ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1465347
全員に公開
ハイキング
奥秩父

牛ノ寝を歩いて大菩薩 (小菅の湯→高指山→大マテイ山→牛ノ寝通り→石丸峠→大菩薩峠→大菩薩嶺→丸川峠→裂石)

2018年05月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
21.6km
登り
1,941m
下り
1,772m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:30
合計
7:39
8:55
13
9:08
9:08
22
田元登山口
9:30
9:30
20
尾根とりつき
9:50
9:50
20
10:10
10:10
11
10:46
10:50
12
11:28
11:32
9
11:41
11:41
8
11:49
11:49
55
13:24
13:25
16
13:41
13:41
17
13:58
13:58
12
14:10
14:10
12
14:22
14:26
8
14:34
14:36
2
14:38
14:38
7
14:45
14:45
12
14:57
14:57
6
15:03
15:09
5
15:14
15:19
30
15:49
15:50
27
16:17
16:17
7
林道終点
16:24
16:25
3
16:28
16:28
6
16:34
16:34
0
16:34
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:奥多摩駅→小菅の湯バス停
復路:大菩薩峠登山口→塩山駅
コース状況/
危険箇所等
田元登山口 
 尾根取りつきが分かりにくくお勧めしません。
 田元バス停近くに「牛ノ寝方面登山口」表記の道標があるが、それ以降は放ったらかし。
 小菅の湯からの登山道と合流するまで官製も私製も道標ありません。

大マテイ山(北尾根)
 北から直登するのは一般コースではありません。
 コンパス・地形図(GPS)は必須です。
今日は小菅の湯からスタート。
ハイキング日和であります。
2018年05月15日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/15 8:38
今日は小菅の湯からスタート。
ハイキング日和であります。
尾根の先端から歩きたいので田元登山口へ向かいます。
歩行者専用道でショートカット。
2018年05月15日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 9:01
尾根の先端から歩きたいので田元登山口へ向かいます。
歩行者専用道でショートカット。
山沢川を渡ります。
キセキレイ。
2018年05月15日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/15 9:05
山沢川を渡ります。
キセキレイ。
エサのやりとり?
2018年05月15日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
5/15 9:06
エサのやりとり?
田元登山口。
このコースあまりお勧めしません。
ここの道標は立派ですが、これ以降ほったらかしです。
「山と高原地図」のみだと厳しいと思います。
2018年05月15日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 9:08
田元登山口。
このコースあまりお勧めしません。
ここの道標は立派ですが、これ以降ほったらかしです。
「山と高原地図」のみだと厳しいと思います。
害獣よけネットを開閉して車道へ復帰。
車道を上へ進みます。
2018年05月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 9:11
害獣よけネットを開閉して車道へ復帰。
車道を上へ進みます。
舗装路はここで終わり。
2018年05月15日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 9:15
舗装路はここで終わり。
配水施設あり。
2018年05月15日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 9:15
配水施設あり。
すぐ先の右折方向を見る。
こっちが正解ですが、現地ではいちどやり過ごします。
2018年05月15日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 9:16
すぐ先の右折方向を見る。
こっちが正解ですが、現地ではいちどやり過ごします。
正面にそれっぽいマーク。
それなりの踏み跡が奥に続いています。
2018年05月15日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 9:16
正面にそれっぽいマーク。
それなりの踏み跡が奥に続いています。
しばらく進みますが明らかに方角が違う。
左下を山下川が流れています。
いま思うと小菅の湯からのコースに合流したのかもしれません。
2018年05月15日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 9:17
しばらく進みますが明らかに方角が違う。
左下を山下川が流れています。
いま思うと小菅の湯からのコースに合流したのかもしれません。
いったん戻ります。
さっきの鹿よけネットまで戻ったりしながら10分ほどうろうろしますが登山口らしきものはない。
舗装路の終点に道標がほしいなあ。
2018年05月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 9:20
いったん戻ります。
さっきの鹿よけネットまで戻ったりしながら10分ほどうろうろしますが登山口らしきものはない。
舗装路の終点に道標がほしいなあ。
結局、さっき見送った通せんぼの先へ進んでみると作業道が伸びていました。
2018年05月15日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 9:27
結局、さっき見送った通せんぼの先へ進んでみると作業道が伸びていました。
作業道がジグザグに尾根をのぼっていきます。
歩きやすそうな所を直登します。
しばらくうねうねの作業道と交差します。
2018年05月15日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 9:32
作業道がジグザグに尾根をのぼっていきます。
歩きやすそうな所を直登します。
しばらくうねうねの作業道と交差します。
やがて作業道と分かれ、本格的な尾根歩きになる。
ここでエナジーチャージ。
2018年05月15日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 9:41
やがて作業道と分かれ、本格的な尾根歩きになる。
ここでエナジーチャージ。
すばらしい道になってきた…
2018年05月15日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 9:49
すばらしい道になってきた…
と思ったら小菅の湯からの道と合流。
入口からここまで道標はありませんでした。
2018年05月15日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 9:50
と思ったら小菅の湯からの道と合流。
入口からここまで道標はありませんでした。
ウラジロノキ。
2018年05月15日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 10:04
ウラジロノキ。
葉の裏が白いからだそうです。
2018年05月15日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 10:05
葉の裏が白いからだそうです。
モロクボ平。
2018年05月15日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 10:06
モロクボ平。
いい感じです。
踏み跡も明瞭なので迷うこともないでしょう。
2018年05月15日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 10:06
いい感じです。
踏み跡も明瞭なので迷うこともないでしょう。
新緑。
2018年05月15日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/15 10:11
新緑。
ヤマツヅジがそこかしこ。
2018年05月15日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 10:17
ヤマツヅジがそこかしこ。
一般道と分かれ、高指山に上ります。
2018年05月15日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 10:34
一般道と分かれ、高指山に上ります。
高指山頂でエナジーチャージ。
歩きやすい尾根でした。
2018年05月15日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 10:46
高指山頂でエナジーチャージ。
歩きやすい尾根でした。
一般道を挟んだもうひとつのピーク。
2018年05月15日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 10:58
一般道を挟んだもうひとつのピーク。
大マテイ山へ北から直登します。
2018年05月15日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 11:02
大マテイ山へ北から直登します。
出だしが急斜面なので右に巻きぎみの踏み跡を追いましたが、いきなり直登する方がよかったかもしれません。
2018年05月15日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 11:02
出だしが急斜面なので右に巻きぎみの踏み跡を追いましたが、いきなり直登する方がよかったかもしれません。
このあたりで左に切り返すと薄い踏み跡があり、うまく尾根に乗れました。
2018年05月15日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 11:05
このあたりで左に切り返すと薄い踏み跡があり、うまく尾根に乗れました。
平和な尾根が続きます。
あとは緩く上っていくだけです。
2018年05月15日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 11:09
平和な尾根が続きます。
あとは緩く上っていくだけです。
朽ちた巨木。
2018年05月15日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 11:25
朽ちた巨木。
折れた幹。
2018年05月15日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 11:25
折れた幹。
一般道と交差します。
振り返って撮ってます。
写真正面から歩いてきました。
2018年05月15日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 11:26
一般道と交差します。
振り返って撮ってます。
写真正面から歩いてきました。
大マテイ山にトウチャコ!
山頂は真っ平らの広場だった。
2018年05月15日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 11:27
大マテイ山にトウチャコ!
山頂は真っ平らの広場だった。
静かでいい山頂です。
5分ほど休憩。
2018年05月15日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 11:28
静かでいい山頂です。
5分ほど休憩。
この道標は助かりました。
何もなければ直進しそうだった。
2018年05月15日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 11:38
この道標は助かりました。
何もなければ直進しそうだった。
kedamaさんのおっしゃるとおりカエデ類が多い。
イロハカエデ?
2018年05月15日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 11:53
kedamaさんのおっしゃるとおりカエデ類が多い。
イロハカエデ?
紅葉の季節にはいいコースですな。
オオモミジ?
2018年05月15日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 11:59
紅葉の季節にはいいコースですな。
オオモミジ?
巨木もあります。
2018年05月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/15 12:21
巨木もあります。
榧ノ尾山。
一瞬視界が開けます。
2018年05月15日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/15 12:44
榧ノ尾山。
一瞬視界が開けます。
…といってもこれくらい。
雁ヶ腹摺山と思われます。
コースタイム×0.8で予想時間を立てましたが、1時間も遅れている。orz
16:43のバスに乗るためにタイムを縮めなければ。
2018年05月15日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/15 12:44
…といってもこれくらい。
雁ヶ腹摺山と思われます。
コースタイム×0.8で予想時間を立てましたが、1時間も遅れている。orz
16:43のバスに乗るためにタイムを縮めなければ。
榧ノ尾山から先は上りが続き、一気に500m高度を上げます。
スピードが上がらん。
2018年05月15日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 13:41
榧ノ尾山から先は上りが続き、一気に500m高度を上げます。
スピードが上がらん。
道中見え隠れしている雁ヶ腹摺山。
手前の平らなところが気になる。
2018年05月15日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 13:45
道中見え隠れしている雁ヶ腹摺山。
手前の平らなところが気になる。
ズーム。
シオジの森らへん?
溝のような人工的な直線は何?
2018年05月15日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/15 13:45
ズーム。
シオジの森らへん?
溝のような人工的な直線は何?
おおっ!
小金沢山〜大菩薩の稜線が近づいてきました。
2018年05月15日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 13:51
おおっ!
小金沢山〜大菩薩の稜線が近づいてきました。
小金沢山〜大菩薩の稜線に乗りました!
一般コースは稜線の左を巻くようですが、自分は直進します。
2018年05月15日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 13:53
小金沢山〜大菩薩の稜線に乗りました!
一般コースは稜線の左を巻くようですが、自分は直進します。
石丸峠手前の名もないピーク。
向こうは熊沢山。
一般コースから外れています。
2018年05月15日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 13:55
石丸峠手前の名もないピーク。
向こうは熊沢山。
一般コースから外れています。
急に視界が開けます。
目の前にはドーンと熊沢山。
画像では伝わらないが、かなりの開放感!
2018年05月15日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/15 13:57
急に視界が開けます。
目の前にはドーンと熊沢山。
画像では伝わらないが、かなりの開放感!
あ、あれは…
2018年05月15日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/15 13:57
あ、あれは…
湖!
大菩薩湖なんてあったっけ?
2018年05月15日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/15 13:57
湖!
大菩薩湖なんてあったっけ?
熊沢山への上りで振り返る。
いずれ小金沢連嶺も縦走したい。
最後まで雁ヶ腹摺山は目立つなあ…。
2018年05月15日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/15 14:06
熊沢山への上りで振り返る。
いずれ小金沢連嶺も縦走したい。
最後まで雁ヶ腹摺山は目立つなあ…。
熊沢山頂。
山名標は見当たりませんでした。
一般コースは山頂を巻いているようです。
2018年05月15日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 14:09
熊沢山頂。
山名標は見当たりませんでした。
一般コースは山頂を巻いているようです。
大菩薩峠への下りはかなりワイルド。
一般コースではありません。
2018年05月15日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 14:14
大菩薩峠への下りはかなりワイルド。
一般コースではありません。
介山荘が見えました。
奥に見えるのは親不知ノ頭・妙見ノ頭など。
2018年05月15日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 14:21
介山荘が見えました。
奥に見えるのは親不知ノ頭・妙見ノ頭など。
介山荘に到着。
2018年05月15日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 14:21
介山荘に到着。
登山道が山小屋と売店の間を通っている。
通路の右側。
2018年05月15日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 14:22
登山道が山小屋と売店の間を通っている。
通路の右側。
通路の左側。
2018年05月15日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 14:22
通路の左側。
四半世紀ぶりシリーズの大菩薩峠に着きました。
相変わらず1時間の遅れ…
少しだけ休憩して大菩薩嶺に向かいます。
2018年05月15日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/15 14:23
四半世紀ぶりシリーズの大菩薩峠に着きました。
相変わらず1時間の遅れ…
少しだけ休憩して大菩薩嶺に向かいます。
介山荘と熊沢山を振り返ります。
熊沢山は表と裏の顔が違いすぎ。
2018年05月15日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/15 14:33
介山荘と熊沢山を振り返ります。
熊沢山は表と裏の顔が違いすぎ。
四半世紀前と変わらない眺め。
いい…。
左、雷岩。右、妙見ノ頭。
2018年05月15日 14:36撮影
3
5/15 14:36
四半世紀前と変わらない眺め。
いい…。
左、雷岩。右、妙見ノ頭。
賽ノ河原。
バックは妙見ノ頭。
小屋がありますが扉がありません。
2018年05月15日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 14:37
賽ノ河原。
バックは妙見ノ頭。
小屋がありますが扉がありません。
室内。
窓も開放されているので風が強いときついな。
2018年05月15日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 14:38
室内。
窓も開放されているので風が強いときついな。
妙見ノ頭にて。
「南無妙法蓮華経北辰妙見大菩薩」だそうです。
2018年05月15日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 14:45
妙見ノ頭にて。
「南無妙法蓮華経北辰妙見大菩薩」だそうです。
標高2000mの碑。(笑)
2018年05月15日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 14:57
標高2000mの碑。(笑)
そして雷岩。
実質、大菩薩の山頂といっていい。
2018年05月15日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 15:03
そして雷岩。
実質、大菩薩の山頂といっていい。
眺めは最高!
いちばんの休憩場所です。
2018年05月15日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/15 15:03
眺めは最高!
いちばんの休憩場所です。
写真ではイマイチですが、甲府盆地もちゃんと見えてます。
2018年05月15日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 15:03
写真ではイマイチですが、甲府盆地もちゃんと見えてます。
大菩薩嶺に到着。
木で覆われているので眺望ありません。
1時間の遅れがぜんぜん縮まってない。orz
2018年05月15日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
5/15 15:14
大菩薩嶺に到着。
木で覆われているので眺望ありません。
1時間の遅れがぜんぜん縮まってない。orz
16:43のバスに乗れないと次は19:08になってしまいます。
大菩薩の湯でのんびりするのも手ですが、2時間半の差は大きい。
ダメもとで16:43のバスに乗るべく大菩薩嶺をあとにします。
2018年05月15日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 15:19
16:43のバスに乗れないと次は19:08になってしまいます。
大菩薩の湯でのんびりするのも手ですが、2時間半の差は大きい。
ダメもとで16:43のバスに乗るべく大菩薩嶺をあとにします。
安全に飛ばします。
目の前に山が見えたとき絶望的になりましたが北側を巻くのでホッとします。
2018年05月15日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 15:35
安全に飛ばします。
目の前に山が見えたとき絶望的になりましたが北側を巻くのでホッとします。
丸川峠に30分で到着。
このペースならバスに間に合うかも!
2018年05月15日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 15:49
丸川峠に30分で到着。
このペースならバスに間に合うかも!
丸川峠は草原っぽいいい感じの場所なんですが、先を急ぎます。
2018年05月15日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 15:50
丸川峠は草原っぽいいい感じの場所なんですが、先を急ぎます。
竹の根は気になりませんでした。
2018年05月15日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 15:54
竹の根は気になりませんでした。
林道終点に到着。
現地では「これは林道だろうか?」と思ってます。
この後しばらく、これ林道? いや林道ではないだろ…と自問自答をくり返す。
2018年05月15日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 16:16
林道終点に到着。
現地では「これは林道だろうか?」と思ってます。
この後しばらく、これ林道? いや林道ではないだろ…と自問自答をくり返す。
やっと林道終点か、と思ったら林道の入口でした。
これならバスに間に合います。
(舗装路から振り返って)
2018年05月15日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/15 16:24
やっと林道終点か、と思ったら林道の入口でした。
これならバスに間に合います。
(舗装路から振り返って)
バス停が見えてきました。
2018年05月15日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/15 16:33
バス停が見えてきました。
やたっ!
10分前に着きました!
自販機の炭酸をガブ飲みします。
2018年05月15日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/15 16:34
やたっ!
10分前に着きました!
自販機の炭酸をガブ飲みします。
塩山も久しぶりだ…。
甲府盆地は山に囲まれていて素晴らしい。
2018年05月15日 17:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/15 17:11
塩山も久しぶりだ…。
甲府盆地は山に囲まれていて素晴らしい。
塩山の町を散歩してます。
踏切からうっすら富士山が見えます。
2018年05月15日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/15 17:24
塩山の町を散歩してます。
踏切からうっすら富士山が見えます。
30分後の同所。
路上に落としたスマホを確保!
ラッキーとしかいいようがない。
2018年05月15日 17:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/15 17:57
30分後の同所。
路上に落としたスマホを確保!
ラッキーとしかいいようがない。
撮影機器:

感想

牛ノ寝通りはアップダウンが緩やかで道幅も広く、「通り」という名前通り、広葉樹の森の中の散歩コースのようでした。
カエデ系の木も多く、紅葉の時期は素晴らしいと思います。

大菩薩峠周辺は四半世紀ぶりの再訪でしたが、当時の記憶通り、高山のような雰囲気が楽しかった。
小菅の湯から歩きましたが、眺望が期待できる大菩薩界隈に着いたときは2時をまわっていたので、季節的なものもあるでしょうが甲府盆地が霞んでいました。
午前中に甲府盆地を見下ろすことを考えると、逆コースを歩いた方がよかったかもしれません。

塩山のまちを散歩中にスマホを道端に落とすという失態を演じてしまいました。
踏切待ちの間、股関節のストレッチでM字開脚をしたときにズボンのポケットから落ちたようです。
駅のホームで紛失に気づき、己の足跡を辿ったら道ばたに落ちていました。
30分は経っていたのでラッキーとしかいいようがありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら