ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1545454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳 双六岳縦走

2018年08月01日(水) ~ 2018年08月04日(土)
 - 拍手
GPS
73:15
距離
39.9km
登り
3,432m
下り
3,416m

コースタイム

1日
 07:40 新穂高登山指導センター⇒ 07:55 ゲート⇒ 
 08:20 お助け風⇒ 08:45 笠新道入口⇒ 
 09:00 わさび平小屋⇒ 09:20 小池新道入口⇒
 10:20 秩父沢⇒ 11:25 イタドリガ原 12:00⇒ 
 12:30 シシウドガ原⇒ 13:50 鏡平山荘
2日
 06:00 鏡平山荘⇒ 06:45 弓折乗越⇒ 07:00 花見平⇒ 
 07:25 クロユリベンチ⇒ 08:00 双六小屋⇒ 
 08:50 樅沢岳⇒ 09:20 双六小屋⇒ 09:50 中道分岐⇒ 
 10:45 双六岳⇒ 11:45 中道分岐⇒ 
 12:00 双六小屋 12:30⇒ 13:00 クロユリベンチ⇒ 
 13:30 花見平⇒ 13:45 弓折乗越⇒ 14:25 鏡平山荘
3日 
 05:20 鏡平山荘⇒ 06:00 弓折乗越⇒ 06:15 弓折岳⇒ 
 06:30 大ノマ乗越⇒ 07:20 大ノマ岳⇒ 
 08:45 秩父沢頭⇒ 08:00 秩父平⇒ 09:05 抜戸岳⇒ 
 10:55 笠ヶ岳山荘⇒ 11:20 笠ヶ岳 12:25⇒ 
 12:35⇒ 笠ヶ岳山荘
4日 
 04:30 笠ヶ岳山荘⇒ 05:35 新穂高分岐 笠新道⇒ 
 06:20 杓子平 06:40 ⇒ 07:55 笠新道中間点⇒ 
 09:05 左俣林道⇒ 09:55 新穂高登山指導センター
天候 4日間 晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
長野自動車道松本IC〜 国道158号線〜 安房峠トンネル〜 
国道471号線〜 新穂高温泉
 深山荘付近登山者無料駐車場は満車、だいぶ離れた鍋平高原の登山者無料駐車場に車を置きました。
 40分程かけ新穂高登山指導センターに下がりました。
 帰りは新穂高温泉駅から鍋平高原駅(400円)まで第1ロープウェイに乗り鍋平高原の登山者無料駐車場に戻りました。
コース状況/
危険箇所等
1日 
  新穂高登山指導センター前から改めて出発、蒲田川を渡り左俣林道を わさび平小屋をめざし進みました。
  わさび平小屋で少し休憩を取り更に進んだ所から林道を外れ小池新道 の登山道に入りました。
  石混じりの登山道は照り返しが強く体感気温が上がり蒸し暑く寝不足 と絡みばて気味で、冷たい水が豊富に流れる秩父沢はオアシスでした。  シシウドガ原を過ぎるとトラバース道になり少しは楽になり熊の踊り 場付近からひと登りして鏡平山荘に着きました。
2日 
  今日の行程は短いので山荘を遅めに出発弓折岳をトラバースするよう に稜線に登って行きました。
  弓折乗越から稜線伝いに東側の槍や穂高の眺望を楽しみながら進みま した。
  双六小屋から槍ヶ岳に続く西鎌尾根の樅沢岳に登頂、目の前の双六岳 や明日登頂する笠ヶ岳を眺めて双六小屋に下がりました。
  一息入れて双六岳に向かいました。
  小屋の前から少し登ると三俣蓮華岳への巻き道ルートそこから若干の 岩場の登りを登り切ると平坦で広い尾根に出ました。
  360°の展望を楽しみ双六岳に到着しました。
  小屋の宿泊は大変混雑すると聞いて鏡平山荘に下がり連泊することにしました。
3日 
  弓折乗越まで登り返し昨日とは反対方向の抜戸岳方面の稜線に進みま した。
  切れ落ちた谷側の縁を通過したりカールの中を登りアップダウンが続く稜線を笠ヶ岳目指し進みました。
  予定時間通りに笠ヶ岳山荘に着きガスで見え隠れする笠ヶ岳山頂に登 頂しました。
4日 
  明るくなった早朝山荘を出発して抜戸岳手前の分岐から笠新道を下が り新穂高登山指導センターに無事戻りました。
1日
駐車場が満車で鍋平高原の登山者無料駐車場から下がって来て新穂高登山指導センターに登山届を投函しました。
2018年08月01日 07:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 7:57
1日
駐車場が満車で鍋平高原の登山者無料駐車場から下がって来て新穂高登山指導センターに登山届を投函しました。
蒲田川に架かる橋を渡りました。
2018年08月01日 08:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 8:00
蒲田川に架かる橋を渡りました。
左俣林道を登って行きました。
2018年08月01日 08:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 8:07
左俣林道を登って行きました。
ニュウホタカホテル前ゲート。
一般車両通行止。
関係車両が時々通過しました。
2018年08月01日 08:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 8:11
ニュウホタカホテル前ゲート。
一般車両通行止。
関係車両が時々通過しました。
お助け風。
冷気が岩の間から出てくる天然クーラー。
2018年08月01日 08:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 8:33
お助け風。
冷気が岩の間から出てくる天然クーラー。
中崎橋。
2018年08月01日 08:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 8:50
中崎橋。
照りつける厳しい暑さの中を進む。
2018年08月01日 08:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 8:57
照りつける厳しい暑さの中を進む。
左俣林道 笠新道登り口。
冷たい水が出ていました。
2018年08月01日 09:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 9:01
左俣林道 笠新道登り口。
冷たい水が出ていました。
わさび平小屋。
2018年08月01日 09:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 9:14
わさび平小屋。
さらに左俣林道を進みました。
2018年08月01日 09:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 9:36
さらに左俣林道を進みました。
橋の手前で左俣林道から外れ小池新道の登山道に入りました。
2018年08月01日 09:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 9:37
橋の手前で左俣林道から外れ小池新道の登山道に入りました。
小池新道の道標。
2018年08月01日 09:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 9:38
小池新道の道標。
整備された石畳の登山道の照り返しが続き体力消耗しました。
2018年08月01日 09:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 9:51
整備された石畳の登山道の照り返しが続き体力消耗しました。
先は長くまだまだ続く灼熱の登山道。
2018年08月01日 10:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 10:36
先は長くまだまだ続く灼熱の登山道。
イタドリガ原で昼食にしました。
2018年08月01日 11:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 11:40
イタドリガ原で昼食にしました。
シシウドガ原。
2018年08月01日 12:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/1 12:41
シシウドガ原。
シシウドガ原を通過すると巻き道の登りになりました。
2018年08月01日 12:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 12:59
シシウドガ原を通過すると巻き道の登りになりました。
クルマユリ。
2018年08月01日 13:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/1 13:13
クルマユリ。
熊の踊り場付近を過ぎあと500m程で鏡平。
熊の踊り場付近朝夕熊の出没注意。
現場を17時頃通過した登山者が目撃したと話していました。
2018年08月01日 13:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 13:25
熊の踊り場付近を過ぎあと500m程で鏡平。
熊の踊り場付近朝夕熊の出没注意。
現場を17時頃通過した登山者が目撃したと話していました。
木道をを登り切れば鏡池。
2018年08月01日 13:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 13:52
木道をを登り切れば鏡池。
鏡池。
2018年08月01日 13:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 13:53
鏡池。
鏡平山荘。
2018年08月01日 14:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 14:02
鏡平山荘。
鏡平山荘ベランダで歓談している登山者。
2018年08月01日 14:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/1 14:56
鏡平山荘ベランダで歓談している登山者。
鏡平山荘夕食。
2018年08月01日 17:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/1 17:47
鏡平山荘夕食。
2日
鏡平山荘朝食。
2018年08月02日 04:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/2 4:52
2日
鏡平山荘朝食。
鏡池に映る抜戸岳方面。
2018年08月02日 05:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/2 5:19
鏡池に映る抜戸岳方面。
鏡池に映る朝の槍ヶ岳。
2018年08月02日 05:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/2 5:23
鏡池に映る朝の槍ヶ岳。
日の出の鏡池に映る朝の槍ヶ岳。
2018年08月02日 06:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
8/2 6:01
日の出の鏡池に映る朝の槍ヶ岳。
大キレット北補方面。
2018年08月02日 06:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/2 6:05
大キレット北補方面。
これから登る弓折乗越方面。
2018年08月02日 06:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 6:20
これから登る弓折乗越方面。
涼しげな水色。
2018年08月02日 07:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/2 7:00
涼しげな水色。
弓折乗越。
2018年08月02日 07:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 7:02
弓折乗越。
双六岳を望む。
2018年08月02日 07:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 7:08
双六岳を望む。
稜線からの鏡平山荘
2018年08月02日 07:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/2 7:10
稜線からの鏡平山荘
稜線を双六岳方面に進みました。
2018年08月02日 07:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 7:10
稜線を双六岳方面に進みました。
花見平。
2018年08月02日 07:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 7:15
花見平。
花見平の付近のハクサンイチゲ。
2018年08月02日 07:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/2 7:16
花見平の付近のハクサンイチゲ。
切れ落ちた縁を通過。
2018年08月02日 07:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 7:35
切れ落ちた縁を通過。
トリカブト。
2018年08月02日 07:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 7:42
トリカブト。
双六岳方面に続く稜線からの樅沢岳。
2018年08月02日 07:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 7:45
双六岳方面に続く稜線からの樅沢岳。
正面に鷲羽岳奥は水晶岳。
双六小屋も見えてきました。
2018年08月02日 07:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
8/2 7:46
正面に鷲羽岳奥は水晶岳。
双六小屋も見えてきました。
樅沢岳中腹からの双六岳。
2018年08月02日 08:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/2 8:41
樅沢岳中腹からの双六岳。
樅沢岳標示柱 標高2755m。
2018年08月02日 09:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 9:06
樅沢岳標示柱 標高2755m。
槍ヶ岳から延びる西鎌尾根。
2018年08月02日 09:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 9:13
槍ヶ岳から延びる西鎌尾根。
明日登頂する笠ヶ岳が遠くに見えました。
2018年08月02日 09:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/2 9:13
明日登頂する笠ヶ岳が遠くに見えました。
三俣蓮華岳への巻き道分岐。
2018年08月02日 10:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 10:03
三俣蓮華岳への巻き道分岐。
双六岳のお花畑。
2018年08月02日 10:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/2 10:11
双六岳のお花畑。
岩場の急登。
2018年08月02日 10:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 10:17
岩場の急登。
登り切ると平坦な広い稜線に出ました。
2018年08月02日 10:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/2 10:36
登り切ると平坦な広い稜線に出ました。
広い稜線からの青空。
2018年08月02日 10:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/2 10:47
広い稜線からの青空。
双六岳直下の岩のオブジェ。
2018年08月02日 10:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 10:55
双六岳直下の岩のオブジェ。
双六岳双六岳山頂 標高2860.4m三角点
2018年08月02日 10:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/2 10:57
双六岳双六岳山頂 標高2860.4m三角点
槍に向い下がりました。
2018年08月02日 11:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
8/2 11:34
槍に向い下がりました。
双六小屋でカレーライスの昼食。
2018年08月02日 12:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 12:29
双六小屋でカレーライスの昼食。
鏡平山荘に戻りました。
2018年08月02日 14:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 14:40
鏡平山荘に戻りました。
夕方の鏡池に映る槍ヶ岳。
2018年08月02日 16:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/2 16:13
夕方の鏡池に映る槍ヶ岳。
昨日と少し変えて配慮していただいた夕食。
2018年08月02日 16:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 16:45
昨日と少し変えて配慮していただいた夕食。
鏡平山荘食堂より。
2018年08月02日 17:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/2 17:00
鏡平山荘食堂より。
ガスの中から顔を出した槍ヶ岳。
2018年08月02日 18:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
8/2 18:20
ガスの中から顔を出した槍ヶ岳。
3日
弓折乗越に登り返し弓折岳。
2018年08月03日 06:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 6:27
3日
弓折乗越に登り返し弓折岳。
弓折岳山頂 標高2592m
2018年08月03日 06:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 6:30
弓折岳山頂 標高2592m
弓折岳より大ノマ乗越に下がりました。
2018年08月03日 06:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 6:30
弓折岳より大ノマ乗越に下がりました。
登り返し大ノマ岳 標高2662m方面。
2018年08月03日 07:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 7:10
登り返し大ノマ岳 標高2662m方面。
抜戸岳に向かいます。
2018年08月03日 07:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 7:34
抜戸岳に向かいます。
秩父沢の頭付近の秩父岩
2018年08月03日 07:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 7:53
秩父沢の頭付近の秩父岩
秩父沢の頭付近に下がりました。
2018年08月03日 07:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 7:58
秩父沢の頭付近に下がりました。
秩父岩。
2018年08月03日 08:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 8:07
秩父岩。
秩父平のカールの中を通過しました。
2018年08月03日 08:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 8:15
秩父平のカールの中を通過しました。
登り切ると長く裾野を広げた笠ヶ岳見えてきました。
2018年08月03日 08:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 8:46
登り切ると長く裾野を広げた笠ヶ岳見えてきました。
抜戸岳山頂標柱 標高2812.9m 三角点。
2018年08月03日 09:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/3 9:23
抜戸岳山頂標柱 標高2812.9m 三角点。
笠ヶ岳に延びる稜線を進みました。
2018年08月03日 09:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 9:48
笠ヶ岳に延びる稜線を進みました。
振り替えて下がって来た抜戸岳方面。
2018年08月03日 09:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 9:51
振り替えて下がって来た抜戸岳方面。
笠ヶ岳がだんだん近づいて来ました。
2018年08月03日 10:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 10:17
笠ヶ岳がだんだん近づいて来ました。
抜戸岩。
2018年08月03日 10:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 10:19
抜戸岩。
ガスがかかってきた笠ヶ岳山頂。
2018年08月03日 10:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 10:33
ガスがかかってきた笠ヶ岳山頂。
笠ヶ岳テント場水場。
冷たくてとても美味しい。
2018年08月03日 10:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 10:54
笠ヶ岳テント場水場。
冷たくてとても美味しい。
笠ヶ岳山頂。
2018年08月03日 11:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 11:37
笠ヶ岳山頂。
笠ヶ岳山頂標柱 標高2897.6m。
2018年08月03日 11:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 11:38
笠ヶ岳山頂標柱 標高2897.6m。
笠ヶ岳山頂横に笠ヶ岳播脇押
詳しくはわからないが播肋綽佑鱆ってあるようでした。
2018年08月03日 11:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 11:40
笠ヶ岳山頂横に笠ヶ岳播脇押
詳しくはわからないが播肋綽佑鱆ってあるようでした。
笠ヶ岳播脇押
2018年08月03日 11:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 11:43
笠ヶ岳播脇押
笠ヶ岳山頂より笠ヶ岳山荘。
2018年08月03日 12:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 12:03
笠ヶ岳山頂より笠ヶ岳山荘。
笠ヶ岳山荘フロント。
2018年08月03日 13:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 13:19
笠ヶ岳山荘フロント。
笠ヶ岳山荘より笠ヶ岳山頂。
2018年08月03日 13:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/3 13:21
笠ヶ岳山荘より笠ヶ岳山頂。
笠ヶ岳山荘夕食。
2018年08月03日 17:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/3 17:20
笠ヶ岳山荘夕食。
山荘の前にブロッケン現象。
2018年08月03日 18:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 18:04
山荘の前にブロッケン現象。
夕方の槍ヶ岳。
2018年08月03日 18:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/3 18:54
夕方の槍ヶ岳。
雲。
2018年08月03日 19:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/3 19:01
雲。
沈む夕日。
2018年08月03日 19:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
8/3 19:10
沈む夕日。
4日 抜戸岳へ戻る稜線より明け行く槍ヶ岳。
2018年08月04日 04:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/4 4:52
4日 抜戸岳へ戻る稜線より明け行く槍ヶ岳。
モルゲンロートの笠ヶ岳。
2018年08月04日 05:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/4 5:37
モルゲンロートの笠ヶ岳。
抜戸岳山頂手前新穂高への分岐。
2018年08月04日 05:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 5:50
抜戸岳山頂手前新穂高への分岐。
笠新道 抜戸岳山頂付近から杓子平へ下がりました。
2018年08月04日 05:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 5:56
笠新道 抜戸岳山頂付近から杓子平へ下がりました。
杓子平より通過してきた稜線。
2018年08月04日 06:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 6:28
杓子平より通過してきた稜線。
杓子平 新穂高への道標。
2018年08月04日 06:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 6:58
杓子平 新穂高への道標。
杓子平直下付近。
2018年08月04日 07:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 7:05
杓子平直下付近。
杓子平直下付近のシモツケソウ。
2018年08月04日 07:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
8/4 7:06
杓子平直下付近のシモツケソウ。
急峻な下りが続く笠新道。
2018年08月04日 07:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 7:41
急峻な下りが続く笠新道。
だいぶ下がってきました。
2018年08月04日 07:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 7:51
だいぶ下がってきました。
樹林帯まで下がってきました。
2018年08月04日 07:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 7:58
樹林帯まで下がってきました。
中間点標示板
2018年08月04日 08:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 8:11
中間点標示板
左俣林道に戻って来ました。
2018年08月04日 09:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 9:20
左俣林道に戻って来ました。
蒲田川 新穂高温泉駅からロープウェイに乗り鍋平高原の登山者無料駐車場へ。
2018年08月04日 10:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
8/4 10:08
蒲田川 新穂高温泉駅からロープウェイに乗り鍋平高原の登山者無料駐車場へ。

感想

 登り残しの笠ヶ岳に登頂する計画を立てました。
 行程時間の無駄が多く、たまには余裕たっぷりな山行にしようと実施しました。
 今季の夏は全国的に35°Cを超える猛烈に暑い夏になりました。
 たいした登りでもないのに風が通らない谷筋の登りは来てみて体験しないと予測できない暑さと湿度に耐えるのが大変でした。
 いつも以上に水を飲み休憩が多くなり計画したコースタイム通りには行きませんでした。
 遠くから見た双六岳はなだらかな岡のような山容でしたが近づくと山は大きく岩場の急登もありました。
 広く平坦な稜線を槍ヶ岳に向い下がる時は槍の穂先が見えなくなり再び槍の穂先から全体が浮かび上がる景色は感激しました。
 裾野を遠くまで広げた笠ヶ岳は遠くからも確認でき山名の通り笠を広げたどっしりしたスケールの大きな山でした。
 どこから登っても道のりが険しく簡単には人を寄せ付けず登頂した人だけが味わえる北アルプスの大展望を満喫できました。 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら