ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1470974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸(山ガール救出?)

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:11
距離
21.1km
登り
2,362m
下り
2,362m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:46
休憩
0:25
合計
11:11
距離 21.1km 登り 2,362m 下り 2,362m
5:42
12
箒沢公園橋付近
6:32
38
7:10
53
8:18
30
8:48
152
11:20
38
11:58
111
13:49
3
大笄・熊笹ノ峰間の鞍部
13:52
14:01
2
14:03
14:19
4
大笄・熊笹ノ峰間の鞍部
14:23
31
14:54
32
15:26
54
16:20
10
16:30
11
16:53
箒沢公園橋付近
ルートは手書きなので適当です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5時半に西丹沢VCに到着。山開きで西丹沢VCの前にある駐車場は封鎖され県道脇の駐車スペースはすでに満車。やむなく箒沢公園橋付近の道路脇の空スペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
源蔵尾根は山と高原地図では破線ルート。私にとって下りに使うには難易度が高くて、間違った尾根を下り、間違いに気づいて登り返すというのを2度ほど繰り返しなんとか、無事に神ノ川林道に下りることができました。初心者、初級者は避けたほうがいいと思います。
ヤタ尾根は初めて登りましたが、標高差900mをひたすら登り続けるハードなルートでした。
西丹沢VCは満車なので箒沢公園橋付近の路肩に駐車し、スタート。
2018年05月20日 05:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/20 5:42
西丹沢VCは満車なので箒沢公園橋付近の路肩に駐車し、スタート。
西丹沢山開きの催しがあって駐車場は封鎖。
ツツジが今週あたりで終わりみたいなので車が溢れかえってました。
2018年05月20日 05:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 5:54
西丹沢山開きの催しがあって駐車場は封鎖。
ツツジが今週あたりで終わりみたいなので車が溢れかえってました。
石棚山への分岐あたりからは、つつじ祭り。
まずはシロヤシオ。
2018年05月20日 07:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/20 7:42
石棚山への分岐あたりからは、つつじ祭り。
まずはシロヤシオ。
トウゴクミツバツツジ。
2018年05月20日 07:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/20 7:46
トウゴクミツバツツジ。
花弁はこんなに散っていますが、
2018年05月20日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/20 7:48
花弁はこんなに散っていますが、
すごく綺麗です。
2018年05月20日 07:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/20 7:49
すごく綺麗です。
これも綺麗。
2018年05月20日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/20 7:58
これも綺麗。
紅白。
2018年05月20日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/20 8:02
紅白。
おめでたい。
2018年05月20日 08:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/20 8:03
おめでたい。
空が青、花は白。
2018年05月20日 08:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
12
5/20 8:12
空が青、花は白。
山頂手前の風景。残念、富士山は雲の中。
2018年05月20日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 8:15
山頂手前の風景。残念、富士山は雲の中。
山頂のトウゴクミツバツツジ。
2018年05月20日 08:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
5/20 8:17
山頂のトウゴクミツバツツジ。
檜洞丸山頂。
予定より30分以上早く到着。調子いい感じです。
源蔵尾根下降点に向かいます。
2018年05月20日 08:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/20 8:18
檜洞丸山頂。
予定より30分以上早く到着。調子いい感じです。
源蔵尾根下降点に向かいます。
ニガイチゴ?
2018年05月20日 08:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 8:24
ニガイチゴ?
アップ
2018年05月20日 08:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 8:24
アップ
源蔵尾根下降点の手書き道標。
2018年05月20日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/20 8:48
源蔵尾根下降点の手書き道標。
いきなり、急斜面を下ります。
2018年05月20日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 8:48
いきなり、急斜面を下ります。
ロープを頼りに下る。
2018年05月20日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 8:53
ロープを頼りに下る。
尾根をどんどんまっすぐ下ったら、何か変な感じになってきた。
この写真の先に進むと沢(写真撮り忘れました)
落ち葉がつもった急坂を、四苦八苦して登り返しました。
2018年05月20日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 9:12
尾根をどんどんまっすぐ下ったら、何か変な感じになってきた。
この写真の先に進むと沢(写真撮り忘れました)
落ち葉がつもった急坂を、四苦八苦して登り返しました。
尾根の開けた場所に戻りました。30分近くのロス。
写真のまっすぐの方向にも尾根があり、そちらに行くと沢におります。右方向に伸びる尾根に進むのが正解。
2018年05月20日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 9:38
尾根の開けた場所に戻りました。30分近くのロス。
写真のまっすぐの方向にも尾根があり、そちらに行くと沢におります。右方向に伸びる尾根に進むのが正解。
こっちの方向に進みます。
2018年05月20日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 9:39
こっちの方向に進みます。
赤いリボンが枝に結んであります。
方向はあっていそうです。
2018年05月20日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 9:41
赤いリボンが枝に結んであります。
方向はあっていそうです。
ロープもありました。
2018年05月20日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 9:44
ロープもありました。
赤いリボン。
2018年05月20日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 9:54
赤いリボン。
あれ?また何か間違ってる感じがする。
2018年05月20日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 9:59
あれ?また何か間違ってる感じがする。
赤いリボンがあるところに戻る。
2018年05月20日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 10:15
赤いリボンがあるところに戻る。
分かりづらい踏み跡があった〜。登山道がV字に(振り返り気味に)曲がっていたので気づきませんでした。
黄色のテープも発見。
結局20分くらい悪戦苦闘。
2018年05月20日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 10:17
分かりづらい踏み跡があった〜。登山道がV字に(振り返り気味に)曲がっていたので気づきませんでした。
黄色のテープも発見。
結局20分くらい悪戦苦闘。
尾根を進みます。
2018年05月20日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 10:20
尾根を進みます。
安心して花を楽しむ余裕もでました。
マルバウツギ。
2018年05月20日 10:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 10:43
安心して花を楽しむ余裕もでました。
マルバウツギ。
アップ
マルバウツギ:花の基部が黄色く見える。葉は卵円形または卵形で幅が広く丸っこい。だから丸葉空木。
ウツギ:花の基部も白。葉は卵状長楕円形または卵状披針形で細長い。
2018年05月20日 10:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/20 10:43
アップ
マルバウツギ:花の基部が黄色く見える。葉は卵円形または卵形で幅が広く丸っこい。だから丸葉空木。
ウツギ:花の基部も白。葉は卵状長楕円形または卵状披針形で細長い。
写真にうまく撮れなかったけど、左側に橋が見えました。
P864手前の鞍部で西側に下るつもりが、どうやら行き過ぎてP864に登ってしまいました。(また時間をロス)
2018年05月20日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 10:53
写真にうまく撮れなかったけど、左側に橋が見えました。
P864手前の鞍部で西側に下るつもりが、どうやら行き過ぎてP864に登ってしまいました。(また時間をロス)
引き返して、P864に向う方向を撮影。
こっち方向じゃなくて、
2018年05月20日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:01
引き返して、P864に向う方向を撮影。
こっち方向じゃなくて、
左側にV字に曲がって下る道が見えます。
気づきづらいポイントです。
2018年05月20日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:02
左側にV字に曲がって下る道が見えます。
気づきづらいポイントです。
コゴメウツギ
2018年05月20日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/20 11:08
コゴメウツギ
ほんの1〜2分、藪の中を進みます。
注意すれば道はわかる程度の藪です。
2018年05月20日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:10
ほんの1〜2分、藪の中を進みます。
注意すれば道はわかる程度の藪です。
堰堤に出ました。ここですれ違う登山者に声をかけられました。
警察の方だそうです。
2018年05月20日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:11
堰堤に出ました。ここですれ違う登山者に声をかけられました。
警察の方だそうです。
渡渉します。
2018年05月20日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:11
渡渉します。
堰堤からの風景。青い空と緑が綺麗。
2018年05月20日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
5/20 11:17
堰堤からの風景。青い空と緑が綺麗。
堰堤を渡りきって、踏み跡がつづく藪のなかへ入っていきます。
2018年05月20日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:18
堰堤を渡りきって、踏み跡がつづく藪のなかへ入っていきます。
林道に出ました。振り返って撮影。
ここが源蔵尾根の取付点?分かりづら〜い。
2018年05月20日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:20
林道に出ました。振り返って撮影。
ここが源蔵尾根の取付点?分かりづら〜い。
自転車が2台デポされてました。こちらから入るのが正解なのか?(確認する時間もないので先に進みます)
2018年05月20日 11:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:21
自転車が2台デポされてました。こちらから入るのが正解なのか?(確認する時間もないので先に進みます)
名前不明。
2018年05月20日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:22
名前不明。
バイカウツギ?
2018年05月20日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/20 11:24
バイカウツギ?
アップ。
2018年05月20日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/20 11:24
アップ。
ケウツギ(ビロードウツギ)じゃなかった。
初め白っぽい花が赤く変化しているのでニシキウツギですね。
2018年05月20日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/20 11:25
ケウツギ(ビロードウツギ)じゃなかった。
初め白っぽい花が赤く変化しているのでニシキウツギですね。
アップ。
2018年05月20日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/20 11:25
アップ。
橋を渡ります(渡ってから振り返って撮影
2018年05月20日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:26
橋を渡ります(渡ってから振り返って撮影
ジャリみちの林道。(ところどころ舗装されてました)
2018年05月20日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:26
ジャリみちの林道。(ところどころ舗装されてました)
ガクウツギ。
2018年05月20日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/20 11:31
ガクウツギ。
白い花。
2018年05月20日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/20 11:52
白い花。
なんていう名前?
2018年05月20日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/20 11:52
なんていう名前?
ニセアカシアでした。
jiggingerzさんに教えていただきました。
2018年05月20日 11:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/20 11:53
ニセアカシアでした。
jiggingerzさんに教えていただきました。
ケウツギじゃなくて、ニシキウツギみたいです。
(ピンボケした未掲載の別の写真では白い花も交じってました)
2018年05月20日 11:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/20 11:53
ケウツギじゃなくて、ニシキウツギみたいです。
(ピンボケした未掲載の別の写真では白い花も交じってました)
ヤタ尾根の入り口に来ました。
2018年05月20日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 11:58
ヤタ尾根の入り口に来ました。
いきなり急登。
2018年05月20日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 12:16
いきなり急登。
いったん林道を横切ります。
2018年05月20日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 12:33
いったん林道を横切ります。
急登が続く。
2018年05月20日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 12:42
急登が続く。
ちょっとなだらかなところもありますが、基本的にはずっとキツイ登りがつづきます。
2018年05月20日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 12:49
ちょっとなだらかなところもありますが、基本的にはずっとキツイ登りがつづきます。
クワガタソウかな?
2018年05月20日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/20 13:15
クワガタソウかな?
尾根が見えた。
2018年05月20日 13:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 13:47
尾根が見えた。
尾根にでたところ。
あそこが熊笹ノ峰です。
2018年05月20日 13:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/20 13:49
尾根にでたところ。
あそこが熊笹ノ峰です。
熊笹ノ峰。山頂標識はなし。
トウゴクミツバツツジがここでも綺麗でした。
2018年05月20日 13:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/20 13:52
熊笹ノ峰。山頂標識はなし。
トウゴクミツバツツジがここでも綺麗でした。
さっき登った檜洞丸。
2018年05月20日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/20 13:54
さっき登った檜洞丸。
檜洞丸から見えなかった富士山。富士山頂は少し雲がかかってますが、西丹沢の山々が一望できていい気分。
そろそろ下山します。
2018年05月20日 14:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/20 14:19
檜洞丸から見えなかった富士山。富士山頂は少し雲がかかってますが、西丹沢の山々が一望できていい気分。
そろそろ下山します。
大笄。
山頂標識はなし。
ここもトウゴクミツバツツジが目立ちます。
2018年05月20日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/20 14:24
大笄。
山頂標識はなし。
ここもトウゴクミツバツツジが目立ちます。
大室山。
2018年05月20日 14:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/20 14:31
大室山。
おっと、崩壊寸前。木の根の間は穴開いてます。
2018年05月20日 14:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 14:44
おっと、崩壊寸前。木の根の間は穴開いてます。
木が倒れたら、超危険。
2018年05月20日 14:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 14:45
木が倒れたら、超危険。
鎖場も楽しめます。上から鎖場を見ると結構怖い。
2018年05月20日 14:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/20 14:48
鎖場も楽しめます。上から鎖場を見ると結構怖い。
小笄です。
小笄も山頂標識はなしです。
2018年05月20日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 14:50
小笄です。
小笄も山頂標識はなしです。
犬越路通過。
2018年05月20日 15:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 15:26
犬越路通過。
この涸れ沢の向こうに見える対岸を山ガール2名が歩いていてビックリ。そっちは登山道じゃないよ〜。
2018年05月20日 15:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/20 15:44
この涸れ沢の向こうに見える対岸を山ガール2名が歩いていてビックリ。そっちは登山道じゃないよ〜。
西丹沢VC。今日はさらに下ります。
2018年05月20日 16:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/20 16:42
西丹沢VC。今日はさらに下ります。
車のところにやっと着きました。
今日も長かったなぁ。
2018年05月20日 16:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/20 16:53
車のところにやっと着きました。
今日も長かったなぁ。

感想

シロヤシオ、トウゴクミツバツツジは来週には散ってしまいそうなので、今週末行かなきゃと、つつじ新道を歩いてきました。ついでにまだ歩いたことがない源蔵尾根、ヤタ尾根も歩いてみました。
つつじ新道の下のほうは、全然、咲いてなくて心配になったけど、石棚山への分岐あたりから上は、つつじ祭り状態でした。
源蔵尾根は山と高原地図では破線ルート。私が下りで使うには難易度が高かった。間違った尾根を下っては登り返すというのが2回ありました。技術がない分、体力を使って無理矢理に道を探したので、へとへとになりました。赤いリボン、テープがところどころにあるので、それを外さないように進むと、まぁ何とかなるかと思いますが、技術、体力に自信がない方はすくなくとも下りに使うのは避けたほうがいいと思います。
源蔵尾根を下って堰堤ですれ違う登山者に声をかけらました。警察の方だそうです。「蛭ヶ岳付近で滑落事故発生。非番で山に来たが、連絡が入ったので現場に向かうところ。もし登山者を見かけたら、地蔵平にむかうルートはやめて源蔵尾根に登るよう伝えてほしい」と頼まれました。(地蔵平へつながるルート上の事故?)
もっとも、林道を歩いていてすれ違ったのはパトカー2台(救助に向かっていました)と、自転車4名。念のため、自転車の方に事情を説明しましたが、ロードしか走らないとのこと(当たり前か)
ヤタ尾根は、標高差約900mの坂をひたすら登って、疲れました。
熊笹ノ峰付近もトウゴクミツバツツジが綺麗でした。(シロヤシオはもう終わった感じでした)
犬越路からの下りで、涸れた沢の対岸(登山道じゃないところ)を歩く山ガール2名を発見。声をかけて、登山道へ復帰を誘導しました。少し話を聞いたら、前に女性が一人歩いていたので、後をついていったとのこと。えーっ、ということはもう1名いるってこと?でも姿は見えないし、後を追いかけても危険。西丹沢VCのスタッフに連絡だけしようと思い、登山道を下っていきました。しばし下ると、涸れた沢を歩く女性発見。大丈夫?と声をかけたら、登山道が上にあることが分かったけど登れなくて困っていたとのこと。沢の途中まで下りて、ルートを指示して登山道に復帰してもらいました。
何だか心配で、2名のかたはなんとなく後から見守る感じで、1名の方と一緒に下山し、みなさん無事に下山したことを確認。一緒だった山ガールと山の話しながら歩いていたら16:40発のバスが目の前を出発。あ〜、悪いことした。バス時間気にしていなかった。
車なので送りましょうか?と誘いましたが、流石に見知らぬオジサンからの誘いは遠慮されました。(^^;)
でも、西丹沢VCでお別れして、箒沢公園橋付近の車まで下って行く途中、臨時バスが2台ほど、西丹沢VCへ向かっていきました。今日は激混みだったおかげで、臨時バスがでていたみたい。車を動かそうとしていたときに新松田行きバスが通過していったので、ホッとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

ニセアカシア
初めまして。
53番の藤に似た白いお花はニセアカシアです。
あまり丹沢のレコでは見ない花ですが、こんなのも咲いているんですね。
蛭ヶ岳付近では少し前にも滑落があったようですが、
今回の方も無事だといいですね。

山ガール救出、良かったと思います。
バスが行ってしまったのは仕方がないでしょう。(^_^;
あれ?と思う登山者がいたら、声をかけ合うのは大事なことだと思います。
2018/5/22 7:16
Re: ニセアカシア
jiggingerzさん、初めまして。
お花の名前教えていただき、ありがとうございます。ニセアカシアという名前なんですね。それにしてもニセとは、なんとも不名誉な名前をつけられたものですね。(^。^)
山ガール達が道なき道を歩いていたので、ドキッとしました。無事に下山できてよかったです。今後も、危なっかしいのを見たら声かけるように心がけます。
2018/5/22 8:21
シロヤシオ間に合いましたね
Nobu00さん こんにちわは。 シロヤシオ間に合って良かったですね。それにしても、檜洞丸から源蔵尾根下って、矢駄尾根を登るなんて、さすがNobu00さん体力余ってますね、おかげでたくさんのお花見れましたね。下山時の山ガ−ルさん良かったですね、地図やコンパス持たずに山歩きしてるかた多いですね、私もたまに迷っている方に会います。ナイスアシストでした。
2018/5/22 13:26
Re: シロヤシオ間に合いましたね
takateru117さん、コメントありがとうございます。
シロヤシオは標高が高い所に行かないと見れませんでしたが、なんとか間に合いました。本当に素晴らしいお花達でした。その他、ウツギの仲間もあちこちで見られて大満足でした。
道迷いしていた山ガール達に、迷ったら引き返せと言うの忘れてました。彼女達、今度、迷った時、大丈夫かなぁ。私も今回何度も引き返して無事でしたが、迷ったら引き返せが鉄則ですね。
(^^)
2018/5/22 19:37
大変でしたね!
Nobu00さん、こんばんは!

既にシロヤシオとトウゴクミツバツツジは見頃なのですね。。前に蛭ケ岳で見たことを思い出しました。天気が良くて青空ですと花🌸は映えますね。

ところで、犬越路からの涸沢下りで危なげな山ガさんを誘導されて大変でしたね。ご本人達はあまり危機感をお持ちでなかったかもしれませんね。Nobuさんのように親切な方に出会って運が良かったと思いますよ。山開きでかなり人が入っていたようですね。

タフなコースを歩きながらの人助け、お疲れ様でした!
2018/5/22 21:10
Re: 大変でしたね!
wazaoさん、コメントありがとうございます。
シロヤシオ、トウゴクミツバツツジは、もう1〜2週間早い時期ですと、標高1100〜1200mが見頃、山頂付近はつぼみから咲き始めだったみたいです。
登山途中でお花満開もいいですが、山頂でお花がたくさんある方が気分的に盛り上がりるので、ちょうどよい時期に登れた気がします。
(^^)
山ガール達、登山道じゃないところを歩いていたので、びっくりしました。
単独のかたと、ずっとお話ししながら下山しましたが、ルートを外したのは初めてだそうで、さすがにショックを受けてましたね。
私なんか、破線ルート、バリルートなどでは毎回ルート外して、道迷いしているので他人事とは思えませんでした。
(^^;)
2018/5/23 7:30
山ガール
おはよーございます、Nobu00さん
山ガール方々、Nobu00さんに会えて指示してくれた事凄く感謝してホッとしていたと思います。私も他人事ではないのでNobu00さんみたいな方がいたら頼ってしまいそうです。スマホのGPS頼りなのでそれが使えなくなったらアウトですからね。考えたら怖いです。
迷ったら引き返すですね。
2018/5/24 7:24
Re: 山ガール
fragranceさん、コメントありがとうございます。
犬越路〜用木沢出合間は一般登山道なので、踏み跡もはっきりしているし、安全と思っていたので、意外でした。
ガレ場がしばらく続く場所があって、そこから、また登山道に入るところで、気づかずに、そのままガレ場を歩いてしまったみたいです。
私もよくルートを外れます。今回も、源蔵尾根でルート外れたと気づいて、何度か引き返しました。迷ったら引き返せが鉄則ですねー。
(^。^)
2018/5/24 8:14
お疲れさま〜
Nobuさん、こんにちは!
 これ、歩きすぎ!
源蔵尾根を下ってまたヤタ尾根を登り返してくるヤツ、この辺にはいませんよ〜。 まあ、マスマスのタフさ加減に呆れておりまーす。

 そうですね、源蔵尾根は下りに使うと、道を間違えやすい箇所がありますね。(私は下ったことはないけど、下ると間違えそうだなと思った箇所がありました。馬酔木の群生地の少し下だったかな)

 犬越路の道、私も同様に沢の中を歩いている登山者を見かけて、声を掛けたことがあります。だいぶ整備されましたが、まだ、ちょっと間違えやすい箇所がありますよね。
2018/5/28 11:13
Re: お疲れさま〜
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
歩き過ぎですかね〜(^^;
歩き過ぎかも。足の裏にタコができて違和感あります。(^ ^)

源蔵尾根の下りは、道迷いの危険性を感じましたし、一般登山道の犬越路の下りでもルート外すこともあります。
この日、臼ヶ岳かミカゲ沢ノ頭辺りで滑落事故。翌日は檜洞丸から石棚山稜辺りで滑落死。どちらもルートを外したうえの滑落だそうで、他人事とは思えませんでした。
Σ(゚д゚lll)
気をつけなきゃと改めて思いました。
(^ ^)
2018/5/28 18:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら