ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1530448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山(御沢野営場から)

2018年07月18日(水) ~ 2018年07月19日(木)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:44
距離
22.0km
登り
2,124m
下り
2,120m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:53
休憩
0:23
合計
6:16
7:32
10
7:42
7:43
132
9:55
79
11:14
11:15
14
11:29
11:30
12
11:42
12:01
85
13:26
13:27
21
2日目
山行
7:53
休憩
0:34
合計
8:27
5:30
28
5:58
30
6:28
49
7:17
18
7:35
31
8:06
34
8:40
8:41
22
9:03
26
9:29
9:46
21
10:07
63
11:10
11:20
2
11:22
11:23
8
11:31
52
12:23
80
13:43
13:47
8
13:55
13:56
1
13:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
地蔵山の巻道に峰秀水という水場があるので、たくさんの水を担いで登らないで済むので助かります。冷たくておいしい水でした。
剣ヶ峰の水場は、三国小屋の管理人さんによると、最近雨が降っていないのですごく細くなって、枯れかけているそうです。
剣ヶ峰や御秘所などの岩場は注意が必要ですが慎重にいけば大丈夫です。
ただ雨の日など、岩が濡れているときは特に慎重に。
その他周辺情報 下山後、飯豊の湯で汗を流しました。
御沢野営場に車を止めスタート
駐車している車は10数台でした。
2018年07月18日 07:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/18 7:38
御沢野営場に車を止めスタート
駐車している車は10数台でした。
平坦な道をしばらく歩くと登山口
2018年07月18日 07:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 7:48
平坦な道をしばらく歩くと登山口
ブナ林の中を登っていきます。
2018年07月18日 08:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 8:15
ブナ林の中を登っていきます。
上五十里、この前に下五十里、中五十里がありました。
2018年07月18日 09:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 9:15
上五十里、この前に下五十里、中五十里がありました。
よく読めませんが横峰
クマがひっかいたのでしょうか。
2018年07月18日 10:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 10:08
よく読めませんが横峰
クマがひっかいたのでしょうか。
地蔵山が見えてきました。
2018年07月18日 10:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 10:17
地蔵山が見えてきました。
地蔵山の巻道にあった水場
冷たくおいしい水で、
補給するとともに何杯も飲みました。
2018年07月18日 10:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 10:32
地蔵山の巻道にあった水場
冷たくおいしい水で、
補給するとともに何杯も飲みました。
地蔵山には登らずにしばらく進むと、三国山が見えてきました。
2018年07月18日 11:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 11:01
地蔵山には登らずにしばらく進むと、三国山が見えてきました。
頂上に小屋も見えます。
2018年07月18日 10:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/18 10:56
頂上に小屋も見えます。
三国山から飯豊山への稜線
三国山に登ってから、あの稜線を行きますが、結構アップダウンがあります。
2018年07月18日 11:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/18 11:04
三国山から飯豊山への稜線
三国山に登ってから、あの稜線を行きますが、結構アップダウンがあります。
三国山への登り
2018年07月18日 11:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 11:13
三国山への登り
振り返ると地蔵山
登ってきたコースがよくわかります。
2018年07月18日 11:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/18 11:22
振り返ると地蔵山
登ってきたコースがよくわかります。
いよいよ剣ヶ峰
2018年07月18日 11:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/18 11:27
いよいよ剣ヶ峰
ここから剣が峰の核心部
2018年07月18日 11:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/18 11:49
ここから剣が峰の核心部
写真では怖く感じますが、それなりに足場がしっかりしているので慎重にいけばそれほど怖くありません。
2018年07月18日 11:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/18 11:59
写真では怖く感じますが、それなりに足場がしっかりしているので慎重にいけばそれほど怖くありません。
2018年07月18日 12:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 12:02
三国小屋
2018年07月18日 12:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/18 12:14
三国小屋
小屋の目の前に山頂標識
2018年07月18日 12:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 12:14
小屋の目の前に山頂標識
小屋の管理人さんにいろいろ教えてもらいながら休憩
切合小屋へは見えている山をすべて越えていくそうです。
2018年07月18日 12:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/18 12:33
小屋の管理人さんにいろいろ教えてもらいながら休憩
切合小屋へは見えている山をすべて越えていくそうです。
三国小屋からしばらく進んで振り返ると今朝から登っってきたコースがよくわかります。
2018年07月18日 12:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/18 12:42
三国小屋からしばらく進んで振り返ると今朝から登っってきたコースがよくわかります。
2018年07月18日 12:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 12:48
2018年07月18日 12:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 12:50
2018年07月18日 13:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/18 13:00
七森
2018年07月18日 13:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/18 13:27
七森
奥に飯豊山(本山というそうです)が見えてきました。
2018年07月18日 13:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/18 13:28
奥に飯豊山(本山というそうです)が見えてきました。
クルマユリ
2018年07月18日 13:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 13:37
クルマユリ
一部こんな岩場もあります。
2018年07月18日 13:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/18 13:49
一部こんな岩場もあります。
本山までのコースの全体像が見えてきましたが、何回もアップダウンがありそうです。
2018年07月18日 13:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/18 13:57
本山までのコースの全体像が見えてきましたが、何回もアップダウンがありそうです。
種蒔山
2018年07月18日 13:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/18 13:59
種蒔山
雪渓
2018年07月18日 14:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/18 14:08
雪渓
2018年07月18日 14:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/18 14:14
切合小屋
今日はここで泊りです。
2018年07月18日 14:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/18 14:22
切合小屋
今日はここで泊りです。
いい感じの夕景
2018年07月19日 04:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 4:31
いい感じの夕景
大日岳も見えてきました。
明日はいい天気になるといいな。
2018年07月19日 04:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
7/19 4:32
大日岳も見えてきました。
明日はいい天気になるといいな。
二日目の朝
夜中には久しぶりに天の川を見ました。
2018年07月19日 05:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 5:37
二日目の朝
夜中には久しぶりに天の川を見ました。
いい天気です。
5:30必要のない荷物は小屋に預けて出発します。
2018年07月19日 05:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 5:37
いい天気です。
5:30必要のない荷物は小屋に預けて出発します。
小屋をスタートしてすぐに大日岳方面が見えました。
少し雲がかかっていますがいい感じです。
2018年07月19日 05:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 5:41
小屋をスタートしてすぐに大日岳方面が見えました。
少し雲がかかっていますがいい感じです。
アイゼンなしで十分でした。
2018年07月19日 05:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 5:46
アイゼンなしで十分でした。
いろんな花が迎えてくれます。
2018年07月19日 05:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 5:50
いろんな花が迎えてくれます。
2018年07月19日 05:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 5:54
草履塚
2018年07月19日 06:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 6:05
草履塚
2018年07月19日 06:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 6:20
いったん下ってから本山小屋への登り返しです。
2018年07月19日 06:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 6:23
いったん下ってから本山小屋への登り返しです。
姥権現
2018年07月19日 06:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 6:29
姥権現
右のお地蔵さんがそうですかね。
2018年07月19日 06:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 6:29
右のお地蔵さんがそうですかね。
マツムシソウ
2018年07月19日 06:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 6:32
マツムシソウ
これは?
2018年07月19日 06:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 6:33
これは?
山に映えてきれいです。
2018年07月19日 06:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
7/19 6:33
山に映えてきれいです。
2018年07月19日 06:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 6:33
御秘所
2018年07月19日 06:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 6:38
御秘所
2018年07月19日 06:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 6:48
2018年07月19日 06:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 6:48
同じ写真ばかり取ってます。
2018年07月19日 06:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 6:57
同じ写真ばかり取ってます。
もうすぐ本山小屋
2018年07月19日 07:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 7:04
もうすぐ本山小屋
小屋が見えてきました。
2018年07月19日 07:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 7:14
小屋が見えてきました。
またまた大日岳方面
この雪形の模様がいいですね。
2018年07月19日 07:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 7:18
またまた大日岳方面
この雪形の模様がいいですね。
本山小屋の隣にある神社
2018年07月19日 07:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 7:23
本山小屋の隣にある神社
本山へは少し上りますが気持ちのいい稜線歩きです。
2018年07月19日 07:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 7:26
本山へは少し上りますが気持ちのいい稜線歩きです。
2018年07月19日 07:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 7:30
イイデリンドウ?
2018年07月19日 07:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 7:33
イイデリンドウ?
ニッコウキスゲと大日岳
2018年07月19日 07:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
7/19 7:36
ニッコウキスゲと大日岳
大日岳への稜線
みんな絵になります。
2018年07月19日 07:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 7:41
大日岳への稜線
みんな絵になります。
飯豊山山頂
2018年07月19日 07:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
7/19 7:41
飯豊山山頂
少し雲がかかったところもありますが、これもまたきれいです。
2018年07月19日 07:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
7/19 7:42
少し雲がかかったところもありますが、これもまたきれいです。
烏帽子岳、北股岳方面
2018年07月19日 07:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 7:58
烏帽子岳、北股岳方面
御西岳から大日岳方面
展望を満喫したのち、帰途につきます。
2018年07月19日 07:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 7:58
御西岳から大日岳方面
展望を満喫したのち、帰途につきます。
本山小屋
2018年07月19日 08:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 8:15
本山小屋
真ん中の空き地は本山小屋のテント場のようです。
2018年07月19日 08:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 8:15
真ん中の空き地は本山小屋のテント場のようです。
2018年07月19日 08:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 8:19
2018年07月19日 08:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 8:21
御秘所と草履塚
2018年07月19日 08:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 8:29
御秘所と草履塚
御秘所
2018年07月19日 08:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 8:45
御秘所
姥権現
まずは草履塚への一つ目の登り返しです。
2018年07月19日 08:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 8:54
姥権現
まずは草履塚への一つ目の登り返しです。
振り返ると本山
2018年07月19日 08:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 8:59
振り返ると本山
ヨツバシオガマですかね。
2018年07月19日 09:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 9:02
ヨツバシオガマですかね。
これもきれいですが、名前は?
2018年07月19日 09:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 9:03
これもきれいですが、名前は?
チングルマ
2018年07月19日 09:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 9:21
チングルマ
2018年07月19日 09:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 9:22
イワカガミ
2018年07月19日 09:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 9:23
イワカガミ
これは?
2018年07月19日 09:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 9:32
これは?
切合小屋で預けた荷物を回収し、水を補給します。
2018年07月19日 09:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 9:39
切合小屋で預けた荷物を回収し、水を補給します。
飯豊山ともお別れです。
2018年07月19日 09:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 9:39
飯豊山ともお別れです。
三国小屋まで何か所かアップダウンを繰り返します。
小屋に預けた分だけ荷物が重くなりました。
2018年07月19日 10:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 10:03
三国小屋まで何か所かアップダウンを繰り返します。
小屋に預けた分だけ荷物が重くなりました。
最初の登りの種蒔山
2018年07月19日 10:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 10:18
最初の登りの種蒔山
下ってからまた登り返し
2018年07月19日 10:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 10:30
下ってからまた登り返し
遠くに小屋が見えてきましたが、まだ遠い。
ガスがかかって涼しくなるかと思いましたが、時々強い日差しで堪えます。熱中症になるのでないかと思いながら歩いていました。
2018年07月19日 10:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 10:44
遠くに小屋が見えてきましたが、まだ遠い。
ガスがかかって涼しくなるかと思いましたが、時々強い日差しで堪えます。熱中症になるのでないかと思いながら歩いていました。
三国小屋が近くなってきました。
ここの登りが一番きつく、じりじりと焼けるような日差しの中、もう死ぬかと思いながら登りました。
2018年07月19日 11:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/19 11:06
三国小屋が近くなってきました。
ここの登りが一番きつく、じりじりと焼けるような日差しの中、もう死ぬかと思いながら登りました。
ようやく、小屋に到着し、小屋裏の日陰で休憩
2018年07月19日 11:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
7/19 11:27
ようやく、小屋に到着し、小屋裏の日陰で休憩
しばらく休憩した後、剣ヶ峰を下ります。
2018年07月19日 11:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 11:32
しばらく休憩した後、剣ヶ峰を下ります。
管理人さんによると、剣ヶ峰の水場は、雨が降っていないので水量が減ってきているそうです。これ以上雨が降らないと枯れてしまうかもとおっしゃっていました。
2018年07月19日 11:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 11:33
管理人さんによると、剣ヶ峰の水場は、雨が降っていないので水量が減ってきているそうです。これ以上雨が降らないと枯れてしまうかもとおっしゃっていました。
2018年07月19日 11:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 11:39
剣ヶ峰標識
2018年07月19日 11:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 11:41
剣ヶ峰標識
地蔵山分岐
ガスがかかって涼しくなるかともいましたが、標高が下がるにつれて暑くなり、地蔵山はスルーして水場へ急ぎます。
2018年07月19日 12:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 12:10
地蔵山分岐
ガスがかかって涼しくなるかともいましたが、標高が下がるにつれて暑くなり、地蔵山はスルーして水場へ急ぎます。
ここでまた休憩
冷たい水を補給して最後の下り
まだ900メートルほど下らなければなりません。
2018年07月19日 12:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/19 12:24
ここでまた休憩
冷たい水を補給して最後の下り
まだ900メートルほど下らなければなりません。
途中、躓いて転んでしまいましたが大事には至らず、無事下山できました。


2018年07月19日 14:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 14:00
途中、躓いて転んでしまいましたが大事には至らず、無事下山できました。


何とか駐車場に到着
暑さにやられてへとへとになりました。
2018年07月19日 14:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/19 14:06
何とか駐車場に到着
暑さにやられてへとへとになりました。
撮影機器:

装備

個人装備
シュラフ エアマット 食料(行動職含む) お酒 雨具(上下) 防寒具(冬用長袖シャツ) 着替え 地図 コンパス(GPS) デジカメ ストーブ コッフェル 救急用品(テーピングテープ等)

感想

ずっと行きたかった飯豊山
この時期の平日なら山小屋もすいてるかなと思い行ってきました。
おかげさまで、予想通り山小屋は10人ほどの宿泊者で広々と使うことができました。

二日目の本山への登りはいい天気で気持ちのいい稜線歩きを堪能できました。
ただ、帰りの登り返しが多い中、標高が下がるにつれて暑さが増してきて熱中症の心配をしながら歩きました。
特に、三国山への登り返しが一番きつく倒れるかと思いました。

翌日(20日)に予定していた安達太良山は、この暑さの中登るのは危険だと思いやめにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1162人

コメント

初めまして(^.^) ニアミスだったようです。
muhi さん 初めまして。そしてこんばんは。

同じ日に同じコースを歩いていました。
私にとって「本山」は憧れのような存在で、いつも後回しにしていましたが、同じ日に初めて登ったようです。

二日目の晴れ間はmuhi さんのレコを見ても楽しさが伝わってきます。
稜線にかかった滝雲のような景色に私もしばし見とれてしまいました。

私は「井の中の蛙」、地元の山限定でもっと知りたいと思って登っていました。
そんな私が言うのも変ですが、新潟の山に再訪してほしいと思います。
いい山、結構あります。
(正確には飯豊山は福島です)
2018/7/21 22:03
oniccoさん コメントありがとうございます。
oniccoさんのレコを拝見すると、行き帰りとも少しずつ時間がずれていたようですね。初日に御西小屋までいって、2日で大日岳まで往復はすごいですね。私は本山往復で精一杯でした。

お互いに、2日目の天気がよくて、楽しみにしていた景色が見られて最高でしたね。帰りの暑さにはまいりましたが...。

今度は、新潟の山でお会いできることを楽しみにしています。
2018/7/23 5:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら