記録ID: 1532836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
赤石岳&聖岳(椹島から周回)
2018年07月21日(土) ~
2018年07月22日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:51
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 4,165m
- 下り
- 4,162m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 3:53
- 合計
- 11:12
距離 14.6km
登り 2,589m
下り 1,244m
2日目
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:54
距離 19.9km
登り 1,576m
下り 2,914m
12:34
椹島ロッジ
コースタイムは、標準タイム比で、椹島〜赤石岳は55%(赤石小屋までは46%、それ以降は60%)、赤石小屋〜百間洞山の家は62%、百間洞山の家から大沢岳周回は47%(軽装)、百間洞山の家〜聖岳は70%、聖岳〜聖沢登山口は68%。
天候 | 1日目は晴れのち曇り、2日目は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京王八王子駅24:15→畑薙臨時駐車場05:50(毎日あるぺん号、11,000円) ※事故渋滞で約30分遅延 畑薙臨時駐車場06:30→椹島07:30(送迎バス) <復路> 椹島14:00→畑薙臨時駐車場15:00(送迎バス) 畑薙臨時駐車場15:05→静岡駅18:55(千代田タクシー・南アルプスアクセスパック、4800円) ※約30分早着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤石岳〜聖岳はザレて滑りやすい箇所が多い |
写真
感想
昨年、悪沢岳と赤石岳に登ったので、その続きで聖岳に登りました。聖岳からの下りはとても長く感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1558人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する