ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1499744
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

アサマコイワザクラを求めて【浅間外輪山周回】雲海に絶景!お花にバッタリと盛り沢山でした〜!

2018年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
10.8km
登り
882m
下り
881m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:54
合計
5:51
7:16
15
7:31
7:31
19
7:50
7:51
31
8:22
8:22
13
8:35
8:45
46
9:31
9:32
4
9:36
9:56
5
10:01
10:01
21
10:22
10:23
28
10:51
11:02
12
11:14
11:16
14
11:30
11:30
32
12:02
12:02
15
12:17
12:18
7
12:25
12:31
35
13:06
13:07
0
13:07
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐久ICで降り国道141号線、チェリーパークラインなどで高峰高原ビジターセンターの駐車場に行きました。30分ちょっと位でした。
他に佐久北IC、小諸ICからも行けますが何処が一番近いのかな?

車は高峰高原ビジターセンターの駐車場に駐車。(無料)
40台くらい停められるでしょうか?
新たにロープで駐車枠が出来ていました!
7:00前位で4割位かな?停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
■浅間山は現在噴火警報レベル2です。賽ノ河原まで降りることが出来ます。
詳しくは下記「気象庁」のHP参照で。
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/306.html

■道は分かり易くほぼ間違えることは無いと思いますが地図は持って行きましょう!


【登山口〜槍ヶ鞘(表コース)】
登山口入ってすぐ中コースと表コースに分かれる標柱があります。
あとは分岐がないので間違えることはないかと思います。リボンはしっかりありました。表コースは展望が良いです。危険個所も特になし。

【槍ヶ鞘〜トーミの頭】
一旦下ってトーミの頭に登り返します。見た目はきつそうですがそれ程でもありません。鞍部に中コースの分岐があります。帰りは此処から中コースで下山しました。トーミの頭の浅間山方面は崖になっているので余り端に近づかないように。

【トーミの頭〜湯ノ平分岐・火山館】
黒斑山に行く途中の草すべりの分岐があります。結構な斜面を九十九折に下りて行きます。道が狭いのですれ違い注意。お花の撮影も気をつけましょう!
火山館へは湯ノ平分岐から5分くらい。

【湯ノ平分岐〜Jバンド】
落葉松などの樹林帯を歩いて行きます。樹林帯を抜けると前掛山や外輪山がどカーンと現れます!Jバンドの登りは大変ですが思ったよりはキツくありませんでした。
岩場なので足元注意!落石しない様にも注意!

【Jバンド〜蛇骨岳】
岩場の稜線歩きになります。崖も近いので転倒など注意!

【黒斑山〜蛇骨岳】
樹林帯と崖側のトラバースの交互になります。
トラバースは浅間側が崖になっているのですれ違いなど注意しましょう。

【中コース分岐〜登山口(中コース)】
道迷い等無し問題ないです。
樹林帯をひたすら下っていきます。危険箇所なし。


■登山ポスト・・・登山口入口の案内板の所に有ります。

下記のHPに小諸市の浅間山関連のコース・火山情報、登山計画書などあります。
http://www.city.komoro.lg.jp/attention/2015062400321/

■トイレ・・・高峰高原ホテルの脇とビジターセンターにあります。
ビジターセンターは早朝使えるのかな?未確認。
高峰高原ホテルの脇にあるトイレは使える様です。
火山館にも綺麗なトイレがあります。(協力金200円)
その他周辺情報 ■下山後は高峰高原ホテル「こまくさの湯」で入浴しました。
内風呂のみ800円。
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://www.takamine-kougen.co.jp

■その後昼食を食べに「草笛」小諸本店に行きました!
普通のお蕎麦も美味しいですがくるみそばは癖になる美味しさです!
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://www.kusabue.co.jp

■更にその後お酒を買いに「大澤酒造」に行きました!
小諸から17kmちょっとと遠かった^^;
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://osawa-sake.jp
高峰高原ビジターセンターの駐車場からスタート!
上信越道は途中霧雨でしたがここは晴れ〜!
2018年06月17日 06:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
6/17 6:56
高峰高原ビジターセンターの駐車場からスタート!
上信越道は途中霧雨でしたがここは晴れ〜!
素晴らしい眺めだったので高峰高原ホテルの駐車場で写真撮りました〜
八ヶ岳〜!しかも雲海付き〜
2018年06月17日 06:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
21
6/17 6:59
素晴らしい眺めだったので高峰高原ホテルの駐車場で写真撮りました〜
八ヶ岳〜!しかも雲海付き〜
金峰山や瑞牆山の辺りかな?上に富士山が見えました!!
そう言えば久々に山から見ました^^;
2018年06月17日 06:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
6/17 6:59
金峰山や瑞牆山の辺りかな?上に富士山が見えました!!
そう言えば久々に山から見ました^^;
こちらは木曽駒など中央アですね!
2018年06月17日 06:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
6/17 6:59
こちらは木曽駒など中央アですね!
駐車場の入口にサラサドウダン!
って写真を撮っていたら隣に怪しい車が付き見覚えのある顔が!(゜Д゜)
凄い偶然!誰かは後ほど・・
2018年06月17日 07:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
6/17 7:00
駐車場の入口にサラサドウダン!
って写真を撮っていたら隣に怪しい車が付き見覚えのある顔が!(゜Д゜)
凄い偶然!誰かは後ほど・・
用意の間僕は登山口で待つことに。
あ!ここに登山ポストあります!
2018年06月17日 07:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
6/17 7:01
用意の間僕は登山口で待つことに。
あ!ここに登山ポストあります!
看板の下に早くもハクサンイチゲ!
2018年06月17日 07:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
6/17 7:07
看板の下に早くもハクサンイチゲ!
そして合流!さっき声を掛けられたのはあやもえさんとオリーブさんでした^^;
折角なので一緒に登ることに!
よろしくお願いしま〜す!
2018年06月17日 07:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
6/17 7:19
そして合流!さっき声を掛けられたのはあやもえさんとオリーブさんでした^^;
折角なので一緒に登ることに!
よろしくお願いしま〜す!
まいまいとこマイズルソウ!
2018年06月17日 07:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
6/17 7:22
まいまいとこマイズルソウ!
コケモモ!
2018年06月17日 07:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
6/17 7:26
コケモモ!
ツマトリソウ!
2018年06月17日 07:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
6/17 7:27
ツマトリソウ!
シロバナヘビイチゴ!
2018年06月17日 07:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
6/17 7:30
シロバナヘビイチゴ!
あやもえさんもスマホで撮影中。
2018年06月17日 07:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
6/17 7:38
あやもえさんもスマホで撮影中。
ピンクが可愛いイワカガミ!
あれ?そう言えば今年初かな?
2018年06月17日 07:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
6/17 7:38
ピンクが可愛いイワカガミ!
あれ?そう言えば今年初かな?
ツガザクラ!
2018年06月17日 07:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
6/17 7:39
ツガザクラ!
ゴゼンタチバナ!
これも今年初ですね〜
2018年06月17日 07:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
6/17 7:43
ゴゼンタチバナ!
これも今年初ですね〜
見晴らしコースは先程の八ヶ岳や中央アの他に御嶽山!
2018年06月17日 07:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
6/17 7:53
見晴らしコースは先程の八ヶ岳や中央アの他に御嶽山!
そして乗鞍岳なんかも見えてきま〜す!
2018年06月17日 07:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
6/17 7:53
そして乗鞍岳なんかも見えてきま〜す!
こちらは奥に火打・妙高!そして四阿山!
2018年06月17日 07:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
6/17 7:57
こちらは奥に火打・妙高!そして四阿山!
ミツバオウレン!
2018年06月17日 08:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
6/17 8:07
ミツバオウレン!
歩き難い階段を上がって行くと・・
2018年06月17日 08:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 8:15
歩き難い階段を上がって行くと・・
お〜!浅間山登場!
2018年06月17日 08:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
6/17 8:20
お〜!浅間山登場!
槍ヶ鞘!到着〜!
僕だけ後ろ向きで^^;
2018年06月17日 08:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
29
6/17 8:27
槍ヶ鞘!到着〜!
僕だけ後ろ向きで^^;
途中ハクサンイチゲ〜!
2018年06月17日 08:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
6/17 8:32
途中ハクサンイチゲ〜!
あ!ハクサンイチゲも今年初だった!
なので何回も撮っちゃいます!
2018年06月17日 08:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
22
6/17 8:35
あ!ハクサンイチゲも今年初だった!
なので何回も撮っちゃいます!
トーミの頭への登り!
あやもえさんが前を後にオリーブさんが続きます!
2018年06月17日 08:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
6/17 8:36
トーミの頭への登り!
あやもえさんが前を後にオリーブさんが続きます!
あやもえさんは富士山見ているのかな?
2018年06月17日 08:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
6/17 8:37
あやもえさんは富士山見ているのかな?
また撮っちゃった^^;
2018年06月17日 08:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
6/17 8:40
また撮っちゃった^^;
トーミの頭到着!
2018年06月17日 08:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
6/17 8:41
トーミの頭到着!
八ヶ岳の奥に甲斐駒・仙丈そして左側にちょこっと北岳の頭が見えますね!
2018年06月17日 08:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
6/17 8:41
八ヶ岳の奥に甲斐駒・仙丈そして左側にちょこっと北岳の頭が見えますね!
北アも乗鞍から穂高に槍からずら〜っと見えました!
2018年06月17日 08:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 8:42
北アも乗鞍から穂高に槍からずら〜っと見えました!
穂高に槍様アップ!
2018年06月17日 08:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
6/17 8:42
穂高に槍様アップ!
こちらは黒斑山!
2018年06月17日 08:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
6/17 8:42
こちらは黒斑山!
いつ見ても惚れ惚れする浅間山!
2018年06月17日 08:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
6/17 8:42
いつ見ても惚れ惚れする浅間山!
蛇骨岳や仙人岳などの外輪山!
2018年06月17日 08:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
6/17 8:43
蛇骨岳や仙人岳などの外輪山!
向こう側は雲海がすごい✨
2018年06月17日 08:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
6/17 8:43
向こう側は雲海がすごい✨
ここから草すべりを降りて行きます!
2018年06月17日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 8:49
ここから草すべりを降りて行きます!
少し降ってトーミの頭!
横から見ると凄い崖!
余り端まで行かない様に^^;
2018年06月17日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
6/17 8:49
少し降ってトーミの頭!
横から見ると凄い崖!
余り端まで行かない様に^^;
こんな感じの九十九折で下って行きます!
2018年06月17日 08:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
6/17 8:51
こんな感じの九十九折で下って行きます!
お!アサマコイワザクラ発見!
(ユキワリソウ、コイワザクラ等皆様書いていますが僕の参考にさせて頂いたSunset33さんはアサマコイワザクラだったのでアサマコイワザクラの表記にします!)
2018年06月17日 08:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
32
6/17 8:53
お!アサマコイワザクラ発見!
(ユキワリソウ、コイワザクラ等皆様書いていますが僕の参考にさせて頂いたSunset33さんはアサマコイワザクラだったのでアサマコイワザクラの表記にします!)
アサマコイワザクラバックにハクサンイチゲ!
2018年06月17日 08:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
6/17 8:53
アサマコイワザクラバックにハクサンイチゲ!
キバナノコマノツメ!
2018年06月17日 08:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
6/17 8:54
キバナノコマノツメ!
思っていたより小さくて可愛い( ^ω^ )
2018年06月17日 08:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
6/17 8:56
思っていたより小さくて可愛い( ^ω^ )
そしていっぱい咲いています!
いや〜テンション上がりました( ^ω^ )
2018年06月17日 08:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
6/17 8:53
そしていっぱい咲いています!
いや〜テンション上がりました( ^ω^ )
だってこんな風にお花畑になっているんですよ!(*´∀`*)
2018年06月17日 08:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
6/17 8:56
だってこんな風にお花畑になっているんですよ!(*´∀`*)
今度はハクサンイチゲバックに!
2018年06月17日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
6/17 9:02
今度はハクサンイチゲバックに!
いや〜良いね〜!
2018年06月17日 09:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
24
6/17 9:03
いや〜良いね〜!
満足満足!
2018年06月17日 09:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
6/17 9:06
満足満足!
ショウジョウバカマ!
2018年06月17日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
6/17 9:09
ショウジョウバカマ!
ミヤマキンバイ!
2018年06月17日 09:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
6/17 9:12
ミヤマキンバイ!
グンナイフウロ!
2018年06月17日 09:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
6/17 9:13
グンナイフウロ!
こんな所を下って来ます!
8
こんな所を下って来ます!
2人とも別々に指指していますけどなんでしたっけ?^^;
2018年06月17日 09:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
6/17 9:14
2人とも別々に指指していますけどなんでしたっけ?^^;
見上げると空が青い✨
2018年06月17日 09:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
6/17 9:14
見上げると空が青い✨
上から見るとジオラマの様な世界に近付いて来ました!
2018年06月17日 09:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
6/17 9:16
上から見るとジオラマの様な世界に近付いて来ました!
岩の上で浅間山バックにあやもえさん。
2018年06月17日 09:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
6/17 9:22
岩の上で浅間山バックにあやもえさん。
折角なので自分も入って!
10
折角なので自分も入って!
オリーブさんは写真撮った後もこのポーズのまま放置(笑)
2018年06月17日 09:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
20
6/17 9:23
オリーブさんは写真撮った後もこのポーズのまま放置(笑)
あの左手のトーミ頭から下りて来ました!ここから見ると崖にしか見えません^^;
2018年06月17日 09:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
6/17 9:28
あの左手のトーミ頭から下りて来ました!ここから見ると崖にしか見えません^^;
あとは樹林帯を通って。
2018年06月17日 09:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 9:31
あとは樹林帯を通って。
湯ノ平分岐!
火山館は4分とのことで向かってみます!
2018年06月17日 09:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
6/17 9:33
湯ノ平分岐!
火山館は4分とのことで向かってみます!
ここら辺もイワカガミがいっぱい!
2018年06月17日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
6/17 9:37
ここら辺もイワカガミがいっぱい!
火山館!
以前はこの左手にトイレがありましたが今は右手に新しいトイレが出来ていました!
水場もありちょっと休憩しました。
2018年06月17日 09:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
6/17 9:39
火山館!
以前はこの左手にトイレがありましたが今は右手に新しいトイレが出来ていました!
水場もありちょっと休憩しました。
ではお参りして先へ!
2
ではお参りして先へ!
再びJバンドに向かって樹林帯の中を歩いて行きます!
2018年06月17日 10:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 10:04
再びJバンドに向かって樹林帯の中を歩いて行きます!
ここでandy846さん、tsuiさん、kuboyanさんにバッタリ!
僕はお名前のみは知っていましたがあやもえさん達は以前に会っているので分かりました!
写真の通り皆さん気さくな明るい方々でした!お互い写真を撮ってお別れしました!
2018年06月17日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12
6/17 10:11
ここでandy846さん、tsuiさん、kuboyanさんにバッタリ!
僕はお名前のみは知っていましたがあやもえさん達は以前に会っているので分かりました!
写真の通り皆さん気さくな明るい方々でした!お互い写真を撮ってお別れしました!
前掛山分岐!早く登れる様になれば良いのですが・・
2018年06月17日 10:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 10:22
前掛山分岐!早く登れる様になれば良いのですが・・
樹林帯を抜けるとのっぺりした浅間山〜!
2018年06月17日 10:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
6/17 10:30
樹林帯を抜けるとのっぺりした浅間山〜!
黒斑山方面!
2018年06月17日 10:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
6/17 10:30
黒斑山方面!
こちらは仙人岳やJバンド方面!
外輪山は大き過ぎて全て入りきりませんね^^;
2018年06月17日 10:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 10:30
こちらは仙人岳やJバンド方面!
外輪山は大き過ぎて全て入りきりませんね^^;
青空に飛行機がビューンと。
2018年06月17日 10:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
6/17 10:32
青空に飛行機がビューンと。
ではJバンドへ登って行きます!
5
ではJバンドへ登って行きます!
なかなかしんどい登り。オリーブさん頑張れ〜!
2018年06月17日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
6/17 10:51
なかなかしんどい登り。オリーブさん頑張れ〜!
あそこまで登れば!
2018年06月17日 10:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
6/17 10:55
あそこまで登れば!
Jバンドに上がると思わず声が!
だってこの景色!
雲海に右から立山に劔!鹿島槍や五竜、白馬などの北アも!
2018年06月17日 11:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
6/17 11:00
Jバンドに上がると思わず声が!
だってこの景色!
雲海に右から立山に劔!鹿島槍や五竜、白馬などの北アも!
四阿山と雲海!
渡って行けそうな位の見事な雲海ですね!
2018年06月17日 11:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
6/17 11:00
四阿山と雲海!
渡って行けそうな位の見事な雲海ですね!
戻って格好良さげなあやもえさん!
2018年06月17日 11:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
6/17 11:10
戻って格好良さげなあやもえさん!
雲海に見入るオリーブさん!
2018年06月17日 11:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
19
6/17 11:17
雲海に見入るオリーブさん!
じゃあ先に進みましょう!
2018年06月17日 11:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
6/17 11:18
じゃあ先に進みましょう!
あやもえさん凄いところ歩いている様ですね〜^^;
2018年06月17日 11:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
6/17 11:21
あやもえさん凄いところ歩いている様ですね〜^^;
こんな所を歩いて来ました!
2018年06月17日 11:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
6/17 11:31
こんな所を歩いて来ました!
仙人岳!
2018年06月17日 11:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
6/17 11:36
仙人岳!
そして蛇骨岳到着!
2018年06月17日 11:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
6/17 11:49
そして蛇骨岳到着!
浅間山と言えばプリン!をやりたかったのですがプチっとすると崩れそうな感じだったので辞めました^^;
2018年06月17日 11:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
6/17 11:56
浅間山と言えばプリン!をやりたかったのですがプチっとすると崩れそうな感じだったので辞めました^^;
お二人はここで昼食との事でお昼はお蕎麦を予定していた自分はここでお別れしました!
今日はおかげで一層楽しかったです!ありがとうございました!
2018年06月17日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
18
6/17 11:59
お二人はここで昼食との事でお昼はお蕎麦を予定していた自分はここでお別れしました!
今日はおかげで一層楽しかったです!ありがとうございました!
その後は樹林帯と見晴らしの良いトラバースを交互に歩いて行きます!
2018年06月17日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 12:02
その後は樹林帯と見晴らしの良いトラバースを交互に歩いて行きます!
何度も撮っちゃう浅間山!
2018年06月17日 12:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
6/17 12:03
何度も撮っちゃう浅間山!
黒斑山への道!
2018年06月17日 12:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
6/17 12:07
黒斑山への道!
未だ富士山見えますね!
2018年06月17日 12:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
6/17 12:07
未だ富士山見えますね!
黒斑山到着!
撮影ありがとうございました!
2018年06月17日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
13
6/17 12:17
黒斑山到着!
撮影ありがとうございました!
トーミの頭!
2018年06月17日 12:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
6/17 12:28
トーミの頭!
下りもハクサンイチゲ〜!
2018年06月17日 12:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
6/17 12:29
下りもハクサンイチゲ〜!
何回見ても飽きません!
2018年06月17日 12:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
6/17 12:33
何回見ても飽きません!
ではここから中コースで下って行きます!
2018年06月17日 12:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 12:35
ではここから中コースで下って行きます!
雨が降ったらイヤラしそうな道。あとは石がゴロゴロしている感じです!
2018年06月17日 12:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 12:42
雨が降ったらイヤラしそうな道。あとは石がゴロゴロしている感じです!
下山もイワカガミや・・
2018年06月17日 12:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
6/17 12:44
下山もイワカガミや・・
ミツバオウレンを撮りながら!
2018年06月17日 12:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
6/17 12:44
ミツバオウレンを撮りながら!
少し雲が出て来た様で北アも余り見えなくなってきました。
2018年06月17日 12:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 12:51
少し雲が出て来た様で北アも余り見えなくなってきました。
ここまで下ればもう少し!
2018年06月17日 12:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
6/17 12:58
ここまで下ればもう少し!
登山口に着きました!
登山ポストに下山カードを入れます!
2018年06月17日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
6/17 13:08
登山口に着きました!
登山ポストに下山カードを入れます!
駐車場到着!
車の所でandy846さん達にまた会いました( ^ω^ )
今日はありがとうございました!
2018年06月17日 13:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
6/17 13:09
駐車場到着!
車の所でandy846さん達にまた会いました( ^ω^ )
今日はありがとうございました!
この後お蕎麦が待っているのでサクッとコマクサ湯で入浴しました!山で探して見つからなかったコマクサ!お風呂の外に咲いていました^^;
2018年06月17日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/17 13:13
この後お蕎麦が待っているのでサクッとコマクサ湯で入浴しました!山で探して見つからなかったコマクサ!お風呂の外に咲いていました^^;
その後小諸に戻り「草笛」小諸本店さんへ!
2018年06月17日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/17 14:04
その後小諸に戻り「草笛」小諸本店さんへ!
くるみ蕎麦多め頼みました!
いつ食べても美味しい(*´∀`*)
2018年06月17日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
18
6/17 14:12
くるみ蕎麦多め頼みました!
いつ食べても美味しい(*´∀`*)
その後お酒を買おうと彷徨い結局17kmも離れた「大澤酒造」さんへ来ました^^;
2018年06月17日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/17 15:06
その後お酒を買おうと彷徨い結局17kmも離れた「大澤酒造」さんへ来ました^^;
本日のおみや!
お酒とくるみおはぎ!
浅間に来て蓼科山と言う名のお酒でした^^;
2018年06月17日 19:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
6/17 19:03
本日のおみや!
お酒とくるみおはぎ!
浅間に来て蓼科山と言う名のお酒でした^^;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

何度も登っている黒斑山ですが、登るのは大抵秋か冬でこの時期に登った事がありませんでした!
Sunset33さんはじめ他のユーザーさんのレコを見てそして草すべりにあんなにお花が咲くとは!初めて知りました^^;
そしてアサマコイワザクラ!是非見たかったので行って来ました!

そして当日途中ずっーと見事な曇り、上信越道では霧雨も降り出す始末・・
ライブカメラでチェックはしていたものの一抹の不安が・・
しかし高峰高原に着くと素晴らしい天気!(*´∀`*)
下は見事な雲海!八ヶ岳に富士山、中央アまで見回せ既に絶景!そんな写真を撮っていると怪しげな車が止まり駐車場でも聞かれるのかな?と思っていたら「まんゆ〜さん!」うん?あれ?オリーブさんだ!
まさかの高峰高原ホテル前でのバッタリでした( ^ω^ )
その後登山口でお二人を待ち一緒に登りました〜!
浅間山はやっぱいつ来ても楽しい山ですね〜(*´∀`*)
浅間山の惚れ惚れする形に富士山やアルプスなどの絶景など望めますし、外輪山の荒々しい感じや緑豊かな感じなど変化があって大変素敵な山である事を再認識しました〜!
そしてお花もいっぱい!お目当のアサマコイワザクラ!草すべりを下りていくとお花畑に!あれ程咲いているとは思っていなかったのでビックリ!ハクサンイチゲなどの共演も素晴らしかったです(*´∀`*)
久々賽の河原から見えげる仙人岳やJバントなどの外輪山は迫力があり大変素晴らしい景色でした!上の稜線だけでも楽しいですが、下りて見るともっと楽しめますよ〜(*´∀`*)

そしてあやもえさん達とバッタリしましたが、賽の河原付近で今度はandy846さん、tsuiさん、kuboyanさんとバッタリ!
僕はお名前知っていましたが面識は無くあやもえさん達は以前に会っていたのですぐ分かった様です!
皆さん気さくで明るい方々でした( ^ω^ )

僕はお昼を用意していなかったのであやもえさん達と蛇骨岳で別れ温泉入ってお目当の草笛さんへ!くるみ蕎麦は何回食べても美味しかったです(*´∀`*)

今回山行ではバッタリ×2に見事な雲海!そして富士山や八ヶ岳・アルプスなどの絶景にお目当のアサマコイワザクラはじめお花の数々!
本当盛り沢山な山行となりました!
梅雨の晴れ間にこんな素敵な山行が出来るとは!

ご一緒したあやもえさん、オリーブさん!お陰でより楽しめました〜!
景色やお花など共感出来る相手がいるって良いですね〜( ^ω^ )
本当ありがとうございました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

花と出会いと雲海と
まんゆ〜さん おはようございます。

アヤモエさん、オリーブさんのレコ見てびっくり。皆さん、浅間山に集結してたんですね 。我が隊はまんゆ〜さんと佐久PAのトイレ前で 上信越道は遭遇ルートかも?

アサマコイワザクラ、ハクサンイチゲ、とても可愛くて綺麗な花ですね。急峻な場所に咲くのもまた健気です。
そして私もお名前はよく存じ上げているヤマレコユーザーさん達との出会いも。アヤモエさんの求心力でしょうか。

そして雲海がすごい!これだけ見事な雲海はなかなか見られないのでは?周りの山が海に浮かぶ島の様ですね。

草すべりとJバンドは未踏なので赤線繋ぎも兼ねていつか行きたいと思っています。
2018/6/19 8:02
Re: 花と出会いと雲海と
ゆずぱぱさん こんにちは!

いや〜僕もビックリしました(笑)
ここであやもえさんとオリーブさんに会うとは!
上信越道はバッタリ率高いんですかね?^^;

この時期の黒斑山はじめ外輪山は初めてでしたが草すべりがお花畑になるとは知りませんでした!
アサマコイワザクラハクサンイチゲ!キバナノコマノツメなといっぱい咲いていました(*´∀`*)
あやもえさんは顔が広いですからね〜
よくご存知な人柄もそうさせるのでしょうね〜!

いつぞや赤城山で同じ様な見事な雲海見ましたが素晴らし雲海ですよね〜(*´∀`*)
下界はもちろん見事なまでに曇りなんでしょうね〜^^;

ここに来たなら賽の河原に下りたいですね!
下から見た外輪山は迫力がありど迫力で面白かったです!
是非行ってみて下さい!オススメですよ〜!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/19 12:15
なんということでしょ〜
まんゆ〜 さん、こんにちは。
いやビックリドッキリでしたよ。奥武蔵のどこかでお会いすることになるかとおもったら、黒斑の谷でばったり。 いきなり皆さんヤンヤヤンヤの大騒ぎ。とてとお初にお目にかかった感じではなかったでした。
それにしても素晴らしい花と雲海でしたね。高速での雨のギャップがあって、更に感動もんでした。飛行機ピューですが、自分も写真撮ってました。今度はどこかの奥武蔵あたりでお会いしましょう。
2018/6/19 12:12
Re: なんということでしょ〜
kuboyanさん こんにちは!

バッタリが2回もあるとは本当ビックリでした〜!
主戦場が奥武蔵が多いですからまさかの黒斑山でバッタリとは思いもしませんよね^^;
本当会った時は大騒ぎでしたね!
やっぱりレコ繋がりなので初めて!って感じがしませんね〜
あとは皆さんの人柄もそうなんでしょうね( ^ω^ )
お陰で一層楽しい山行なりました!

思えば高速からドラマはじまっていましたね!まさか雨でテンションダウンしましたがいざ着いて見ると見事な雲海絶景山々!
お花も思った以上に咲いていて良かったです!
外輪山下って周回するのは変化があって本当面白いですね!

そうですね!また以外なところで会うかも知れませんがどこかでお会い致しましょう!

後ほどレコ伺いますね!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/19 12:31
バッタリドッキリ
こんにちはー!
車からナンパしたオリーブです(笑)
服装と、背格好、カメラ、帽子で、お?これは?
まーんゆーさんだと思う!と見たらやっぱりー!!
気づいたら声かけてました(* ̄▽ ̄*)ノ

初の草滑りからのトーミさんの崖を教えて下さらなければ、普通にあの端っこを歩いちゃいますね(・_・;
凄い光景でした。気をつけなくちゃ。。。

お花もいっぱい、振り返ってステキな景色、前を見ても下を見ても、全て宜しい山はなかなかないですね。
青空が最高の演出でした。ほんとに良い歩きでしたね。

草笛さんのくるみ蕎麦、次は食べてみたいです!
では、また来週〜〜♪
2018/6/19 12:44
Re: バッタリドッキリ
オリーブさん こんばんは!

逆ナンされちゃいましたね(笑)
いや〜でも良く分かりましたね〜!
でもお互い寄り道したお陰でバッタリ出来ましたね( ^ω^ )

トーミの頭は本当崖ですね^^;
皆さん普通に立っていますが横から見ると結構怖かったりしますね!
いつもと違う方向から見ると面白いですよね!下から見上げる外輪山も迫力あって凄いですし✨

すれ違った方が言っていましたが360度何処見回しても絶景でしたね〜
そんな山を一緒に共感しながら歩けて楽しかったです(*´∀`*)
梅雨の晴れ間も本当空が青く素敵な演出してくれましたね!

草笛のくるみ蕎麦!一回は食べてみて下さい!御岳山の紅葉屋さんのくるみ蕎麦ともまた違って癖になる美味しさなんです!
一週早いコラボなりましたがまた来週もよろしくです( ^ω^ )

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/19 19:44
お花の浅間外輪山とお蕎麦〜♪
まんゆーさん こんばんわ

浅間外輪山へ行かれて〜
わたしも秋と冬のイメージの山でしたが、お花が凄いのですね〜
アサマコイワザクラ、可愛らしいですね
コザクラ系のお花はいいですね〜
そしてたくさんのバッタリで〜

ふと思い出しました〜
そういえばかなり美味しそうなお蕎麦〜
まだ食べてないです〜
草笛、いつか食べてみたいです〜
いい山旅で〜、お疲れ様でした〜
2018/6/19 18:48
Re: お花の浅間外輪山とお蕎麦〜♪
まきびとさん こんばんは!

浅間山の外輪山歩いて来ました〜!
僕も秋と冬が多かったのですがこの時期も良いですね〜!
草すべりがアサマコイワザクラはじめお花畑になっていて見事にお花トラップに喜んで引っ掛かりました(*´∀`*)
ぽちぽち咲いている位かと思っていたら予想を遥かに上回っていました〜
本当バッタリ2回ってなかなか無いですよね^^;
お陰でより楽しめました!

草笛さん!オススメですよ〜
15時まで営業しているので時間があるときにでも是非!
量が普通でも多いのでいっぱい食べたい場合は多め!が良いです。中盛りは普通に多めの蕎麦が2人前来るのでやめておいた方が良いかと^^;相当な量だと思います^^;

盛り沢山で本当楽しい山行になりました(*´∀`*)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/19 19:53
お花畑の浅間山♪
まんゆ〜さん こんばんは!

私もサンセットさんのレコで知ったアサマコイワザクラ
見に行きたかったなぁ〜
今週のお休みは雨予報だし(~_~;)
来年までおあずけかな(^_^;)
なのでまんゆ〜さんを始め皆さんのレコで楽しませていただきます。

お花の開花状況が平標山と似ているような感じですが
アサマコイワザクラは一般的なコイワザクラをちょっと小ぶりにした感じなのでしょうか

浅間外輪山*お花*バッタリx2*お蕎麦*
贅沢ハイクお疲れ様でした
2018/6/19 20:23
Re: お花畑の浅間山♪
またたびさん こんばんは!

またたびさんもSunset33さんのレコ見るまでアサマコイワザクラ知りませんでしたか!
あのレコ見てアサマコザクラ見に行こうと狙っていました
今週天気余り良くないですよね〜
休みの日の天気が良くなってくれると良いですね〜
草すべりはアサマコイワザクラ沢山咲いていてお花畑になっていました!
是非次回行ける時の楽しみにして下さいませ!

平標山行きたかったです
開花の感じは似ているのかな?
アサマコイワザクラはコイワザクラより小さいですね!
小さいピンク色の花が思っていた以上に咲いていたので本当よかったです!
あれ見るとテンション上がりますよ

本当盛り沢山ハイク楽しかったです!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/19 21:52
おわらい しゃしん どうじょうー にお付き合いいただき感謝です
まんゆ〜さん こんばんは 
お邪魔いたします
先日は 浅間での おわらいに お付き合いいただき
ありがとうございました 
いつも あんな調子で お笑いをやってます、
あの日は 高速でテンション 下がりまくり だった分
佐久平についてからの 晴れ ヤマでの
快晴&雲海&やま&はな はさいこーでしたね。
あれれ 温泉と お蕎麦も楽しまれたようですね
あと お酒も
また そのうち どこかでお会いしそうですね 
では 良い山歩きを
tsui 
2018/6/19 21:45
Re: おわらい しゃしん どうじょうー にお付き合いいただき感...
tsuiさん こんばんは!

先日はありがとうございました!
いつもあんな感じなんですね !毎回とっても楽しそうですね〜
どのレコのバッタリ写真もあやもえさんが手持ちぶたさな感じで(笑)
本当行きはまさかの雨!その分山での晴れはさいこーでしたね!

天気のお陰もあり雲海にお花!火山である外輪山の変化があって楽しかったです!

あのあとお風呂はいってお蕎麦食べに行きました〜
草笛のお蕎麦美味しかったです!

また何処かでお会いしましょう!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/19 22:06
大雲海!
まんゆーさん こんばんは
大快晴そして雲海
いい日に行けましたね〜〜
ちょうどお花が旬な時期でしたね〜
自分も浅間のユキワリ何度か見てますが
まさにベストな時期でしたね〜
花束みたいで可愛かったですね!
まさかのあやもえさん、おりーぶさんとのご一緒!!
賑やかな山行になりましたね〜
あやもえさんがいつもに増してカッコよく見えました!
おつかれさまでした〜
ふわり
2018/6/19 22:33
Re: 大雲海!
ふわりさん こんばんは!

いや〜これほどの雲海は僕は赤城山以来です!
赤城山ってところが意外ですがこのくらい見事な雲海でした!
もう歩けそうな感じですよね〜
ふわりさんはこの時期行っていましたよね!
僕はこの時期初めてだったので結構びっくりもしましたし感動しました

たまたま登山道には向かわずホテルの前で雲海の景色を撮りに行ったお陰であやもえさん達に会うことが?見つけてもらう事が出来ました
一緒に回れて景色やお花の感動を分かち合う事が出来て大変楽しい山行になりました!

あやもえさん格好いいでしょ?(笑)
いい感じで写真撮れちゃいました

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/19 23:22
素晴らしい日でしたね
まんゆーさん こんばんは(*^^*)

雲海にお花 そして浅間山ドーンと素晴らし過ぎですよ
実は姐さんもここ数年 毎年行っているのですが秋 冬にしか行っておらず この時期に行ったことがないんです
こんなにお花がいっぱいだったんですね😊

まんゆーさんはお一人だったんですね
まさかの登山口でのバッタリ そしてちりめん隊とのバッタリだったんですね
姐さんも参加したかったのですが 残念です

そしてサッカーがお好きということで 今 コロンビアに勝利しましたね
この勢いで次もですね😉
2018/6/19 23:00
Re: 素晴らしい日でしたね
YYTAIさん こんばんは!
初めまして!

今回の山行は結構上位に入るくらい良かったです!
あんな見事な雲海にお花畑〜!
いつも惚れ惚れする浅間山!素晴らしいですよね〜
すれ違った方も言っていましたが360度どこ見ても絶景でした!
YYTAIさんもそうでしたか!僕も秋冬のみだったんです
そんな時Sunset33さんのレコ見て狙っていました!
草すべりお花畑になっていましたよ!

今回僕はソロで行っていたのですが偶然高峰高原ホテルの前であやもえさん達とバッタリ会ってご一緒しました!
そしてちりめん隊とバッタリでバッタリ×2回と楽しかったです!
YYTAIさんも参加していたら絶景にバッタリ出来ただけに残念でしたね。

W杯!もちろん見ていました!ラスト10分ドキドキでやっと落ち着いたので返コメ書けるようになりました!次も決勝トーナメントに向けて頑張って欲しいですね!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/19 23:32
お花がいっぱい!!
まんゆ〜さん、おはようございます。
 浅間山はお花がいっぱい!! 出会いもいっぱい。さすが日曜日はいろんな方々にお会いできて楽しそうです。
 あさまコイワザクラ、見てみたいです。来年のスケジュールに入れておきたいです。
 もっと近くに、浅間山が欲しい〜!お花が多すぎて、ただでさえ遅い80隊は、夜明けから出発しないと、帰り着きそうもないですね。
 でも、やっぱり、お花の山は素敵です。
 素敵なレコを今回もありがとうございました。
              80,81より
             
 
2018/6/20 4:06
Re: お花がいっぱい!!
8080さん、8081さん おはようございます!

この時期の浅間山!こんなにお花咲くとは僕も知りませんでしたがレコで見て是非行かねば!と思い行って来ました〜!

登山口空ハクサンイチゲが咲いていたりそして見逃しましたがコマクサも咲いていたようです!何より草すべりお花畑は思っていた以上でついつい足が止まっちゃいました^^;

僕ももっと近くに浅間山欲しいです(笑)
火山特有の変化があるコースは歩いていて本当楽しいです!
それにバッタリもあり景色を共感しながら歩けたのでより一層楽しかったです(*´∀`*)

雲海にお花にアルプス・富士山の展望!バッタリなど大変楽しい山行になりました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/20 9:15
man_u16さん、おはようございます!
すみません、出遅れました(笑)

その節は大変お世話になり、ありがとうございました。
急遽、ご一緒させて頂き、計画タイムが押してしまって、すみません。

結構、間に合ちゃうのですね!
しかも、蕎麦の前にちゃっかり温泉に入られるとは驚きました。
草笛の蕎麦、いつか食べてみたいです。

それにしても、素晴らしい雲海でしたね!
しかも昼を過ぎても、綺麗な雲海でしたし、ここまでの雲海はなかなか見られないと思います。

下山時、駐車場でkuboyanさん達がいらしたのですね!
またお会いされたようで何よりです。

お疲れさまでした。
2018/6/20 4:08
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん おはようございます!

こちらこそお世話になりました!
いえいえほぼ計画通りだったので問題無かったですし一緒に歩けて楽しかったです!
下山も計画より早かったのでお風呂入れる時間が出来ました!と言ってもササっとですが。無事お蕎麦間に合いましたよ!

いや〜見事な雲海でしたね〜(人゚∀゚*)
しかもお昼頃までもしっかり残っていましたしね!本当なかなか見れませんよね!
駐車場でkuboyanさん達に会いました!
また他にも回られた様で!

お疲れ様でした!そしてまた来週!?

まんゆ〜*16
2018/6/20 9:50
すごいね〜〜〜〜(笑)
まんゆ〜さん、おはようございます!!(#^.^#)♪
あはは!!まさかあやもえさんたちとばったりとは〜〜〜〜✨ん〜〜!写真からも楽しそうでいいなぁ〜〜〜〜✨(*^▽^*)なんか、写真見て、やっぱり浅間いいなって思いました〜〜〜〜♥アサマコザクラもめっちゃかわいいんですが、やっぱりあのジオラマみたいなダイナミックな景色!!いいですね!!✨クサスベリは1回しか歩いたことなくて、天気悪くて急勾配のしんどい斜面でいいイメージなかったんですが、晴れてると牧歌的ないい雰囲気ではないですか〜〜〜〜♪
しかも草笛〜〜〜〜〜〜〜!!すっかり忘れてたのにまた思い出してあの味が食べたくなっちゃいましたよ〜〜〜!!(笑)次の山行、みなさんのレコ見て浅間もいいなって、相変わらずの浮気性で考えてます(笑)
お酒、今回は2本買えてよかったですね(笑)
2018/6/20 6:57
Re: すごいね〜〜〜〜(笑)
ちーすけさん おはようございます!

色々凄かったです(笑)
まずはあやもえさん達にバッタリ!
まさかここに来るとは思っていなかったので!そして良く見つけられましたよね^^;
お陰楽しく歩けました(*´∀`*)

アサマコイワザクラ!思っていたより小さいのですがいっぱい咲いていてとっても良かったです!草すべり恐るべし!です( ^ω^ )
トーミの頭などから見る下の世界ってジオラマの様ですよね〜
今回草すべりから下りましたが下から見る外輪山!緑があったり火山特有の荒々しい感じだったり迫力あって楽しかったです!
久々降りましたがやっぱりたまには降りると良いですね〜(*´∀`*)

今回草笛行っちゃいました!
くるみ蕎麦いつ食べても美味しいですよね〜( ^ω^ )
ちーすけさんも浅間山に草笛セットでどうですか?
くるみ蕎麦食べたく無いですか?(笑)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/20 9:58
わたしも同じです!
まんゆ〜さん、こんにちは(^ω^)
日本代表、初戦勝ちましたね
おめでとうございま〜す(ノ゚∀゚)ノ

さてさて(笑)
何が同じかといいますと
わたしも外輪山は秋〜残雪期ばかりで
春〜夏はまだ訪問してないのです
今年こそは、お花の時期に行こう思っていました
ゆうやけさんのレコを拝見して
アサマコイワザクラも見てみたい(*゚∀゚)
って思いました
どのタイミングになるかわかりませんが、たくさんのお花が咲く頃、行ってきます

まんゆ〜さんφ(゚∀゚ )
温泉に入ってから草笛でお蕎麦
って、ものすごい贅沢コースです(笑)
わたしも草笛のお蕎麦、好きですよ〜
あー!久しぶりに食べたいなぁ

ちなみに、まんゆ〜さん!
わたしも「ホットサンドデビュー」
しましたよ(ノ・∀・)ノ
2018/6/20 11:20
Re: わたしも同じです!
クリスカさん こんばんは!

すみません。残業で遅くなりました・・
W杯コロンビアに勝ちましたね〜(人゚∀゚*)
PKとラスト10分は何故か見ているだけの僕がドキドキでした(笑)

さて浅間山!クリスカさんも秋冬でしたか!
なぜか花のイメージ無かったんですよね〜
秋と冬が素晴らしいのは知っていましたがこの時期も素敵な事を知っちゃいました^^;
ますます浅間山に来る回数が増えそうです( ^ω^ )
8080さんでは無いですけどもうちょっと家の近くに浅間山欲しいです(笑)
Sunset33さんのレコ皆さん影響受けていますね〜( ^ω^ )
僕もそのレコ見てアサマコイワザクラ見に行きたくなって行って来ました!
草すべりに行ったらクリスカさんまた雄叫びが出そうな感じでしたよ(笑)

時期により花は変わっていきますが外輪山を下から見ると凄いですね〜!
久々だったのでとても楽しかったです!

温泉は草笛に間に合わせる為本当ササっとになっちゃいました^^;
でもお陰で草笛に間に合いお蕎麦食べられました〜!僕の中では浅間山行ったら草笛へ!が鉄板コースになっています( ^ω^ )

ちらっとレコ見ましたよ〜!
後ほどゆっくりお邪魔しますね〜!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/20 21:25
くるみそばだ〜♪
まんゆさん、こんばんは
コメ出遅れましたが こちらにも、おじゃまします
parkingで再会した後、 行って、蕎麦たべて。
この辺りのおそばは、胡桃だれがあるんですよね あれは、美味しいですねぇ 絶景登山の後はさぞや美味しかったことと存じます。
ちり隊は、オマケハイキングも行っちゃったので、渋滞が心配で なしになりました。でも、スーパーツルヤには、寄りました
またいつか、バッタリしたら宜しくね あ、Aは土日はお仕事もありますから、あんまりお会いできないかもですが…
2018/6/21 22:24
Re: くるみそばだ〜♪
andy846さん こんにちは!

バッタリした後駐車場でもまたお会いしましたね!
また次も行かれたんですね( ^ω^ )
僕は汗を流してから草笛さんにお蕎麦食べに行きました!
普通のお蕎麦も美味しいですがくるみだれ!
ちょっと地元では味わえないクセになる美味しさんんですよね〜(*´∀`*)
ついついこの近辺に来ると草笛回って〜って計画に織り込ままれます!
スーパーツルヤ!レコでもよく見て知ってはいるのですがこちらはまだ行った事がありません^^;

こちらこそまた何処かでバッタリしたらよろしくお願いします!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/6/22 9:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら