山に縦走路が見えました。
黒部湖畔の<ロッジくろよん>へのルートです
2011年09月25日 09:45撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 9:45
鹿島槍の手前の雄山に縦走路が見えました。
黒部湖畔の<ロッジくろよん>へのルートです
辛い登りも終わって獅子岳に到着
2011年09月25日 09:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 9:50
辛い登りも終わって獅子岳に到着
振り返ると五色ヶ原 & 薬師岳
山荘も見えて、あそこまで近いと勘違いするでしょうね
2011年09月25日 09:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 9:50
振り返ると五色ヶ原 & 薬師岳
山荘も見えて、あそこまで近いと勘違いするでしょうね
左が龍王岳(2872m)、左奥が雄山(3003m)
2011年09月25日 09:53撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 9:53
左が龍王岳(2872m)、左奥が雄山(3003m)
ひとつの山に見えますが、鬼岳 & 龍王岳です。
これもup/downです
2011年09月25日 09:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 9:57
ひとつの山に見えますが、鬼岳 & 龍王岳です。
これもup/downです
新雪発見。 
双六小屋で聞いた通り、9/23は立山に雪が降った様です
2011年09月25日 10:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 10:07
新雪発見。 
双六小屋で聞いた通り、9/23は立山に雪が降った様です
鬼峠のピークは踏みませんが、この岩岩がマキ道って言えるんでしょうか?
2011年09月25日 10:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 10:21
鬼峠のピークは踏みませんが、この岩岩がマキ道って言えるんでしょうか?
あそこに行けば室堂まで直ぐです
2011年09月25日 10:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 10:57
あそこに行けば室堂まで直ぐです
富山大学 立山研究所に到着。
何の研究かは知りません(汗)
2011年09月25日 11:02撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 11:02
富山大学 立山研究所に到着。
何の研究かは知りません(汗)
ご存知の雄山
2011年09月25日 11:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 11:03
ご存知の雄山
中央左に剱岳
2011年09月25日 11:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 11:03
中央左に剱岳
雷鳥平、雷鳥坂が見えます。
この坂は自分の中では三大急登です
2011年09月25日 11:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:14
雷鳥平、雷鳥坂が見えます。
この坂は自分の中では三大急登です
雄山への尾根には、きっと200人は居る様に見えました
2011年09月25日 11:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:21
雄山への尾根には、きっと200人は居る様に見えました
ゴールの室堂ターミナルが見えました
2011年09月25日 11:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 11:22
ゴールの室堂ターミナルが見えました
一ノ越山荘
2011年09月25日 11:23撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 11:23
一ノ越山荘
下り基調の石畳は疲れた太腿・爪先にイジメの様に効きます
2011年09月25日 11:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 11:42
下り基調の石畳は疲れた太腿・爪先にイジメの様に効きます
3日目 & 旅のゴール!!!ジャスト12:00
7h27m(標準CT 11h15m)での走破(^^)v
この後、みくりが池温泉に入って、富山駅16:16発サンダーバードで大阪に帰りました
2011年09月25日 12:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 12:00
3日目 & 旅のゴール!!!ジャスト12:00
7h27m(標準CT 11h15m)での走破(^^)v
この後、みくりが池温泉に入って、富山駅16:16発サンダーバードで大阪に帰りました

感想

【プランニング】
◆動 機◆
7月末に雲ノ平山荘に泊まった際に、60歳過ぎの方が5泊6日で室堂〜上高地に抜けると話していて、『若い方だったら半分で行けるかもよ』との言葉がズ〜っと頭に残っていた。

7月末の雲ノ平周遊(折立〜薬師岳〜黒部五郎岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜雲ノ平〜折立)は、ずっと雨で見えた山は黒部五郎岳だけだったので、もう一度この山域に入り綺麗な山々を見たかった。

上記より三俣蓮華岳⇔薬師岳は縦走実績があるので、全く知らない場所では無い安心感があった。

調べると標準コースタイム(以降、標準CT)の70%で半日歩けば計算上は達成できる事が解り、テン泊装備≒100%、日帰り装備≒70%、トレラン≒50%で標準CTに対して歩いて(走って)いるので、トライしてみたくなった。

10年後(55歳)では不可能な設定であり、【今しか出来ない事は、今ヤル!】の信条で、出発3日前に残席5つとなった上高地行きのバスを予約した。

◆計 画◆
朝早く登山口に着けて、下山口からは遅くまで交通手段があるのは、上高地→室堂であり、ルート方向は即座に決定。

日帰りザック=35Lのザックなので、山小屋に泊まる事が大前提となるが、穂高・槍エリアは点在しているが、黒部五郎小屋〜太郎平小屋だと標準CTで6h50mも開いており、小屋の選び方が達成の要であり、1泊目:双六小屋、2泊目:スゴ乗越小屋に決定した。

天気・体調の変更により、下山しなければならない事も考えて、2日目に太郎平から折立へのルートも想定。

最後まで悩んだのが、靴選びである。
岩場・ガレ場が多い北アルプスの縦走なので、普通であればハイカットのソールのしっかりした靴を選ぶが、今回の達成には、"足取りを軽く"が多きな要素であり、ミッドカットも捨てがたいが、スリップの懸念もある。
お互いに長短所があるが、総合的にミッドカットを自宅を出る30分前に決めた。

【結  果】

◆山 容◆
上高地〜槍ヶ岳〜黒部五郎〜薬師岳の間は頻繁に歩かれており、擦れ違う方も多く歩き易い(up/downは別として)
一方、薬師岳〜間山については、岩場、ガレ場が多く続いており、天候不順の際の岩場はルートを見失いがちなので注意が必要。
ザラ峠〜龍王岳はup/downの連続で、ここがメジャー化しない理由は、これだと思いました。

◆感 想◆
・上高地⇔立山と言う代表的な登山口を繋いで歩けた事は素直に嬉しい!
・達成感としては、フルマラソンや富士登山競争の様な短時間レースとは違って、100Kmウルトラマラソンやハセツネの様な正しく耐久レース系のやり遂げた感じに近いです。
・また予定通りのコースタイムで縦走できた事は素直に嬉しいが、気楽に歩いて標準CTの70%と時間を気にしての70%では精神的負担が全く違う。 2日目は終盤になると疲れてきて、自分を奮い立たせる必要があった。 
・39歳の時の病後・術後に基礎体力を付ける為に始めたウォーキング→ジョギング→マラソンが、登山に対して非常にプラスで効いており、お互いに補完できているので、これからも自分に合った山登りを続けて行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9206人

コメント

ゲスト
ButaModernさん、こんにちは!
突然で恐縮ですが、二日目の太郎平小屋にて、

昼食の窓口で小屋番の御兄さんと、
『昨日上高地から双六小屋に泊って・・・』てな話をその近くで耳にして、
そりゃ凄い!・・・と思ってましたらButaModernさんだったのですね!

私は前日カレーライスを食してましたから、
この昼は、ザックの中のものを在庫処分で頂いてました。
いつもならカレーを頂くつもりだったんです。。。

ここのカレーはレトルトではないんで、
あら珍しいと、美味しく御頂きました。

ではではまたの機会に!
お疲れ様でした。-D
2011/9/27 12:32
あの場におられたとは!!
Ulmatsuさん  こんにちわ

こりゃ奇遇でしたね  2日目はヤマレコTシャツを着ていたので、声を掛けてくれれば良かったんでけど

Ulmatsuさんの山行を拝見させて頂くと、自分の同じタイプのMっ気の方ではないかと、勝手に判断させて頂きました

秦野にお住まいとの事ですが、自宅は横浜なので丹沢には良く行きますが、また何処かでお会いしましょう。
これからも宜しくです
2011/9/27 14:24
またまた凄いレコ・・・
もう言葉にならないっすね
とにかく天候にも恵まれ、最高の山行をされたんだと思います

それにしてもさすがButaModernさんです。
この行程を3日で走破しちゃうとは

とにかくお疲れ様でした。
良いものみせて頂きました

いや〜すごいっす
2011/9/27 21:49
今度のオフ会で聞かせてくださいね。
ButaModernさん こんばんは。
上高地に行かれると聞いていたので、24日は木曽御嶽から穂高に向かって手を振りましたが、すでに北に向かわれていたようで。
2人でButaModernさんは、きっと槍ヶ岳に向かってるはずだよね〜でもそれだけじゃ終わってないはず!!なんて、歩きながらしゃべってました。
想像を超えて、立山までいって、富山経由で大阪に帰っているとは…すごいの一言です。
オフ会中止に追い込んだ台風の翌日早朝に大阪に移動→当日夜バスで上高地に移動→北ア経由で富山へ→大阪に戻る…
良く考えたら(考えなくても)、すごい行動力です。
今度のオフ会の時に、たくさんお話聞かせてくださいね。楽しみにしています
2011/9/28 0:01
自分でも普通じゃないと思ってます
utaotoさん  こんばんわ!

自分でも今回はやりすぎ感はありますが、良い思い出になりました。
本当に良い天候に恵まれて、正しくリベンジできたと思います

ここ暫くは日帰りルートで秋を堪能したいです
2011/9/28 1:25
動機の背景の背景はオフ会で
amackeyさん こんばんわ!

酔っ払って帰って、 見ながら床で寝ておりました

本当は別ルートに行くつもりだったのですが、こうなった理由があるんですよ! それはオフ会にて

今回の山行、良い経験になりましたが、今はユックリしたいです(笑)
2011/9/28 1:35
これは凄すぎです
ButaModernさんこんばんは。
先週はゆっくりされているもんだと思ってました・・
雲の平の時の天気と別世界でどれも拍手モノのすばらしい景色。もうおなかいっぱいで帰ってこられたんでしょうね。
もう山に2週間以上行かないと死んでしまいそうな勢いですね
このルートは普通ならあと2日必要なのでは 100名山いくつ登ったことになるのでしょうか。
2011/9/29 5:07
暫くはユックリしたいですね
kentaikiさん  おはようございます。 早起きですね

やはり天気・景色は大事です。 雲ノ平の時は視界100mみたいな感じで、真っ白の世界でしたから・・・・
数えたら今回は350枚もの を撮っておりました

登頂した百名山は3つですね。 槍ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳です。  
場所によっては9〜10個の百名山が見えるポイントがあるので、まさしく豪華オンパレードの中心に居た。って感じです
2011/9/29 6:49
すごいです
はじめましてButaModermさん
横尾に泊まり涸沢までの往復だけで感激している初心者です。今帰宅してあなたの記録を見てびっくりです。
槍、双六、黒部五郎、薬師、雄山などこれらどれだけ行けるか、地図を眺めて楽しんでいますが、それを3日ですべて駆け抜けるのには本当に驚異的です。
記録を書くのが恥ずかしくなりました。が、これから書きます。
2011/9/29 21:47
本当はもっとユックリしたかったんですけど
divyasu21さん  はじめまして!

出来るならテン泊でユッタリと縦走したかったんですが、会社員の限られた時間を有効に使おうとすると
こんなレースみたいなペースになってしまうんです

あと本来は別ルートに行く予定で、復路:富山→大阪の切符を取ったんですが、往路の大阪からのバスが取れずに困った挙句に、
まだ空きがあった上高地へのバスを取った次第です
趣味でマラソンをしていますが、これが山登りに多いに役立っているのは確かですね。

登り方は人それぞれなので、お互いに好きな山に行きましょう! また覗きに来て下さいね
こちらからもお邪魔しますので
2011/9/30 8:27
こんばんは
ButaModernさん、コメントありがとうございます。

レコ見てびっくりしました。
驚きのどMハイクですね。

この週末は、寒かったけど、天気がよくてよかったですね。

また、レコを楽しみにしています
2011/9/30 19:53
お互いにMって事で:-)
A2C nさん  レスThank youです

私のコース取りも変ですが、A2C nさんも中々ですよ
きっと多少は同様の感性があるんでしょうね(笑)

またレコに訪問させて頂きます
2011/9/30 22:31
ヤマレコTシャツ
はじめまして
9/24、黒部五郎と太郎平の間でヤマレコT着たお兄さんとすれ違った記憶がありました。
ものすごいスピードでのコース取り(これはオートルートってやつでしょうか?)で、思わずしみじみ拝見してしまいました。
私は9/23〜、太郎⇒新穂高をテントでトロピ二スト(のろのろ)していた者です。

いつかはButaModern様の半分ぐらいのスピードが出せるように頑張ろうと思いました!燃!
また拝見させてください!
2011/10/1 19:23
もしかして
penko1110さん こんばんは!

北ノ俣岳の手前でお会いしたUV100%対応 & 沢登りのオジサン2人と話されていたテン泊女性ですよね

45歳のオッサンなので、お兄さんと呼ばれると照れてしまいますよ

山行記録を拝見させて頂くと、六甲山が多いので関西在住の方の様ですね。
これも何かの縁なので、また宜しくお願いします
2011/10/1 22:51
残念ながら、
私はUV100%対応お姉さんではないのですが、
UVお姉さんとは黒部五郎のテン場⇒三俣まで一緒でした。
すごーく可愛くて良い方でしたよ。
彼女の25Kのリュックを背負わせてもらったらふらふらしました。
六甲山全山縦走にもでられてるんですね、超人の山行をまた参考にさしてくださいv
2011/10/3 21:58
失礼しました
penko1110さん  人違いをした様で失礼しました  
あのUV100%対応お姉さんのザックは25Kgもあったんですか?  確かに大きかったけど、女性が持つ重量ではないですなぁ・・

昨日は東北や長野で初冠雪があったとの事。 もうアルプスに行けなくなりますが、1,500m以下の山で紅葉・スノーハイクを楽しみたいと思います。

もうヤマレコTシャツは着ない気候になりますが、冬場は赤いマムートの正ちゃん帽が目印です。
またお会いしましょう
2011/10/4 5:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [12日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら