ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1446035
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

山毛欅の森に酔う♪in船形山&BC・final?in月山

2018年04月28日(土) ~ 2018年04月30日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:24
距離
23.1km
登り
1,741m
下り
1,725m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:20
合計
5:25
8:30
60
旗坂キャンプ場登山口
9:30
9:30
50
10:20
10:25
65
11:30
11:35
50
12:25
12:35
80
13:55
船形山山頂避難小屋
2日目
山行
5:43
休憩
0:14
合計
5:57
7:13
50
船形山山頂避難小屋
8:03
8:07
106
9:53
9:53
71
11:04
11:07
36
11:43
11:43
36
12:19
12:26
44
13:10
旗坂キャンプ場登山口
3日目
山行
4:45
休憩
0:10
合計
4:55
11:35
11:45
135
14:00
月山姥沢駐車場
天候 28日快晴29日快晴30日晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
旗坂キャンプ場駐車場50台
山頂避難小屋は20人 し尿処理付ポットン 水場無
升沢避難小屋は2007/10に建て替えられ綺麗です 10人 バイオ 水場あり
コース状況/
危険箇所等
船形山
旗坂キャンプ場からの往復がお勧めです。
山頂から大滝キャンプ場経由の下山は先行者の踏み跡も薄くGPSと地図必携
初めての場合GPSが無いと間違えなく道迷いします。

29日のみGPSログです。大滝キャンプ場付近で右往左往がわかります。

月山
BCでも歩ってもとても楽しい春山登山の入門の山。山頂からの大展望が素晴らしい。
その他周辺情報 蕎麦とラ−メン美味しそうなお店をを探しましょう
東北自動車道大和インタ−下車
本日の登る山が見えてきました
2018年04月28日 06:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/28 6:46
東北自動車道大和インタ−下車
本日の登る山が見えてきました
山と渓谷社『ブナの山旅』でも評価の高い旗坂キャンプ場登山道
2018年05月01日 16:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
5/1 16:27
山と渓谷社『ブナの山旅』でも評価の高い旗坂キャンプ場登山道
ブナブナの森が楽しみです
2018年05月01日 16:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
5/1 16:27
ブナブナの森が楽しみです
コ−スを確認し登山届を提出
2018年04月28日 08:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/28 8:27
コ−スを確認し登山届を提出
芽吹きが綺麗
山頂避難小屋をめざし出発

息切れしないか心配(ta)
2018年04月28日 08:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/28 8:32
芽吹きが綺麗
山頂避難小屋をめざし出発

息切れしないか心配(ta)
カタクリ

今年も観られないかと思っていたからラッキー(ta)
2018年04月28日 08:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/28 8:37
カタクリ

今年も観られないかと思っていたからラッキー(ta)
なんとかスミレ
2018年04月28日 08:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/28 8:41
なんとかスミレ
中腹は新緑のブナブナの森
2018年04月28日 08:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/28 8:49
中腹は新緑のブナブナの森
マンモス木

ぱおーん的な笑(k)

そうそう(笑)(ta)
2018年04月28日 09:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/28 9:01
マンモス木

ぱおーん的な笑(k)

そうそう(笑)(ta)
イワウチワ

終盤でしたが元気な花も数株(ta)
2018年04月28日 09:07撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
4/28 9:07
イワウチワ

終盤でしたが元気な花も数株(ta)
登山口は30番山頂が1番
中腹は新緑のブナブナの森
2018年04月28日 09:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/28 9:09
登山口は30番山頂が1番
中腹は新緑のブナブナの森
タムシバと残雪とブナブナの森
2018年04月28日 09:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/28 9:16
タムシバと残雪とブナブナの森
中腹は新緑のブナブナの森
2018年04月28日 09:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/28 9:18
中腹は新緑のブナブナの森
まだ余裕?(ta)
2018年04月28日 09:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/28 9:20
まだ余裕?(ta)
ブナの密度がすごい

これでもかとブナ(ta)
2018年04月28日 09:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/28 9:26
ブナの密度がすごい

これでもかとブナ(ta)
一群平
2018年04月28日 09:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/28 9:31
一群平
青空を泳ぐ白蝶タムシバ
2018年04月28日 09:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
4/28 9:32
青空を泳ぐ白蝶タムシバ
一群平を過ぎると雪が現れました
芽吹きを待つのブナブナの森

ブナブナブーナーブーナ〜♪フフフ(ta)
2018年04月28日 09:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/28 9:48
一群平を過ぎると雪が現れました
芽吹きを待つのブナブナの森

ブナブナブーナーブーナ〜♪フフフ(ta)
ショウジョウバカマ
2018年04月28日 10:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/28 10:15
ショウジョウバカマ
鳴清水到着
2018年04月28日 10:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/28 10:18
鳴清水到着
17番は巻道がありましたが見落とし急登を登ります
2018年04月28日 11:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/28 11:01
17番は巻道がありましたが見落とし急登を登ります
芽吹きを待つのブナブナの森

カウントダウンが励み(ta)
2018年04月28日 11:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/28 11:21
芽吹きを待つのブナブナの森

カウントダウンが励み(ta)
大滝キャンプ場への分岐
2018年04月28日 11:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/28 11:31
大滝キャンプ場への分岐
ブナブナの森

見とれております(k)
2018年04月28日 11:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4/28 11:37
ブナブナの森

見とれております(k)
ここに鳥居が建つそうです
2018年04月28日 11:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4/28 11:58
ここに鳥居が建つそうです
右上に本日のお宿が見えます

あんまり小さく見えると少々気がめいります(ta)
2018年04月28日 12:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/28 12:02
右上に本日のお宿が見えます

あんまり小さく見えると少々気がめいります(ta)
(ta)
2018年04月28日 12:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 12:22
(ta)
升沢避難小屋到着
雪の割れ目に川出ていました。

バイオトイレでキレイな小屋でした(ta)
2018年04月28日 12:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
4/28 12:29
升沢避難小屋到着
雪の割れ目に川出ていました。

バイオトイレでキレイな小屋でした(ta)
沢筋を登ります
ここが正念場
2018年04月28日 12:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/28 12:59
沢筋を登ります
ここが正念場
どうです!この青空(ta)
2018年04月28日 13:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 13:01
どうです!この青空(ta)
アイゼンなしで問題ない状態(ta)
2018年04月28日 13:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/28 13:08
アイゼンなしで問題ない状態(ta)
かなり小屋に近付きました
2018年04月28日 13:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/28 13:27
かなり小屋に近付きました
嬉しそうなtenさん-1(ta)
2018年04月28日 13:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 13:37
嬉しそうなtenさん-1(ta)
嬉しそうなtenさん-2(ta)
2018年04月28日 13:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 13:37
嬉しそうなtenさん-2(ta)
千畳敷で一気に展望が開けました

もうちょいだぞ!(k)
2018年04月28日 13:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/28 13:43
千畳敷で一気に展望が開けました

もうちょいだぞ!(k)
本日最初の山渓ポ−ズ
2018年04月28日 13:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
4/28 13:44
本日最初の山渓ポ−ズ
大東岳、面白山、山形神室、仙台神室などの二口山塊
2018年04月28日 13:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/28 13:45
大東岳、面白山、山形神室、仙台神室などの二口山塊
泉ヶ岳か?
2018年04月28日 13:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/28 13:45
泉ヶ岳か?
大分嬉しそうな二人(ta)
2018年04月28日 13:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/28 13:46
大分嬉しそうな二人(ta)
山肌が綺麗
2018年04月28日 13:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/28 13:48
山肌が綺麗
ロッククライミングのメッカ黒伏山
2018年04月28日 13:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/28 13:48
ロッククライミングのメッカ黒伏山
小屋まで最終コーナー?(ta)
2018年04月28日 13:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 13:50
小屋まで最終コーナー?(ta)
あと少し

ここまで来るとテンション上がります(ta)
2018年04月28日 13:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/28 13:55
あと少し

ここまで来るとテンション上がります(ta)
本日のお宿
船形山山頂避難小屋
トウチャコ
2018年04月28日 13:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
4/28 13:57
本日のお宿
船形山山頂避難小屋
トウチャコ
船形山は一等三角点です
2018年04月28日 13:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
4/28 13:58
船形山は一等三角点です
到着〜(ta)
2018年04月28日 14:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/28 14:01
到着〜(ta)
小屋で寝床を確保しておっかれさんビ−
本日のお通しは岩下の新生姜

色々出てきます(ta)
2018年04月28日 14:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
4/28 14:24
小屋で寝床を確保しておっかれさんビ−
本日のお通しは岩下の新生姜

色々出てきます(ta)
本日の夕食材チェック
本日の献立は何でしょう
2018年04月28日 15:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/28 15:09
本日の夕食材チェック
本日の献立は何でしょう
水は2.5ℓありますが少し雪を取りに・・・
2018年04月28日 16:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/28 16:43
水は2.5ℓありますが少し雪を取りに・・・
薬師森
2018年04月28日 16:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/28 16:46
薬師森
風が強い

ビュ〜(ta)
2018年04月28日 16:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
4/28 16:53
風が強い

ビュ〜(ta)
風が強い

すでに上下ダウンです(k)

到着したころが一番寒さを感じました(ta)
8
風が強い

すでに上下ダウンです(k)

到着したころが一番寒さを感じました(ta)
ポトフ完成

野菜が甘くて美味しい〜(k)

春の野菜が甘くて本当に美味しゅうございました(ta)
2018年04月28日 17:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11
4/28 17:28
ポトフ完成

野菜が甘くて美味しい〜(k)

春の野菜が甘くて本当に美味しゅうございました(ta)
新メニュ−ホツトサンド第一弾
ハム、チーズ、レタス
2018年04月28日 17:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
4/28 17:21
新メニュ−ホツトサンド第一弾
ハム、チーズ、レタス
チ−ズがとろけて旨い

ちょっと目を離すと焦げるので注意(ta)
2018年04月28日 17:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
4/28 17:27
チ−ズがとろけて旨い

ちょっと目を離すと焦げるので注意(ta)
第二弾
デミハンバ−グ、チーズ、レタス

切りやすさを考えて、切り目に合わせて具材を配置!少し学習〜(ta)
2018年04月28日 17:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
4/28 17:35
第二弾
デミハンバ−グ、チーズ、レタス

切りやすさを考えて、切り目に合わせて具材を配置!少し学習〜(ta)
デミが旨い

分厚いけどちゃんと温かかった〜(ta)
2018年04月28日 17:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/28 17:41
デミが旨い

分厚いけどちゃんと温かかった〜(ta)
第三段
目玉焼き

黄身争奪戦になるので、この後黄身を割って広げます(ta)
2018年04月28日 17:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
4/28 17:50
第三段
目玉焼き

黄身争奪戦になるので、この後黄身を割って広げます(ta)
ハム、レタス、目玉焼きが旨い
2018年04月28日 17:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
4/28 17:52
ハム、レタス、目玉焼きが旨い
楽しい宴もそろそろお開き

温まりました(ta)
5
楽しい宴もそろそろお開き

温まりました(ta)
(ta)
2018年04月28日 18:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/28 18:11
(ta)
食後のアーベントロート山渓ポーズ
2018年04月28日 18:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
4/28 18:11
食後のアーベントロート山渓ポーズ
日没を観に散歩(ta)
2018年04月28日 18:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/28 18:11
日没を観に散歩(ta)
月もキレイ(ほぼ満月)でした(ta)
2018年04月28日 18:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/28 18:12
月もキレイ(ほぼ満月)でした(ta)
(ta)
2018年04月28日 18:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/28 18:13
(ta)
食後のアーベントロート山渓ポーズ
2018年04月28日 18:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
4/28 18:13
食後のアーベントロート山渓ポーズ
こんな空色は久しぶり(ta)
2018年04月28日 18:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 18:17
こんな空色は久しぶり(ta)
月と船形山山頂避難小屋
2018年04月28日 18:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/28 18:19
月と船形山山頂避難小屋
アーベントロート
2018年04月28日 18:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/28 18:20
アーベントロート
アーベントロート
2018年04月28日 18:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/28 18:25
アーベントロート
おやすみなさい
落日
2018年04月28日 18:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
4/28 18:26
おやすみなさい
落日
楽しい宴も終わり前日の運転もありかなりの睡魔1階5人2階3人20時頃消灯・・・
20時過ぎに男性到着、これでもマナ−違反なのに発した言葉
20人の高校生(女子)が来ます。何々高校女子山岳部だって悪びれた様子もない。そして22時まで2階でドテンバタン。

これ以上は語らないが子供を預かる教師として絶対にしてはいけない行為。ワタクシも高校生からワンゲルで早発早着が大原則。教師から先輩へそして後輩に受け継いでいく基本中の基本。

この方の言葉をお借りして喝 [[punch]] いや大喝 [[punch]] [[punch]]

ふと南アルプスN小屋の親父の顔と15時過ぎに到着する登山者への言葉が頭をがよぎり寝付けない [[punch]]
2018年05月03日 06:00撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
5/3 6:00
楽しい宴も終わり前日の運転もありかなりの睡魔1階5人2階3人20時頃消灯・・・
20時過ぎに男性到着、これでもマナ−違反なのに発した言葉
20人の高校生(女子)が来ます。何々高校女子山岳部だって悪びれた様子もない。そして22時まで2階でドテンバタン。

これ以上は語らないが子供を預かる教師として絶対にしてはいけない行為。ワタクシも高校生からワンゲルで早発早着が大原則。教師から先輩へそして後輩に受け継いでいく基本中の基本。

この方の言葉をお借りして喝 [[punch]] いや大喝 [[punch]] [[punch]]

ふと南アルプスN小屋の親父の顔と15時過ぎに到着する登山者への言葉が頭をがよぎり寝付けない [[punch]]
おはようございます
モルゲンロ−トの始まり
大変な夜でしたが何事もなかったように朝は必ず来る

夜は必ず明けるんですよね(ta)
2018年04月29日 04:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
4/29 4:48
おはようございます
モルゲンロ−トの始まり
大変な夜でしたが何事もなかったように朝は必ず来る

夜は必ず明けるんですよね(ta)
モルゲンロ−ト・・・タケ

高い所には登りたくなる性分で・・・(^^ゞ(ta)
2018年04月29日 04:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/29 4:56
モルゲンロ−ト・・・タケ

高い所には登りたくなる性分で・・・(^^ゞ(ta)
お〜い(ta)
2018年04月29日 04:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 4:58
お〜い(ta)
水田が輝いています
2018年04月29日 04:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/29 4:59
水田が輝いています
2018年04月29日 05:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/29 5:08
(ta)
2018年04月29日 05:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 5:09
(ta)
快晴ドピ−カン

文句なし!(ta)
7
快晴ドピ−カン

文句なし!(ta)
朝食は夕食のポトフの残りにカレ−パウダ−を入れカレ−ポトフ
いい匂い

こちらも上出来でした♪(ta)
2018年04月29日 05:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/29 5:46
朝食は夕食のポトフの残りにカレ−パウダ−を入れカレ−ポトフ
いい匂い

こちらも上出来でした♪(ta)
3人で分けます
2018年04月29日 05:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/29 5:47
3人で分けます
3人で分けます

次回はデザートバージョンを追加したいなぁ(ta)
2018年04月29日 05:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/29 5:58
3人で分けます

次回はデザートバージョンを追加したいなぁ(ta)
明日登る月山
2018年04月29日 07:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/29 7:09
明日登る月山
今日も快晴下山です

やる気満々(k)
7
今日も快晴下山です

やる気満々(k)
気持ち良い朝でした(ta)
2018年04月29日 07:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/29 7:09
気持ち良い朝でした(ta)
これは欠かせません
2018年04月29日 07:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
4/29 7:10
これは欠かせません
ここからはGPSと地図読みが必携

GPSはtenさんにお任せして、私はコンパスを目の前の目標地点に合わせて大筋を把握して進みます。
2018年04月29日 07:17撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/29 7:17
ここからはGPSと地図読みが必携

GPSはtenさんにお任せして、私はコンパスを目の前の目標地点に合わせて大筋を把握して進みます。
今日もいい天気♪(ta)
2018年04月29日 07:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 7:17
今日もいい天気♪(ta)
雪は腐っているのでつぼ足で下れます

とはいえビビり気味(k)

アイゼンも不要で歩きやすかったです(ta)
2018年04月29日 07:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/29 7:18
雪は腐っているのでつぼ足で下れます

とはいえビビり気味(k)

アイゼンも不要で歩きやすかったです(ta)
ヤッホ〜(ta)
2018年04月29日 07:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 7:21
ヤッホ〜(ta)
その数秒後・・・(ta)
2018年04月29日 07:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 7:21
その数秒後・・・(ta)
鏡ヶ池が見えます
2018年04月29日 07:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/29 7:27
鏡ヶ池が見えます
ブナ林が現れました

何度見ても青空と雪とブナ(ta)
2018年04月29日 07:39撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/29 7:39
ブナ林が現れました

何度見ても青空と雪とブナ(ta)
滑る

あら?!撮られていたのかぁ(ta)
2018年04月29日 07:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/29 7:48
滑る

あら?!撮られていたのかぁ(ta)
ブナブナの森
2018年04月29日 07:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/29 7:50
ブナブナの森
今日も青空がイイ(ta)
2018年04月29日 07:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 7:54
今日も青空がイイ(ta)
鏡ヶ池到着
秋は絶景でしょう

水面にも映り込んで・・・見たいなぁ(ta)
2018年04月29日 08:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/29 8:03
鏡ヶ池到着
秋は絶景でしょう

水面にも映り込んで・・・見たいなぁ(ta)
沼?の周りもブナブナ。日差しが強いです(ta)
2018年04月29日 08:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/29 8:04
沼?の周りもブナブナ。日差しが強いです(ta)
何処までも素敵なブナブナの森

2018年04月29日 08:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/29 8:44
何処までも素敵なブナブナの森

何処までも素敵なブナブナの森

テンさん終始嬉しそう♪(ta)
2018年04月29日 09:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4/29 9:04
何処までも素敵なブナブナの森

テンさん終始嬉しそう♪(ta)
今日初めての道標

ここから少々ウロウロしました(ta)
2018年04月29日 09:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4/29 9:15
今日初めての道標

ここから少々ウロウロしました(ta)
船形山かな
2018年04月29日 09:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/29 9:15
船形山かな
ついに三の宮への道標発見
2018年04月29日 09:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/29 9:52
ついに三の宮への道標発見
昨日より花が多い
2018年04月29日 12:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/29 12:26
昨日より花が多い
昨日より芽吹きが多い
2018年04月29日 12:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4/29 12:29
昨日より芽吹きが多い
昨日より芽吹きが多い

柔らか〜い新芽が増えていました(ta)
2018年04月29日 12:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/29 12:40
昨日より芽吹きが多い

柔らか〜い新芽が増えていました(ta)
昨日より芽吹きが多い
2018年04月29日 12:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/29 12:45
昨日より芽吹きが多い
昨日より芽吹きが多い
2018年04月29日 12:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/29 12:47
昨日より芽吹きが多い
無事下山
ドクデモドア号君
2018年04月29日 13:00撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/29 13:00
無事下山
ドクデモドア号君
途中たくさんの方が水を汲んでいました。
2.7ℓお持ち帰り

この水でご飯炊いて、コーヒー淹れましたが美味しかった!(ta)
2018年04月29日 13:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/29 13:31
途中たくさんの方が水を汲んでいました。
2.7ℓお持ち帰り

この水でご飯炊いて、コーヒー淹れましたが美味しかった!(ta)
素敵な山でした。船形山
次はブナブナの秋
2018年04月29日 14:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/29 14:08
素敵な山でした。船形山
次はブナブナの秋
月山に向かう途中宮城県色麻町で小腹が空いたので看板につられて入った蕎麦一昇さん
2018年04月29日 14:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/29 14:13
月山に向かう途中宮城県色麻町で小腹が空いたので看板につられて入った蕎麦一昇さん
10割の田舎

コシアブラ・タラの芽・ムラサキワラビ(ta)
2018年04月29日 14:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
13
4/29 14:28
10割の田舎

コシアブラ・タラの芽・ムラサキワラビ(ta)
顎が痛くなります

噛みごたえハンパナイ(k)

二八も食べてみたかった(ta)
2018年04月29日 14:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/29 14:28
顎が痛くなります

噛みごたえハンパナイ(k)

二八も食べてみたかった(ta)
蕎麦湯がまたまた甘くて旨い
2018年04月29日 14:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/29 14:42
蕎麦湯がまたまた甘くて旨い
昨年の写真
今年も民宿大原さんと思いきやご主人が不調との連絡あり
ドタキャン
たびたび熊と格闘の武勇伝
伝・伝・伝でんでんの武勇伝も歳にはかなわない
6
昨年の写真
今年も民宿大原さんと思いきやご主人が不調との連絡あり
ドタキャン
たびたび熊と格闘の武勇伝
伝・伝・伝でんでんの武勇伝も歳にはかなわない
紹介してもらった民宿橋本さん
勿論キノコ蕎麦あります

たくさんの種類のキノコ入りで美味しかった(ta)
2018年04月29日 18:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
4/29 18:10
紹介してもらった民宿橋本さん
勿論キノコ蕎麦あります

たくさんの種類のキノコ入りで美味しかった(ta)
田舎蕎麦
2018年04月29日 18:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/29 18:10
田舎蕎麦
残雪、桜、新緑そして月山
素敵な景色をご覧ください
10
残雪、桜、新緑そして月山
素敵な景色をご覧ください
2018年04月30日 07:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/30 7:25
2018年04月30日 07:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
4/30 7:26
雪とさくらと緑と月山‼(k)
2018年04月30日 07:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/30 7:30
雪とさくらと緑と月山‼(k)
2018年04月30日 07:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
4/30 7:31
朝からカメラマンがたくさんいます。
プロの方もいるとか・・・
えぇぇぇ京都ナンバ−
2018年04月30日 07:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/30 7:33
朝からカメラマンがたくさんいます。
プロの方もいるとか・・・
えぇぇぇ京都ナンバ−
らくちんリフトで・・・

行ってらっしゃーい!
今日は体調イマイチの為お留守番・・・無念(ta)
2018年04月30日 08:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/30 8:51
らくちんリフトで・・・

行ってらっしゃーい!
今日は体調イマイチの為お留守番・・・無念(ta)
春スキ−のメッカ月山
2018年04月30日 09:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
4/30 9:05
春スキ−のメッカ月山
出発
2018年04月30日 09:06撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 9:06
出発
サクサク行くよー(k)
2018年04月30日 09:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/30 9:15
サクサク行くよー(k)
振り返れば朝日連峰
2018年04月30日 10:06撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
4/30 10:06
振り返れば朝日連峰
右が今日の難関の斜面
2018年04月30日 10:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 10:09
右が今日の難関の斜面
ミスマッチでシャキ−ン
2018年04月30日 10:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 10:41
ミスマッチでシャキ−ン
2018年04月30日 10:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 10:43
最高
2018年04月30日 10:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/30 10:43
最高
最後の急登
2018年04月30日 10:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/30 10:46
最後の急登
頂上山荘と月山神社
2018年04月30日 11:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/30 11:27
頂上山荘と月山神社
月山神社
2018年04月30日 11:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 11:33
月山神社
山頂 呑ベイ親子 表
近くのアベックの方に撮って頂きました
2018年04月30日 11:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
4/30 11:36
山頂 呑ベイ親子 表
近くのアベックの方に撮って頂きました
山頂 呑ベイ親子 裏

水入らず(ta)
2018年04月30日 11:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
4/30 11:37
山頂 呑ベイ親子 裏

水入らず(ta)
ここも一等三角点
2018年04月30日 11:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 11:38
ここも一等三角点
最高の山頂
2018年04月30日 11:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 11:38
最高の山頂
2018年04月30日 11:39撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/30 11:39
葉山の奥に昨日登った船形山
2018年04月30日 11:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/30 11:46
葉山の奥に昨日登った船形山
遥かなり大好き秀峰鳥海山
今年は登れないか・・・?
2018年04月30日 11:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/30 11:47
遥かなり大好き秀峰鳥海山
今年は登れないか・・・?
クボネイ&鳥海山
2018年04月30日 11:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
4/30 11:47
クボネイ&鳥海山
ドラエモン&鳥海山
2018年04月30日 11:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/30 11:50
ドラエモン&鳥海山
佇む
2018年04月30日 12:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 12:25
佇む
尻セ−ル
2018年04月30日 12:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 12:38
尻セ−ル
滑る
2018年04月30日 12:39撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/30 12:39
滑る
滑る
2018年04月30日 12:39撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/30 12:39
滑る
尻セ−ル
2018年04月30日 12:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 12:50
尻セ−ル
歩く
2018年04月30日 12:54撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/30 12:54
歩く
又尻セ−ル
2018年04月30日 12:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 12:57
又尻セ−ル
歩く
2018年04月30日 12:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
4/30 12:57
歩く
尻セ−ル
2018年04月30日 13:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/30 13:20
尻セ−ル
歩く
2018年04月30日 13:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/30 13:41
歩く
朝日連峰以東岳か?
2018年04月30日 13:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/30 13:41
朝日連峰以東岳か?
昨年秋登った障子ヶ岳か?
2018年04月30日 13:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/30 13:42
昨年秋登った障子ヶ岳か?
大朝日と小朝日
2018年04月30日 13:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/30 13:42
大朝日と小朝日
最後はスキ−場を尻セ−ル
2018年04月30日 13:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
4/30 13:44
最後はスキ−場を尻セ−ル
シャキ−ンとドラヘルメットは今年最後かな
2018年04月30日 13:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/30 13:57
シャキ−ンとドラヘルメットは今年最後かな
ドコデモトア号の後部荷室は大人のオモチャ箱

お帰りなさ〜い(ta)
2018年04月30日 14:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
4/30 14:16
ドコデモトア号の後部荷室は大人のオモチャ箱

お帰りなさ〜い(ta)
残雪と新緑が綺麗
2018年04月30日 14:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
4/30 14:33
残雪と新緑が綺麗
いつも行くワンタン麺の福屋さんは
連休は中休みがあり・・・ガビ−ン

すぐネットで検索 皿谷食堂さん
2018年04月30日 16:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
4/30 16:31
いつも行くワンタン麺の福屋さんは
連休は中休みがあり・・・ガビ−ン

すぐネットで検索 皿谷食堂さん
チャー牛麺(k)
2018年04月30日 16:13撮影 by  502SO, Sony
12
4/30 16:13
チャー牛麺(k)
ちょっぴり甘めのス−プ
とチャギュ−(チャーシュ−が牛)
初めて食べる味
2018年04月30日 16:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
4/30 16:14
ちょっぴり甘めのス−プ
とチャギュ−(チャーシュ−が牛)
初めて食べる味
遅かったので道の駅西川は山菜ほとんど売れ切れ

今回はお浸しで頂きました♪(ta)
2018年05月01日 08:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
5/1 8:24
遅かったので道の駅西川は山菜ほとんど売れ切れ

今回はお浸しで頂きました♪(ta)
最後は呑ベイ親子山渓ポ−ズで失礼します。

秋同じコ−スで紅葉満喫登山計画決定です
2018年04月30日 07:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
14
4/30 7:28
最後は呑ベイ親子山渓ポ−ズで失礼します。

秋同じコ−スで紅葉満喫登山計画決定です

感想

昨年に続くtenさんの東北企画で残雪の山を満喫してきました。

3日間とも天気に恵まれて、青空に雪、遠くには残雪の景色、芽吹き始めた新緑のブナ、足元に咲くイワウチワ・スミレの紫からタムシバの白・桜の淡いピンクと目に鮮やかな素晴らしい景色に浸れて、本当に良い山行になりました。

雪対策はスノーシュー・ピッケル・10本アイゼン・スノーバスケットを装備して行きましたが、どれも出番はありませんでした。凍結したところも、踏み抜いて難儀するようなところもなく、体力を浪費することなく歩くことが出来る状況でした。
残念なのは、二日目から頭痛があり、体調不安があったので月山への登頂は断念してたことです。それでも、駐車場で心地よい風を感じながらウトウトするのは贅沢で気持ち良い時間でした。(^^

<服装>
スノーシューやピッケルなどの装備で負担が大きいので、その他の物は軽量化しました。ハードシェルの上下は昨年の経験からもレインウェアの上下に変更し、帽子は寒さよりも暑さ対策を考えて日よけ・虫よけ対応の夏用。ダウンは薄手のものにして重ね着出来るように、裏起毛付きの薄手のウィンドブレーカーを追加し、ダウンパンツ、フリース、ソフトシェルは持って行きませんでした。
避難小屋泊なので、シュラフカバーも置いていき、NASAシートを追加、寝る時に寒いようなら、レインウェアを着込み、それでも足りなければ、夕飯の時にお湯を沸かしてプラティパスで湯たんぽを作る計画でした。結果、これで必要十分な装備になりました。

以前から登りたいと思っていた船形山
ついに登れました。
船形のブナ林は評判を裏切らない素敵な山毛欅の森でした。
秋再訪する事で計画が出来ました。

月山、朝日の麓の西川町キノコ蕎麦は旨いです。
東北大好き今回もたくさんの優しい東北の方に出逢えました。

すぐ行くこととなります。
人生気が付けば箱根駅伝ですから・・・

あれ夏山は・・・

昨年のGWに天候不良で登れ無かった月山リベンジへ!
まずは、船形山!ブナブナな素敵なお山でした。絶対に紅葉の時期に再訪したい〜🍁
月山はサイコーの展望🗻お花の時期も良いのだろうなぁ🌸
ヒップソリは、あまり滑れなかったけど大満足の遠征でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

料理がすごい!
今回、小屋泊ということでテントは担がなかったのでしょうが、晩餐にふさわしい食材と料理の数々!
「本日の献立は何でしょう」の問いに写真を眺めてしばし考えましたが、全くわかりませんでした。食パンに惑わされました。って、わかるわけなかったです。パズーの目玉焼きトーストもびっくりのホットサンド三種美味しそう!…私もホットサンド器買おうかな…。(そこからです。ハイ)
GPSログの迷走について詳細は書かれていませんが、標識を見つけた時の安堵のコメントでそれが伝わってきました。お疲れさまでした。
Jksには参りましたね。でもJKsより、引率者にに問題ありと私も思います。彼女らがこういうものだと思って今後山に行くようにならないことを切に願います。
2018/5/4 8:50
Re: 料理がすごい!
tottokotoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

tenさんがニッコニコしながら「ジャーン」とホットサンドメーカーを取り出して、見せてくれました
それからは、3人であれも挟もう、これも挟もう〜と妄想が始まりひとしきり盛り上がりましたよ
個人的には冷凍のたこ焼きの焼き直しを是非やりたいと思っております

おっしゃる通り、JKたちにこれがまかり通ると思わないで欲しい、と祈る思いです。
2018/5/5 8:48
Re: 料理がすごい!
tottokotoさん

こんばんは〜。コメありがとうございます‼
今回は、ホットサンドを堪能致しました♪
今後のメニュー妄想も楽しいメニューでした。

JKの団体にはビックリしましたが、全ての責任は引率の先生にあるかと…💧キチンとルールを理解して安心安全にお山に向かって貰いたいなぁと思った次第です。
2018/5/5 20:11
Re: 料理がすごい!
tottokotoさん おはようございます。
遅返失礼いたします。
ホットサンドはヤマレコで女性の方がよく作っているのをみてパクリました
近くのホ−ムセンタ−で軽くて安い物を発見、即実行と言ったところです
8枚切りの食パンの運搬に気を使いますが、具材のバリエ−ションが豊富な所がいいです。

残念ですが林間学校の延長線上にあるような山岳部です
2018/5/8 6:52
毎度すごいですね〜♪
今年の春遠征もグルメ&山が充実してますね(^ω^)
田舎そば、まるでうどんのような太さに見えますw

それにしても20時過ぎに・・・しかも団体の高校生??
ありえませんね〜。
N鳥小屋のおぢちゃんでしょうか?
登山者に罵声浴びせるので有名ですねw
2018/5/4 10:31
Re: 毎度すごいですね〜♪
M-ckさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪

ポトフも十分美味しい1品でしたが、初参加のホットサンドに話題を奪われてしまいました

ピンポンです。「N鳥小屋のおぢちゃん」が同席していたら、「誰も寝てはならぬ」ならぬ「誰も寝られない」一夜になったと思います
2018/5/5 8:52
Re: 毎度すごいですね〜♪
M-ckさん

こんばんは〜。コメありがとうございます‼

今回は山ではホットサンド、下界ではお蕎麦を堪能しました!色々トラブル⁉もありましたが、お天気にも恵まれ満喫致しました♪
2018/5/5 20:13
Re: 毎度すごいですね〜♪
M-ckさん おはようございます。
遅返失礼いたします。

ホットサンドは山飯のレパ−トリ−に追加しました。
色々な具材を選べる楽しみが増えます
家の近くのお肉屋さんにコロッケ30円メンチ50円
のお店があるので楽しみ倍増・・・あっハムカツは40円

N鳥小屋のおぢちゃんのところでこんなことがあったら
どうなるのだろうか
2018/5/8 7:15
ホットサンドは楽しい♪
皆様、遅コメにて失礼いたします。

ブナの新緑、綺麗ですね。
残雪、桜、新緑の月山の景色も素敵
新緑が綺麗な場所は紅葉も綺麗だから秋が楽しみですね

ホットサンド。。。あれを挟もう、これも挟もうで具を考えるのが楽しい
二度と登場しない具もありますが・・・
2018/5/7 12:22
Re: ホットサンドは楽しい♪
823さん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。

秋の三段紅葉の春版とでもいいましょうか、
雪の白・新緑の緑・桜の淡いピンクはなんとも清々しい心地よい眺めでした。

確かに!1回で姿を消してしまう具!ありますね。
挟む基本がパンであることを忘れると、1回敗退になりがちかも?
2018/5/7 12:28
Re: ホットサンドは楽しい♪
823さん おはようございます。
遅返失礼いたします。

5月のこの風景が一番好きです
ブナの芽吹き、根明けそして麓は一斉の春春春

ホットサンドは山ガ−ル(すでに死語?)のヤマレコのパクリです
でも熱々で美味しいのでレパ−トリ−に追加です
餃子焼売たこ焼
2018/5/8 7:22
Re: ホットサンドは楽しい♪
823さん

こんばんは〜。
コメありがとうございます‼

雪とさくらと緑をいっぺんに眺められるのは、東北ならではですよねー。紅葉も期待してしまいます。

ホットサンドに何を挟むかの議論は、最後の方はもはやパンに挟まないメニューになっておりました笑
2018/5/8 18:21
遅コメ お邪魔します
ten-no-kiさん take_yさん kubo-neさん こんにちは、
miketamaです。

>ホットサンドは山ガ−ル(すでに死語?)のヤマレコのパクリです

山ガールではなく立派なヤマンバもホットサンド作ってます♪

デミグラスソースのハンバーグとチーズ、イケそうですね!
餃子、焼きそば、ポテサラ、なんでも来いですよね。

人数がいると行き渡らないので、キッチンハサミで切り分けます。
ホットサンドメーカーの面にはチューブのバターで塗るのがわりと便利です。

ブナの森、美味しい食事、素晴らしい夕景、うっとりしながらレコを楽しんでいましたら。。。

20時に避難小屋ですか?
それも大量Jk。
コレって、到着したからいいようなものの、
えっ?
どゆこと?!
kubo-neさん達、ダウン着込んでいる寒さですよね、。
途中疲れた子供がいたので遅くなったか?、、、なんだか。
そもそも、
という話から始めなければならなくて。。
当事者のten-no-kiさん take_yさん kubo-neさん達が大惨事の捜索隊手伝いになるかもしれなかったと思うと、下山のお蕎麦も山菜天ぷらも牛チャーシューも、殊の外美味しそうに見えるのはわたしだけではないのではないかな、と思います。

おつかれさまでした
2018/5/9 12:06
Re: 遅コメ お邪魔します
miketamaさん こんにちは

ホットサンドの道具は近くのホ−ムセンタ−で持ってみて軽かったので即買いました。
値段も1780円とお手頃

ホットサンドはバリエ−ションが豊富なのと燃料の消費がかくなく水不要が最高です。
鍋〜雑炊だと水と鍋の処理が特に泊りの時大変です。

必ず下山するとその土地の旨いものを見つけています
普段昼食も呑みも日高屋、ガスト、吉野家ですが

大量Jkは悪くありませんが見ていると林間学校の延長上です
2018/5/9 15:36
Re: 遅コメ お邪魔します
miketamaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪

ホットサンドシリーズは当分続きそうです
パンのほかにも、しゃぶしゃぶ用の薄いお餅なんかも
いけるはず!とか、妄想は続きました

JK集団は、具合の悪い方がいるわけでもないとの事で、
良いのか悪いのか一安心でしたが、20時到着が予定通り
だったとすると、コワイことです 寝ている人がいる時間に
小屋に到着したら、せめてヒソヒソ話をするとか、極力
音を出さないようにするとかくらいのことは、先生から
注意してもらいたかったですね。
もう一つ、星を観察したいなら、いくら山でも満月に近い時期は
避けた方が楽しめますよ〜と言いたい
2018/5/9 23:55
Re: 遅コメ お邪魔します
miketamaさん

コメありがとうございます‼お返事遅くなりました。

ホットサンドはバリエーションが豊富で良いですよね〜。サンドしないメニューも色々妄想しております笑

JKの大量到着には度肝を抜かれましたが、先生始め誰もおかしいと思っていないのが不気味でした…。夜間登山の風習でもあるのでしょうか…💧
2018/5/11 12:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら