ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147636
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢周遊(玄倉〜弁当沢の頭〜主稜)

2011年11月04日(金) ~ 2011年11月06日(日)
 - 拍手
GPS
54:00
距離
45.6km
登り
3,388m
下り
3,407m

コースタイム

一日目(ricalon&ricalojp)
6:00丹沢湖北岸駐車場⇒9:18ユーシン⇒9:52熊木沢出会⇒12:00弁当沢の頭⇒13:41棚沢の頭⇒14:29丹沢山

二日目(ricalojp)
4:50丹沢山⇒6:15蛭ヶ岳⇒7:14臼ヶ岳⇒8:50檜洞丸⇒9:58同角の頭⇒11:01大石山⇒11:43ユーシンロッジ⇒
13:06尊仏の土平⇒14:20塔ノ岳

三日目(ricalojp)
6:45塔ノ岳⇒7:39鍋割山⇒9:16ユーシン⇒11:25玄倉⇒11:50丹沢湖北岸駐車場
天候 晴れ→曇り→弱雨
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉からは「一般車通行止」の標識あり。
早朝は玄倉の有料駐車場も閉鎖。
丹沢湖北岸に無料駐車場あり、玄倉まで徒歩25分。
コース状況/
危険箇所等
熊木沢出会は靴を脱いでの渡渉必至、棚沢の頭までは極めて踏み跡薄い。尾根通しが基本。

同角の頭⇒ユーシン間、踏み跡薄くあせびが登山道を覆いかけてる個所多数。

尊仏の土平は下山時に注意。道標の方向が違っている。右手下方向に向かう。
涸れ沢に道標(看板みたいな「塔の岳」との)があるが、登り方向のみの表示。

雨山峠の鎖場には落ち葉がつもり、足場がより厭らしくなっているので要注意。
丹沢湖北岸の無料駐車場。
探すのに苦労しました。
2011年11月04日 06:02撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 6:02
丹沢湖北岸の無料駐車場。
探すのに苦労しました。
玄倉、橋を渡ります。
2011年11月04日 06:21撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 6:21
玄倉、橋を渡ります。
渓谷です。登れそうです。
2011年11月06日 19:30撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 19:30
渓谷です。登れそうです。
まさに、エメラルドグリーン。
2011年11月04日 08:20撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 8:20
まさに、エメラルドグリーン。
紅葉は、もうひとつ。
2011年11月04日 08:21撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:21
紅葉は、もうひとつ。
nonkeyさんのパクリです。
「ユーシンで、心に残る、光るダム」
いーですね、いーです。
「構図まね、撮っては見たが、写才なし」句才もないね。
2011年11月04日 08:23撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/4 8:23
nonkeyさんのパクリです。
「ユーシンで、心に残る、光るダム」
いーですね、いーです。
「構図まね、撮っては見たが、写才なし」句才もないね。
この美しさ!
大事にしたいものです。
2011年11月04日 08:24撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/4 8:24
この美しさ!
大事にしたいものです。
ユーシン色のエメラルド、次の世代に残したい。
2011年11月04日 08:25撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 8:25
ユーシン色のエメラルド、次の世代に残したい。
白い岩も名脇役。
2011年11月06日 19:32撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 19:32
白い岩も名脇役。
ユーシン。
2011年11月04日 09:18撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:18
ユーシン。
意図はなかったのですが、なんとなく卑猥な感じが、、、、。
2011年11月06日 19:32撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 19:32
意図はなかったのですが、なんとなく卑猥な感じが、、、、。
出たー。ヒルもとい蛭ヶ岳です。
2011年11月04日 09:50撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:50
出たー。ヒルもとい蛭ヶ岳です。
熊木沢出会。これは渡れません。
2011年11月04日 09:54撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 9:54
熊木沢出会。これは渡れません。
このあたりにの紅葉は行けてます。
2011年11月04日 09:58撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:58
このあたりにの紅葉は行けてます。
熊木沢と蛭ヶ岳
2011年11月04日 10:00撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 10:00
熊木沢と蛭ヶ岳
渡りました。
2011年11月04日 10:11撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:11
渡りました。
弁当沢の頭への取付。赤ペンキが薄くなってます。
2011年11月06日 19:32撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 19:32
弁当沢の頭への取付。赤ペンキが薄くなってます。
急登。踏跡は極めて不明瞭。
県警山岳救助隊の会田さんが、「弁当沢の頭での道迷いが一番多い」と仰っていたのが頭をよぎります。
2011年11月04日 11:22撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:22
急登。踏跡は極めて不明瞭。
県警山岳救助隊の会田さんが、「弁当沢の頭での道迷いが一番多い」と仰っていたのが頭をよぎります。
蛭ヶ岳と紅葉
2011年11月06日 19:33撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 19:33
蛭ヶ岳と紅葉
下の方が、良さげですね。
2011年11月04日 11:53撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:53
下の方が、良さげですね。
弁当沢の頭を過ぎると、なだらかな地形になり、林相の美しいブナ林が続きます。すごいです。丹沢随一かも。主要登山道では、まず見られません。
2011年11月06日 19:33撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 19:33
弁当沢の頭を過ぎると、なだらかな地形になり、林相の美しいブナ林が続きます。すごいです。丹沢随一かも。主要登山道では、まず見られません。
立派でしょう。広角じゃないとだめ。
2011年11月04日 12:21撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:21
立派でしょう。広角じゃないとだめ。
で、もう一枚。主ですかね。
2011年11月06日 19:33撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 19:33
で、もう一枚。主ですかね。
新緑の時を想像したら、、、、。たまりません。
2011年11月04日 12:22撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 12:22
新緑の時を想像したら、、、、。たまりません。
南尾根が良く見えます。むかーし、この尾根で蛭ヶ岳山荘へのボッカをしていた時期もあったそうです。
2011年11月06日 19:34撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 19:34
南尾根が良く見えます。むかーし、この尾根で蛭ヶ岳山荘へのボッカをしていた時期もあったそうです。
綺麗。景色以上に、ルートに目を向けなければいけないコース。
踏み跡は極めて薄く、落ち葉が隠しています。また、鹿道に惑わされ無いように。
2011年11月04日 12:28撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 12:28
綺麗。景色以上に、ルートに目を向けなければいけないコース。
踏み跡は極めて薄く、落ち葉が隠しています。また、鹿道に惑わされ無いように。
いばらの道に突入。蛭ヶ岳から臼ヶ岳への下りと同じ植生です。
2011年11月04日 13:21撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:21
いばらの道に突入。蛭ヶ岳から臼ヶ岳への下りと同じ植生です。
ルートは勘ですね。これはイカン。
2011年11月04日 13:21撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:21
ルートは勘ですね。これはイカン。
右か左か。正解は右です。左に行ってみましたが10m先で切れ落ちてました。
2011年11月04日 13:26撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:26
右か左か。正解は右です。左に行ってみましたが10m先で切れ落ちてました。
不動の峰の気配が。
2011年11月04日 13:39撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:39
不動の峰の気配が。
棚沢の頭に到着。
2011年11月04日 13:41撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:41
棚沢の頭に到着。
本日は、ここでお泊り、久しぶり。
2011年11月04日 14:29撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:29
本日は、ここでお泊り、久しぶり。
二日目、ここからは単独。朝方、強風ガスガスでしたが、日の出とともにガスが吹き飛び、お日様のご登場。
2011年11月05日 06:10撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 6:10
二日目、ここからは単独。朝方、強風ガスガスでしたが、日の出とともにガスが吹き飛び、お日様のご登場。
蛭では、たくさんの方が写真撮影。すみませんと頭を下げて通過。
2011年11月05日 06:15撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 6:15
蛭では、たくさんの方が写真撮影。すみませんと頭を下げて通過。
お出まし。
2011年11月05日 06:20撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 6:20
お出まし。
トレランの方が、滑落で亡くなったそうです。西沢方向に落ちると100mや200mはあります。蛭ヶ岳、臼ヶ岳への稜線は主要登山道で最も危険なところだと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
2011年11月05日 06:38撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 6:38
トレランの方が、滑落で亡くなったそうです。西沢方向に落ちると100mや200mはあります。蛭ヶ岳、臼ヶ岳への稜線は主要登山道で最も危険なところだと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
臼ヶ岳。
2011年11月05日 07:14撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:14
臼ヶ岳。
青ヶ岳山荘。青ヶ岳とは、檜洞丸の道志の名称。青はブナの事だそうです。
2011年11月05日 08:43撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:43
青ヶ岳山荘。青ヶ岳とは、檜洞丸の道志の名称。青はブナの事だそうです。
檜洞丸。檜はないよね。
2011年11月05日 08:51撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:51
檜洞丸。檜はないよね。
同角山稜への入り口。通行禁止看板は裏返しになってました。
2011年11月05日 09:08撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:08
同角山稜への入り口。通行禁止看板は裏返しになってました。
紅葉。期待してなかったけど、意外によさげ。
2011年11月05日 09:14撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:14
紅葉。期待してなかったけど、意外によさげ。
3年ぶりぐらいかな。こんなに階段あったかしら。
2011年11月05日 09:32撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:32
3年ぶりぐらいかな。こんなに階段あったかしら。
同角の頭。
2011年11月06日 19:35撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 19:35
同角の頭。
ルート不明瞭ですが。ハンカチを引き裂いてテープ代わりにしたのでしょうね。
2011年11月05日 10:06撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:06
ルート不明瞭ですが。ハンカチを引き裂いてテープ代わりにしたのでしょうね。
もうひとつ、ありました。
どなたかわかりませんが、ありがとうございました。助かりました。
2011年11月05日 10:06撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:06
もうひとつ、ありました。
どなたかわかりませんが、ありがとうございました。助かりました。
このあたりから、大石山にかけてはイワカガミが見られます。丹沢ではここだけかなー。
2011年11月05日 10:14撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:14
このあたりから、大石山にかけてはイワカガミが見られます。丹沢ではここだけかなー。
ん、ありました。3年前と同じ場所。
2011年11月05日 10:14撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:14
ん、ありました。3年前と同じ場所。
アップで。
2011年11月05日 10:15撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:15
アップで。
綺麗!
2011年11月05日 10:44撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:44
綺麗!
背景に大石山。
2011年11月05日 10:48撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:48
背景に大石山。
ほー、いいですね。主要登山道がアウトなだけに、貴重な紅葉。
2011年11月05日 10:49撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:49
ほー、いいですね。主要登山道がアウトなだけに、貴重な紅葉。
大石山への登り。甲斐駒みたいな地質です。
2011年11月06日 19:35撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 19:35
大石山への登り。甲斐駒みたいな地質です。
大石山。
2011年11月05日 11:01撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:01
大石山。
こっちもいいわ。
2011年11月05日 11:12撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:12
こっちもいいわ。
最高!!!
2011年11月05日 11:12撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 11:12
最高!!!
大石のもみじ、しばし見とれて、もう一枚。
2011年11月06日 19:35撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 19:35
大石のもみじ、しばし見とれて、もう一枚。
大石山の名の由来になった大石。塔ノ岳から肉眼で見えますよ。
2011年11月06日 19:35撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 19:35
大石山の名の由来になった大石。塔ノ岳から肉眼で見えますよ。
はい、ユーシンロッジ。
2011年11月05日 11:42撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:42
はい、ユーシンロッジ。
数組のハイカーがお昼を取ってました。
2011年11月05日 11:44撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:44
数組のハイカーがお昼を取ってました。
しつこいですね、私。
2011年11月05日 12:21撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:21
しつこいですね、私。
熊木沢出会。今日は直進。
2011年11月05日 12:24撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:24
熊木沢出会。今日は直進。
山側の方を通過してください。谷側は切れ落ちてます。
2011年11月05日 12:31撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:31
山側の方を通過してください。谷側は切れ落ちてます。
尊仏の土平の道標。ユーシンの方向が違います。下山者は要注意です。右下方に向かってください。迷ってる方がいました。
2011年11月05日 13:06撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:06
尊仏の土平の道標。ユーシンの方向が違います。下山者は要注意です。右下方に向かってください。迷ってる方がいました。
ここの紅葉も良いですね。シロヤシオの木も多いのが特徴のブナ林です。狙い目。
2011年11月05日 13:59撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:59
ここの紅葉も良いですね。シロヤシオの木も多いのが特徴のブナ林です。狙い目。
なんか、主要登山道以外はあまり悪くない紅葉のような気がしてきました。
2011年11月05日 14:07撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:07
なんか、主要登山道以外はあまり悪くない紅葉のような気がしてきました。
今日はここで、お泊り。
2011年11月06日 05:22撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 5:22
今日はここで、お泊り。
三日目、鍋割。ユーシン通行止めの看板が残ってます。草野さーん、撤去しといてください。とてもお忙しいのはわかってますが。
2011年11月06日 07:39撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 7:39
三日目、鍋割。ユーシン通行止めの看板が残ってます。草野さーん、撤去しといてください。とてもお忙しいのはわかってますが。
雨山峠に向かいます。
2011年11月06日 07:53撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 7:53
雨山峠に向かいます。
落ち葉が積って足場が良く見えない、鎖に頼ってクライムダウンです。
2011年11月06日 19:37撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 19:37
落ち葉が積って足場が良く見えない、鎖に頼ってクライムダウンです。
雨山峠。
2011年11月06日 08:42撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 8:42
雨山峠。
ユーシンです。
2011年11月06日 09:16撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:16
ユーシンです。
帰りの林道歩きは、ほんと嫌い!3時間、もうかなわん。
2011年11月06日 09:48撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 9:48
帰りの林道歩きは、ほんと嫌い!3時間、もうかなわん。
玄倉川水難事故現場。もう10年以上前の話。
ひっそりと花が手向けられています。当時はオートキャンプブーム、今は登山ブーム、考えさせられます。
2011年11月06日 11:15撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:15
玄倉川水難事故現場。もう10年以上前の話。
ひっそりと花が手向けられています。当時はオートキャンプブーム、今は登山ブーム、考えさせられます。
やっとこさ、着いたー。
2011年11月06日 11:22撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:22
やっとこさ、着いたー。
また来るね!
2年後をめどにユーシンまで車で入れるようになり、それと同時にユーシンロッジも営業再開とのうわさがあります。
2011年11月06日 11:28撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 11:28
また来るね!
2年後をめどにユーシンまで車で入れるようになり、それと同時にユーシンロッジも営業再開とのうわさがあります。

感想

ricalojpです。

今回の山行の目的は、
nonkeyさんの日記のエメラルドを見たい。
△泙盛圓辰燭海箸ない弁当沢ノ頭のブナ林が見たい。
E濟海鮃気┐董△海3年の体力低下の度合いをみたい(みたくないけど)。

,鉢△禄淑に目的達成!!! 素晴らしかったです。

も目的を達成しましたが、「みたくないもの」をみせつけられちゃいました。
3年前の同時期に、
塔ノ岳をスタートし、鍋割⇒ユーシン⇒主稜⇒塔ノ岳、
主稜⇒ユーシン⇒土平⇒塔ノ岳
の二つのサークルトレイルを行いました。今思えばこのころがもっとも体力のあったころだと思います。
今回は、丹沢山スタート。加えて鍋割経由の計画でしたが、ユーシンで安易な方に逃げてしまいました(泣)。

奥さまの調子がもう一つで、厳しい山行ができなかったし、などと言い訳したいところですが、違いますね。
当時と比べて、体重は3〜4キロ増加。飲酒量増加。禁煙していたはずが、、、、。要は自己管理能力の欠如ですな。

残雪期の赤石に挑戦したいなどと密かに思っていましたが、
今の私の体力では夫婦揃って、雪が完全に溶けてからの他力下山になりかねないです(笑)。

ま、いいか。登山をはじめた頃は、体重78キロ、涸沢まで8時間だったんだから。

ricalonです。
今回は、初日のみの同行二人です。

玄倉からウンザリしながらの林道歩き。前夜の寝不足のせいか、
まったくペースがあがらず、一部寝ながら歩きつつ、なんとか熊木沢出合いに到着。

ところが、沢を渡りたくても適当な渡渉点がみつかりません。
しばらくウロウロしたのち、靴、靴下を脱ぎ、裸足で沢を渡りました。
この日は膝下程度の水量。苔のついた石で滑らないよう、小石の密集したエリアに足を置き、なんとか無事通過。
山行中に裸足で沢に足を入れたのは、数年前の大東新道以来。
水がそれほど冷たくなくてよかったです。

弁当沢の頭に向かう尾根は、尾根の取り付きまでは踏み跡が明確ですが、尾根に取り付くと、一面の落ち葉のせいもあって、
踏み跡がよくわからなかった、というのが本音です。
幸い尾根道なので、尾根のトップを意識して、そこから外れないように注意しました。
地形図、コンパス、高度計必須!!(山と高原地図だけでは全く役に立ちません)

弁当沢の頭までは、全般に落ち葉に隠れた細かな浮き石が多いこと、一部やせ気味の尾根がある等、このコースを下りでとる場合は、注意が必要です。

弁当沢の頭周辺は、なだらかで、非常に美しいブナ林が堪能できます。
ただし、その美しさに目を奪われると、要所(にしかない)赤テープを見落としかねませんので、ご注意を!
今度は是非、新緑の季節に再訪したいと思いました。

棚沢の頭直下100m程は踏み跡も明瞭で、特に迷うことはありません。

入山者の少ないルート故踏み跡が期待できない、加えて本当に「要所」にしか赤テープがない、鹿の踏み跡に誘い込まれる可能性多数、等々ですが、
大人気の丹沢エリアで静かな山行を楽しみたい方には、お勧めです。
この日は平日ということもあり、玄倉から不動の峰までは、人はおろか鹿にすら会いませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2129人

コメント

ゲスト
ricalonさん、ricalojpさん、こんばんは
丹沢山域は分かりませんが、鈴鹿の滋賀県側のような雰囲気なのでしょうか
エメラルド、良い色ですね。
紅葉も綺麗です。

行く機会があれば良いですが、何時になるか
2011/11/7 19:57
こんばんわ!、もといこんばんは。
todokitiさんには、

極めなければならない山域があるようですしね。期待しています。バーチャルですみません。

たまに気分転換に、こちらの方面にも御輿ませ!
2011/11/7 20:09
熊木沢出合
あれをよじ登るのは大変そうですね…
私では渡渉になりそうですね
情報ありがとうございます!

きれいな水の色がいいですね
早く行きたいです
2011/11/8 8:34
komadoriさん、こんにちは!
こちらこそ、情報ありがとうございました。

弁当沢の頭では、鹿の踏跡に惑わされました。落ち葉帯がもう終わりになりそうになって、妻が、「komadoriさんの臼が岳南稜山行記録に鹿の、、、。」

「早う、言わんかい!」

という顛末でした。

あれによじ登るのも可能だと思いますが、妻は無理そうでしたし、妻の踏み台になるのもねー。
ましてや肩車なんかしたら、私の足腰がいっちゃいますしねー。
安全策は渡渉かな。

今度行くときは、踏み台になりそうな流木でも物色しながら行こうかと思ってます。
2011/11/8 13:21
ricalonさん、ricalojpさん、お疲れさまでした!
こんばんは、massyと申します
日記へのコメントありがとうございました

この山域は森歩きが長く展望がきかなそうなイメージを持っているのですが、結構ヤマレコでも頻出なんで最近気になっていました
確かに水の色の素晴らしさは一見の価値ありそうですね

そう言えば、他のレコ拝見しましたが赤石が大好きな山とのこと
素晴らしい展望写真の数々、ホント羨ましいです〜
2011/11/14 1:18
コメントありがとうございます。
massyさん、こんばんわ。

いやー、赤石の次にイニエスタに心奪われている私としては、
カンテラ時代からのイニエスタをご存知のmassyさんの方が、
よーーーーーっぽどウラヤマシイです。

これからも、よろしくお願い致します 
2011/11/14 21:13
光るダム
訪問するのが遅れてすみません。

光るダム見てくれたんですね。

ひとりでもあの素晴らしいエメラルドグリーンに感動していただければ幸いです。

では、またいつか山で会いましょう!
2011/11/26 4:59
monkeyさん、ricalojpです。
書き込みありがとうございます。

それ以上に、「光るダム」ありがとうございました。大いに触発され、即行っちゃいました。

今後とも、「句」の方もご教授ください。

では。
2011/11/27 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら