ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 150373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

秋の苗場山

2000年10月14日(土) ~ 2000年10月15日(日)
 - 拍手
GPS
25:50
距離
15.3km
登り
975m
下り
1,584m

コースタイム

10/14 11:30和田小屋-14:20神楽峰-15:40苗場山山頂(遊仙閣)
10/15 7:30 苗場山山頂発-10:20三合目(林道出合)-11:50小赤沢(赤沢温泉)着
天候 10/14 曇りのちときどき晴れ(山中は霧)
10/15 晴れのち曇り
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き;東京より上越新幹線で、越後湯沢まで、そこから登山口の和田小屋までタクシー(30分、約7000円)
帰り;秋山郷(小赤沢)よりバスで津南町まで、津南町でバスを乗り換え、越後湯沢まで。
越後湯沢からは新幹線で東京に帰着。バスの便数は割と少なかった。
コース状況/
危険箇所等
道は登りの道、下りの道ともよく整備されているが、部分的にぬかっているところもあり、スパッツがあると良い。
和田小屋から登る苗場山登山道、霧の中、少し紅葉もあった
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:31
和田小屋から登る苗場山登山道、霧の中、少し紅葉もあった
苗場山登山道、「上の芝」付近。紅葉が美しい
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:31
苗場山登山道、「上の芝」付近。紅葉が美しい
これも「上の芝」付近の紅葉
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:31
これも「上の芝」付近の紅葉
神楽が峰山頂より、逆光の苗場山
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:31
神楽が峰山頂より、逆光の苗場山
苗場山から逆に、雲海に没しようとしている神楽が峰を振り返る
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:31
苗場山から逆に、雲海に没しようとしている神楽が峰を振り返る
朝の苗場山山頂、オレンジ色の朝日が枯れ草を鮮やかに照らしていた
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
1
11/6 12:31
朝の苗場山山頂、オレンジ色の朝日が枯れ草を鮮やかに照らしていた
苗場山山頂にある山小屋「遊仙閣」。この日が山小屋店じまいの日だった。
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:31
苗場山山頂にある山小屋「遊仙閣」。この日が山小屋店じまいの日だった。
苗場山山頂を散策する。池塘に陽が映って、美しい
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:31
苗場山山頂を散策する。池塘に陽が映って、美しい
池塘の広がる苗場山山頂より、向かいの山々の稜線
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:31
池塘の広がる苗場山山頂より、向かいの山々の稜線
大草原のように広がる苗場山山頂の草原
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:31
大草原のように広がる苗場山山頂の草原
苗場山山頂より、近くの山々の稜線
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:31
苗場山山頂より、近くの山々の稜線
苗場山山頂より、中景の尖った山は、鳥甲山(とりかぶとやま)、はるかに遠く、北アルプスの稜線も望めた、右奥は妙高連山
2011年11月06日 12:31撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:31
苗場山山頂より、中景の尖った山は、鳥甲山(とりかぶとやま)、はるかに遠く、北アルプスの稜線も望めた、右奥は妙高連山

感想

【山行No281】

※ 前から行きたいと思っていた、新潟の名峰、苗場山に一泊二日で行ってみることにした。
  苗場スキー場や、苗場山の中腹のかぐらスキー場には何度も行っているが、本家の苗場山は初めてとなる。

10月14日(土)
・前日の飲み会で少し二日酔い気味だが、予定通り東京を出発する。
 東京駅発9:16の上越新幹線に乗る。
10:40 越後湯沢駅
 ・時間も遅めなので、迷わずタクシーにて、登山口に向かう。
  関東平野は良く晴れていたのに、トンネルのこちら越後側は、雲が低く垂れこめていた。

11:10-30 和田小屋(標高=1380m)
 ・冬の間は、かぐらスキー場の中心部にある山小屋だが、今日のような秋の日は
  季節外れの感があり、なんだか侘しい雰囲気に満ちている。
 ・ここからさっそく、スキーコース脇の登山道を登ってゆく。
  紅葉しているブナ林のなかだが、重い曇り空の下なので、鮮やかさがなくぱっとしないなぁ..
  道ははっきりとはしているが、結構ドロドロのヌカルミが多く、スパッツを持ってき忘れたのを後悔。
12:20-40 標高=1650m付近
 ・森の中で昼食とする。
  やけに静かだ...静かさに圧倒されそうな感じがする。
  「この静けさに耐えよう、これもまた山のもつ一面なのだから..」と思う。
12:50 下の芝
 ・ここより先はブナ林も終わり、モミの木の森となってきた。
13:30 上部リフト終点(標高=1870m)
 ・スキーのときにやってきたことのある、最上部リフトの終点にようやく着いた。
 ・中の芝付近より、雲海の上にようやくでて、視界が出てきた。
  上空にはさらに高いところに高層雲の層があるが、青空もあり、
  秋の弱い薄日が、草原を鈍く照らしていた。 
  美しい山上の庭園。

14:20-30 神楽が峰 山頂(標高=2039m、気温=15℃)
 ・スキーの際にも登頂したことがあるが、雪のないときに来たのは初めてだ。
  ここは、雲海よりわずかに突き出た小島のようで、雲海上には、巻機山や
  白砂山などが、ぽっかりと浮き出ている。
  眼前には、目指す苗場山が逆光に黒々としている。

 ・神楽が峰からいったん下りとなり、水場にでる。水場で水を補給。
  そのあとは苗場山本峰に向けて急登となり、最後の登りはちょっときつかった。
 ・苗場山山頂部の一角にたどり着くと、再び雲海の上に出て、
  さきほど通った神楽が峰も、雲海上の小島のように見え、いい眺め。
  頂上の苗田状の池塘群も、予想通りの絵のような風景でいい感じだ。

15:40 苗場山山頂(遊仙閣)着
 ・苗場山の平たい山頂部のなかで、中央部に三角点があり、その脇に山小屋:遊仙閣が立っていた。
  一見小さくてぼろい感じだが、中に入るとまずまずの雰囲気。
 ・一休みしてから、再び外に出てみると、夕暮れの谷川連峰や、遠くには赤城山、
  東ははるかに日光白根山までも見えた。
 ・夕食はカレーだったが、聞くと今シーズンは今日が最終の営業日だとのことで、
  サービスで、あまったワインもふるまわれた。
  本日の宿泊客は、約50名。


10月15日(日)
 ・夜は、同宿の人のイビキと、寒さで(毛布2枚だけ)で、ぐっすりとは寝られなかった。
6:00 日の出
 ・外に出るとしばらくして朝日が出てきた。久々にみる山の夜明けだ。
  雲間からオレンジ色の日差しが差して、湿原の枯れ草を見事な色に照らし出していた。
 ・今日は降りるだけなので、日の出を見た後、のんびりと朝食を取る。

7:00 苗場山山頂(遊仙閣)発(気温=8℃)
 ・出発といっても、そのまま下山するには惜しいので、まずは、頂上部の湿原帯を散策することにした。
  静かな山の朝、ピリッとした空気で、静けさが体にしみこむような感じがする。
  上空は、西からヒツジ雲がけっこうな速さで広がってきて、山の風景は
  途端に侘しさを増す。秋の山はここにある。

7:30 下山開始
 ・頂上部の散策を終え、秋山郷へ向けて下山開始。
  今日は、和田小屋方面や、西湯方面に下る人が多かったようで、秋山郷への道は、最初は人影が少なかった。
  この道も山上の庭園といった感じで、気持ちよく歩ける。
8:00 苗場山 西の端部
 ・苗場山の山頂平原部の西の端部に至る。
  ここからの展望はなかなか良く、手前には秋山郷の谷を隔てて、鳥甲山の三角錐が、眼前にそびえ、
  その向こうには、妙高、火打岳、志賀高原の山々、さらには遠く北アルプスの
  後立山連峰が、予想外にくっきりと見えた。
 ・ここからは一気に急な下りとなった。道も、黒土が濡れてヌカルミ状となっており、なかなか嫌らしい道だ。
  今日は日曜日のせいか、秋山郷側から日帰りで登る人が多く、結局100人以上とすれ違った。
9:00 六合目
 ・この付近はブナの林となっており、黄金色に色づいたブナが一面に広がっており、美しい。
  カメラのフィルムが終わってしまっており、残念なことに、美しい黄葉を写すことができなかった。
 ・その先も、ブナの黄葉と、ウルシ類の紅葉の混じったさまは、
  七五三の子供の着物のようにあでやかで、なんとも華やかな秋の景色。
10:20-30 三合目(標高=1320m)
 ・急登を下っていると、ひょっこりと林道に出た。
  ここがちょっとした駐車場になっていて、今日の大ぜいの日帰り登山者は、
  ここまで車で来てから登っているみたい。
 ・林道を越えて再び山道を行く。
11:10 林道出合
 ・ここが本来の登山口のよう。ここからはもう麓といってよく、林道をてくてくと下る。
  いつの間にか上空はヒツジ雲や積雲が広がってきて、鳥甲山や苗場山の山頂部も雲に覆われてきた。

11:50 秋山郷;小赤沢(赤沢温泉)着
 ・ここで登山は終了。
  日帰り温泉施設があるので、さっそく温泉に入る。
  お湯は、赤っぽい色をした、鉄系の温泉だった。
  バスまで時間があるので、のんびりと温泉に浸かり、風呂上りにはビールとソバで昼食とした。
  静かな山村の昼下がりといったのんびりした雰囲気が満ちている。

13:13 小赤沢 発
 ・津南への、ちょっとボロめのバスに乗る。
  乗客のうち、登山者は自分ひとりだった。ほとんどの人はマイカーでやってくるのだろうか。
 ・秋山郷の谷は、下るにつれてむしろ谷が深くなり、さすがに北越雪譜に歌われただけのことはあり、秋山郷の山深さを感じる。
14:10-58 津南町
 ・ここで、越後湯沢行きのバスへと乗り換えるが、しばらく待ち時間がある。
  津南町は、物淋しい小さな町で、田舎町の淋しい休日の午後というのが、やけに印象に残った。

 ・越後湯沢には16時前に到着、そこから16時過ぎの新幹線にて東京に帰る。
  東京に帰り着いたころには、早くも小雨が降り出していた。

  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら