3時半〜立山駅に並ぶ(友達のダンナ様に感謝♪)
2
4/28 5:44
3時半〜立山駅に並ぶ(友達のダンナ様に感謝♪)
無事に始発の6時のケーブルに乗車
1
4/28 5:56
無事に始発の6時のケーブルに乗車
室堂の山岳情報をチェック
0
4/28 7:51
室堂の山岳情報をチェック
わーーーーー、なんて日だっ!!
5
4/28 8:01
わーーーーー、なんて日だっ!!
大日連山も素晴らしい
3
4/28 8:03
大日連山も素晴らしい
そして、下界は雲海が広がってる〜
2
4/28 8:03
そして、下界は雲海が広がってる〜
うひひ
5
4/28 8:15
うひひ
komorin97さんとダンナ様
彼らはBCスキー&ボード
1
4/28 8:43
komorin97さんとダンナ様
彼らはBCスキー&ボード
雷鳥沢のテン場を見下ろす
2
4/28 8:50
雷鳥沢のテン場を見下ろす
雷鳥沢の受付小屋
2泊で1,000円也
2
4/28 9:09
雷鳥沢の受付小屋
2泊で1,000円也
テント設営したら、ButaModernさんとSさんと合流。ちょっとその辺まで散歩に行こうと。
0
4/28 12:14
テント設営したら、ButaModernさんとSさんと合流。ちょっとその辺まで散歩に行こうと。
では出発!
0
では出発!
とりあえず新室堂乗越に向かう
2
4/28 12:23
とりあえず新室堂乗越に向かう
室堂乗越からの奥大日
すでにワタクシ、半袖でございます!
8
4/28 12:40
室堂乗越からの奥大日
すでにワタクシ、半袖でございます!
この稜線、やっぱり好きです♡
3
4/28 12:41
この稜線、やっぱり好きです♡
立山、浄土山、室堂平、雷鳥平を一望!
右の方の雪が黄色いのは地獄谷のガスのせい
4
4/28 12:50
立山、浄土山、室堂平、雷鳥平を一望!
右の方の雪が黄色いのは地獄谷のガスのせい
谷をのぞき込むと、称名川が流れてる!雷鳥沢の付近は雪に埋もれてたけど。
3
4/28 12:50
谷をのぞき込むと、称名川が流れてる!雷鳥沢の付近は雪に埋もれてたけど。
雪質もいいし、お天気いいし、奥大日まで行ってしまおう!と計画変更
3
4/28 12:50
雪質もいいし、お天気いいし、奥大日まで行ってしまおう!と計画変更
剱岳、あまり雪を纏ってません💦
3
4/28 12:52
剱岳、あまり雪を纏ってません💦
2511ピークに向かう。なかなかの斜度
私、まだアイゼン付けてません。
3
4/28 12:57
2511ピークに向かう。なかなかの斜度
私、まだアイゼン付けてません。
弥陀ヶ原を走る高原バスの道がうねうねと。
あの積雪量の中を綺麗に除雪するなんて、すごいなぁといつも感心する。
4
4/28 13:28
弥陀ヶ原を走る高原バスの道がうねうねと。
あの積雪量の中を綺麗に除雪するなんて、すごいなぁといつも感心する。
奥大日ピークをロックオン(三角点はもっと左)
1
4/28 13:29
奥大日ピークをロックオン(三角点はもっと左)
中大日と大日
2
4/28 13:33
中大日と大日
深く刻まれた称名川の流れ、はるか向こうにおっきな白山♡
3
4/28 13:33
深く刻まれた称名川の流れ、はるか向こうにおっきな白山♡
雪庇が危険な状態です…
1
4/28 13:45
雪庇が危険な状態です…
頂上で3人でパチリ。唯一の3人写真なんだけど・・・><
6
頂上で3人でパチリ。唯一の3人写真なんだけど・・・><
奥大日から剱を望む私。
オトコマエと言われたので、TAKE3のショットでしなってみた!
6
4/28 14:10
奥大日から剱を望む私。
オトコマエと言われたので、TAKE3のショットでしなってみた!
大日と中大日を
4
4/28 14:10
大日と中大日を
ここからは北アルプス南部の峰々をはるか遠くに一望
1
4/28 14:11
ここからは北アルプス南部の峰々をはるか遠くに一望
ほらね、槍ヶ岳とか穂高
8
4/28 14:12
ほらね、槍ヶ岳とか穂高
奥大日からの剱はオトコマエ!
3
4/28 14:21
奥大日からの剱はオトコマエ!
弥陀ヶ原の向こうには、薬師とか黒五とか笠とか
3
4/28 14:21
弥陀ヶ原の向こうには、薬師とか黒五とか笠とか
天狗平を
1
4/28 14:21
天狗平を
槍と穂高と水晶
4
4/28 14:22
槍と穂高と水晶
笠と薬師、どっちも好き♡(笠は未だに行ったことないけど)
4
4/28 14:22
笠と薬師、どっちも好き♡(笠は未だに行ったことないけど)
BMさんと雪庇と立山
3
4/28 14:22
BMさんと雪庇と立山
BMさんとSさん
1
4/28 14:25
BMさんとSさん
一体、何月の剱の写真?っていうくらい雪がない…
4
4/28 14:28
一体、何月の剱の写真?っていうくらい雪がない…
素晴らしい景色を堪能しながら
1
4/28 14:36
素晴らしい景色を堪能しながら
振り返っても素敵
2
4/28 14:43
振り返っても素敵
贅沢な至福の山歩き
2
4/28 14:55
贅沢な至福の山歩き
ガスの中から再び猫又が姿を見せてくれた
4
4/28 15:05
ガスの中から再び猫又が姿を見せてくれた
地獄谷からは勢いよくガスが噴き上がる
2
4/28 15:06
地獄谷からは勢いよくガスが噴き上がる
ただいまー
見積もりが甘くて、雪壁の設置がおかしい(笑) 敷地面積広すぎて雪壁の意味が??二世帯住宅風です。
6
4/28 15:53
ただいまー
見積もりが甘くて、雪壁の設置がおかしい(笑) 敷地面積広すぎて雪壁の意味が??二世帯住宅風です。
なかなかのロケーション
6
4/28 15:53
なかなかのロケーション
この日はほぼ満月。19時前には月が上がってきました
4
4/28 18:56
この日はほぼ満月。19時前には月が上がってきました
西を向けばトワイライトタイム
奥大日のシルエット、堪りません!
2
4/28 19:25
西を向けばトワイライトタイム
奥大日のシルエット、堪りません!
19時過ぎには月が煌々と照らす世界に
3
4/28 19:25
19時過ぎには月が煌々と照らす世界に
宴会もそろそろオシマイかな…
4
4/28 19:26
宴会もそろそろオシマイかな…
4時半、すでに空は白んでた。
1
4/29 4:35
4時半、すでに空は白んでた。
ちょっぴりモルゲンロートな奥大日
2
4/29 5:46
ちょっぴりモルゲンロートな奥大日
真砂岳付近から陽が昇るのかな〜?
1
4/29 5:47
真砂岳付近から陽が昇るのかな〜?
では、今日もBMさん、Sさんとご一緒させて頂いて、立山三山めぐりスタート!
1
4/29 5:49
では、今日もBMさん、Sさんとご一緒させて頂いて、立山三山めぐりスタート!
朝イチからきっつーい斜面。スキーヤーはすごいなぁ。
2
4/29 6:07
朝イチからきっつーい斜面。スキーヤーはすごいなぁ。
元気なお二人(笑)
1
4/29 6:19
元気なお二人(笑)
雷鳥坂の急斜面を頑張って登ります!
1
雷鳥坂の急斜面を頑張って登ります!
奥大日に陽が当たり始めた
1
4/29 6:24
奥大日に陽が当たり始めた
一ノ越の向こうに槍ヶ岳!
1
4/29 6:56
一ノ越の向こうに槍ヶ岳!
BMさんと奥大日
2
4/29 7:04
BMさんと奥大日
クリーミーな景色
今日も白山が美しい〜♪
2
4/29 7:04
クリーミーな景色
今日も白山が美しい〜♪
剱御前小舎前からの剱&後立山
1
4/29 7:15
剱御前小舎前からの剱&後立山
このお二人の後ろ姿、いい雰囲気でした♪
3
4/29 7:16
このお二人の後ろ姿、いい雰囲気でした♪
アイゼン外して、夏山仕様!
0
4/29 7:21
アイゼン外して、夏山仕様!
歓喜のお二人(笑)
1
4/29 7:23
歓喜のお二人(笑)
剱沢にはテントが10張くらい
3
4/29 7:53
剱沢にはテントが10張くらい
今日も笠が美しい〜 ← そこ!?
2
4/29 7:56
今日も笠が美しい〜 ← そこ!?
別山・南峰からひゃっほーい!
ここでまったりしたい私は、BMさんとSさんと分かれて別行動。
1
4/29 8:01
別山・南峰からひゃっほーい!
ここでまったりしたい私は、BMさんとSさんと分かれて別行動。
そして北峰へ。
やっぱり北峰からの剱と後立山のパノラマは最高♪
3
4/29 8:18
そして北峰へ。
やっぱり北峰からの剱と後立山のパノラマは最高♪
白馬〜五竜の稜線
2
4/29 8:18
白馬〜五竜の稜線
五竜〜鹿島槍
1
4/29 8:18
五竜〜鹿島槍
針ノ木と表銀座・裏銀座
2
4/29 8:18
針ノ木と表銀座・裏銀座
大天井(かな?)
3
4/29 8:18
大天井(かな?)
剱を眺める私
3
4/29 8:21
剱を眺める私
ギザギザの八峰
3
4/29 8:25
ギザギザの八峰
別山南峰の祠
0
4/29 8:56
別山南峰の祠
これから向かう稜線
雪が少なーい!!
3
4/29 9:07
これから向かう稜線
雪が少なーい!!
夏山風情…
0
4/29 9:10
夏山風情…
おぉ!ついに!いたいた!
雷鳥さん
7
4/29 9:18
おぉ!ついに!いたいた!
雷鳥さん
すぐ近くにもう1羽
真っ白な冬毛から衣替えしつつあるのかな?もう冬毛だと保護色になってないしね。見つけやすい(笑)
11
4/29 9:19
すぐ近くにもう1羽
真っ白な冬毛から衣替えしつつあるのかな?もう冬毛だと保護色になってないしね。見つけやすい(笑)
積雪期も、無雪期も、この眺めは他にはないくらい雄大
3
4/29 9:29
積雪期も、無雪期も、この眺めは他にはないくらい雄大
7月くらいの登山道かな…?
2
4/29 9:29
7月くらいの登山道かな…?
真砂岳ピーク
2
4/29 9:54
真砂岳ピーク
内蔵助カールと後立山
0
4/29 10:25
内蔵助カールと後立山
富士折立に向かいます。ここかなり急だったけど、写真だとユルユルな感じ…
2
4/29 10:25
富士折立に向かいます。ここかなり急だったけど、写真だとユルユルな感じ…
岩々の富士折立
0
4/29 10:44
岩々の富士折立
アイゼン外して頂上に
1
4/29 10:51
アイゼン外して頂上に
大汝へのこの眺めは積雪期ならでは!ゆったりした雰囲気が好きです♡
2
4/29 11:05
大汝へのこの眺めは積雪期ならでは!ゆったりした雰囲気が好きです♡
大汝の小屋はまだ雪の中です
2
4/29 11:12
大汝の小屋はまだ雪の中です
大汝ピークから振り返ると絶景なり!
2
4/29 11:17
大汝ピークから振り返ると絶景なり!
人がたくさんいたので、とりあえず(笑)
1
4/29 11:18
人がたくさんいたので、とりあえず(笑)
ゴキゲンな眺望
0
4/29 11:18
ゴキゲンな眺望
槍ヶ岳と前穂など
1
4/29 11:21
槍ヶ岳と前穂など
雄山神社と薬師に続く稜線
0
4/29 11:21
雄山神社と薬師に続く稜線
黒部湖を見下ろして
2
4/29 11:23
黒部湖を見下ろして
雄山神社
正規ルートは右側だけど、雪のところを直登して祠の裏に行ってしまいました💦
3
4/29 11:34
雄山神社
正規ルートは右側だけど、雪のところを直登して祠の裏に行ってしまいました💦
お久しぶりな雄山神社
1
4/29 11:40
お久しぶりな雄山神社
休憩中の人でいっぱい。スキーヤー多し
0
4/29 11:40
休憩中の人でいっぱい。スキーヤー多し
室堂平、雷鳥平、大日連山を
2
4/29 11:41
室堂平、雷鳥平、大日連山を
鳥居はほとんど埋まっています
0
4/29 11:42
鳥居はほとんど埋まっています
奥黒部の山々
やっぱり雪の笠は美しすぎる!槍ヶ岳より目立つ(笑)
1
4/29 11:44
奥黒部の山々
やっぱり雪の笠は美しすぎる!槍ヶ岳より目立つ(笑)
今日はキーマカレーメシ
ただし、お湯の温度が低かったのか、寒かったせいか、カレーのルーがちゃんと溶けずにイマイチ。辛くて美味しいけど。
1
4/29 11:52
今日はキーマカレーメシ
ただし、お湯の温度が低かったのか、寒かったせいか、カレーのルーがちゃんと溶けずにイマイチ。辛くて美味しいけど。
一ノ越付近に人がたくさん。アイゼン外して下ります。落石させないように注意。
0
4/29 12:29
一ノ越付近に人がたくさん。アイゼン外して下ります。落石させないように注意。
一ノ越からの眺め
1
4/29 12:43
一ノ越からの眺め
さぁ、お家に帰ろう
1
4/29 12:48
さぁ、お家に帰ろう
神の道と思うところを適当にてくてく👣好き放題歩ける!
1
4/29 13:05
神の道と思うところを適当にてくてく👣好き放題歩ける!
途中からフラットなブル道を歩く
0
4/29 13:39
途中からフラットなブル道を歩く
真砂〜別山を見上げる
朝より雪が減ったような気がする…
1
4/29 13:39
真砂〜別山を見上げる
朝より雪が減ったような気がする…
テント村に戻ったら、先に行ったBMさんとSさんがちょうど帰るとこでした。お茶目なあしながおじさん二人の図(笑)
6
4/29 13:53
テント村に戻ったら、先に行ったBMさんとSさんがちょうど帰るとこでした。お茶目なあしながおじさん二人の図(笑)
昨日の反省を活かして、早めに宴会中!
2
昨日の反省を活かして、早めに宴会中!
夕方になって強風…夕暮れタイムも寒くて寒くて…
1
4/29 18:24
夕方になって強風…夕暮れタイムも寒くて寒くて…
でも美しい時間
なぜか二日連続夕陽を見てないんですが(笑)
1
4/29 18:34
でも美しい時間
なぜか二日連続夕陽を見てないんですが(笑)
ちょっとだけアーベンロート
3
4/29 18:36
ちょっとだけアーベンロート
3日目、おはよう!今日はちょっと雲が多いかな
0
4/30 5:56
3日目、おはよう!今日はちょっと雲が多いかな
周囲は撤収始める人たちも多い
しかし、寒くて動きたくない
1
4/30 5:57
周囲は撤収始める人たちも多い
しかし、寒くて動きたくない
ダラダラしているうちに太陽が〜☀
一瞬にして世界が変わって暖かくなった。太陽ってすごいなぁと改めて感じた瞬間。
1
4/30 6:43
ダラダラしているうちに太陽が〜☀
一瞬にして世界が変わって暖かくなった。太陽ってすごいなぁと改めて感じた瞬間。
komorin97さんのお友達、ぞの君が先に撤収!楽しい時間をありがとう♪
2
4/30 6:46
komorin97さんのお友達、ぞの君が先に撤収!楽しい時間をありがとう♪
komorin97さんとダンナ様と3人で
3
4/30 8:32
komorin97さんとダンナ様と3人で
テント撤収跡
2世帯住宅 or 3LDKほどのぜいたくな間取りでした(爆)
2
4/30 8:35
テント撤収跡
2世帯住宅 or 3LDKほどのぜいたくな間取りでした(爆)
komorin97さんご夫妻は、ブル道から室堂に戻るので、しばし別行動
0
4/30 8:37
komorin97さんご夫妻は、ブル道から室堂に戻るので、しばし別行動
0
0
はぁ、3日間、素晴らしいお天気に恵まれたなぁ〜
2
4/30 8:47
はぁ、3日間、素晴らしいお天気に恵まれたなぁ〜
テント村も空き地がたくさんできました
2
4/30 8:58
テント村も空き地がたくさんできました
硫黄で黄色くなった雷鳥荘付近の雪
0
4/30 9:08
硫黄で黄色くなった雷鳥荘付近の雪
わぉ、またまた雷鳥さん
凛々しいですね〜
6
4/30 9:17
わぉ、またまた雷鳥さん
凛々しいですね〜
こちらは恥ずかしがり屋の♀
足が太くてビックリ(笑)
11
4/30 9:19
こちらは恥ずかしがり屋の♀
足が太くてビックリ(笑)
ご夫婦で
7
4/30 9:19
ご夫婦で
正面の顔はとってもキュート♡
きょとんとしていてユーモラス(笑)
3
4/30 9:19
正面の顔はとってもキュート♡
きょとんとしていてユーモラス(笑)
横からはオトコマエ!
4
4/30 9:21
横からはオトコマエ!
みくりが池温泉では定番のソフトクリーム♪
6
4/30 9:32
みくりが池温泉では定番のソフトクリーム♪
後からやってきたkomorin97さんも当然ソフトクリームを
2
4/30 9:57
後からやってきたkomorin97さんも当然ソフトクリームを
みくりが池がわずかに…
1
4/30 10:18
みくりが池がわずかに…
雪の大谷は大混雑だろうから、上にあった雪の壁を。
雪の大谷は最大17mの壁のようです。
4
4/30 10:26
雪の大谷は大混雑だろうから、上にあった雪の壁を。
雪の大谷は最大17mの壁のようです。
無事に立山に到着〜!
楽しい3日間でした♪
3
4/30 11:56
無事に立山に到着〜!
楽しい3日間でした♪
dolceさん 毎度です!
書きかけのレポを仕上げようかとヤマレコを開いたら、このレポが出てきて拝見しておりましたが、明らかに出来上がりが素晴らしいので、書き上げる気が失せてしまいました(笑)
Hansoroさん(Sさん)と男2人だけだったら殺伐とした山行だったに違いありません。
2日間と一緒に歩けて良かったです
街で会うのも良いですが、やっぱり山だね
こんばんは。
立山ではご一緒させて頂いて、こちらこそありがとうございました🎶
山では久々でしたけど(笑)、相変わらず早くて付いていくのに必死でしたよ。
レコ、もしよかったら、こちらに名前入れておきますか?(タイムは鈍足の私のものですけど!)
また山でも下界でもよろしくお願いします✨
ではお言葉に甘えて、入れておいてください。
Hansoroさんもね♪
お二人追加しました!
dolceさん
我儘きいて頂き、恐縮です。
助かりました(嬉)
自分の書きかけのレポ、消さなきゃな(汗)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する