ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1535927
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

中村新道へGO!〜徳澤、蝶、大滝山、徳本〜

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月16日(月)
 - 拍手
tati87 その他1人
GPS
56:00
距離
38.7km
登り
1,700m
下り
1,710m

コースタイム

1日目
山行
8:20
休憩
1:30
合計
9:50
9:00
9:40
220
13:20
13:30
40
14:10
14:10
20
14:30
14:30
30
15:00
15:40
80
2日目
山行
6:10
休憩
2:40
合計
8:50
7:00
0
7:00
7:20
10
7:30
7:40
140
11:30
11:30
50
12:20
13:00
80
14:20
14:20
10
14:30
15:20
30
15:50
小梨平
3日目
山行
2:10
休憩
1:40
合計
3:50
5:00
50
小梨平
5:50
5:50
20
6:10
6:40
30
7:10
7:10
20
7:30
8:40
10
小梨平
8:50
上高地バスターミナル
このルート、行ってみたいなー。と思っていたので、誘っていただいた時には文字通り飛びついた感じでした( ´∀` )いい道、いい景色、大満足でした!
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
13日から東海北陸自動車道が飛騨清見〜高山間が開通、連休に合わせて急ピッチで仕上げてくださったのだと思うとありがたかったです。
あかんだなP利用。
コース状況/
危険箇所等
バスターミナルー徳澤  登山者、観光客入り混じってます
徳澤ー蝶が岳(長塀尾根)歩きやすい道です。
蝶が岳ー大滝山    アップダウンが多少あります。気持ちの良いみち。
大滝山ー徳本峠    ぬかるみがあります。晴れ続きのおかげでそれほどでも。
徳本峠ー小梨平    眼前の明神を見つつ高度を下げる感じが乙です。 
その他周辺情報 私の大好きな福地♨の石動の湯がしばらく休館です。(ノД`)゜。
平湯の森の露天を楽しみました。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
ビジターセンター近くの橋の上より
2018年07月14日 07:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/14 7:19
ビジターセンター近くの橋の上より
吸い込まれそうな緑色でした
2018年07月14日 07:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/14 7:19
吸い込まれそうな緑色でした
徳澤園にてコーヒーソフト
2018年07月14日 09:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 9:06
徳澤園にてコーヒーソフト
登山口、長塀尾根へGO!
2018年07月14日 09:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 9:37
登山口、長塀尾根へGO!
トンボソウ?
2018年07月14日 10:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 10:41
トンボソウ?
鏡のような池
2018年07月14日 12:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/14 12:52
鏡のような池
コイワカガミ
2018年07月14日 13:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 13:05
コイワカガミ
ツマトリソウ
2018年07月14日 13:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/14 13:26
ツマトリソウ
名市大の方々のようです。蝶が岳の診療所は名古屋市立大学。省略して(めいしだい)と呼びます。
2018年07月14日 13:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 13:27
名市大の方々のようです。蝶が岳の診療所は名古屋市立大学。省略して(めいしだい)と呼びます。
サンカヨウ
2018年07月14日 13:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 13:38
サンカヨウ
キヌガサソウ
2018年07月14日 13:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/14 13:38
キヌガサソウ
妖精の池
2018年07月14日 14:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/14 14:13
妖精の池
ハクサンチドリ?
2018年07月14日 14:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 14:16
ハクサンチドリ?
ハクサンイチゲ
2018年07月14日 14:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/14 14:16
ハクサンイチゲ
ヨツバシオガマ
2018年07月14日 14:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/14 14:27
ヨツバシオガマ
ヒャッホー!
2018年07月14日 14:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/14 14:33
ヒャッホー!
蝶が岳は激混みだったため…。
2018年07月14日 14:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 14:33
蝶が岳は激混みだったため…。
水分を補充して先へ急ぐ。かわいい小径(⋈◍>◡<◍)
2018年07月14日 16:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/14 16:11
水分を補充して先へ急ぐ。かわいい小径(⋈◍>◡<◍)
橋発見。
2018年07月14日 16:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 16:12
橋発見。
今回はコバイケイソウの群落をたくさん見ました。
2018年07月14日 16:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/14 16:18
今回はコバイケイソウの群落をたくさん見ました。
振り返って槍を確認。うん、見える。
2018年07月14日 16:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 16:28
振り返って槍を確認。うん、見える。
サクサク行くmt653さん。
2018年07月14日 16:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 16:33
サクサク行くmt653さん。
来た道を振り返る。
2018年07月14日 16:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 16:43
来た道を振り返る。
大滝山へGO!
2018年07月14日 16:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/14 16:44
大滝山へGO!
今日の宿から見える景色はこれです。
2018年07月15日 04:58撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 4:58
今日の宿から見える景色はこれです。
朝、南アルプスと富士を確認。
2018年07月15日 04:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 4:59
朝、南アルプスと富士を確認。
ご来光、おはよー。
2018年07月15日 05:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 5:00
ご来光、おはよー。
蝶・常念方面
2018年07月15日 05:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 5:00
蝶・常念方面
テン場です。
2018年07月15日 05:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 5:00
テン場です。
我が家と穂高
2018年07月15日 05:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 5:01
我が家と穂高
昨日歩いた長塀が幕のように穂高連峰を隠しています。
2018年07月15日 05:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 5:01
昨日歩いた長塀が幕のように穂高連峰を隠しています。
大滝山荘
2018年07月15日 07:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/15 7:03
大滝山荘
つぼみがかわいい…
2018年07月15日 07:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:04
つぼみがかわいい…
ツマトリソウでした
2018年07月15日 07:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:05
ツマトリソウでした
山荘前の池。
2018年07月15日 07:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:05
山荘前の池。
これは…何かしら?
2018年07月15日 07:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 7:07
これは…何かしら?
雲に浮かぶ南アルプス
2018年07月15日 07:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 7:29
雲に浮かぶ南アルプス
くっきり見える穂高連峰
2018年07月15日 07:30撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:30
くっきり見える穂高連峰
この見晴らしの良い場所が大滝山南峰であります
2018年07月15日 07:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:37
この見晴らしの良い場所が大滝山南峰であります
八ヶ岳方面
2018年07月15日 07:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:39
八ヶ岳方面
2018年07月15日 07:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:40
上高地方面
2018年07月15日 07:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:40
上高地方面
シャクナゲ
2018年07月15日 07:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 7:42
シャクナゲ
オニユリ
2018年07月15日 07:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 7:46
オニユリ
ニッコウキスゲ
2018年07月15日 07:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:48
ニッコウキスゲ
ウツボグサ
2018年07月15日 07:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:49
ウツボグサ
これ、教えてください。なんて花かしら?
2018年07月15日 07:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:50
これ、教えてください。なんて花かしら?
これも。
2018年07月15日 07:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:51
これも。
ハクサンフウロ
2018年07月15日 07:51撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 7:51
ハクサンフウロ
トモエシオガマ
2018年07月15日 07:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 7:54
トモエシオガマ
アザミのつぼみ、きれいな模様です。
2018年07月15日 07:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:55
アザミのつぼみ、きれいな模様です。
これもわかりません
2018年07月15日 07:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 7:57
これもわかりません
一面ニッコウキスゲ!
2018年07月15日 07:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 7:59
一面ニッコウキスゲ!
優しいピンク色に目が止まってしまう
2018年07月15日 08:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 8:04
優しいピンク色に目が止まってしまう
ここは日焼けポイントです。暑かった!
2018年07月15日 08:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 8:05
ここは日焼けポイントです。暑かった!
樹林帯に入るととたんに涼しい。
2018年07月15日 08:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 8:05
樹林帯に入るととたんに涼しい。
マイヅルソウ
2018年07月15日 08:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 8:08
マイヅルソウ
しっずかーな こっはんーの 
2018年07月15日 08:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/15 8:18
しっずかーな こっはんーの 
もーりの かげっから♪
2018年07月15日 08:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 8:34
もーりの かげっから♪
エンレイソウ
2018年07月15日 08:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 8:35
エンレイソウ
中村新道名物、ぬかるみ。
2018年07月15日 08:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 8:37
中村新道名物、ぬかるみ。
苔がふわっふわ
2018年07月15日 08:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 8:48
苔がふわっふわ
光を浴びてキラキラ
2018年07月15日 08:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 8:48
光を浴びてキラキラ
あー木が高いなー
2018年07月15日 09:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 9:20
あー木が高いなー
蜘蛛の影
2018年07月15日 09:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 9:34
蜘蛛の影
この辺り、道が平らで歩きやすかった。
2018年07月15日 09:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 9:45
この辺り、道が平らで歩きやすかった。
お、あれが!
2018年07月15日 10:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 10:03
お、あれが!
大滝槍見台
2018年07月15日 10:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 10:17
大滝槍見台
登るとこの景色1
2018年07月15日 10:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 10:23
登るとこの景色1
景色2
2018年07月15日 10:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/15 10:36
景色2
アップで3
2018年07月15日 10:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 10:37
アップで3
来た道
2018年07月15日 10:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 10:38
来た道
さようなら展望台
2018年07月15日 10:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 10:38
さようなら展望台
角度が変われば、見える山も変化します
2018年07月15日 11:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 11:27
角度が変われば、見える山も変化します
お、徳本峠!
2018年07月15日 12:22撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 12:22
お、徳本峠!
我がザックに蝶…
2018年07月15日 12:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 12:53
我がザックに蝶…
支えています、これまでも、これからも!
2018年07月15日 13:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 13:03
支えています、これまでも、これからも!
これありがたい!
2018年07月15日 13:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 13:03
これありがたい!
目視で確認!
2018年07月15日 13:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 13:21
目視で確認!
あー暑いよー
2018年07月15日 13:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 13:25
あー暑いよー
紅葉カラマツ
2018年07月15日 13:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 13:27
紅葉カラマツ
センジュガンピ
2018年07月15日 13:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 13:41
センジュガンピ
水場へと続く滝
2018年07月15日 13:58撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/15 13:58
水場へと続く滝
明神から橋を渡り、かもんじ小屋へ。
2018年07月15日 14:58撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/15 14:58
明神から橋を渡り、かもんじ小屋へ。
小梨平でテン泊、朝のおさんぽへ
2018年07月16日 05:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 5:18
小梨平でテン泊、朝のおさんぽへ
梓川に沿って
2018年07月16日 05:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 5:19
梓川に沿って
なんだっけ?調べたのに…。
2018年07月16日 05:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 5:24
なんだっけ?調べたのに…。
お、朝日!
2018年07月16日 05:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 5:31
お、朝日!
ワタスゲ越しの穂高連峰
2018年07月16日 05:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/16 5:55
ワタスゲ越しの穂高連峰
何度見ても
2018年07月16日 05:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 5:56
何度見ても
飽きません
2018年07月16日 05:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 5:56
飽きません
大正池からの焼岳
2018年07月16日 06:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/16 6:12
大正池からの焼岳
2018年07月16日 06:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 6:12
逆さ焼岳
2018年07月16日 06:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 6:18
逆さ焼岳
ボートを入れてみた。
2018年07月16日 06:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 6:19
ボートを入れてみた。
鏡のよう
2018年07月16日 06:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 6:23
鏡のよう
大正池らしい風景
2018年07月16日 06:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 6:40
大正池らしい風景
イチヤクソウ
2018年07月16日 06:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 6:55
イチヤクソウ
雲が面白いです。
2018年07月16日 07:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 7:01
雲が面白いです。
ね。
2018年07月16日 07:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 7:01
ね。
初めて来た、ウェストン碑。
2018年07月16日 07:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7/16 7:07
初めて来た、ウェストン碑。
ここはやはりヒンヤリとします
2018年07月16日 08:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/16 8:41
ここはやはりヒンヤリとします
おしまい
2018年07月16日 08:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/16 8:41
おしまい

感想

 蝶が岳が激混みだったので、最初の予定通り大滝山へ。
 二人占めのテン場から見た景色は、360℃山!!!
 白山、穂高連峰、後立山連峰、遠くには頸城山系、八ヶ岳、南アルプス、富士。 夜には、空を見上げて星座談義に流星見物。気持ちよかったです!

 中村新道は、お花もいっぱい、ぬかるみもいっぱい、見どころもありの楽しいルート。
 小梨平でまったりテン泊できたのも3連休ならではの贅沢でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら