記録ID: 1453030
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
苗場山
2018年05月03日(木) ~
2018年05月05日(土)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 33:04
- 距離
- 43.7km
- 登り
- 3,853m
- 下り
- 3,717m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:11
距離 11.5km
登り 909m
下り 814m
2日目
- 山行
- 13:33
- 休憩
- 4:57
- 合計
- 18:30
距離 32.2km
登り 2,945m
下り 2,894m
22:03
ゴール地点
5/4の夜、テント場にたどり着いた時点で携帯が電池切れ。
ということで復路の赤湯温泉でログ終わってます。5/5朝 本橋まで10kmほど歩いて戻りました。
今回はともかくあちこちで迷いまくって二日目は赤湯から苗場山を一周して戻ってくるまでに16時間・・・遭難するかと思った。
雪山をなめてはいけませんね。
ということで復路の赤湯温泉でログ終わってます。5/5朝 本橋まで10kmほど歩いて戻りました。
今回はともかくあちこちで迷いまくって二日目は赤湯から苗場山を一周して戻ってくるまでに16時間・・・遭難するかと思った。
雪山をなめてはいけませんね。
天候 | 雨〜吹雪〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR牛久駅5:35→JR上野駅6:42(新幹線)→JR越後湯沢駅8:06着 越後湯沢駅前8:20発バス(西武クリスタル息)→8:50頃 元橋バス停 【復路】 10:11元橋バス停→10:40頃?越後湯沢駅 その後日帰り温泉・昼食等に寄った後、新幹線で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1500mかそこらより上は登山道が雪で埋まっており赤テープも余りないので迷いやすい(というかかなり迷った) 苗場山の山頂台地は非常に広く、木道も雪にほぼ埋まっているのでここでもルートロスト。GPSが無いとキツイ 苗場山からの下りは昌次新道を使ったが、山頂台地から昌次新道の尾根筋に降りるルートが無い。山頂台地東側は絶壁であり、その上に高さ2〜3mの雪の壁が乗っている状態。今回は雪の壁が一番低く、少し斜めに崩れたような場所から下の岩の上に降りることができた。 とにかく全般的に雪のためにルートがわからず、GPSをよく見ながらでないと迷うと思います。 |
その他周辺情報 | 山行途中で赤湯温泉で露天風呂に入浴 入湯料 500円。いい湯でした 下山後 越後湯沢駅前の「いなもと」で日帰り入浴 入湯料1000円。高い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ぎっくり腰の痛みもほぼ癒えたので、温泉で体の疲れも癒せ、絶景で心も癒せる山は無いか…ということで考えた結果、今回は苗場山に赤湯温泉ルートで登ろう!!ということに。
初日は赤湯まで、4時間ぐらいのコースタイム
二日目は普通に歩いて赤湯からぐるっと山頂回って赤湯経由で元橋まで戻ったら…14時間ぐらいかかりそうなので…朝早く出れば何とかなるか。
という甘〜い考えで計画しましたが・・・
登山道が雪に埋まって迷いまくることは想定外でした。また、下山に使った昌次新道は斜面の登山道が土砂崩れ?か何かで消失している部分がちらほら。赤湯温泉に戻る直前の登りも登山道がなくなっており、残った道も見つけられず…仕方がないので灌木や木の枝につかまりながら泥の急斜面を無理やりよじ登ったらGPSの現在地がめちゃくちゃになってしまいました。赤湯温泉回りでワープしまくっているのはそんなわけです。
だからなのか、全体の距離も無茶な数字になってます。さすがに赤湯までで50kmは歩いてない。せいぜい30kmぐらいでしょ。電池が切れた後の復路10kmを足しても全部で40kmぐらいかと。
ということで今回の教訓
雪の残る山は舐めたらいかん。十分に計画を練り、下調べして行くことにしたいと思います。
・・・今回は遭難しなくてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1685人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する