記録ID: 1454675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山〜三嶺山 クマザサの縦走路!
2018年05月04日(金) ~
2018年05月05日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:05
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 2,183m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 2:20
距離 3.8km
登り 635m
下り 108m
天候 | ずっと晴れ☀! 5日午前は剣山付近、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
国道438号を見ノ越へ。 *道が細く、1台しか通れない場所もあり、後半カーブの連続です。 名頃駐車場は無料。バス停はすぐ近くでした。 (見ノ越へのバスは1日2本です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすく登山道もわかりやすいので、迷う心配はなかったです。 三嶺山への登りは鎖場あり。 |
その他周辺情報 | 見ノ越はお土産やさん、駐車場などあります。名頃駐車場は休憩所とトイレとかかしはありますが、お店などはないです。(自販機もなかったように思います) 剣山ヒュッテは一泊8500円。モンベルカードまたはリフト利用券提示で500円割引ありです。 トイレは剣山山頂からは三嶺山ヒュッテまでありません。三嶺山ヒュッテのトイレはハエ地獄でした ハエ退治スプレー必要? 帰りに立ち寄ったつるぎの宿岩戸(温泉)は大人400円、シャンプーはないので注意です。 |
写真
このあたりから 宝塚から来られたという女性がハイペースで追い抜いて行かれ、休憩の度にご一緒でした。お父さんが縦走はもういい〜と名頃で待っておられるそうです、このコースを日帰りで!すごい健脚な方でした。
感想
四国剣山、それも三嶺山への縦走歩きを実現してきました!
お天気がずっとよかったので、満足まんぞく♪の縦走路歩きでした。
剣山ヒュッテは半個室なので、着替えやすくカーテンで仕切るので快適に熟睡できました。
お風呂も浸かる程度ですが、ちょうどいいお湯に浸かれるだけでも気持ちよかったです。グループで来られているメンバーの方とお風呂でご一緒しました。明後日天狗岳まで行かれるそうで満喫の四国旅なんだそう。
朝食をしっかり摂れるというのはこんなに一日お腹も空かず動けるのかと、今回実感しました。楽しみながら歩いたので、名頃に下山するまで11時間ほどかかってしまいましたが、途中行動食だけで歩けた事はほんとビックリ!
あまりロングコースを歩いてなかった相方さんは最後一本のストックを持つと勘平のおじいちゃんのようにフラフラになってて笑えました(ホントに!)
気持ちいい〜〜稜線をずっと歩きましたが、最後カヤハゲ山と三嶺山への登りはちょっとスタミナ取っておいた方が良さそうです。
後、思ったより風がキツく朝と夜は0度以上の体感温度の低さを感じました。
寝る前に行った山頂からの星空を画像見てもらえないのは残念です、とってもキレイでした。寝袋でずっと見上げていたらもっとたくさんの星を見れたかもですが、寒がりの私には無理でした💦
お天気のいい日は最高〜のコースだと思います。
お花もこれからみたいですし楽しみですね。
最後にこのコースについて色々教えてくださった katatumuriさんありがとうございました、行ってきましたよ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
おはようございます、marimomoさん!
レコ拝見しましたよ。
なによりも好天晴天でよかったですね。
ご夫妻での縦走、うらやましいなあ。
あのクマササの稜線歩きはやっぱり青空じゃないと・・・
自分は反対ルートでしたが、写真を拝見し4年前の感動を思い出
しました。おつかれさんでした。
こんにちわ!katatumuriさん。
あの三嶺山の下りを 重量たっぷりのザックで行かれたのかとオドロキです😆
名頃からの登りもなかなかのモンなんでしょうね。
あの美しい稜線はきっと一生忘れない…… そう思えるくらい素晴らしい縦走でした。
いい所を教えてもらって ありがとうございました😊
お天気もよく、あの稜線歩きは最高ですね。大好物です。
私もいつの日か♥
お疲れ様!oosamaちゃん。
良かったよぉ♪
剣山ヒュッテもホントに快適でした。いつかみんなで行けたらいいなぁ〜😙
まずは、また体力向上に励みましょ✋
四国の背骨の縦走お疲れ様でした。ワシも数年前に行きました。白髪でテント泊でしたよ。避難小屋は人が溢れて中で臭いのキツイ晩御飯食べる団体がいて暴動起きそうだったわ
まぁべさん、こんにちわ!
そうでしたか〜、やっぱり知る人ぞ知るルートだったんですね。
ほんとはあんまり教えたくないっっ位に思ってましたが、もう遅い??
白髪小屋前はテント張るような広々した場所でしたね。
うんうん 三嶺の池もキレイでした。何より晴天だったので何を見てもキレイでした〜!
一の森もバイカオウレンが咲いてるらしかったので行きたかったんですが残念です。
またいつか・・・って思う山ですね。
コメ、ありがとうございましたぁ!
最初がアカンわ
ホラー映画の開始直後いきなりぎょえぇぇぇぇ!!!!って感じ。
・・・はさておき。
ホント気持ちよさそうな稜線歩き。
きっとぼちぼちもうエエで。って位に長いんでしょうね。
いいなぁキレイやなぁ〜。
お日様が最高の仕事してますね
ずっと見ていたい風景ばかり。
お花やmarimomoさんを写し込んだharaharaさんの写真、イイ感じ
あいがあるわ!あいが!!!
今度は寛平ちゃんの写真も是非添えて下さいね(≧∇≦)
笑笑〜〜〜
そうだったっ かずら橋!そうそう、足下の遥か下は激流でなかなかのスリルでしたぁ
なんだかホント yasuさんコメントいつも爆笑モンです〜〜
春はこっちの山っ あそこの山へと行きたい山がいっぱいで忙しいですね
なるべく雨がジャマしてくれませんよ〜に!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する