ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1487623
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山 WONDER ROCK

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
hirokaz その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
10.1km
登り
977m
下り
967m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
2:09
合計
6:14
距離 10.1km 登り 977m 下り 978m
9:10
9:25
3
9:28
9:30
24
9:54
10:01
13
10:14
10:57
5
11:02
11:20
79
12:39
13:14
2
13:16
13:17
33
14:04
14:05
1
14:06
ゴール地点
天候 ■6/3
晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
マイカーで大平高原駐車場へ

登山口:大平高原
ルート:大平高原→扇平→乾徳山→国師ヶ原→大平牧場 周回ルート
下山口:大平高原

■帰り
大平高原からマイカーで帰宅
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道は良く整備されています。
乾徳山直下にはクサリの岩場が複数箇所あります。

■目にした花
ヤマツツジ
トウゴクミツバツツジ
サラサドウダン
キバナノコマノツメ
ツルキンバイ
ウマノアシガタ
フタリシズカ
ズミ
トチノキ
ウツギ?
マムシグサ
ハナニガナ
その他周辺情報 ■日帰り温泉
はやぶさ温泉(山梨市)
大平高原駐車場からスタートです。
2018年06月03日 07:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 7:51
大平高原駐車場からスタートです。
道端のクリンソウ。
2018年06月03日 07:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 7:52
道端のクリンソウ。
石畳の道。
2018年06月03日 08:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:02
石畳の道。
登山口。
2018年06月03日 08:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:08
登山口。
フタリシズカ。
2018年06月03日 08:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:09
フタリシズカ。
ヤマツツジが見頃です。
2018年06月03日 08:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:12
ヤマツツジが見頃です。
ウツギかな?
2018年06月03日 08:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:13
ウツギかな?
ミズナラの森を進む。
2018年06月03日 08:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:16
ミズナラの森を進む。
トチノキの花。
2018年06月03日 08:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:22
トチノキの花。
月見岩方面。
2018年06月03日 08:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:34
月見岩方面。
ミズナラ林。
2018年06月03日 08:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:42
ミズナラ林。
遥かに南アルプスが見えます。
2018年06月03日 08:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:48
遥かに南アルプスが見えます。
ズミの花。
2018年06月03日 08:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:49
ズミの花。
こちらはサラサドウダン。
2018年06月03日 08:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:50
こちらはサラサドウダン。
トウゴクミツバツツジは散りつつありましたが、ヤマツツジとの濃淡を楽しむことができます。
2018年06月03日 08:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:54
トウゴクミツバツツジは散りつつありましたが、ヤマツツジとの濃淡を楽しむことができます。
ヤマツツジの道を行く。
ヤマツツジの道を行く。
視界が開けると、扇平に飛び出ます。
2018年06月03日 09:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:10
視界が開けると、扇平に飛び出ます。
扇平まで来ると眺めが良くなります。富士山だ!
2018年06月03日 09:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 9:11
扇平まで来ると眺めが良くなります。富士山だ!
扇平より
2018年06月03日 09:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:11
扇平より
扇平に咲くウマノアシガタ。
2018年06月03日 09:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:12
扇平に咲くウマノアシガタ。
そして月見岩。
この上から月を見るのでしょうか?
2018年06月03日 09:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 9:13
そして月見岩。
この上から月を見るのでしょうか?
月見岩の大きさチェック。 
(良く見ると上に私がいます)
月見岩の大きさチェック。 
(良く見ると上に私がいます)
どこまでも青い。
2018年06月03日 09:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:14
どこまでも青い。
ツルキンバイかな。
2018年06月03日 09:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:25
ツルキンバイかな。
富士山と扇平の立木。
2018年06月03日 09:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:28
富士山と扇平の立木。
富士山と手洗石。
2018年06月03日 09:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:29
富士山と手洗石。
涼しげなカエデの葉。
2018年06月03日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 9:30
涼しげなカエデの葉。
扇平を過ぎると道が険しくなり始めます。
2018年06月03日 09:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:47
扇平を過ぎると道が険しくなり始めます。
髭剃岩。
2018年06月03日 09:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:54
髭剃岩。
青空の岩場。
2018年06月03日 09:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 9:55
青空の岩場。
と富士山。
2018年06月03日 09:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:56
と富士山。
カミナリ岩。なかなかの高度です。
2018年06月03日 09:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:59
カミナリ岩。なかなかの高度です。
高いでしかし。
この高度感である。
この高度感である。
今日は富士山の展望が抜群。
2018年06月03日 10:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:10
今日は富士山の展望が抜群。
キバナノコマノツメ。
2018年06月03日 10:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:12
キバナノコマノツメ。
あれは金峰山?瑞牆山?
2018年06月03日 10:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:14
あれは金峰山?瑞牆山?
山頂直下の鳳岩。この山の核心です。
2018年06月03日 10:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:17
山頂直下の鳳岩。この山の核心です。
甲府盆地と富士山。
2018年06月03日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:39
甲府盆地と富士山。
乾徳山頂
2018年06月03日 10:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:40
乾徳山頂
つかれた。
カメラ構え。
奥千畳岳方面かな?
2018年06月03日 10:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:41
奥千畳岳方面かな?
キツネ君の書かれた看板。 
乾徳山の看板はこの仕様が多いです。
2018年06月03日 10:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:44
キツネ君の書かれた看板。 
乾徳山の看板はこの仕様が多いです。
黒金山かな?
2018年06月03日 10:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:45
黒金山かな?
山頂を過ぎて振り返る乾徳山。 
こちらから見ても岩の集合体。
2018年06月03日 10:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:57
山頂を過ぎて振り返る乾徳山。 
こちらから見ても岩の集合体。
分岐から華麗に左ターンで下山。
2018年06月03日 11:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 11:01
分岐から華麗に左ターンで下山。
急なガレ沢を下ります。
2018年06月03日 11:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 11:29
急なガレ沢を下ります。
スギゴケの陰影。
2018年06月03日 11:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 11:44
スギゴケの陰影。
森の中にバイケイソウ。
2018年06月03日 11:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 11:53
森の中にバイケイソウ。
またまた乾徳山仕様看板。 
20分くらい。
2018年06月03日 12:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:13
またまた乾徳山仕様看板。 
20分くらい。
輝きのヤマツツジ。
2018年06月03日 12:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:14
輝きのヤマツツジ。
国師ヶ原のヒュッテが見えてきました。
無人ですが避難小屋として利用できます。
2018年06月03日 12:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:37
国師ヶ原のヒュッテが見えてきました。
無人ですが避難小屋として利用できます。
国師ヶ原にはシカが多いです。 
ここの草が美味なのか?
2018年06月03日 12:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:38
国師ヶ原にはシカが多いです。 
ここの草が美味なのか?
綺麗なヒュッテ内部。
2018年06月03日 12:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:39
綺麗なヒュッテ内部。
ヒュッテを後にします。
2018年06月03日 13:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 13:15
ヒュッテを後にします。
しばらく歩いて、登ってきた道に合流。
2018年06月03日 13:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 13:31
しばらく歩いて、登ってきた道に合流。
ゆるやかに舞うアサギマダラ。
2018年06月03日 13:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 13:43
ゆるやかに舞うアサギマダラ。
高原ならではの蝶です。
2018年06月03日 13:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/3 13:43
高原ならではの蝶です。
大平高原に戻ってきました。
おつかれさまでした。
2018年06月03日 13:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 13:53
大平高原に戻ってきました。
おつかれさまでした。
1つ、ちょっとわからないことが・・・ 
青色の丸で囲ったあたりを歩いているときに(登りも下りも)なにか軽快な音楽のようなものが常に聞こえたんですよね。 
最初は通りすがりの車が音楽かけてるのかと思いましたが、行きも帰りも聞こえたので違うでしょう。なにかの工事音とかだったのでしょうか。
1つ、ちょっとわからないことが・・・ 
青色の丸で囲ったあたりを歩いているときに(登りも下りも)なにか軽快な音楽のようなものが常に聞こえたんですよね。 
最初は通りすがりの車が音楽かけてるのかと思いましたが、行きも帰りも聞こえたので違うでしょう。なにかの工事音とかだったのでしょうか。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) 非常食(1) アンダーウェア(2) 靴下(2) 帽子(1) サングラス(1) マスク(2) スパッツ(1) ザックカバー(1) おふろセット(1)

感想

我が大恩ある山仲間の大先輩方が、そろって絶賛されている名峰・乾徳山。
メンバーで唯一乾徳山未経験の私としては、速やかにこの山を経験して経験値を高めておく必要があり、梅雨入り前の快晴の日に、晴れて初登頂となりました。

朝から一路、甲州の果樹園を抜けて大平高原へ。旧牧丘町に入ってくると、山並みの中に鋭い山容を持つ乾徳山が見えてきて、テンションが増加します。

天気は快晴。コンディションは良好。
登山開始直後と下山時には、暑さにはすこし閉口しましたが、標高2000mの山とあって山頂付近ではそこまでの暑さはありませんでした。

さまざまな岩や、扇平の高原が織り成す名峰の風景を堪能できました。

残念ながら山頂直下の鳳岩は頂上まで登り切れずリタイア。迂回道を使ってしまったので、鳳岩追試が決定しましたが・・・orz
ああ、山頂直下でセーブして登山を再開したい。

――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 155記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 31/100
日本百名山 47/100
日本二百名山 61/200(+1 乾徳山)
日本三百名山 74/300
一等三角点百名山 22/100
都道府県最高峰 13/47
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

乾徳山、いい山ですね!!
梅雨入り前の快晴の天気のもと、乾徳山からの富士山の雄姿が素敵ですね。鳳岩は、追試ですか?? 確かに山登りを途中でセーブして同じところから再開できるといいですね!! 乾徳山は、アクセスが比較的容易ですので、是非再挑戦してください。また、次の山行報告を楽しみにしております。
2018/6/5 20:19
Re: 乾徳山、いい山ですね!!
matusanさんいつもコメントありがとうございます!
そろそろ人類にはセーブポイントが必要な気がします。。。
またチャレンジしようと思います。
2018/6/7 9:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら