記録ID: 1539250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山 ようやく登れた〜
2018年07月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:53
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,230m
- 下り
- 2,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:14
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 12:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
三国岳を越えたあたりから、もう足がシンドくなってきた。
なのに何度もアップダウン。キツーい!
登りの時は夢中で登ってたのであまり気にならなかったけど、このコース、下りの時もアップダウンあり過ぎでイヤになっちゃう。
なのに何度もアップダウン。キツーい!
登りの時は夢中で登ってたのであまり気にならなかったけど、このコース、下りの時もアップダウンあり過ぎでイヤになっちゃう。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
飯豊山。
実は去年何度かトライしてて失敗続きだったんですよ。
と言っても、天気や寝坊で登山口止まりだけど(笑)
そして今回ようやく、ようやく登頂する事が出来ました。
つーか、やっぱ日帰りはキツいね〜
ヤマレコのツワモノの皆さんは凄いタイムで日帰りしてますが、私もなんとか日帰りできましたが最後は足がボロボロでした。
そして下山してすぐに静岡まで帰って翌日仕事って、むっちゃキツかった。
日本百名山、最初は制覇するつもりは無かったけど、だんだん意識するようになってから、なんだかんだで残り2座。頑張るぞー!
と言っても、うち1座は御嶽山だから行けないんだけどね(苦笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
guroguroさん、飯豊本山登頂おめでとうございます
そして飯豊日帰りからの静岡まで帰還はハードですね
自分も安達太良行って、翌日に天城山まで車移動した事がありますが
かなり距離が遠かったのを思い出します・・・
そう、本山の頂きに立つと大日岳まで行きたくなる不思議
だから、みんな飯豊にどんどんハマっていくんでしょうね
フライング紅葉はナナカマドらしいですね。あれが密集すると
涸沢の紅葉みたく、なっていくのかな?
草履塚への登りの雪渓、かなり溶けてますねーーーーーこの数週間で
御嶽山は自分も、もし解除されたならば一目散に行こうと思っとります
後悔をしない様に(笑)
shevaさん
コメありがとうございます。
本当は去年登る予定でしたが、寝坊等のショボい失敗が続き、
なんだかんだで今年ようやく登る事が出来ました。
でも、登ったとはいえ足が限界ギリギリだったので
私もまだまだだなぁと思います。
以前は「ミスターの合宿」位の気持ちで挑戦魂がありましたが
最近はすっかり「いいじゃないか運動」派ですね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する