ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1511777
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

群馬100名山:平標山〜大源太山(初)〜三国山

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
15.3km
登り
1,457m
下り
1,441m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:52
合計
8:28
5:01
5:04
52
6:33
6:40
44
7:24
7:24
21
7:45
8:21
28
8:49
9:05
45
9:50
9:51
13
10:04
10:27
13
10:40
10:42
9
10:51
10:55
53
11:48
11:48
13
12:01
12:10
25
12:35
12:40
24
13:28
ゴール地点
天候 晴れのち 午後曇り 朝登山口18度、5m。平標山、5〜7m。下山時苗場28度。
梅雨明ける。埼玉、群馬の各地で猛暑日。風が弱まった午前10時過ぎは日の当たる稜線は暑かった。
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
湯沢 〜 三俣 〜 貝掛温泉 〜 浅貝 〜 西武クリスタル 線
http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-300401/muikamachi/crystal.pdf

平標登山口6:34
西武クリスタル(越後湯沢行き) 12:35、13:55、15:45
コース状況/
危険箇所等
良く整備されたトレイル。階段が多い。
2時間ほど仮眠して4時に起きました。平標山登山口駐車場から見た松手山の鉄塔。
2018年06月30日 04:15撮影
8
6/30 4:15
2時間ほど仮眠して4時に起きました。平標山登山口駐車場から見た松手山の鉄塔。
到着時は4台位だった。この時間20台位。ヤマテンで午前中は好天予報だったので、眠かったんですけど5時に出発しました。
2018年06月30日 05:00撮影
1
6/30 5:00
到着時は4台位だった。この時間20台位。ヤマテンで午前中は好天予報だったので、眠かったんですけど5時に出発しました。
登山口。
2018年06月30日 05:03撮影
6/30 5:03
登山口。
つづら折れに道が作られてるので急ではないです。
2018年06月30日 05:09撮影
1
6/30 5:09
つづら折れに道が作られてるので急ではないです。
山ツツジ
2018年06月30日 05:23撮影
2
6/30 5:23
山ツツジ
1410mにある鉄塔
2018年06月30日 05:23撮影
6/30 5:23
1410mにある鉄塔
タカネニガナ
2018年06月30日 05:24撮影
1
6/30 5:24
タカネニガナ
2018年06月30日 05:25撮影
1
6/30 5:25
カラマツソウの仲間。ミヤマカラマツソウのようです。
2018年06月30日 05:54撮影
4
6/30 5:54
カラマツソウの仲間。ミヤマカラマツソウのようです。
鉄塔で行動食を食べました。
2018年06月30日 05:58撮影
6/30 5:58
鉄塔で行動食を食べました。
ヨツバヒヨドリ
2018年06月30日 05:54撮影
1
6/30 5:54
ヨツバヒヨドリ
苗場スキー場
2018年06月30日 05:58撮影
6/30 5:58
苗場スキー場
三国峠方面
2018年06月30日 06:29撮影
2
6/30 6:29
三国峠方面
三国峠方面アップ。
2018年06月30日 06:29撮影
1
6/30 6:29
三国峠方面アップ。
松手山
2018年06月30日 06:30撮影
6/30 6:30
松手山
富士山が見えました!
2018年06月30日 06:32撮影
2
6/30 6:32
富士山が見えました!
今日のナルゲンボトルにはパインとみかん。
2018年06月30日 06:35撮影
3
6/30 6:35
今日のナルゲンボトルにはパインとみかん。
ベニサラドウダン
2018年06月30日 06:44撮影
1
6/30 6:44
ベニサラドウダン
ハクサンシャクナゲ
2018年06月30日 06:49撮影
4
6/30 6:49
ハクサンシャクナゲ
足元にはアカモノの群落
2018年06月30日 06:51撮影
1
6/30 6:51
足元にはアカモノの群落
一ノ肩だと思う。
2018年06月30日 06:57撮影
2
6/30 6:57
一ノ肩だと思う。
ミヤマカラマツソウ
2018年06月30日 07:00撮影
1
6/30 7:00
ミヤマカラマツソウ
ギボウシ
2018年06月30日 07:01撮影
1
6/30 7:01
ギボウシ
ウラジオヨウラク
2018年06月30日 07:02撮影
1
6/30 7:02
ウラジオヨウラク
コバイケソウ
2018年06月30日 07:04撮影
1
6/30 7:04
コバイケソウ
ハクサンフウロ
2018年06月30日 07:11撮影
1
6/30 7:11
ハクサンフウロ
ハクサンチドリ
2018年06月30日 07:16撮影
1
6/30 7:16
ハクサンチドリ
苗場山、左は佐武流山に続く尾根。
2018年06月30日 07:20撮影
1
6/30 7:20
苗場山、左は佐武流山に続く尾根。
日白山、タカマタギ。飯士山も見えてます。
2018年06月30日 07:35撮影
3
6/30 7:35
日白山、タカマタギ。飯士山も見えてます。
日白山。東谷山アップ
2018年06月30日 07:35撮影
3
6/30 7:35
日白山。東谷山アップ
うんちかと思った。以前これより遙かに大きいの見ました。
2018年06月30日 07:38撮影
1
6/30 7:38
うんちかと思った。以前これより遙かに大きいの見ました。
ナナカマド
2018年06月30日 07:43撮影
1
6/30 7:43
ナナカマド
ベニサラドウダンは至るところで咲き誇ってまた。
2018年06月30日 07:44撮影
1
6/30 7:44
ベニサラドウダンは至るところで咲き誇ってまた。
平標山に着きました。既に数人いました、そして次々と登ってきました。早く出て大正解!!空気がクリアで遠望が利きました。想定外、予想を遙かに上回る、超嬉しかった!!
2018年06月30日 07:45撮影
5
6/30 7:45
平標山に着きました。既に数人いました、そして次々と登ってきました。早く出て大正解!!空気がクリアで遠望が利きました。想定外、予想を遙かに上回る、超嬉しかった!!
正面奥に能登半島らしきがクッキリ見えました!
2018年06月30日 07:46撮影
2
6/30 7:46
正面奥に能登半島らしきがクッキリ見えました!
左の大きな山は巻機山。風が5〜7mあるので虫が寄ってきません。この時間気温もさほど高くなく快適でした。
2018年06月30日 07:47撮影
1
6/30 7:47
左の大きな山は巻機山。風が5〜7mあるので虫が寄ってきません。この時間気温もさほど高くなく快適でした。
巻機山アップ。巻機山の左は八海山。これから谷川岳まで行かれるイケメンさんに同定していただきました。有り難うございました。
2018年06月30日 07:48撮影
5
6/30 7:48
巻機山アップ。巻機山の左は八海山。これから谷川岳まで行かれるイケメンさんに同定していただきました。有り難うございました。
秋のような空です。
2018年06月30日 07:48撮影
1
6/30 7:48
秋のような空です。
アップにしなくても富士山が見えます。
2018年06月30日 08:08撮影
2
6/30 8:08
アップにしなくても富士山が見えます。
中央は赤城山
2018年06月30日 08:09撮影
2
6/30 8:09
中央は赤城山
正面はこれから行く大源太山。
2018年06月30日 08:09撮影
1
6/30 8:09
正面はこれから行く大源太山。
右奥は左武流山。中央奥は志賀高原かな?
2018年06月30日 08:09撮影
1
6/30 8:09
右奥は左武流山。中央奥は志賀高原かな?
仙ノ倉。左は万太郎のようです。
2018年06月30日 08:10撮影
4
6/30 8:10
仙ノ倉。左は万太郎のようです。
富士山アップ。
2018年06月30日 08:14撮影
3
6/30 8:14
富士山アップ。
左が松手山コースで中央は土樽に下る平標新道です。
2018年06月30日 08:15撮影
1
6/30 8:15
左が松手山コースで中央は土樽に下る平標新道です。
タニウツギ、終盤。ここだけ咲いてました。
2018年06月30日 08:37撮影
1
6/30 8:37
タニウツギ、終盤。ここだけ咲いてました。
先に進みます。平標山を振り返る。
2018年06月30日 08:40撮影
1
6/30 8:40
先に進みます。平標山を振り返る。
ゴゼンタチバナ
2018年06月30日 08:45撮影
1
6/30 8:45
ゴゼンタチバナ
2週前に南信州の山でも同じ花見ました。
2018年06月30日 08:47撮影
6/30 8:47
2週前に南信州の山でも同じ花見ました。
平標山の家でランチ。ここは冷たくておいしい水がバシャバシャ出てるので助かります!
2018年06月30日 08:53撮影
5
6/30 8:53
平標山の家でランチ。ここは冷たくておいしい水がバシャバシャ出てるので助かります!
アカモノ
2018年06月30日 09:15撮影
1
6/30 9:15
アカモノ
大源太山
2018年06月30日 09:18撮影
6/30 9:18
大源太山
タテヤマウツボグサ
2018年06月30日 09:21撮影
1
6/30 9:21
タテヤマウツボグサ
キスゲと大源太山
2018年06月30日 09:31撮影
6/30 9:31
キスゲと大源太山
キスゲ
2018年06月30日 09:31撮影
3
6/30 9:31
キスゲ
大源太山は縦走路から少し離れてます。ここはその分岐。
2018年06月30日 09:49撮影
6/30 9:49
大源太山は縦走路から少し離れてます。ここはその分岐。
ベニサラドウダン
2018年06月30日 10:02撮影
2
6/30 10:02
ベニサラドウダン
大源太山山頂。正面は平標山と仙ノ倉。三重からお越しのソロ男性がいました。
2018年06月30日 10:04撮影
2
6/30 10:04
大源太山山頂。正面は平標山と仙ノ倉。三重からお越しのソロ男性がいました。
主脈方面
2018年06月30日 10:05撮影
1
6/30 10:05
主脈方面
新潟方面は積雲が湧いてきました。正面奥は佐武流山かな。
2018年06月30日 10:15撮影
6/30 10:15
新潟方面は積雲が湧いてきました。正面奥は佐武流山かな。
正面の横に長い山が三国山です。
2018年06月30日 10:28撮影
1
6/30 10:28
正面の横に長い山が三国山です。
キスゲが咲き始めていました。
2018年06月30日 10:49撮影
1
6/30 10:49
キスゲが咲き始めていました。
三角山です。展望がいいです。
2018年06月30日 10:51撮影
6/30 10:51
三角山です。展望がいいです。
大源太山を振り返る。
2018年06月30日 10:53撮影
6/30 10:53
大源太山を振り返る。
正面が三国山。アップダウンは谷川主脈と違い、ここは少ないです。
2018年06月30日 10:56撮影
1
6/30 10:56
正面が三国山。アップダウンは谷川主脈と違い、ここは少ないです。
2018年06月30日 11:26撮影
1
6/30 11:26
正面は平標山と仙ノ倉、手前に大源太山。
2018年06月30日 11:41撮影
6/30 11:41
正面は平標山と仙ノ倉、手前に大源太山。
三国山山頂。
2018年06月30日 12:01撮影
1
6/30 12:01
三国山山頂。
三国峠方面。草地が次の画像のキスゲのお花畑。
2018年06月30日 12:10撮影
6/30 12:10
三国峠方面。草地が次の画像のキスゲのお花畑。
キスゲ、これからでしょう。
2018年06月30日 12:19撮影
6/30 12:19
キスゲ、これからでしょう。
キスゲ
2018年06月30日 12:19撮影
2
6/30 12:19
キスゲ
山ツツジ、終盤。
2018年06月30日 12:22撮影
1
6/30 12:22
山ツツジ、終盤。
下に三国トンネル群馬県側が見えました。
2018年06月30日 12:24撮影
2
6/30 12:24
下に三国トンネル群馬県側が見えました。
三国峠、以前4月に来た時は社が屋根付近まで雪で埋まってました。
2018年06月30日 12:34撮影
1
6/30 12:34
三国峠、以前4月に来た時は社が屋根付近まで雪で埋まってました。
タチツボスミレ
2018年06月30日 12:41撮影
6/30 12:41
タチツボスミレ
大きくつづら折れに道が作られてるので、斜面は急だけど道は緩いです。
2018年06月30日 12:43撮影
1
6/30 12:43
大きくつづら折れに道が作られてるので、斜面は急だけど道は緩いです。
冷たくて美味しかったです。ペットボトルに入れて持ち帰りました。向かって右側においしい水が流れてます。三国○○御神水と書かれてました。○○は判読できませんでした。
調べたら、「三国権現御神水」と分りました。
2018年06月30日 12:54撮影
2
6/30 12:54
冷たくて美味しかったです。ペットボトルに入れて持ち帰りました。向かって右側においしい水が流れてます。三国○○御神水と書かれてました。○○は判読できませんでした。
調べたら、「三国権現御神水」と分りました。
トンネルまで降りてきました。なんだここに駐車(7台程度)できるのか!トンネル工事中なのでダメかと思っていた。
2018年06月30日 13:03撮影
6/30 13:03
トンネルまで降りてきました。なんだここに駐車(7台程度)できるのか!トンネル工事中なのでダメかと思っていた。
西武クリスタルBSまで道路歩き。70〜80km位で走ってる車が多いので怖かったです。
2018年06月30日 13:09撮影
6/30 13:09
西武クリスタルBSまで道路歩き。70〜80km位で走ってる車が多いので怖かったです。
西武クリスタル(リゾートマンション)BSに着きました。13:55まで30分弱有りました。乗り遅れると2時間弱の待ちになるので少し早めに着きました。
2018年06月30日 13:27撮影
6/30 13:27
西武クリスタル(リゾートマンション)BSに着きました。13:55まで30分弱有りました。乗り遅れると2時間弱の待ちになるので少し早めに着きました。
平標登山口まで誰も乗ってきませんでした。国道を歩いている人もいませんでした。
2018年06月30日 13:52撮影
6/30 13:52
平標登山口まで誰も乗ってきませんでした。国道を歩いている人もいませんでした。
キク科の花
2018年06月30日 14:08撮影
1
6/30 14:08
キク科の花
平標登山口BSから駐車場まで数分歩きます。写ってませんが、右が第一駐車場で綺麗なトイレがあります。正面が第二駐車場、手前の不整地が第三駐車場でロープ張ってありました。数えたら70台位有りました。駐車料金は600円で帰りに出口で払います。
2018年06月30日 14:09撮影
1
6/30 14:09
平標登山口BSから駐車場まで数分歩きます。写ってませんが、右が第一駐車場で綺麗なトイレがあります。正面が第二駐車場、手前の不整地が第三駐車場でロープ張ってありました。数えたら70台位有りました。駐車料金は600円で帰りに出口で払います。
下山後のコーラは最高ですね。
この後、高速を使わずに東京の自宅まで帰りました。
2018年06月30日 14:23撮影
2
6/30 14:23
下山後のコーラは最高ですね。
この後、高速を使わずに東京の自宅まで帰りました。

感想

群馬100名山の大源太山に行ってきました。これで白毛門から三国峠まで繋がりました。平標山は今回で4回目、三国山は2回目です。因みに新潟の大源太山は昨年の6月に行きました。

6月の山に行ける日程は全て使い果たしていたんですが、妻が29日に夏休みで実家に帰ったので日帰りでコッソリ行ってきました。1日は仕事だし、どうしようか悩みましたがヤマテンの晴れ予報に後押しされ決行しました。高速代節約のため往路は練馬IC〜本庄・児玉IC間で高速利用、復路は自宅まで一般道利用(170kmで5時間)で帰りました。

駐車場には午前0時着。ヤマテンでは午前中晴れで午後は積雲が湧く予報なので、出発は早いほうが良いと判断。2時間ほど仮眠し、午前5時に出発しました。因みに、一般(無料)の天気予報では湯沢町・水上町の天気は終日曇り予報でした。

この時期としては、非常に遠望が効き、サプライズと言って良いくらいの好天でした。富士山や能登半島まで見え驚きました!早出して大正解!!ただし、ヤマテンの予報通り午前10時位から積雲が湧きだし、お昼過ぎには新潟県側の山は積雲に覆われてしまいました。

期待していた花は、百花繚乱とまでは言えなかったけどそれなりに綺麗でした。チングルマを見たかったんですが、見つけられませんでした。少し遅かったか!

*癒着性肩関節包炎(左肩)、左手を服の袖に通す時とかの痛みが取れないですね。リハビリでグリグリやりすぎかな?2年かけて癒着を取り除く計画です。

*減量。40日間で−3.5kg(74kg→70.5kg)。今回は登山前日にカーボローディング。

*減量始めてから、膝痛が酷くなった。減量が目標値(−10kg)に達した後、食事を元に戻せば膝痛は改善されると思う。

**レコで同日12時の平標山山頂画像を見てビックリ!山頂に数十人いる感じ、私が山頂に着いたときは3〜4人位でした。休みの関係で、週末に登山することはあまりないですけど、平日と全然違いますね。

*出合指数:平標山山頂で数人、なお山頂滞在中に7〜8人登ってくる。平標山→三国峠で20人位とスライド。

*群馬100名山:大源太山 69/100

備忘録:水1L+ナルゲンのフルーツ。平標山の家で500ml補給+三国峠下の水場で300ml飲む。都合2L位の消費。

7月は信州百名山の霞沢岳(徳本峠クラシックルートでテント泊)と餓鬼岳(日帰りかテント泊かは天気等で判断)。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1218人

コメント

mtkenさん、
久しぶりにコメント欄が開放されているので…

妻にこっそりシリーズだとは思いませんでした。
そういうご事情で遠出できたわけですね。

拙者も平標山には2回、三国山には3回?ほど登っていますが、その両者をつなぐ稜線は平標小屋までです。
あまり起伏もなく、花もそれなりで、プロムナードのようですね。
下山してからのR17号線歩きは、ビュンビュン丸 ばかりでしょうから、おっかないですね。

しかし富士山や能登半島まで見えたとは驚きです。
拙者、同日に天子山塊を歩きましたが、終日、霧に囲まれ、眺望なした。
もっとも同じ富士五湖でも、河口湖〜精進湖までは晴れて富士山日和だったようです。

拙者もこのところ、左肩痛に悩まされています。
まだ軽症なのですが、始まって半年は経ちます。
でも体重を減らしてひざ痛が酷くなるものなのですか?
その逆ならなるほどと思うのですが…。

  隊長
2018/7/2 12:41
Re: mtkenさん、
富士山、能登半島はサプライズでした。花に関しては遅かったかなと思いました。
R17号、片側もしくは両側に白線の歩道があります。しかし幅員が広く見通しも良いため、車速80km位は普通で見かけます。後ろからの車が怖いので、右側通行しました。

左肩は昔、鉄棒で痛めた後遺症です。痛み自体は30年近く無かったんですが、最近痛み出しました。鎖場程度は問題無いですが、クライミング要素のある沢登りとかだとかなり不安があります。

減量と膝痛に関しては、私の仮説なんですが、
A)減量中→カロリー不足→脂肪や筋肉を燃焼させて、不足分のカロリーを補う→常時カロリー不足のため、膝関節が必要としているヒアルロン酸等も十分に補充できていない(加齢のためタダでさえ不足しがち)→膝に痛みが出やすい。マイナス要因。

B)体重減→膝への負担減→膝に痛みが出にくくなる。プラス要因。

Aマイナス要因>Bプラス要因=以前より膝に痛みが出やすい状態。

体重減がたかだかまだ3kg程度ですから、マイナス10kgになり、減量を終えれば、カロリー的にはプラスマイナスゼロですから、A<Bになると想像しています。

他のマイナス要因としては、脚の筋力が落ちてることです。週に3〜4回は走ってますが減量による弊害として筋肉量も落ちてます。なるべく筋肉は落ちないようにしていますが、どうしても落ちますね。100%脂肪だけ落とすのは至難の業でプロのアスリートでもないと厳しいですね。トレーニングと食事の質によるんですけど、時間とお金(食事)がかかります。

膝に痛みが出やすい状態は山に行く前から、ジョギング中に薄々感じていたので想定内でした。ゆっくり歩けば、特に下り(小走りになりがちな道でもけっして走らないこと)に気を付ければ深刻な事態にはならないと感じています。ただ、テント泊の重荷は要注意です。テント泊での行動時間はせいぜい8時間程度にしないと、ゆっくり下ってもかなり痛みが出るのではないかと危惧してます。

そういったことがあるので、現在減量している訳です。10kg減の体で、脚を鍛えればテント泊での行動時間をもう少し伸ばせるのではと思っています。

天子山塊のどこを歩かれたのかな?既に何回も歩いていると記憶していますが、綺麗な赤線つなぎですかね。

コメントありがとうございました。
2018/7/2 18:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら