ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1489237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ツクモグサ、ホテイラン 〜絶滅危惧B(EN)〜

2018年06月02日(土) ~ 2018年06月03日(日)
 - 拍手
GPS
29:10
距離
16.0km
登り
1,467m
下り
1,470m

コースタイム

1日目
山行
2:50
休憩
0:10
合計
3:00
12:00
10
12:10
12:10
80
13:30
13:40
80
15:00
2日目
山行
8:50
休憩
2:10
合計
11:00
6:10
10
6:30
6:30
60
7:30
7:40
50
8:30
8:40
20
9:00
9:15
15
9:30
9:40
20
10:00
10:10
10
10:20
10:20
20
10:40
10:40
50
11:30
11:30
10
11:40
11:40
5
11:45
12:05
35
12:40
12:50
20
13:10
13:30
5
13:35
13:35
25
14:00
14:00
30
14:30
14:30
5
14:35
14:50
30
15:20
15:30
60
16:30
16:30
30
17:00
17:00
10
17:10
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:立川駅 08:00
八王子IC 08:40 - 11:20 諏訪南IC ETC料金:2,000円
- 県道425号線 - 県道484号 - 美濃戸口・八ヶ岳山荘 - 11:50 やまのこ村駐車場(1000円)
コース状況/
危険箇所等
エスケープルート
・硫黄岳-赤岩の頭-赤岳鉱泉
・地蔵尾根-行者小屋
・文三郎尾根-行者小屋
茅野警察署:0266-820-110 長野県警本部地域部:0262-330-110
■危険箇所等
横岳〜赤岳の岩稜地帯。
気温:赤岳鉱泉10℃前後、横岳〜赤岳8℃前後。
その他周辺情報 トイレ:各山小屋
赤岳山荘の
サクラソウ
2018年06月02日 11:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
6/2 11:39
赤岳山荘の
サクラソウ
同じく
クリンソウ
2018年06月02日 11:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
6/2 11:39
同じく
クリンソウ
ラショウモンカズラ
2018年06月02日 11:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/2 11:40
ラショウモンカズラ
カモメラン
2018年06月02日 11:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
6/2 11:40
カモメラン
シロバナヘビイチゴ
2018年06月02日 11:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/2 11:44
シロバナヘビイチゴ
キバナノコマノツメ
2018年06月02日 11:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
6/2 11:55
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
だらけ。
2018年06月02日 13:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6/2 13:59
キバナノコマノツメ
だらけ。
フデリンドウ
2018年06月02日 11:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
6/2 11:57
フデリンドウ
これこれ、
これに会いに来た。
2018年06月02日 12:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
6/2 12:16
これこれ、
これに会いに来た。
ホテイラン
2018年06月02日 12:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
6/2 12:17
ホテイラン
絶滅危惧B
2018年06月02日 12:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
6/2 12:17
絶滅危惧B
葉がカッコいい!
2018年06月02日 12:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
6/2 12:18
葉がカッコいい!
4株!
2018年06月02日 12:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/2 12:23
4株!
血眼…。
2018年06月02日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/2 12:23
血眼…。
そうこうしてるうちに…、
2018年06月02日 14:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6/2 14:55
そうこうしてるうちに…、
鉱泉到着。
2018年06月02日 14:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
6/2 14:55
鉱泉到着。
夕食は
レッドカレー。
春雨にかけてみた。
2018年06月02日 17:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/2 17:30
夕食は
レッドカレー。
春雨にかけてみた。
浅漬けが
身に沁みる。
2018年06月02日 17:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/2 17:30
浅漬けが
身に沁みる。
開山前夜。
鉱泉のイベントは
「山の診療所」
2018年06月02日 19:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/2 19:46
開山前夜。
鉱泉のイベントは
「山の診療所」
ロープワーク
トレーニング。
2018年06月02日 19:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
6/2 19:47
ロープワーク
トレーニング。
さて、翌朝。
硫黄岳に向け
出発!
2018年06月03日 06:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
6/3 6:25
さて、翌朝。
硫黄岳に向け
出発!
赤岩の頭
到着。
きれいだね〜。
2018年06月03日 07:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
6/3 7:57
赤岩の頭
到着。
きれいだね〜。
素晴らしき
快晴。
2018年06月03日 07:44撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/3 7:44
素晴らしき
快晴。
硫黄岳登頂!
2018年06月03日 08:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
6/3 8:34
硫黄岳登頂!
高山植物帯。
2018年06月03日 09:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
6/3 9:29
高山植物帯。
いざ、横岳に!
2018年06月03日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/3 10:00
いざ、横岳に!
南八ヶ岳の
核心。
2018年06月03日 10:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
6/3 10:10
南八ヶ岳の
核心。
登頂!
2018年06月03日 10:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/3 10:31
登頂!
オヤマノエンドウ
2018年06月03日 10:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
6/3 10:52
オヤマノエンドウ
高山植物を
探そう!
2018年06月03日 10:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/3 10:30
高山植物を
探そう!
きた!
2018年06月03日 10:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
6/3 10:27
きた!
ツクモグサ
2018年06月03日 10:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9
6/3 10:55
ツクモグサ
絶滅危惧B
2018年06月03日 10:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
6/3 10:57
絶滅危惧B
完全開花だ。
2018年06月03日 11:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
6/3 11:12
完全開花だ。
こっちの方が
"らしい"
ピヨピヨちゃん。
2018年06月03日 11:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
6/3 11:18
こっちの方が
"らしい"
ピヨピヨちゃん。
最高!
新マンの
変身ポーズ?
2018年06月03日 11:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
6/3 11:15
最高!
新マンの
変身ポーズ?
ウルップソウは
まだまだ。
2018年06月03日 10:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/3 10:46
ウルップソウは
まだまだ。
クモマナズナ
2018年06月03日 11:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/3 11:47
クモマナズナ
コメバツガザクラ
2018年06月03日 11:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
6/3 11:57
コメバツガザクラ
とか云ってる内に
地蔵様到着。
2018年06月03日 11:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
6/3 11:59
とか云ってる内に
地蔵様到着。
そして、
赤岳展望荘。
休憩。
2018年06月03日 12:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6/3 12:04
そして、
赤岳展望荘。
休憩。
さて、
2018年06月03日 12:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/3 12:04
さて、
最高峰に向け
頑張るぞ。
2018年06月03日 12:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
6/3 12:46
最高峰に向け
頑張るぞ。
頑張った!
2018年06月03日 12:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/3 12:51
頑張った!
開山祭で
見たことない
群衆の赤岳。
2018年06月03日 12:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
6/3 12:58
開山祭で
見たことない
群衆の赤岳。
落ち着いて
空いてから
登頂!
2018年06月03日 13:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
6/3 13:17
落ち着いて
空いてから
登頂!
連れの女子は
初登頂!
2018年06月03日 13:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
6/3 13:19
連れの女子は
初登頂!
登れたね〜、
よかったね〜。
2018年06月03日 13:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/3 13:20
登れたね〜、
よかったね〜。
阿弥陀岳は
いつもかっこいい。
下りますか。
2018年06月03日 13:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
6/3 13:23
阿弥陀岳は
いつもかっこいい。
下りますか。
文三郎分岐。
バックに赤岳。
2018年06月03日 13:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
6/3 13:55
文三郎分岐。
バックに赤岳。
バックに阿弥陀。
2018年06月03日 13:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/3 13:56
バックに阿弥陀。
行者小屋まで
下りました。
ここも群衆。
2018年06月03日 14:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
6/3 14:37
行者小屋まで
下りました。
ここも群衆。
フリーそーめん。
疲れた体に
最高でした。
2018年06月03日 14:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/3 14:43
フリーそーめん。
疲れた体に
最高でした。
まっ白なスミレ。

おしまい。
2018年06月03日 15:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
6/3 15:24
まっ白なスミレ。

おしまい。

装備

個人装備
フリース(1) ダウンジャケット(1) レインウェア(1) ヘッドランプ(1) コンパス(1) 地形図(1) 概念図(1) ファーストエイドキット 行動食 ライター(2) 食器 ウェットティッシュ(1) スリング(5) カラビナ(6) ATCガイド(1) エイト環(1) 軽アイゼン(1) 食料 (携帯) 飲料水 アルパインポール(1) ホイッスル(1) 健康保険証(1) 筆記用具
共同装備
ツェルト(1) コッフェル(2) 大コッフェル(1) ガスストーブ(2) ロープ(1) ハーネス(2) 高度計(1) 4本爪軽アイゼン(1) 食料

感想

赤岩の頭にて。




今回は前日、最悪の体調でした。
しかし、かねてからしつこく
「一緒に行こうよ〜」と、
ホントにしつこく、しつこく誘って、
同行してくれた女子から
精神的に力をもらい、
活き活きと山行遂行。

いくたびも 雪の深さを 尋ねけり(子規)

なんちゃって。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1283人

コメント

お疲れ様でした!
masoumasouさん、yuki-taさん、Jさん。

八ヶ岳、素晴らしい
もちろんお花も
狙いのお花がたくさん見られて良かったですね。
そして、お天気も良くて何よりでした!
遠く高尾から「今ころ、みんなどのあたりかな〜」と
八ヶ岳へと思いをはせていました
無事の下山、お疲れ様でした
2018/6/5 20:45
Re: お疲れ様でした!
お晩でやんす。

sumihiyoさんと
一緒に行きたかったのだ!

以上!
2018/6/6 22:27
おつかれさまでした
2日間お疲れ様でした。
本当にお天気に恵まれ楽しい山行でした
景色も最高

masoumasouさんのツクモグサの写真綺麗に取れてますね〜。
同じ写真を撮ったのに、こんなに綺麗に撮れなかったです

体力的に登れるのかが心配でしたが、思い切って行ってみて良かったです。
誘っていただいてありがとうございました
2018/6/5 21:27
Re: おつかれさまでした
はいはい〜。

>本当にお天気に恵まれ楽しい山行でした
景色も最高

そうでしょう、そうでしょう。
天気次第ですが、
わしが "イイ" と、云ったら
素晴らしいんです。
わかりますよね?
思いきりは大事なんですよ!
無理をするとは違うんですよ。
わかりますよね?
北アルプスにも
素晴らしいのがあるんです。
わかりますよね?
ね、ね、
わかりますよね?
2018/6/6 22:36
masoumasouさん、yuki-taさん & Jさん
分け入っても 分け入っても 青い山(山頭火)

しつこく、しつこく、しつこく誘うと、当日は雨だったり・・・せずに、見事な天気になりましたね。
もよし!
違う花virgovirgoもよし

しっかしすごいハイカーですね、赤岳山頂。
30年以上も前に登ったきりなので、委細を忘れています

分かります、分かります・・・30年前は思い切りだけでしたけど

  隊長
2018/6/7 18:29
Re: masoumasouさん、yuki-taさん & Jさん
いやいや、どーもお久しぶりです。

ふられても
めげることなく
幾たびも
それが男と
ああ勘違い

そんで、

おもいきり
勇ましいかと
おもいきや
幾重も挫け
学ぶ年月

男道なんかな〜。
目頭が熱くなってきた(笑)
2018/6/7 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら