記録ID: 1500795
全員に公開
ハイキング
奥秩父
Sky High! 雲海の上 青空はどこまでも高く 甲武信ヶ岳馬蹄形左周り
2018年06月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 10:27
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 3,124m
- 下り
- 3,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:33
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 10:25
距離 35.4km
登り 3,134m
下り 3,122m
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ!(最初と最後は雲の中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図の赤実線と破線です。 道、案内、目印は問題ないものの、倒木ゾーンには手こずります。 倒木を迂回した後に元のルートにきちんと戻ることがポイント。 |
写真
ずっと倒木があるわけではなく、100m〜500mくらい?
倒木ゾーンがところどころ出現します。
とてつもない突風が部分的に吹き荒れたのでしょうか。
根こそぎもっていかれてる木もあります。
倒木ゾーンがところどころ出現します。
とてつもない突風が部分的に吹き荒れたのでしょうか。
根こそぎもっていかれてる木もあります。
感想
勝手に言ってます、甲武信ヶ岳馬蹄形。
今回は左回りで。
どんより雲の下からスタートしたものの、いつの間にか雲の上。
天界はどこまでも高く青空でした!
カラッとした晴天で暑くも無く、快適です。
写真では伝えきれませんが途中、途中で見る雲海はすばらしすぎました。
この時、ここに来た人だけに許される贅沢ですね。
後半は水場がないので多めに持っていきましたが、気候が良くて半分も減らず、結構な負荷トレーニングとなってしまいました。
梅雨時なので行こうかどうか、あまり気乗りしなかった今回ですが、本当に来てよかったと思える山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する