ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1541183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山 広河原~奈良田周回  テント泊

2018年07月30日(月) ~ 2018年07月31日(火)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:42
距離
26.8km
登り
2,716m
下り
3,404m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:51
休憩
1:51
合計
8:42
6:28
6:28
17
6:45
6:45
70
7:55
8:05
79
9:24
9:28
6
9:34
9:41
26
10:07
10:33
8
10:41
10:47
17
11:04
11:34
8
11:42
11:45
11
11:56
11:56
15
12:11
12:25
32
12:57
13:04
59
14:03
14:07
57
15:04
2日目
山行
5:21
休憩
0:59
合計
6:20
5:44
41
6:25
6:31
23
6:54
7:23
30
7:53
7:54
106
9:40
10:00
84
11:24
11:26
23
11:49
11:49
14
12:03
12:04
0
12:04
ゴール地点
白峰三山、とても良い山です。今回1泊2日でしたが、2泊3日の方がもっと楽しめると思います。1泊目、北岳山荘、2泊目、農鳥小屋(今回は宿泊者2名、テント2名だけでした)ですかね。
今回、どうしても会いたかった農鳥オヤジ!!そろそろご隠退とのうわさもあり、南アルプスの昔話が出たときのために、ぜひともお会いしたかった。自分は15時までに到着できたせいか、ご機嫌が特に悪くありませんでした。
オヤジさんからは、「雨が降って危なかったら小屋にくるんだぞ!!」「こんなに天気が良くって景色がいいのに、もったいないなあ・・・。みんなこないなんて・・・。もったいないなあ・・・」、「おはようって言ってもそんなにはやくないけどな。ここはやまなんだから・・」など、口は良くありませんが、山にも登山客にも愛を感じるやりとりを感じました。それと、女性のスタッフの方も、とても良い方でした。オヤジさんが、「今日は夕立ちがくるから、すぐにテント張れ!!」と言われたときに、「いつもこう言うんだけど、大概、降らないんだけどね」など漫才のような愛のあるやり取りがほほえましかったです。
ちなみに、白峰と書き、「しらね」と読むそうです。知らんかった・・・。
そうそう、大事なこと、忘れてました。
農鳥小屋からは、ばっちり御来光見えます。特にテント場は、本当に絶好のご来光ポイントです。素晴らしいです。それと、北岳小屋は、北岳山頂まで行かないと見えないとか。
追記:NHK取材来てました。ドローン飛ばしてました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新清水ICから車で約1.5時間。春日井ICからは約4時間。
奈良田バス停駐車場に駐車。5:30の始発バスで広河原まで。
奈良田バス停には川から引いた水場がありますが、夜が明けると出ませんでした。
バス代金は1150円だったと・・・。
コース状況/
危険箇所等
大門沢下降点からの下りは樹林帯に入ってからが危険です。特に沢沿いの登山道は、崖側に下草等が生えていて崖と登山道の境目が見えません。10cmでも踏み外したらがけ下の渓谷へ真っ逆さまです。崖下はやぶで見えませんし、行方不明扱いで終わりそうな感じです。草が生えていなくても、狭い砂礫の崖側に傾斜のある道があり、手を添える場所がない箇所があります。ここも危険です。それ以外で特に危険箇所は無いと思います
その他周辺情報 奈良田駐車場のすぐ近くの奈良田の里温泉。登山後の疲労した体で徒歩で200mほど登らないとたどりつけません。ここでなくとも温泉はありますので、疲れていたら別の温泉の方が楽でしょう。
奈良田駐車場
2018年07月30日 05:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 5:20
奈良田駐車場
水場とトイレもあります。水場は夜しか水がでませんでした。
2018年07月30日 05:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 5:20
水場とトイレもあります。水場は夜しか水がでませんでした。
2018年07月30日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 6:25
雪渓。甲斐駒、北岳周辺は水が豊富な訳だ!!
2018年07月30日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 7:48
雪渓。甲斐駒、北岳周辺は水が豊富な訳だ!!
大樺沢二俣にトイレあります。
2018年07月30日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 7:57
大樺沢二俣にトイレあります。
2018年07月30日 08:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 8:08
2018年07月30日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 9:39
北岳方面を望む!!今日、唯一の団体さんが・・・
2018年07月30日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 9:43
北岳方面を望む!!今日、唯一の団体さんが・・・
振り返ってみる。NHK撮影でした
2018年07月30日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 9:47
振り返ってみる。NHK撮影でした
2018年07月30日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 10:00
北岳肩の小屋と北岳
2018年07月30日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 10:04
北岳肩の小屋と北岳
2018年07月30日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 10:45
北岳山頂
2018年07月30日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 11:05
北岳山頂
2018年07月30日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 11:06
2018年07月30日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:36
2018年07月30日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:36
2018年07月30日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:43
ガスが出てきました。
2018年07月30日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:46
ガスが出てきました。
個人的には、山のガスった景色や情景も結構好きです。
2018年07月30日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:52
個人的には、山のガスった景色や情景も結構好きです。
稜線上での、ガスと大気のせめぎ合い・・・
2018年07月30日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 11:54
稜線上での、ガスと大気のせめぎ合い・・・
ガスが勝った!!
2018年07月30日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:00
ガスが勝った!!
ちょっと待つとガスが抜ける時がありますので、この時期、絶景は気長に待った方が良いです。
2018年07月30日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:04
ちょっと待つとガスが抜ける時がありますので、この時期、絶景は気長に待った方が良いです。
ガスのない絶景をどうしてもみたいなら、この時期、この周辺では、朝8時までのようです。
2018年07月30日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:06
ガスのない絶景をどうしてもみたいなら、この時期、この周辺では、朝8時までのようです。
北岳山荘
2018年07月30日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 12:07
北岳山荘
ここには、診療所もあります。
2018年07月30日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:10
ここには、診療所もあります。
ライチョウの飼育繁殖、放鳥もやってるとかやってないとか。
ちなみに飲料水、タダです。農鳥小屋は、徒歩で10~20分歩かないと水汲めません。ここで組んだ方が楽です。
2018年07月30日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:10
ライチョウの飼育繁殖、放鳥もやってるとかやってないとか。
ちなみに飲料水、タダです。農鳥小屋は、徒歩で10~20分歩かないと水汲めません。ここで組んだ方が楽です。
2018年07月30日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:50
中白峰
2018年07月30日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 13:00
中白峰
2018年07月30日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 13:04
尾根に囲まれた美しい沢(谷)!!こんな景色も良いものです。地図片手に沢筋を地図読みするのも楽しい。
2018年07月30日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 13:05
尾根に囲まれた美しい沢(谷)!!こんな景色も良いものです。地図片手に沢筋を地図読みするのも楽しい。
2018年07月30日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 13:24
2018年07月30日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 13:39
ひなライチョウ2羽!!可愛すぎる
2018年07月30日 13:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 13:52
ひなライチョウ2羽!!可愛すぎる
こここにも別のひなライチョウ2羽います。
2018年07月30日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 13:54
こここにも別のひなライチョウ2羽います。
親もすぐそばにいました。1羽の親に4羽って普通らしいです
2018年07月30日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 13:54
親もすぐそばにいました。1羽の親に4羽って普通らしいです
2018年07月30日 13:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 13:58
2018年07月30日 14:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 14:01
2018年07月30日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 14:02
2018年07月30日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 14:02
2018年07月30日 14:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
7/30 14:03
2018年07月30日 14:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 14:03
2018年07月30日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 14:14
2018年07月30日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 14:18
2018年07月30日 14:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 14:23
2018年07月30日 14:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 14:35
2018年07月30日 14:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 14:46
農鳥小屋
2018年07月30日 15:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 15:00
農鳥小屋
まだまだ元気!!
2018年07月30日 15:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10
7/30 15:04
まだまだ元気!!
オヤジさんは、甲斐犬君たちをめちゃくちゃ愛してます。
2018年07月30日 15:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/30 15:06
オヤジさんは、甲斐犬君たちをめちゃくちゃ愛してます。
農鳥岳と我がテント
2018年07月30日 16:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 16:15
農鳥岳と我がテント
北岳を越えられないガス。大地と大気の息づかいが聞こえそうです。
2018年07月30日 16:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 16:27
北岳を越えられないガス。大地と大気の息づかいが聞こえそうです。
先ほど歩いてきた間ノ岳。稜線が美しい
2018年07月30日 16:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 16:28
先ほど歩いてきた間ノ岳。稜線が美しい
農鳥岳とオヤジさん、特等席!!
明日行く稜線が美しい・・・。こんな稜線、歩けるなんて幸せです。
2018年07月30日 17:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 17:56
農鳥岳とオヤジさん、特等席!!
明日行く稜線が美しい・・・。こんな稜線、歩けるなんて幸せです。
手前がトイレ。怖いです。ボットンから落ちたら、死にそうです。
2018年07月30日 18:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 18:19
手前がトイレ。怖いです。ボットンから落ちたら、死にそうです。
楽しみにしていた夕陽は・・・
2018年07月30日 19:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 19:16
楽しみにしていた夕陽は・・・
見えず・・・残念。
2018年07月30日 19:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 19:17
見えず・・・残念。
御来光はどうかな
2018年07月31日 04:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 4:19
御来光はどうかな
富士山も
2018年07月31日 04:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
7/31 4:19
富士山も
月も見え、
2018年07月31日 04:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 4:20
月も見え、
主役の
2018年07月31日 04:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 4:25
主役の
御来光も
2018年07月31日 04:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 4:26
御来光も
2018年07月31日 04:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 4:31
農鳥岳と我がテント。そして月!!
2018年07月31日 04:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 4:32
農鳥岳と我がテント。そして月!!
見えました!!
2018年07月31日 04:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 4:50
見えました!!
いつでも、どこでも美しいです!!
それでも、山の御来光は、格別です!!
2018年07月31日 04:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 4:55
いつでも、どこでも美しいです!!
それでも、山の御来光は、格別です!!
朝陽に照らされる雲海と富士山!!
2018年07月31日 05:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:11
朝陽に照らされる雲海と富士山!!
これ以上の贅沢はありません。
2018年07月31日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 5:43
これ以上の贅沢はありません。
朝陽を浴びる農鳥岳
2018年07月31日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:43
朝陽を浴びる農鳥岳
2018年07月31日 05:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:50
2018年07月31日 05:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 5:52
2018年07月31日 06:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 6:00
2018年07月31日 06:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 6:04
2018年07月31日 06:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 6:13
2018年07月31日 06:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 6:52
雲上の富士山、やっぱり格好いい!!
日本人で良かった!!
2018年07月31日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
7/31 6:54
雲上の富士山、やっぱり格好いい!!
日本人で良かった!!
北岳
2018年07月31日 07:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
7/31 7:18
北岳
間ノ岳
2018年07月31日 07:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/31 7:18
間ノ岳
2018年07月31日 07:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 7:24
2018年07月31日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 7:51
2018年07月31日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 7:59
2018年07月31日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 8:51
大門沢小屋。ここの水はタダ。そして、ここの珈琲、旨いです。500円!!ぜひ飲んでいってください。
2018年07月31日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/31 9:56
大門沢小屋。ここの水はタダ。そして、ここの珈琲、旨いです。500円!!ぜひ飲んでいってください。
2018年07月31日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 9:59
苔むした生命宿る倒木
2018年07月31日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 10:31
苔むした生命宿る倒木
う回路
2018年07月31日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 11:10
う回路
工事のため
2018年07月31日 11:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:15
工事のため
この先、舗装道路4km以上、歩きます・・・つらい。
2018年07月31日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 11:17
この先、舗装道路4km以上、歩きます・・・つらい。
2018年07月31日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 11:29
2018年07月31日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 11:29
2018年07月31日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/31 12:02
戻ってきたときの駐車場、こんな込み具合です
2018年07月31日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 12:02
戻ってきたときの駐車場、こんな込み具合です
2018年07月31日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/31 12:03
奈良田の里温泉。疲れます。
2018年07月31日 12:47撮影 by  S4-KC, KYOCERA
1
7/31 12:47
奈良田の里温泉。疲れます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ(寝巻用) ズボン 靴下 予備手袋 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 夕食と朝食(レトルトカレーと尾西のアルファ米) 非常食(バランスパワー カロリーメイト) 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス テント カメラ 手ぬぐい
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら