ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1544652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 上松Aピストン

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:24
距離
20.1km
登り
2,357m
下り
2,354m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:17
休憩
1:08
合計
12:25
4:40
28
スタート地点
5:08
5:11
116
7:07
7:21
216
10:57
10:58
11
11:09
11:17
21
11:38
11:39
8
11:47
12:21
6
12:27
12:27
15
12:42
12:45
164
15:29
15:31
66
16:37
16:39
26
17:05
ゴール地点
天候 AM 晴れ時々曇り PM 曇り一時雨
スタート時気温20℃ 山頂気温25℃ 風0〜2m/S 下山時気温21℃
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道・中津川ICよりR19経由90分程 
上松町・小野の滝より木曽駒ヶ岳・上松A登山口へ
登山口に駐車場あり10数台P可 トイレ無し
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは駐車場、砂防ゲート、敬神の滝小屋に設置してありました。

登山口〜八合目
五合目に避難小屋あり。特に危険個所はありません。

木曽前岳
尾根ルートは岩場ありロープ1か所設置あります。
トラバースルートは意外とアップダウンあり、崩壊地の通過1か所あり。

玉乃窪山荘〜木曽駒山頂
特に危険個所はありません。
上松Aコース
スタート地点 霊場です。
2018年08月04日 04:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 4:48
上松Aコース
スタート地点 霊場です。
夜明け前の牙岩
2018年08月04日 04:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 4:51
夜明け前の牙岩
敬神の滝小屋
ここから登山道
2018年08月04日 05:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 5:13
敬神の滝小屋
ここから登山道
小屋にポスト設置あり
2018年08月04日 05:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 5:13
小屋にポスト設置あり
古いルートですが通行止めですか。
2018年08月04日 05:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 5:14
古いルートですが通行止めですか。
ソバナかな
2018年08月04日 07:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:13
ソバナかな
五合目 金懸小屋
2018年08月04日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:21
五合目 金懸小屋
中はとてもきれいです。
2018年08月04日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:22
中はとてもきれいです。
小屋裏に小さな崩落あり
2018年08月04日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:24
小屋裏に小さな崩落あり
崩落地が水場
水量細いです。
2018年08月04日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:27
崩落地が水場
水量細いです。
六合目
別に標識ありますが石柱に歴史感じます。
2018年08月04日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:06
六合目
別に標識ありますが石柱に歴史感じます。
三ノ沢岳
2018年08月04日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:08
三ノ沢岳
ハハコグサかな
2018年08月04日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 8:15
ハハコグサかな
蕎麦粒岳か独標か
2018年08月04日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:26
蕎麦粒岳か独標か
イチヤクソウ
2018年08月04日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:30
イチヤクソウ
タケシマラン
2018年08月04日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:12
タケシマラン
樹間に牙岩
木曽側が崩落しており迫力あります。
2018年08月04日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 9:43
樹間に牙岩
木曽側が崩落しており迫力あります。
八合目
2018年08月04日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 9:52
八合目
八合目の向かいに三ノ沢岳見えます。
三ノ沢岳を見つめる不動明王様。
2018年08月04日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 9:56
八合目の向かいに三ノ沢岳見えます。
三ノ沢岳を見つめる不動明王様。
麦草岳
木曽側の大崩落
2018年08月04日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 10:00
麦草岳
木曽側の大崩落
木曽前岳
尾根道or巻道の分岐
積雪期は尾根道(夏道)です。
2018年08月04日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 10:05
木曽前岳
尾根道or巻道の分岐
積雪期は尾根道(夏道)です。
麦草岳〜牙岩
2018年08月04日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 10:09
麦草岳〜牙岩
クロマメノキ
甘酸っぱくておいしい。
たくさん食べました。
2018年08月04日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 10:12
クロマメノキ
甘酸っぱくておいしい。
たくさん食べました。
木曽前岳は岩っぽいです。
お助けロープ1か所あります。
2018年08月04日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:27
木曽前岳は岩っぽいです。
お助けロープ1か所あります。
ヒメウスユキソウらしい。
別名コマウスユキソウとか。
2018年08月04日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 10:40
ヒメウスユキソウらしい。
別名コマウスユキソウとか。
トウヤクリンドウ
2018年08月04日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:41
トウヤクリンドウ
木曽前岳より麦草岳への分岐。
ここに通行止めの表示がない。
ここにも欲しい。
2018年08月04日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 10:48
木曽前岳より麦草岳への分岐。
ここに通行止めの表示がない。
ここにも欲しい。
木曽前岳山頂かな。
長細いので最高点がよくわからない。
2018年08月04日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 11:00
木曽前岳山頂かな。
長細いので最高点がよくわからない。
ミヤマダイコンソウ
2018年08月04日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:03
ミヤマダイコンソウ
玉乃窪山荘と木曽駒本峰
2018年08月04日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 11:08
玉乃窪山荘と木曽駒本峰
ウサギギクとタカネシオガマかな
2018年08月04日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:17
ウサギギクとタカネシオガマかな
玉乃窪山荘
上松A及び福島Bの九合目です。
ここで合流。
2018年08月04日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:18
玉乃窪山荘
上松A及び福島Bの九合目です。
ここで合流。
木曽前岳〜牙岩〜麦草岳
崩落地にガスが巻く。
2018年08月04日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:43
木曽前岳〜牙岩〜麦草岳
崩落地にガスが巻く。
コマクサ群生
群生はここ1か所しか見ませんでした。
2018年08月04日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 11:45
コマクサ群生
群生はここ1か所しか見ませんでした。
山頂直下
さすが人多いですね。
2018年08月04日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:47
山頂直下
さすが人多いですね。
山頂付近にもコマクサ見ましたが、小さく単生が多い様です。
2018年08月04日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 11:52
山頂付近にもコマクサ見ましたが、小さく単生が多い様です。
山頂の祠
手を合わせます。
2018年08月04日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 11:53
山頂の祠
手を合わせます。
宝剣
ガスが出てきた。
2018年08月04日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:56
宝剣
ガスが出てきた。
伊那前岳
2018年08月04日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:58
伊那前岳
テン場はほぼ埋まってるようです。
2018年08月04日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:59
テン場はほぼ埋まってるようです。
山頂 夏雲
2018年08月04日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 12:27
山頂 夏雲
下ります。
屋根の文字が目立ちます。
2018年08月04日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 12:28
下ります。
屋根の文字が目立ちます。
玉乃窪山荘から三方向に分岐してます。
2018年08月04日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:43
玉乃窪山荘から三方向に分岐してます。
茶臼岳の登山口付近にあった橋は流されてます。
この表示は数年前からあった。
2018年08月04日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:51
茶臼岳の登山口付近にあった橋は流されてます。
この表示は数年前からあった。
小屋のすぐ左に巻道の表示
2018年08月04日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:52
小屋のすぐ左に巻道の表示
オトギリソウ
この道は花多いです。
2018年08月04日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:56
オトギリソウ
この道は花多いです。
トリカブトは旬です。
たくさん見ました。
ハクサンフウロとコラボ。
2018年08月04日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:01
トリカブトは旬です。
たくさん見ました。
ハクサンフウロとコラボ。
ウサギギクはもう終盤でした。
2018年08月04日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:05
ウサギギクはもう終盤でした。
チングルマ
花はすっかり終わってました。
2018年08月04日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:05
チングルマ
花はすっかり終わってました。
1か所崩落地を通過します。
2018年08月04日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:17
1か所崩落地を通過します。
崩落地に咲いてました。
なんでしたっけ。

ミヤマミミナグサですね。
2018年08月04日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:18
崩落地に咲いてました。
なんでしたっけ。

ミヤマミミナグサですね。
タカネグンナイフウロ
色が濃い
2018年08月04日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 13:22
タカネグンナイフウロ
色が濃い
ハクサンフウロ
これも濃いめ
2018年08月04日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 13:27
ハクサンフウロ
これも濃いめ
ナナカマド
まだ早いです。
2018年08月04日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:28
ナナカマド
まだ早いです。
花が多い道です。
2018年08月04日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:33
花が多い道です。
分岐に合流。
2018年08月04日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:42
分岐に合流。
三ノ沢岳
曇ってきました。
7合目辺りで一時雨が。
2018年08月04日 13:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:48
三ノ沢岳
曇ってきました。
7合目辺りで一時雨が。
雨のしずく
シラタマノキ
2018年08月04日 14:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:53
雨のしずく
シラタマノキ
夜明け前のように暗い森
2018年08月04日 15:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 15:17
夜明け前のように暗い森
しっとり登山道
2018年08月04日 15:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 15:20
しっとり登山道
五合目に下りました。
もう雨はやんだ。
だが遠雷が響きます。
2018年08月04日 15:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 15:35
五合目に下りました。
もう雨はやんだ。
だが遠雷が響きます。
敬神の滝小屋につきました。
夕方なのに朝のような空気です。
2018年08月04日 16:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 16:45
敬神の滝小屋につきました。
夕方なのに朝のような空気です。
コメント
2018年08月04日 16:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 16:46
コメント
霊場です。
実はこの近くでクマを目撃した。
先週も見ており少し慣れた(?)
2018年08月04日 16:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 16:53
霊場です。
実はこの近くでクマを目撃した。
先週も見ており少し慣れた(?)
砂防堤まで下った。
牙岩はもう見えない。
上部は雨か?
2018年08月04日 17:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 17:05
砂防堤まで下った。
牙岩はもう見えない。
上部は雨か?
駐車場に着いた。ここにポスト。
マイカー含めて4台あり。
本日ここからの入山5〜6パーティーだったようです。
2018年08月04日 17:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 17:10
駐車場に着いた。ここにポスト。
マイカー含めて4台あり。
本日ここからの入山5〜6パーティーだったようです。

装備

個人装備
ツェルト+レスキューシート

感想

日帰りで近場の山、しかも標高高く高低差あるコースで選択。福島Bコースは何度か登ってるので久しぶりに上松Aから登ってみました。ウェストンの登った歴史あるコースで登拝道でもあります。味わって登りたい。修行系です。

以前残雪期に木曽前岳でタイムアウトとなりました。今回は全コース予定通りトレースできましたがロングコースです。朝寝坊してスタートが遅れました。私の足ならAM3時ごろスタートしたいです。実際途中すれ違ったトップの方は3時スタートだったそうです。

下山時、敬神の滝小屋から駐車場へ戻る途中、クマを目撃しました。霊場あたりです。先週も木曽風越山の登山道で2回目撃してます。この辺、クマ密度高い気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

お疲れ様でした!
ロングコース、お疲れ様でした!
木曽から木曽駒に登ったことがないのですが、危険個所には鎖がついてたりして、なんとか登れる道でしょうか。
中アは熊が多いですけど、向うが逃げてくれることが多そうですね。
因みに、崩壊地に咲いてた白い花は、ミヤマミミナグサではないでしょうか。
それと、ヒメウスユキソウは極楽平や木曽駒山頂近くの岩礫地に咲くので、この花はミネウスユキソウと思いますが。
2018/8/7 12:33
Re: お疲れ様でした!
snowheaven1さん、コメントありがとうございます。
花の名前については下山してから調べたりしますが、まだまだ勉強不足です。教えていただいて覚える場合が多いです。ホント、助かります。
このコース、危険個所はほぼなかったように思います。しいて言えば木曽前岳。尾根道の岩場、巻き道の崩落地で1か所ずつくらい。それほどでもないです。
コースの長さと、累積標高2000mがツライところに思います。二日間使えれば楽しめますね。
2018/8/7 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら