記録ID: 1487155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰奥駆道他(稲村ヶ岳、山上ヶ岳、大普賢岳、八経ヶ岳等)
2018年06月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:49
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 3,090m
- 下り
- 3,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:05
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 13:49
距離 38.7km
登り 3,090m
下り 3,093m
18:50
熊渡
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊渡〜稲村ヶ岳 クロモジ尾は動物のフンが多くて 足の踏み場に一苦労しました。 稲村ヶ岳〜阿弥陀ヶ森 4月と違って残雪がないととても歩きやすかったです。 阿弥陀ヶ森〜行者還岳 鎖場など数か所ありますが慎重にいけば問題なしです。 シャクナゲやシロヤシオ(特に大普賢岳周辺)がきれいでした。 行者還岳〜明星ヶ岳 20km以上歩くと登りが非常にしんどかったです。 特に弥山の手前がえぐかった。 明星ヶ岳〜熊渡 ほぼ下りですが、金引橋までの数kmは急斜面で 気を抜くと転げ落ちそうでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f8f611ea61943fa28bf7e4d2388afb72b.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈 [3日]
天川川合ー栃尾辻ー狼平ー明星ヶ岳ー八経ヶ岳ー弥山ー大普賢岳ー山上ヶ岳ー稲村ヶ岳ー洞川温泉
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する