記録ID: 1469594
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 〜ひつじさんに会いに竜ヶ岳へ〜
2018年05月20日(日) [日帰り]
三重県
滋賀県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:13
距離 11.8km
登り 1,056m
下り 1,052m
13:42
ゴール地点
天候 | はれ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日はいつもより到着が少しおくれ、7時過ぎの段階で落合橋無料駐車場(約10台ほど)はもちろんのこと、宇賀渓有料駐車場(70台程)も満車で入れず。 そこから200mほど国道421号線で滋賀方面に行ったところの駐車場を案内されましたがここも7時半過ぎにはほぼ満車になったようです。 駐車場入り口で環境保全協力金 200円/人 をお支払い 普段なら宇賀渓駐車場 70台 普通車500円(環境保全協力金込み) 東名阪桑名インターより20km 東名阪四日市インターより20km 湾岸桑名インターより27km 名神八日市インターより28km 〒511-0266 三重県いなべ市大安町 大字石榑南335 電話番号:0594-78-0175 宇賀渓観光協会HP http://www.ugakei.info/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 宇賀渓観光案内所にあります。 ■トイレ 宇賀渓駐車場にあります。コースの途中にはありません 往路<遠足尾根・新道> 杉林の急登が続き、滑りやすい個所もありますが尾根に出るともう安心です。 尾根筋を進み、笹原に出てからは展望を楽しみながら竜ヶ岳の頂上を目指します。 帰路<表道コース> 笹原を過ぎると急降下がはじまります。ザレた所もありますので滑らないように注意が必要です。石榑峠からはしばらく舗道歩きとなり、砂山方面に入ると沢渡を行い途中から砂山へと向かいます。最初は急坂ですが尾根になると歩きやすく、砂山山頂からは階段も整備されています。 |
その他周辺情報 | ■ 道の駅「奥永源寺渓流の里」 http://www.city.higashiomi.shiga.jp/category/14-0-0-0-0.html 営業時間:9時00分から17時00分(4月〜11月) 9時00分から16時00分(12月〜3月) ■池田牧場 http://www.ikeboku.com/ ジェラートが美味しい |
写真
撮影機器:
感想
今回は竜ヶ岳を訪れました。
竜ヶ岳は三重県いなべ市と滋賀県東近江市にまたがり、鈴鹿山脈中部の藤原岳と釈迦ヶ岳の間に位置した標高1,099 mの山で鈴鹿セブンマウンテンに選定されています。
春には白いひつじ、秋には赤いひつじの放牧に見える景色が人気の山で、秋の紅葉の赤いひつじの放牧を見に訪れて以来の約半年ぶりです。
ただ、昨日の台風並みの強風と雨で、ひつじが吹っ飛んだという噂もあり心配でしたが、少ないながらも元気な白いひつじも見ることができました。
竜ヶ岳の笹原と白いひつじ、赤いひつじがとても似合いますが、緑のひつじもいいんじゃないか!
いったい今日は何人の登山者が竜ヶ岳に登ったんだろう?
これまで混雑した時にも訪れたこともありましたが、こんなに混雑した竜ヶ岳は初めてです。
遠方から来られた人も多いようで、今日は景色もよく、きっと竜ヶ岳に満足されたんじゃないかな?
白いひつじに会いに竜ヶ岳へ
強風で刈られたシロヤシオのひつじさん、それに帰りには本物のひつじ(毛を刈られた)も会えました。
まあ、よしとしよう^^
さて、つぎはどこの山に行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する