ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1454219
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

百名山の剣山へ 〜太郎と次郎、三嶺を縦走♪

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:08
距離
23.5km
登り
1,799m
下り
2,275m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:39
合計
8:04
3:54
24
4:18
4:20
4
4:24
4:25
5
4:30
4:30
5
4:35
4:37
10
4:47
4:48
3
4:51
4:53
2
4:55
5:19
3
5:22
5:22
29
5:51
5:55
36
6:31
6:32
14
6:46
6:46
35
7:21
7:26
53
8:19
8:31
23
8:54
8:54
29
9:23
9:27
38
10:05
10:14
15
10:29
10:59
17
11:16
11:16
24
11:40
11:42
16
ガーミンログです。
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見ノ越駐車場に止めました。無料です。24時間使えるトイレがあります。周辺の国道は狭隘です。(感想欄ご参考)
コース状況/
危険箇所等
歩きやすいです。
三嶺から名頃へと続く降り口のザレ場は落石に注意。
その他周辺情報 淡路島のうずしおの湯で汗を流しました
前日の移動〜
淡路島のサンセットライン(県道31号線)から
2018年05月04日 18:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
5/4 18:39
前日の移動〜
淡路島のサンセットライン(県道31号線)から
きれいな夕陽が見れました。
2018年05月04日 18:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/4 18:42
きれいな夕陽が見れました。
そして、見ノ越第一駐車場に到着。徳島から438号線で神山を経てたどり着きましたが、距離(80kmほど。うち、酷道は半部分以上?)があり、良いアプローチではありません。
2018年05月04日 21:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/4 21:58
そして、見ノ越第一駐車場に到着。徳島から438号線で神山を経てたどり着きましたが、距離(80kmほど。うち、酷道は半部分以上?)があり、良いアプローチではありません。
たくさんの星たちをパチリ。拡大すると良く見えますよ!(全画面スライドショーだと、びっくりするくらい写ります!)風が強く、少し寒かったです・・。おやすみなさいzzz
2018年05月04日 22:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/4 22:09
たくさんの星たちをパチリ。拡大すると良く見えますよ!(全画面スライドショーだと、びっくりするくらい写ります!)風が強く、少し寒かったです・・。おやすみなさいzzz
ゴソゴソしながら、爆光ヘッデンをつけてスタート。
2018年05月05日 03:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 3:51
ゴソゴソしながら、爆光ヘッデンをつけてスタート。
西島駅。
2018年05月05日 04:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 4:20
西島駅。
少し明るくなってきました。
2018年05月05日 04:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 4:36
少し明るくなってきました。
間に合うかな?日の出あるある、ですね。・・じっくり露光させて写真を撮っている場合ではない。。(ボツ含め、一杯撮ってます)
2018年05月05日 04:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 4:44
間に合うかな?日の出あるある、ですね。・・じっくり露光させて写真を撮っている場合ではない。。(ボツ含め、一杯撮ってます)
頂上ヒュッテにつきました。撮影中の方と少しお話し。「山頂、すぐですよ、行ってきてください!」「行って来ます!」
2018年05月05日 04:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 4:47
頂上ヒュッテにつきました。撮影中の方と少しお話し。「山頂、すぐですよ、行ってきてください!」「行って来ます!」
おぉ〜
2018年05月05日 04:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 4:49
おぉ〜
こりゃえぇ〜がぁ〜♪
2018年05月05日 04:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 4:50
こりゃえぇ〜がぁ〜♪
一等三角点のある山頂。剣山、別名太郎笈。1955m。近畿以西でNO.2だとか。
2018年05月05日 04:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 4:51
一等三角点のある山頂。剣山、別名太郎笈。1955m。近畿以西でNO.2だとか。
日の出撮影スポットをどこにしようかと迷ってます(*_*;
2018年05月05日 04:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 4:53
日の出撮影スポットをどこにしようかと迷ってます(*_*;
まもなくです。。
2018年05月05日 05:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 5:02
まもなくです。。
後ろにはお月さん。
2018年05月05日 05:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 5:05
後ろにはお月さん。
靄の中から赤いお姿が見えてきました。
2018年05月05日 05:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/5 5:06
靄の中から赤いお姿が見えてきました。
山頂で寒さに震えながら日の出を見ていた皆さんから歓声。
2018年05月05日 05:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 5:07
山頂で寒さに震えながら日の出を見ていた皆さんから歓声。
秒単位で色味が変わっていきます。カメラの機能にかまけて、色温度・明るさなど、振りまくって撮影。後からチョイス(*´▽`*)
2018年05月05日 05:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
5/5 5:09
秒単位で色味が変わっていきます。カメラの機能にかまけて、色温度・明るさなど、振りまくって撮影。後からチョイス(*´▽`*)
いい一日に
2018年05月05日 05:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 5:10
いい一日に
なりそうな予感!
2018年05月05日 05:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 5:12
なりそうな予感!
広々とした山頂に
2018年05月05日 05:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 5:12
広々とした山頂に
朝陽のシャワー。クマザサなど植生保護のために敷かれた木道を歩きます。
2018年05月05日 05:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/5 5:21
朝陽のシャワー。クマザサなど植生保護のために敷かれた木道を歩きます。
いい色味が出ました。
2018年05月05日 05:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/5 5:22
いい色味が出ました。
山頂モニュ、ロープ外したい・・(^^;)
2018年05月05日 05:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 5:22
山頂モニュ、ロープ外したい・・(^^;)
次郎笈(じろうぎゅう)もモルゲンロートを浴びています。
2018年05月05日 05:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
5/5 5:23
次郎笈(じろうぎゅう)もモルゲンロートを浴びています。
縦走ハイクのスタートです。まずは次郎さんへ。
2018年05月05日 05:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 5:24
縦走ハイクのスタートです。まずは次郎さんへ。
霜柱があちこちに。
2018年05月05日 05:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 5:39
霜柱があちこちに。
最後の急坂越しにお月さん(^^)/
2018年05月05日 05:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 5:45
最後の急坂越しにお月さん(^^)/
次郎笈にたどり着きました。
2018年05月05日 05:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/5 5:52
次郎笈にたどり着きました。
四等三角点、1930.01m。四国で第三位なんだそうな。
2018年05月05日 05:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 5:53
四等三角点、1930.01m。四国で第三位なんだそうな。
太郎さんを眺めてます。
2018年05月05日 05:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
5/5 5:53
太郎さんを眺めてます。
撮り合いっこして頂きました。
2018年05月05日 05:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
5/5 5:55
撮り合いっこして頂きました。
続く丸石へと進みます。ここまでの2山周辺は高木がなく、森林限界を超えているみたい。
2018年05月05日 05:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 5:55
続く丸石へと進みます。ここまでの2山周辺は高木がなく、森林限界を超えているみたい。
少し高度を下げると、枯れ木が姿を見せ始めます。
2018年05月05日 06:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/5 6:04
少し高度を下げると、枯れ木が姿を見せ始めます。
ずぅっと先までトレイルが見渡せます。。
2018年05月05日 06:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 6:13
ずぅっと先までトレイルが見渡せます。。
コルに刺さった看板によると、ここで剣から3.4km、三嶺までh13.6km(^^;)
2018年05月05日 06:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 6:18
コルに刺さった看板によると、ここで剣から3.4km、三嶺までh13.6km(^^;)
順光で取れると、こんなにもきれいな色に。先行者がいらっしゃいました。
2018年05月05日 06:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/5 6:18
順光で取れると、こんなにもきれいな色に。先行者がいらっしゃいました。
丸石到着!
2018年05月05日 06:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 6:31
丸石到着!
振り返ってパチリ。次郎さんが神々しい( ゜Д゜)
2018年05月05日 06:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 6:32
振り返ってパチリ。次郎さんが神々しい( ゜Д゜)
この先のトレイル。踏み跡がしっかりしてて、
2018年05月05日 06:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 6:33
この先のトレイル。踏み跡がしっかりしてて、
ルートが非常に分かりやすいです。
2018年05月05日 06:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 6:45
ルートが非常に分かりやすいです。
丸石の避難小屋。中を覗くと、お食事されてました(m´・ω・`)m ゴメンナサイ…
2018年05月05日 06:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 6:47
丸石の避難小屋。中を覗くと、お食事されてました(m´・ω・`)m ゴメンナサイ…
ここが奧祖谷かずら橋へと降りるルートなんだ・・( ..)φメモメモ
2018年05月05日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 6:48
ここが奧祖谷かずら橋へと降りるルートなんだ・・( ..)φメモメモ
ワチガイソウ。
2018年05月05日 06:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 6:53
ワチガイソウ。
よく見ると、斑点が多いものがある(^^;)
2018年05月05日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 6:55
よく見ると、斑点が多いものがある(^^;)
つつじがちらほら。
2018年05月05日 06:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 6:50
つつじがちらほら。
咲き始めのものが多かったようです。
2018年05月05日 06:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
5/5 6:57
咲き始めのものが多かったようです。
朝陽と合いますね(^^♪
2018年05月05日 06:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 6:57
朝陽と合いますね(^^♪
スミレちゃん。
2018年05月05日 07:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 7:04
スミレちゃん。
ピークが現れ、
2018年05月05日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 7:00
ピークが現れ、
登り詰めると
2018年05月05日 07:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 7:16
登り詰めると
高ノ瀬到着。
2018年05月05日 07:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 7:21
高ノ瀬到着。
南東方向。
2018年05月05日 07:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 7:22
南東方向。
南側。
2018年05月05日 07:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 7:22
南側。
南西側。いい眺めでした。
2018年05月05日 07:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 7:22
南西側。いい眺めでした。
オオヤマレンゲの保護・・・大峰と一緒だ^^;
2018年05月05日 07:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 7:35
オオヤマレンゲの保護・・・大峰と一緒だ^^;
北側の視界が開けました。右手に塔の丸、左奥に黒笠山?
2018年05月05日 07:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 7:39
北側の視界が開けました。右手に塔の丸、左奥に黒笠山?
ここから南へ続く尾根をたどると中東山に行けるそう。。
2018年05月05日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 7:40
ここから南へ続く尾根をたどると中東山に行けるそう。。
次なるピーク「平和丸?」へ進みます。
2018年05月05日 07:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 7:45
次なるピーク「平和丸?」へ進みます。
岩がでてきた・・
2018年05月05日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 7:52
岩がでてきた・・
クマザサランド。
2018年05月05日 08:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 8:00
クマザサランド。
クマザサ越しに三嶺。
2018年05月05日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/5 7:58
クマザサ越しに三嶺。
北側。センター左に矢筈山、右へ行くと黒笠山、志津嶽
2018年05月05日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 8:01
北側。センター左に矢筈山、右へ行くと黒笠山、志津嶽
北西側、センターに三嶺山頂
2018年05月05日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 8:01
北西側、センターに三嶺山頂
北東側、塔丸、ですかね。
2018年05月05日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 8:01
北東側、塔丸、ですかね。
東を見ると太郎さんと次郎さん。
2018年05月05日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 8:01
東を見ると太郎さんと次郎さん。
先へ進みます。
2018年05月05日 08:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 8:02
先へ進みます。
高度を上げ下げすると、ルート沿いに木があったりなかったり。変化があっていいですね。
2018年05月05日 08:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 8:12
高度を上げ下げすると、ルート沿いに木があったりなかったり。変化があっていいですね。
平和丸につきました。三等三角点があります。シャリバテ気味なので、おにぎりを食べました。
2018年05月05日 08:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 8:20
平和丸につきました。三等三角点があります。シャリバテ気味なので、おにぎりを食べました。
先に目をやると、否が応でも飛び込んでくるピーク。
2018年05月05日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 8:44
先に目をやると、否が応でも飛び込んでくるピーク。
その前に
2018年05月05日 08:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 8:47
その前に
白髭の避難小屋。後から聞いたのですが、昨日は宿泊利用しようとした人であふれかえっていたそうな。。
ここから、ピークを登ります。
2018年05月05日 08:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 8:48
白髭の避難小屋。後から聞いたのですが、昨日は宿泊利用しようとした人であふれかえっていたそうな。。
ここから、ピークを登ります。
登ったところの丘は、白髭山へと続く分岐ポイントでした。
2018年05月05日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 8:59
登ったところの丘は、白髭山へと続く分岐ポイントでした。
足を延ばすかどうか、少し迷いましたが、計画外行動は慎むべし?と都合のいい言い訳と共に、先へ進むことに。
2018年05月05日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 9:00
足を延ばすかどうか、少し迷いましたが、計画外行動は慎むべし?と都合のいい言い訳と共に、先へ進むことに。
この丘から、剣山へと続く尾根が一よぉ〜く見渡せました(^^♪。
2018年05月05日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 9:00
この丘から、剣山へと続く尾根が一よぉ〜く見渡せました(^^♪。
三嶺まで、この時点でどれほどのアップダウンが待っているかはつゆ知らず。。
2018年05月05日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 9:00
三嶺まで、この時点でどれほどのアップダウンが待っているかはつゆ知らず。。
バイケイソウ♪
2018年05月05日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 9:05
バイケイソウ♪
なんだか歩きにくい丘陵を降下していきます。。
2018年05月05日 09:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 9:09
なんだか歩きにくい丘陵を降下していきます。。
堂床への分岐点。たくさんのルートがあるんだなぁ〜(^^;)
2018年05月05日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 9:16
堂床への分岐点。たくさんのルートがあるんだなぁ〜(^^;)
振り返ってパチリ。三嶺を目前に、結構下っちゃいました。。
2018年05月05日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 9:17
振り返ってパチリ。三嶺を目前に、結構下っちゃいました。。
看板がなさそうですが、ここがカヤハゲ?ですかね。
2018年05月05日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 9:24
看板がなさそうですが、ここがカヤハゲ?ですかね。
オオカメノキさん。
2018年05月05日 09:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 9:36
オオカメノキさん。
ルート沿いに岩場。
2018年05月05日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 9:52
ルート沿いに岩場。
右横を登って、折り返すと
2018年05月05日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 9:54
右横を登って、折り返すと
頂部に廻れます。
2018年05月05日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 9:56
頂部に廻れます。
剣から平和丸あたり
2018年05月05日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 9:57
剣から平和丸あたり
その先、白髭から三嶺方面。
2018年05月05日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/5 9:57
その先、白髭から三嶺方面。
三嶺へと続く最後の急登、テン泊のハイカーさんはシックハック( `ー´)ノ
2018年05月05日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 10:05
三嶺へと続く最後の急登、テン泊のハイカーさんはシックハック( `ー´)ノ
そうして、三嶺(ミムネ)につきました。高知県の最高峰、とのこと。
2018年05月05日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
5/5 10:07
そうして、三嶺(ミムネ)につきました。高知県の最高峰、とのこと。
右から中津・国見・笹ヶ峰・・。石鎚山もかすかに見えたような。。
2018年05月05日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 10:07
右から中津・国見・笹ヶ峰・・。石鎚山もかすかに見えたような。。
剣からの17km、5時間弱。おつかれちゃんです。
2018年05月05日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 10:08
剣からの17km、5時間弱。おつかれちゃんです。
西を向いています。左奥に石鎚が見えると思うのですが、ぼんやりさん。この先、時計回りに360度ターンしてみます。。
2018年05月05日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 10:08
西を向いています。左奥に石鎚が見えると思うのですが、ぼんやりさん。この先、時計回りに360度ターンしてみます。。
北側の稜線はくっきり。
2018年05月05日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 10:08
北側の稜線はくっきり。
北東も剣までよく見渡せました。
2018年05月05日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 10:09
北東も剣までよく見渡せました。
南東、歩いてきた稜線。
2018年05月05日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 10:09
南東、歩いてきた稜線。
南。最後のアップダウンは地味に堪えました。。
2018年05月05日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 10:09
南。最後のアップダウンは地味に堪えました。。
テン泊ハイカーさんと写真の撮り合いっこをしました。重たいmyカメラのシャッター音を気に入られたようです(^^;)。
2018年05月05日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
5/5 10:13
テン泊ハイカーさんと写真の撮り合いっこをしました。重たいmyカメラのシャッター音を気に入られたようです(^^;)。
ヒュッテの方に進みます。三嶺ピークを下ってから、振り返ってパチリ。
2018年05月05日 10:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/5 10:21
ヒュッテの方に進みます。三嶺ピークを下ってから、振り返ってパチリ。
1800mの大平原+稜線+青空。。贅沢3点セット!
2018年05月05日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 10:23
1800mの大平原+稜線+青空。。贅沢3点セット!
三嶺の池が見えてきました。
2018年05月05日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 10:23
三嶺の池が見えてきました。
もう少し緑がしげってくると、池の色もかわるんだろうか。。
2018年05月05日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 10:27
もう少し緑がしげってくると、池の色もかわるんだろうか。。
ヒュッテです。
2018年05月05日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 10:29
ヒュッテです。
剣兄弟の雄姿
2018年05月05日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 10:30
剣兄弟の雄姿
ここでランチにしました。
2018年05月05日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 10:33
ここでランチにしました。
ヒュッテ周辺の笹を踏まないように注意しながら周回し、名頃登山口へと下山します。
2018年05月05日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 10:57
ヒュッテ周辺の笹を踏まないように注意しながら周回し、名頃登山口へと下山します。
降り口こそ、ザレ場がありますが、その後は本当に良いトレイルです。自然と足がスムーズに進みます。。
2018年05月05日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 11:05
降り口こそ、ザレ場がありますが、その後は本当に良いトレイルです。自然と足がスムーズに進みます。。
新緑が生い茂ってます。
2018年05月05日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 11:35
新緑が生い茂ってます。
いったん林道と交差して・・
2018年05月05日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 11:42
いったん林道と交差して・・
爽やかな森林道を駆け下りていきます。
2018年05月05日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 11:48
爽やかな森林道を駆け下りていきます。
大自然の中にたたずむ送電鉄塔。
2018年05月05日 11:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 11:52
大自然の中にたたずむ送電鉄塔。
登山口まで降りてきました。
2018年05月05日 11:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 11:56
登山口まで降りてきました。
駐車場にはたくさんの車・人。
2018年05月05日 12:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 12:00
駐車場にはたくさんの車・人。
そう、名頃はかかしがたくさん。
2018年05月05日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 11:59
そう、名頃はかかしがたくさん。
祖谷川。
2018年05月05日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
5/5 12:01
祖谷川。
国道を右に進めば、見ノ越まで10km。
2018年05月05日 12:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 12:02
国道を右に進めば、見ノ越まで10km。
左へ進むと
2018年05月05日 12:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 12:02
左へ進むと
この神社の手前右側に名頃バス停があります。
2018年05月05日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 12:12
この神社の手前右側に名頃バス停があります。
さらに先へと数分進むと案山子工房があります。名頃は住人30人、案山子200体・・。
2018年05月05日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 12:17
さらに先へと数分進むと案山子工房があります。名頃は住人30人、案山子200体・・。
お言葉に甘えて
2018年05月05日 12:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 12:19
お言葉に甘えて
パチリ。
2018年05月05日 12:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 12:19
パチリ。
記帳しました。
2018年05月05日 12:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 12:18
記帳しました。
強い日差しの下で
2018年05月05日 12:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 12:24
強い日差しの下で
バスを待ちます。
2018年05月05日 12:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
5/5 12:27
バスを待ちます。
随分遅れて満員御礼のバスが見ノ越に到着。1230円。釣銭がいるなぁ・・と思っていたら、バス停でお会いした方から小銭を出していただきました(すみません!)
2018年05月05日 14:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/5 14:35
随分遅れて満員御礼のバスが見ノ越に到着。1230円。釣銭がいるなぁ・・と思っていたら、バス停でお会いした方から小銭を出していただきました(すみません!)
ハイク終了です。最後までご覧くださりありがとうございました('◇')ゞ
2018年05月05日 14:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
5/5 14:39
ハイク終了です。最後までご覧くださりありがとうございました('◇')ゞ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

四国剣山に行って来ました。

このコースは、下山口から登山口へと戻るのに使える市営バスの運行本数が少なく、日帰り+バス利用の場合はスピードハイクになる、との事前情報。
4月に入ってからダイトレ・六甲全山縦走と距離のある山行が続いていたこともあって、今回のコースも時間的に問題なくたどり着くことができました。

まず、アクセスですが。四国は、外周一周や四国カルスト訪問、四万十川や祖谷川沿いを車で回ったことがあり、ここ剣山も駐車場わきを通過したことがあります。印象は「奈良の309号線を上回る狭い国道」。今回、往路は徳島から438号線神山経由でアプローチしたのですが、これまた狭いこと・・。帰路に使った美馬IC経由の方が、狭い道の距離が短く、随分楽でした。

日の出を見たかったので、5時までの登頂を目指して3時50分ごろ駐車場を出発したのですが、途中で写真を撮ってしまった結果、いつものごとく山頂まで速足となり、時間との追いかけっこでした。山頂は非常に寒く、手がかじかんでしまうほど。でも日の出に照らされた素敵な稜線や山頂の眺望は感動モノで、寒さを忘れるほどでした。

そこから先は、皆さんの山レコクログを参考にしながら、速足でピークハントしていきます。天気も良く、途中でおよそ800枚もの写真を撮ってしまいました。相互に撮影をしていただいた方、また色々お話しいただいた方に感謝です。

平和丸・三嶺でエネルギー補給のお食事休憩。どちらも申し分ない眺望が楽しめました。この縦走路へは、いくつもの尾根がつながっているようですね。近くならば色々と歩いてみたいなぁ、と思いました。

三嶺からの下りは段差も少なく、踏み跡たっぷりでとても歩きやすかったです。膝が残っていれば、走りたくなる方も多いのではないでしょうか。

下山口の名頃から登山口の見ノ越への戻り、歩いて帰るかどうか迷いましたが、渋滞ロングドライブが待っているので、体力温存?することとして、バスを利用することに。2時間近く待つことになりました。到着がかなり遅れ、「歩いときゃ良かったかなぁ」と先に立たない後悔。小銭をお譲り下さった岡山の紳士テン泊ハイカーさん、ありがとうございました!

とても良い百名山登山になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

お疲れ様でした。
marseeさん四国遠征お疲れ様でした。
良い天気に恵まれて、剣から三嶺へ素晴らしい稜線歩きでしたね。

剣に登ると、そこから続く稜線を歩きたくなりますよね。
特に四国は、笹ヶ峰など笹原の稜線が多くて、憧れてしまいます。

今月末には、僕も剣から稜線歩きに行こうと思います。
良い天気になってくれると嬉しいのですが
2018/5/13 21:29
Re: お疲れ様でした。
otoさん、コメントありがとうございます。

家から250kmと少し離れていたのですが、満点の星空やきれいな朝陽、そして壮大なクマザサ稜線を堪能できました。

今月末に行かれるのですね。梅雨が気になりはじめる時期ではありますが、天候に恵まれるといいですね。たくさん写真撮ってきてくださいね!
2018/5/13 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら