ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1425729
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石老山と石砂山(東海自然歩道2)

2018年04月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
16.8km
登り
1,334m
下り
1,226m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:08
合計
7:10
8:48
21
9:30
9:40
46
10:26
10:30
35
11:05
11:05
16
11:21
11:43
27
12:10
12:12
24
12:36
12:46
53
13:39
13:39
10
13:49
13:49
41
14:30
14:49
29
15:18
15:18
35
15:53
15:54
4
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR相模湖駅、復路:西野々よりバスを利用
西野々など道志みちを走るバスは便数が非常に少ない為、バス時刻表を確認して計画・行動してください。バス時刻表は以下で検索できます
http://www.kanachu.co.jp/dia/index.html
コース状況/
危険箇所等
道標も要所に整備されており、特に危険な個所はありません
今日はJR相模湖駅から出発
2018年04月10日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 8:49
今日はJR相模湖駅から出発
相模ダム、相模発電所の前を通って
2018年04月10日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:06
相模ダム、相模発電所の前を通って
ここから嵐山に取りつきます
2018年04月10日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:08
ここから嵐山に取りつきます
登り始めからやや急勾配の道を進みます
2018年04月10日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:19
登り始めからやや急勾配の道を進みます
足元にはスミレが咲いています
2018年04月10日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:20
足元にはスミレが咲いています
勾配が緩くなり、土留階段が見えると
2018年04月10日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:29
勾配が緩くなり、土留階段が見えると
嵐山山頂に到着です
2018年04月10日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:30
嵐山山頂に到着です
山頂からは相模湖が一望できます
2018年04月10日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:32
山頂からは相模湖が一望できます
正面の山々は大菩薩嶺に連なる黒岳・ハマイパ辺りでしょうか
2018年04月10日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:33
正面の山々は大菩薩嶺に連なる黒岳・ハマイパ辺りでしょうか
ねん坂方面への下りは水上神社横の道を進みます
2018年04月10日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:37
ねん坂方面への下りは水上神社横の道を進みます
水上神社は、湖水の浄化と平安を祈り、昭和30年に鎮座創建されたそうです
2018年04月10日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:40
水上神社は、湖水の浄化と平安を祈り、昭和30年に鎮座創建されたそうです
桧林の急こう配の道を下り
2018年04月10日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:45
桧林の急こう配の道を下り
いくつかの桟道を渡ると
2018年04月10日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:53
いくつかの桟道を渡ると
竹林の中を通過します。ちょっと見ではありますが、筍は見えませんでした
2018年04月10日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:58
竹林の中を通過します。ちょっと見ではありますが、筍は見えませんでした
工事パイプで支えられた桟道がありました。かえって怖い感じがしました
2018年04月10日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:07
工事パイプで支えられた桟道がありました。かえって怖い感じがしました
山頂から40分ほどでプレジャーフォレストの駐車場わきを通過し
2018年04月10日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:21
山頂から40分ほどでプレジャーフォレストの駐車場わきを通過し
ねん坂に出ました
2018年04月10日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:26
ねん坂に出ました
国道を歩道で渡り
2018年04月10日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:26
国道を歩道で渡り
道標に従って進むと、左折ポイントの先に満開の桜が見えました
2018年04月10日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:28
道標に従って進むと、左折ポイントの先に満開の桜が見えました
民家の玄関先に立派なしだれ桜が素敵です
2018年04月10日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:29
民家の玄関先に立派なしだれ桜が素敵です
民家の手前を曲がり、クランク状に進みます
2018年04月10日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:33
民家の手前を曲がり、クランク状に進みます
林道を横断すると
2018年04月10日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:36
林道を横断すると
ここからしばらくの間、林道との分岐・合流を繰り返します
2018年04月10日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:44
ここからしばらくの間、林道との分岐・合流を繰り返します
一輪だけでもニリンソウですよね
2018年04月10日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:46
一輪だけでもニリンソウですよね
この鉄塔、変わった形ですね。なんでしょうか
2018年04月10日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:47
この鉄塔、変わった形ですね。なんでしょうか
丸い大きな岩が二つ。一つの大岩の上には大きな木がしがみついて立っているようです
2018年04月10日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:51
丸い大きな岩が二つ。一つの大岩の上には大きな木がしがみついて立っているようです
集落に出てきました
2018年04月10日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:54
集落に出てきました
懐かしい郵便ポストがありました。現役のようです
2018年04月10日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:57
懐かしい郵便ポストがありました。現役のようです
山の麓に大きな病院があります。相模湖病院です
2018年04月10日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:01
山の麓に大きな病院があります。相模湖病院です
石老山登山道は病院裏手を抜けていきます。病院裏には登山者用駐車場もありました
2018年04月10日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:02
石老山登山道は病院裏手を抜けていきます。病院裏には登山者用駐車場もありました
病院裏を少し下り、顕鏡寺の参道に入ります
2018年04月10日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:07
病院裏を少し下り、顕鏡寺の参道に入ります
石老山は礫岩の山。参道には巨大な奇岩、怪石が並びます
2018年04月10日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:10
石老山は礫岩の山。参道には巨大な奇岩、怪石が並びます
左の平面の傾斜している巨岩と
2018年04月10日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:14
左の平面の傾斜している巨岩と
右の直立した巨岩、一対で仁王岩というそうです。昔ここに仁王門があったとか
2018年04月10日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:14
右の直立した巨岩、一対で仁王岩というそうです。昔ここに仁王門があったとか
大岩の階段となりました
2018年04月10日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:15
大岩の階段となりました
正面の大きな岩は文殊岩。この岩肌に触ると文殊の知恵にあやかれるとか
2018年04月10日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:22
正面の大きな岩は文殊岩。この岩肌に触ると文殊の知恵にあやかれるとか
こちらは力試岩。昔、力持ちの人たちが力試しをしたと伝えられるそうです
2018年04月10日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:23
こちらは力試岩。昔、力持ちの人たちが力試しをしたと伝えられるそうです
石段の上に鐘楼が見えました
2018年04月10日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:25
石段の上に鐘楼が見えました
顕鏡寺に到着です
2018年04月10日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:26
顕鏡寺に到着です
六地蔵さんがお出迎え
2018年04月10日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:26
六地蔵さんがお出迎え
本堂の屋根を修復中のようです
2018年04月10日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:27
本堂の屋根を修復中のようです
景色の良い境内のすみで、早めの昼食を済ませました
2018年04月10日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:30
景色の良い境内のすみで、早めの昼食を済ませました
登山道は道志岩窟の前を抜けていきます
2018年04月10日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:41
登山道は道志岩窟の前を抜けていきます
説明文を読んでいると目線を感じました。ん?誰?
2018年04月10日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:43
説明文を読んでいると目線を感じました。ん?誰?
道志岩窟も巨岩の下に作られています
2018年04月10日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:43
道志岩窟も巨岩の下に作られています
登山道はこの鳥居をくぐり、石段を昇ってすすみます
2018年04月10日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:45
登山道はこの鳥居をくぐり、石段を昇ってすすみます
蓮華岩の前を通過
2018年04月10日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:47
蓮華岩の前を通過
登山道は左右に分岐。やっぱり、桜道でしょう
2018年04月10日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:51
登山道は左右に分岐。やっぱり、桜道でしょう
すぐに展望の良い場所に出ます
2018年04月10日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:52
すぐに展望の良い場所に出ます
相模原方面の展望が大きくひらけます
2018年04月10日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:53
相模原方面の展望が大きくひらけます
桜山展望台です。ここでお昼が良かったかな〜
2018年04月10日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 11:54
桜山展望台です。ここでお昼が良かったかな〜
ミミガタテンナンショウですね。この山域ではたくさん見かけました
2018年04月10日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:02
ミミガタテンナンショウですね。この山域ではたくさん見かけました
展望台から10分ほどで、先ほど分かれた道と合流します
2018年04月10日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:03
展望台から10分ほどで、先ほど分かれた道と合流します
間もなく、融合平見晴台に到着です
2018年04月10日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:10
間もなく、融合平見晴台に到着です
融合平見晴台は、正面に陣馬山・生藤山が見えます
2018年04月10日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:11
融合平見晴台は、正面に陣馬山・生藤山が見えます
木の根の張り出した杉林の中を進み
2018年04月10日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:13
木の根の張り出した杉林の中を進み
丸太の土留階段を昇ると
2018年04月10日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:26
丸太の土留階段を昇ると
山頂に到着・・・と思いきや
2018年04月10日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:31
山頂に到着・・・と思いきや
山頂はここから3分だそうです
2018年04月10日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:31
山頂はここから3分だそうです
この後、なにやら目の前を飛び交うものが・・・
あっ!ギフチョウです
2018年04月10日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 12:31
この後、なにやら目の前を飛び交うものが・・・
あっ!ギフチョウです
石老山にもいたんですね。数匹が辺りを飛び回っていました
2018年04月10日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 12:33
石老山にもいたんですね。数匹が辺りを飛び回っていました
本物の石老山山頂に到着
2018年04月10日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:36
本物の石老山山頂に到着
山頂からは正面に大室山が見えます
2018年04月10日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:36
山頂からは正面に大室山が見えます
大室山の右には真っ白な富士山もうっすらと見えています。
2018年04月10日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:39
大室山の右には真っ白な富士山もうっすらと見えています。
石砂山目指して下山開始
2018年04月10日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:46
石砂山目指して下山開始
こちらにもギフチョウがいました
2018年04月10日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 12:48
こちらにもギフチョウがいました
山頂から少し離れて三等三角点がありました
2018年04月10日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:49
山頂から少し離れて三等三角点がありました
急な土留階段を下ります
2018年04月10日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 12:51
急な土留階段を下ります
山頂から15分ほど下ったところにたくさんのベンチが
2018年04月10日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:02
山頂から15分ほど下ったところにたくさんのベンチが
ここには山頂に背を向けて金刀比羅様が祭られています
2018年04月10日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:03
ここには山頂に背を向けて金刀比羅様が祭られています
この先は急こう配の坂になっています。スリップ注意です
2018年04月10日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:15
この先は急こう配の坂になっています。スリップ注意です
道の脇にはスミレもたくさん咲いています
2018年04月10日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:21
道の脇にはスミレもたくさん咲いています
ヤマブキの花もきれいですよね
2018年04月10日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:21
ヤマブキの花もきれいですよね
篠原の集落に下りてきました
2018年04月10日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:26
篠原の集落に下りてきました
さくらの道を下ります
2018年04月10日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:29
さくらの道を下ります
あれ?黄色い桜がありますね
2018年04月10日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:30
あれ?黄色い桜がありますね
先週見られなかったウコン桜みたいです。ラッキー
2018年04月10日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 13:30
先週見られなかったウコン桜みたいです。ラッキー
振り返ると桜がきれい
2018年04月10日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:31
振り返ると桜がきれい
県道に出ました。ここは左へ
2018年04月10日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:32
県道に出ました。ここは左へ
廃校になった小学校を活用した相模原市の宿泊交流施設「篠原の里」。今日はお休みのようです
2018年04月10日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:33
廃校になった小学校を活用した相模原市の宿泊交流施設「篠原の里」。今日はお休みのようです
篠原の里の対面には駐車場。ギフチョウ、登山の方は500円お願いします
2018年04月10日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:34
篠原の里の対面には駐車場。ギフチョウ、登山の方は500円お願いします
右にこの橋を渡って進みます
2018年04月10日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:41
右にこの橋を渡って進みます
公衆トイレがありました
2018年04月10日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:47
公衆トイレがありました
川沿いのツツジがきれいです
2018年04月10日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:49
川沿いのツツジがきれいです
この橋を渡って、石砂山にとりつきます
2018年04月10日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:49
この橋を渡って、石砂山にとりつきます
ヤマルリソウ発見。あってますよね
2018年04月10日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 13:52
ヤマルリソウ発見。あってますよね
杉林の中を登っていきます
2018年04月10日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 14:04
杉林の中を登っていきます
ギフチョウが卵を産み付けるというカントウカンアオイですよね。幼虫はこの葉を食べて育つそうです
2018年04月10日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 14:06
ギフチョウが卵を産み付けるというカントウカンアオイですよね。幼虫はこの葉を食べて育つそうです
ヒトリシズカの団体さんです
2018年04月10日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 14:07
ヒトリシズカの団体さんです
山頂まであと300mといったところで急階段が始まります
2018年04月10日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 14:19
山頂まであと300mといったところで急階段が始まります
やっと山頂に近づいたようです。かなり足にこたえました
2018年04月10日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 14:28
やっと山頂に近づいたようです。かなり足にこたえました
迎えてくれたのは一匹のヒオドシチョウ
2018年04月10日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 14:29
迎えてくれたのは一匹のヒオドシチョウ
静かな石砂山山頂に到着。ギフチョウが一匹も見えません。早帰りかな?
2018年04月10日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 14:30
静かな石砂山山頂に到着。ギフチョウが一匹も見えません。早帰りかな?
間近に見えるのは焼山のようです
2018年04月10日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 14:32
間近に見えるのは焼山のようです
結局、石砂山で出会ったのはヒオドシチョウのみ。閉店ガラガラの石砂山より下山します
2018年04月10日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 14:48
結局、石砂山で出会ったのはヒオドシチョウのみ。閉店ガラガラの石砂山より下山します
下りも急な階段が続きます
2018年04月10日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 14:52
下りも急な階段が続きます
かわいいフデリンドウが咲いていました
2018年04月10日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 15:00
かわいいフデリンドウが咲いていました
明るい尾根に出ると
2018年04月10日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 15:10
明るい尾根に出ると
青野原、津久井方面が見渡せます
2018年04月10日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 15:12
青野原、津久井方面が見渡せます
菅井との分岐点。伏馬田は左へ進みます
2018年04月10日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 15:16
菅井との分岐点。伏馬田は左へ進みます
登山道の途中に庚申塔。道標を兼ねているようで左右に何か刻まれていますが、読めません
2018年04月10日 15:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 15:25
登山道の途中に庚申塔。道標を兼ねているようで左右に何か刻まれていますが、読めません
庚申塔を過ぎると石畳の道になりました
2018年04月10日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 15:26
庚申塔を過ぎると石畳の道になりました
伏馬田に出ました
2018年04月10日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 15:30
伏馬田に出ました
亀見橋で道志川を渡ります
2018年04月10日 15:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 15:38
亀見橋で道志川を渡ります
国道413号線道志みちを渡ります
2018年04月10日 15:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 15:50
国道413号線道志みちを渡ります
旧道との分岐点にはきれいなスミレが咲いていました
2018年04月10日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 15:52
旧道との分岐点にはきれいなスミレが咲いていました
伏馬田入口のバス停をパスして西野々に向かう途中、「大山道」の石碑が。あれ?ここ「道志道」ですよね
2018年04月10日 15:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 15:54
伏馬田入口のバス停をパスして西野々に向かう途中、「大山道」の石碑が。あれ?ここ「道志道」ですよね
西野々は東海自然歩道、焼山への登山口です。バス時間まで新道沿いのコンビニでティータイム
2018年04月10日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 15:58
西野々は東海自然歩道、焼山への登山口です。バス時間まで新道沿いのコンビニでティータイム
西野々よりバスで帰宅の途につきました
2018年04月10日 16:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 16:22
西野々よりバスで帰宅の途につきました
撮影機器:

感想

山を歩き始めてから数十年、丹沢や高尾・陣馬の山域は幾度となく歩き回ってきたが、なぜか相模川と道志川に挟まれなこの山域は歩いていないことに気が付いた。石砂山のギフチョウも見られそうで、どんな山歩きになるか相模湖の向こう、萌黄色に輝く山に向かい興味津々で出発。
嵐山を越え、まず驚いたのは顕鏡寺への上り。参道にはたくさんの巨岩が並び、深山幽谷のたたずまいを感じられた。また、石老山ではギフチョウに迎えられ、石砂山への期待も大きなものとなった。
篠原に下ると桜やツツジが美しく山里を飾り、石砂山に向かう途中では下山してくる人々が「いっぱい飛んでいるよ」と声をかけてくれる。期待を胸に山頂に着くと、ここでもビックリ。人っ子一人いない山頂では、なぜか一匹のギフチョウも見ることができなかった。夕方は山に入ってしまうのだろうか?でも、石老山で見られたのがラッキーでした。
天候にも恵まれ、杉花粉の無くなった?山をマスクなしで久々に気持ち良く歩くことができました。変化にとんだ楽しいコースで、また来年も来たいと思った

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
石砂山、石老山、嵐山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら