ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1534207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

「硫黄岳・天狗岳〜オーレン小屋でテント泊〜」の巻

2018年07月21日(土) ~ 2018年07月22日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
31:50
距離
17.2km
登り
1,622m
下り
1,629m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:15
休憩
2:01
合計
9:16
6:56
6:57
38
7:35
7:35
68
8:43
8:54
72
10:56
10:57
29
11:26
12:50
36
13:26
13:46
27
14:13
14:13
65
15:18
15:20
5
15:25
15:26
22
2日目
山行
5:40
休憩
1:59
合計
7:39
6:34
37
7:11
7:15
7
7:22
7:23
8
7:31
7:37
18
7:55
7:57
33
8:30
8:31
16
8:47
9:26
21
9:47
9:47
23
10:10
10:11
11
10:22
10:24
6
10:30
10:48
6
10:54
10:54
36
11:30
12:14
87
13:41
13:41
20
14:01
14:02
11
14:13
ゴール地点
天候 2日間とも晴れ。但し午後から雲多し!
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き・帰りとも中央道諏訪インター利用。
21(土)午前5時前 桜平ⓟ(上)ギリギリ駐車出来ました(トイレ無いです)。
*唐沢鉱泉分岐からはダート道。時間帯によってはすれ違い注意。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所や間違いやすい所は無かったかと思います。
夏沢ヒュッテは営業していませんでした。
その他周辺情報 .ーレン小屋キャンプ場:1人1000円 すのこの土台は早い者勝ち!
▲ーレン小屋お風呂:17時半〜20時まで500円。
シャンプー・石鹸は使えませんが汗を流してスッキリはありがたいです!
手洗い:桜平ⓟ(中)と各山小屋にて100円
げ嫉蓋紊瞭帰り温泉:縄文の湯 600円
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000763000/
準備体操して(さ)
2018年07月21日 06:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 6:53
準備体操して(さ)
れっつらご(さ)
2018年07月21日 06:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 6:59
れっつらご(さ)
地味にしんどい。。。(さ)
2018年07月21日 07:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 7:14
地味にしんどい。。。(さ)
ゴゼンタチバナさん(さ)
2018年07月21日 07:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 7:22
ゴゼンタチバナさん(さ)
蜘蛛の巣までアートになる。 マロ
2018年07月21日 07:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 7:28
蜘蛛の巣までアートになる。 マロ
夏沢鉱泉到着。マロッチ快調 (さ)
2018年07月21日 07:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/21 7:35
夏沢鉱泉到着。マロッチ快調 (さ)
夏沢鉱泉の温度計は11℃ マロ
2018年07月21日 07:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 7:45
夏沢鉱泉の温度計は11℃ マロ
夏山、始まってます!(さ)
2018年07月21日 08:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 8:08
夏山、始まってます!(さ)
可愛いな〜♡ マロ
2018年07月21日 08:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 8:18
可愛いな〜♡ マロ
北八っぽいです。マロ
2018年07月21日 08:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 8:30
北八っぽいです。マロ
今夜の宿場、オーレン小屋が見えてきた!マロ
2018年07月21日 08:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 8:45
今夜の宿場、オーレン小屋が見えてきた!マロ
ささ、テン場に向かいます。マロ
2018年07月21日 08:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 8:59
ささ、テン場に向かいます。マロ
テント場。9時前到着、すのこゲット出来ました。(さ)
@1000 雨の心配が無ければ小川横が何かと便利。マロ
2018年07月21日 08:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 8:58
テント場。9時前到着、すのこゲット出来ました。(さ)
@1000 雨の心配が無ければ小川横が何かと便利。マロ
宴セットを冷やす。マロ
これ、便利でしたね〜(さ) 
2018年07月21日 09:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/21 9:28
宴セットを冷やす。マロ
これ、便利でしたね〜(さ) 
小腹が空いたので、みゆきさんにもらった阿闍梨餅ブレイク。マロ
2018年07月21日 09:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 9:46
小腹が空いたので、みゆきさんにもらった阿闍梨餅ブレイク。マロ
個室を拝見!マロ
2018年07月21日 09:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 9:54
個室を拝見!マロ
っさ、硫黄岳に行ってみよ! マロ
2018年07月21日 10:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 10:07
っさ、硫黄岳に行ってみよ! マロ
シラビソの森(さ)
2018年07月21日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 10:14
シラビソの森(さ)
今夜のおかずに入れようか。。マロ
2018年07月21日 10:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 10:16
今夜のおかずに入れようか。。マロ
マイヅルソウ。マロ
2018年07月21日 10:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 10:31
マイヅルソウ。マロ
だれ?(さ)
 梅蕙草だよ!マロ
2018年07月21日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 10:42
だれ?(さ)
 梅蕙草だよ!マロ
だらだらと登り切ったら視界が開ける。後ろは”峰の松目”(さ)
2018年07月21日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 10:48
だらだらと登り切ったら視界が開ける。後ろは”峰の松目”(さ)
雲が立ち上る硫黄岳方面(さ)
2018年07月21日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/21 10:49
雲が立ち上る硫黄岳方面(さ)
八ヶ岳主稜線をバックに (さ)
ほとけ様〜、阿弥陀様〜。マロ
2018年07月21日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/21 10:50
八ヶ岳主稜線をバックに (さ)
ほとけ様〜、阿弥陀様〜。マロ
スケールの大きさが分るね!マロ
2018年07月21日 10:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/21 10:55
スケールの大きさが分るね!マロ
夏男ですな!マロ
あめ男、免許皆伝!(さ)
2018年07月21日 11:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/21 11:00
夏男ですな!マロ
あめ男、免許皆伝!(さ)
♪おーれん おーれん おーれん♬ (さ)
2018年07月21日 11:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/21 11:06
♪おーれん おーれん おーれん♬ (さ)
名前はわかりませんが、「イヒヒヒヒー」って鳴いてました。マロ イハヒバリさんかな〜可愛らしい (さ) 
2018年07月21日 11:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/21 11:11
名前はわかりませんが、「イヒヒヒヒー」って鳴いてました。マロ イハヒバリさんかな〜可愛らしい (さ) 
シルエット。マロ
2018年07月21日 11:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/21 11:11
シルエット。マロ
雲、湧いてきたね(さ)
2018年07月21日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/21 11:13
雲、湧いてきたね(さ)
ミヤマダイコンソウ (さ)
2018年07月21日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 11:19
ミヤマダイコンソウ (さ)
これは登れないな〜と。。。(さ)
2018年07月21日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/21 11:23
これは登れないな〜と。。。(さ)
程なく硫黄岳、ぽちっとな!マロ
2018年07月21日 11:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/21 11:31
程なく硫黄岳、ぽちっとな!マロ
この子もきっと阪神ファンなはず?!マロ
ダメ虎。。。頑張れタイガース!(さ)
2018年07月21日 11:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 11:32
この子もきっと阪神ファンなはず?!マロ
ダメ虎。。。頑張れタイガース!(さ)
硫黄岳でお弁当(さ)
2018年07月21日 11:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/21 11:39
硫黄岳でお弁当(さ)
マロさん、お昼寝タイム。(さ)
食後は必ずお昼寝ZZZ マロ
2018年07月21日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/21 12:13
マロさん、お昼寝タイム。(さ)
食後は必ずお昼寝ZZZ マロ
硫黄岳の山頂はだだっ広いです(さ)
2018年07月21日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 12:14
硫黄岳の山頂はだだっ広いです(さ)
爆裂火口の火口壁(さ)
2018年07月21日 12:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 12:45
爆裂火口の火口壁(さ)
自撮り棒で。マロ
2018年07月21日 12:47撮影 by  SC-02G, samsung
3
7/21 12:47
自撮り棒で。マロ
イワツメクサ たぶん。。。(さ)
2018年07月21日 12:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 12:55
イワツメクサ たぶん。。。(さ)
雲が稜線で遮られる(さ)
2018年07月21日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 12:58
雲が稜線で遮られる(さ)
足元に注意!(さ)
2018年07月21日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 13:04
足元に注意!(さ)
コマクサの群生だぁ〜(さ)
2018年07月21日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 13:12
コマクサの群生だぁ〜(さ)
コマクサさん(さ)
2018年07月21日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/21 13:17
コマクサさん(さ)
白いコマクサ、マロッチ発見!(さ)
2018年07月21日 13:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
7/21 13:24
白いコマクサ、マロッチ発見!(さ)
硫黄臭い??? (さ)
うううん、全く。夏沢鉱泉の方が臭かったな〜 マロ
2018年07月21日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/21 13:26
硫黄臭い??? (さ)
うううん、全く。夏沢鉱泉の方が臭かったな〜 マロ
タルチョはためく硫黄岳山荘の内部(さ)
2018年07月21日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/21 13:35
タルチョはためく硫黄岳山荘の内部(さ)
ザ・夏山(さ)
2018年07月21日 13:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/21 13:49
ザ・夏山(さ)
ここは歩き易い。マロ
2018年07月21日 13:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 13:57
ここは歩き易い。マロ
爆裂火口、覗き込み(さ)
2018年07月21日 14:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/21 14:13
爆裂火口、覗き込み(さ)
硫黄岳へ登り返して夏沢峠に向かいます(さ)
神経使いましたこの下り。。。マロ
2018年07月21日 14:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 14:27
硫黄岳へ登り返して夏沢峠に向かいます(さ)
神経使いましたこの下り。。。マロ
夏沢ヒュッテは営業していませんでした(さ)
2018年07月21日 15:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 15:18
夏沢ヒュッテは営業していませんでした(さ)
あっ! これjijiのプロフ画像のモモンガさん?(さ)
2018年07月21日 15:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 15:18
あっ! これjijiのプロフ画像のモモンガさん?(さ)
夏沢峠からオーレン小屋への下り。ガレ場で歩きにくいです・・・(さ)
2018年07月21日 15:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 15:31
夏沢峠からオーレン小屋への下り。ガレ場で歩きにくいです・・・(さ)
オーレン小屋に戻りました(さ)
2018年07月21日 15:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 15:48
オーレン小屋に戻りました(さ)
とりま、到着の一杯!この後は時間があったので夕寝ZZzz
マロ
2018年07月21日 16:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/21 16:04
とりま、到着の一杯!この後は時間があったので夕寝ZZzz
マロ
17:30−20:00までテント泊でもお風呂に入れます!ありがたや〜(さ)
2018年07月21日 17:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/21 17:37
17:30−20:00までテント泊でもお風呂に入れます!ありがたや〜(さ)
オーレン小屋(さ)
2018年07月21日 18:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 18:05
オーレン小屋(さ)
仲良く2張り(さ)
2018年07月21日 18:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/21 18:06
仲良く2張り(さ)
小屋食に負けじと牛すき焼。「ホンマに牛か〜?」と言われました。。。次回からは各個人で用意しましょうね!マロ  国産牛。。美味しかったですよ〜(さ)
2018年07月21日 18:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
7/21 18:51
小屋食に負けじと牛すき焼。「ホンマに牛か〜?」と言われました。。。次回からは各個人で用意しましょうね!マロ  国産牛。。美味しかったですよ〜(さ)
〆はやっぱしうどんでしょ!(自社製品の宣伝でわないよ!)マロ すき焼きのたれ饂飩最高やね(さ)
2018年07月21日 19:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/21 19:03
〆はやっぱしうどんでしょ!(自社製品の宣伝でわないよ!)マロ すき焼きのたれ饂飩最高やね(さ)
真夜中の中。 マロ
2018年07月21日 19:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/21 19:59
真夜中の中。 マロ
オーレン小屋の夜も更けて・・・(さ)
2018年07月21日 20:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/21 20:04
オーレン小屋の夜も更けて・・・(さ)
明けて二日目〜☀ 
2018年07月22日 05:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/22 5:45
明けて二日目〜☀ 
モーニングは胚芽入りイングリッシュマフィン、照り焼きソースをのせて。。です。マロ
2018年07月22日 05:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/22 5:47
モーニングは胚芽入りイングリッシュマフィン、照り焼きソースをのせて。。です。マロ
さぁ、今日はこっちからですよ。まずは”みかぶり山”(さ)
2018年07月22日 06:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 6:36
さぁ、今日はこっちからですよ。まずは”みかぶり山”(さ)
うーん、実に北ヤツっぽい。マロ
2018年07月22日 06:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/22 6:40
うーん、実に北ヤツっぽい。マロ
可愛いな〜♡ マロ
りある”きのこの山”(さ)
2018年07月22日 07:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/22 7:06
可愛いな〜♡ マロ
りある”きのこの山”(さ)
箕冠山(さ)
2018年07月22日 07:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:14
箕冠山(さ)
とつぜんの絶景です(さ)
2018年07月22日 07:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:19
とつぜんの絶景です(さ)
根石岳山荘の屋根越しに北アルプス(さ)
2018年07月22日 07:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:22
根石岳山荘の屋根越しに北アルプス(さ)
ここもコマクサたくさんやね(さ)
2018年07月22日 07:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/22 7:24
ここもコマクサたくさんやね(さ)
モルゲンこまくさ〜♡ マロ
2018年07月22日 07:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/22 7:26
モルゲンこまくさ〜♡ マロ
テンションあげて根石岳へGO!(さ)
2018年07月22日 07:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:26
テンションあげて根石岳へGO!(さ)
この天気如何です?マロ
あめ男だったこと忘れる青空です(さ)
2018年07月22日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/22 7:29
この天気如何です?マロ
あめ男だったこと忘れる青空です(さ)
硫黄岳越しに赤岳・中岳・阿弥陀岳(さ)
2018年07月22日 07:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/22 7:34
硫黄岳越しに赤岳・中岳・阿弥陀岳(さ)
半端ない色。マロ
奥は北アルプスです!(さ)
2018年07月22日 07:35撮影 by  SC-02G, samsung
7
7/22 7:35
半端ない色。マロ
奥は北アルプスです!(さ)
こちらは仙丈・甲斐駒・北岳(さ)
2018年07月22日 07:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:35
こちらは仙丈・甲斐駒・北岳(さ)
根石岳でデルモ立ち?!マロ
カッコいいね〜 (さ)
2018年07月22日 07:37撮影 by  SC-02G, samsung
7
7/22 7:37
根石岳でデルモ立ち?!マロ
カッコいいね〜 (さ)
北八の向こうは南アルプス(さ)
2018年07月22日 07:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:45
北八の向こうは南アルプス(さ)
穂高〜大キレット〜槍(さ)
2018年07月22日 07:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:46
穂高〜大キレット〜槍(さ)
根石から一旦下って白砂道で天狗岳へ(さ)
2018年07月22日 07:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 7:58
根石から一旦下って白砂道で天狗岳へ(さ)
あちら西天狗(さ)
2018年07月22日 08:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 8:05
あちら西天狗(さ)
東天狗への岩場(さ)
2018年07月22日 08:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 8:08
東天狗への岩場(さ)
蓼科山。トンボさんいっぱい映ってます。(さ)
2018年07月22日 08:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 8:14
蓼科山。トンボさんいっぱい映ってます。(さ)
この先、鎖場(さ)
2018年07月22日 08:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 8:15
この先、鎖場(さ)
撮って戴きました!マロ
私は初天狗(東)ゲットです。山頂せまい。。。(さ)
2018年07月22日 08:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
7
7/22 8:24
撮って戴きました!マロ
私は初天狗(東)ゲットです。山頂せまい。。。(さ)
続いて西天狗へ(さ)
2018年07月22日 08:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 8:42
続いて西天狗へ(さ)
天狗岳、ぽちっとな!マロ
2018年07月22日 08:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/22 8:53
天狗岳、ぽちっとな!マロ
自撮り棒で天狗〜。マロ

2018年07月22日 08:56撮影 by  SC-02G, samsung
4
7/22 8:56
自撮り棒で天狗〜。マロ

南八ヶ岳方面。いつかは縦走してみたい。。。(さ)
2018年07月22日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 8:57
南八ヶ岳方面。いつかは縦走してみたい。。。(さ)
う〜ん シロナデシコ? たぶん違いますな!(さ)
2018年07月22日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 9:59
う〜ん シロナデシコ? たぶん違いますな!(さ)
綺麗ですね〜(さ)
2018年07月22日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 9:59
綺麗ですね〜(さ)
サボテンや!(さ)
2018年07月22日 10:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 10:00
サボテンや!(さ)
ウスユキソウ(さ)
2018年07月22日 10:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 10:01
ウスユキソウ(さ)
足元気をつけてね。マロ
2018年07月22日 10:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/22 10:05
足元気をつけてね。マロ
白砂が眩しい(さ)
2018年07月22日 10:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 10:09
白砂が眩しい(さ)
山荘を見学します(さ)
2018年07月22日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 10:31
山荘を見学します(さ)
根石岳山荘にお立ち寄り。ロープの内側はコマクサだらけ〜。マロ
2018年07月22日 10:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/22 10:33
根石岳山荘にお立ち寄り。ロープの内側はコマクサだらけ〜。マロ
こちら本館入り口(さ)
2018年07月22日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/22 10:48
こちら本館入り口(さ)
ここの展望風呂にも入ってみたいな〜。マロ
お天気なら絶景間違いなし!(さ)
2018年07月22日 10:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/22 10:51
ここの展望風呂にも入ってみたいな〜。マロ
お天気なら絶景間違いなし!(さ)
ちょっと終わりそうなコマクサ群。マロ
2018年07月22日 10:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/22 10:53
ちょっと終わりそうなコマクサ群。マロ
紅葉も始まるナナカマド(さ)
2018年07月22日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 11:02
紅葉も始まるナナカマド(さ)
モッサモサ(さ)
2018年07月22日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 11:02
モッサモサ(さ)
無事にテント場に戻りました。(さ)
2018年07月22日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 11:32
無事にテント場に戻りました。(さ)
オーレン小屋でランチ。ボルシチと言うよりはミネスト。。風 マロ
2018年07月22日 12:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/22 12:26
オーレン小屋でランチ。ボルシチと言うよりはミネスト。。風 マロ
また来るさー、きっと。マロ
次はまったりの小屋泊りかな〜(さ)
2018年07月22日 13:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/22 13:02
また来るさー、きっと。マロ
次はまったりの小屋泊りかな〜(さ)
綺麗だな〜。マロ
2018年07月22日 13:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/22 13:07
綺麗だな〜。マロ
正面にニホンカモシカさん。しばしニラメッコ(さ)
2018年07月22日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
7/22 13:10
正面にニホンカモシカさん。しばしニラメッコ(さ)
緑がきれいやね〜(さ)
2018年07月22日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 13:31
緑がきれいやね〜(さ)
最後は林道をてくてくと。。。(さ)
2018年07月22日 13:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/22 13:47
最後は林道をてくてくと。。。(さ)
無事に下山しました。お疲れさまでした。(さ)
2018年07月22日 14:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/22 14:04
無事に下山しました。お疲れさまでした。(さ)
下山後のクールダウン。マロ
2018年07月22日 14:58撮影 by  SC-02G, samsung
4
7/22 14:58
下山後のクールダウン。マロ
今回の山バッジです(さ)
2018年07月23日 00:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/23 0:52
今回の山バッジです(さ)

感想

先月はお向かいの入笠山から眺めていた八ヶ岳。
オーレン小屋でテント泊したら硫黄岳と天狗岳に行けそうだね〜って事でさっそく計画。 桜平ⓟからだとアプローチ楽そう! 深夜の中央道を運転交代してもらいながら5時前に登山口に近いⓟに停められました。

テント場のあるオーレン小屋までは1時間半程度やと”歩荷は任せろ”ってたかをくくってましたが、宴会セットを入れたザックが結構な重量で。。。^^; テント場にザックダウンした時は本当にホッとしました(笑)

オーレン小屋のテント場は水場は近いしお風呂にも入れます。初心者にもおススメなテント場です。 無事すのこのテント場を確保してコマクサ見に硫黄岳へ。サブザックだと楽々登山かと思ってましたが日差しがね〜 贅沢ですがピーカンの稜線は暑かった! 硫黄岳でのんびりしていよいよコマクサ見に硫黄岳山荘方面へ。山荘手前でマロッチが”白いのあった〜”って1株発見‼ 久しぶりの白いコマクサさんでした。夏沢峠経由でテント場に下山。 夕方にお風呂に入って汗流して夕ご飯。 山小屋に泊まると”馬肉のすき焼き”らしいので負けじとマロッチが”牛すき焼き”を用意してくれてはりました!(^^)!  お山ですき焼きって初めてだったかも?

2日目も朝から快晴。 心地よくって半時間寝ぼうzzz
天狗岳目指しますがまずは箕冠山へ。北八らしいシラビソの森。箕冠山を過ぎたら突然目の前に根石岳と天狗岳の双耳峰が! 遠くには南アルプス〜中央アルプス〜御嶽〜乗鞍〜北アルプス〜後立山がずらりと一望。これで富士山が見えたらこんな贅沢ないなって感じの絶景です。私は天狗岳は初登頂。 まだまだ行ったことのない所の多い八ヶ岳界隈。去年の麦草〜双子池〜北横岳に続いて少し未知の部分が減ったかな?未開拓の多い八ヶ岳ですがいつかは全山縦走してみたいなと・・・(^^♪

そうそう、去年ほどではありませんが今年もアブの餌食に。。。スプレー振ってもらったんですがね〜 右足ふくらはぎ3か所ポリポリ掻いて仕事する羽目に(T_T) それでも心地よい景色を思い出しながらなのでいいのかも(=^・^=) 災害級の酷暑の中、さわやかな山旅が出来たなと思います。またどっか歩きましょうね。運転もお手伝いいただきありがとうございました!

毎日毎日、暑い日が続きますよね〜。ご機嫌いかがですか?マロです。

密かに計画していた八ヶ岳の区切り縦走。阿弥陀岳〜根石岳が未踏。
オーレン小屋でテン泊してみたかったのでこの期に硫黄岳から根石岳を
登ってきました。

両日とも早めの出発やったので一日めーいっぱい楽しめました。
ちょっとゴロゴロっと鳴ってきてビビリましたが、終始晴れ☀

直射日光は暑いけど高所なだけあってカラっとして涼しい。
夜は白い息が出たほど。その割には寒く感じなくて夜中から前室を開けて
☆を見ながら寝てました、贅沢〜^^

今回の目的の1つのコマクサ群。一週遅かった感はありましたが、
一度にこんな大群を見るのはハジメテ。も〜超可愛いんだから〜♡
白のコマクサもハジメテ。硫黄岳山荘の手前にありました。

目的2つ目のオーレン小屋。Pから小2時間で到着。早いもん順ですがすのこが使えるし、脇には水が流れているので食材、飲み物が冷やせる。WCは小屋のを借りれるし水は飲み放題。晩ご飯だけ小屋のを食べたかったな。次回は小屋泊まりか?!
お風呂は6人くらい浸かれる広さで追い炊き可能。テン泊者は後にありますが気にしない。それ方がゆっくり入れると思います!

二日間通しの感想としては、どの小屋もWCがとっても綺麗。
これってホンマにありがたいこと。
さー残すは主峰ですな!年内に行けたらいいけどね^^b まームリせずに行きます。。。。っと言って来月の遠征はちょっと無理するかも。。。

このたびも二日間おつきあい、ありがとうございました。
途中運転できて楽しかったです♬
また企画しますね。お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

はじめまして^^
 ほぼ同じ行程でオーレン小屋にテント泊しました^^
 登ったお山も時間帯もほぼ同じですので、多分、すれ違ったりもしていると思いますが、とにかく良いお山でしたね(*'ω'*)
 レコにあがっていた写真のすき焼きとうどんが美味しそうでしたので、次回山行のレシピ候補にさせていただきます^^

 今後ともどうぞ良い山行を〜〜〜♪
2018/7/29 17:30
Re: はじめまして^^
はじめまして、denemonさん。

会ったかも?のリストの中でdenemonさんの上がってたので
拝見しておりました。オレンジのパレットのテン場をお取りになったのも
テントから見ておりましたよ^^ 初めはその横のすのこ台を取ってたのですが
変更したのですよ!

そして二日目も何度もお会いしてましたよ! そういう記憶力だけはありまして^^A
まー二日目の朝の天気は最高の最高でしたね。根石への下りで明けた瞬間走りだしてしまいました。

すきやき、良いでしょ〜^皿^ 醤油、みりん、砂糖、酒を歩荷するのは流石にしんどいので
「すきやきのたれ」で手抜きしました^^;山では野菜が不足がち。
やっぱ鍋ですね!

今後ともよろしくお願いいたします。良い山人生を〜^^ノ
2018/7/29 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら