ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1548044
全員に公開
山滑走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳・空木岳(中央アルプス縦走/桂木場ルートから,将棋頭⇒木曽駒⇒宝剣⇒檜尾⇒東川⇒空木)

2018年08月03日(金) ~ 2018年08月05日(日)
 - 拍手
GPS
53:50
距離
31.7km
登り
3,174m
下り
3,516m

コースタイム

1日目
山行
7:40
休憩
0:42
合計
8:22
5:33
69
6:42
6:48
18
7:06
7:06
17
7:23
7:23
29
7:52
7:58
13
9:06
9:08
43
9:51
9:51
36
10:27
10:29
10
10:39
10:54
12
11:06
11:14
12
11:50
11:50
2
11:52
11:52
67
12:59
13:00
20
13:20
13:22
9
13:31
13:31
12
13:43
13:43
11
13:54
13:54
1
13:55
2日目
山行
7:49
休憩
0:20
合計
8:09
5:36
19
5:55
5:55
26
6:21
6:21
3
6:24
6:24
4
6:28
6:29
8
6:37
6:38
46
7:24
7:32
106
9:18
9:18
144
11:42
11:42
89
13:11
13:21
24
3日目
山行
5:42
休憩
0:07
合計
5:49
5:20
94
6:54
6:54
9
7:03
7:03
12
7:15
7:18
14
7:32
7:33
30
8:03
8:03
16
8:19
8:20
5
8:25
8:25
36
9:01
9:01
7
9:08
9:08
25
9:33
9:34
27
10:01
10:01
19
10:20
10:21
14
10:41
10:41
28
11:09
ゴール地点
05:18 スタート(0.00km) 05:18 - その他(11.72km) 13:55 - その他(19.90km) 13:47 - ゴール(31.14km) 11:10
天候 8月3日(晴)、4日(晴)、5日(晴)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
新宿(バスタ新宿(南口)⇒(伊那・飯田線)≪中央高速道≫ ⇒ 伊那バスターミナル⇒ (林道経由)タクシーで ⇒ 西駒ルート(桂木場ルート)《帰り》駒ヶ根高原(スキー場)⇒ 《タクシーで移動》駒ヶ根市内 ⇒ 駒ヶ根高速バスセンター ⇒ (伊那・飯田線)≪中央高速道≫ ⇒ 新宿(バスタ新宿(南口)
コース状況/
危険箇所等
全体的に登山道は よく整備されて 迷う箇所は無かった。2日目の最初の宝剣岳の登山は、宝剣山荘との高低差は無く疲労感はないが、クサリ場が多く 緊張の連続で 危険性かなり高い。3日目の 空木岳が 木曽殿山荘から350mの急な登りで 疲労も感じ、また、クサリ場も有り 緊張します。1日目の桂木場から、茶臼(行者石)の分れ(将棋頭山)までの区間は森林の中を歩くので、この時期は風が通らないところは、気温がかなり高いので疲れます。その後は、尾根沿いに歩くので ある程度、風もとおり、気温による疲労はありません。
その他周辺情報 駒ヶ根高原へ下山後、近くに温泉があります。登山中の山小屋で 入浴割引券が配布されます。「 こまくさの湯 」、夏場のこの時期は登山客の入浴者が多く、温泉を楽しむ、よりも、ただ汗を流すというう感じです。事前にその他の、温泉施設を調べていった方が無難です。季節の果物や、野菜も販売されておりました。
2日目の宿泊箇所の木曽殿山荘は、「水枯れで」宿泊者へも無料の水はありません。飲み水は全てペットボトルの水のみとなります。
5:21 登山口入口(1280m)、林道終点(西駒登山ルート<桂木場ルート>)※桂小場登山道は古くから登られていた伊那側からの尾根ルートである。
2018年08月03日 05:21撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 5:21
5:21 登山口入口(1280m)、林道終点(西駒登山ルート<桂木場ルート>)※桂小場登山道は古くから登られていた伊那側からの尾根ルートである。
2018年08月03日 05:21撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 5:21
5:21 登山口入口(登山届ポスト)
2018年08月03日 05:21撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 5:21
5:21 登山口入口(登山届ポスト)
2018年08月03日 05:21撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 5:21
2018年08月03日 05:28撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 5:28
2018年08月03日 05:28撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 5:28
5:46 「 ぶどうの泉 」の名の由来は? 昔、水場の上を仰げば太いツルが絡まり、野葡萄(のぶどう)の房がいくつもぶら下がっていたことから、だそうです。
2018年08月03日 05:46撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 5:46
5:46 「 ぶどうの泉 」の名の由来は? 昔、水場の上を仰げば太いツルが絡まり、野葡萄(のぶどう)の房がいくつもぶら下がっていたことから、だそうです。
5;46 岩から染み出る程度の、水量です
2018年08月03日 05:46撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 5:46
5;46 岩から染み出る程度の、水量です
6:02 比較的なだらか登山道(森林)を登って行きます。
2018年08月03日 06:02撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 6:02
6:02 比較的なだらか登山道(森林)を登って行きます。
2018年08月03日 06:38撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 6:38
6;48 野田場(1760m)の近く(登山口から500m程登る)
2018年08月03日 06:48撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 6:48
6;48 野田場(1760m)の近く(登山口から500m程登る)
7:07 横山道分岐
2018年08月03日 07:07撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 7:07
7:07 横山道分岐
2018年08月03日 07:16撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 7:16
2018年08月03日 07:16撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 7:16
7;17 白川分岐の手前
2018年08月03日 07:17撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 7:17
7;17 白川分岐の手前
2018年08月03日 07:32撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 7:32
7;56 大樽小屋 5合目の避難小屋fです。
2018年08月03日 07:56撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 7:56
7;56 大樽小屋 5合目の避難小屋fです。
8;10 胸突八丁(信大コース分岐)
2018年08月03日 08:10撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 8:10
8;10 胸突八丁(信大コース分岐)
8;10 胸突八丁(信大コース分岐)
2018年08月03日 08:10撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 8:10
8;10 胸突八丁(信大コース分岐)
2018年08月03日 08:41撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 8:41
2018年08月03日 08:44撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 8:44
9:54 茶臼山の分岐(行者岩へ)、胸突の頭
2018年08月03日 09:54撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 9:54
9:54 茶臼山の分岐(行者岩へ)、胸突の頭
9:56 正面の左が、行者岩
2018年08月03日 09:56撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 9:56
9:56 正面の左が、行者岩
10:29 西駒山荘手前の水場から、将棋頭方向を撮影
2018年08月03日 10:29撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 10:29
10:29 西駒山荘手前の水場から、将棋頭方向を撮影
2018年08月03日 10:29撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 10:29
10:50 西駒山荘
2018年08月03日 10:50撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 10:50
10:50 西駒山荘
    西駒山荘
2018年08月03日 10:50撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 10:50
    西駒山荘
11;09 将棋頭山の山頂
2018年08月03日 11:09撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 11:09
11;09 将棋頭山の山頂
12;07 濃ヶ池分岐 近く
2018年08月03日 12:07撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 12:07
12;07 濃ヶ池分岐 近く
13;16 木曽駒ヶ岳の山頂
2018年08月03日 13:16撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 13:16
13;16 木曽駒ヶ岳の山頂
13;17 木曽駒ヶ岳の山頂 三角点
2018年08月03日 13:17撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 13:17
13;17 木曽駒ヶ岳の山頂 三角点
13:19 木曽駒ヶ岳の山頂
2018年08月03日 13:19撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 13:19
13:19 木曽駒ヶ岳の山頂
13:44 中岳の山頂
2018年08月03日 13:44撮影 by  SO-02J, Sony
8/3 13:44
13:44 中岳の山頂
5;00 宝剣岳の、登山前。離れて見ると、実際に登るより かなり高さを感じました。
2018年08月04日 05:00撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 5:00
5;00 宝剣岳の、登山前。離れて見ると、実際に登るより かなり高さを感じました。
5:02 日の出
2018年08月04日 05:02撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 5:02
5:02 日の出
5;45 宝剣岳、登山中
2018年08月04日 05:45撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 5:45
5;45 宝剣岳、登山中
    宝剣岳、登山中
2018年08月04日 05:49撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 5:49
    宝剣岳、登山中
    宝剣岳の頂上付近から、宝剣山荘を見る
2018年08月04日 05:52撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 5:52
    宝剣岳の頂上付近から、宝剣山荘を見る
5;54 宝剣岳の山頂から、これから歩く、中央アルプスを見る。手前から、極楽平、濁沢大峰、檜尾岳、熊沢岳、東川岳、空木岳 。
2018年08月04日 05:54撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 5:54
5;54 宝剣岳の山頂から、これから歩く、中央アルプスを見る。手前から、極楽平、濁沢大峰、檜尾岳、熊沢岳、東川岳、空木岳 。
    チシマギキョウ(千島桔梗)
2018年08月04日 05:57撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 5:57
    チシマギキョウ(千島桔梗)
5;57 ミヤマダイコンソウ バラ科ダイコンソウ属の多年草。風当たり強いガレ場に咲き、黄色い花と金属光沢のあるテカテカした葉が特徴の高山植物。
2018年08月04日 05:57撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 5:57
5;57 ミヤマダイコンソウ バラ科ダイコンソウ属の多年草。風当たり強いガレ場に咲き、黄色い花と金属光沢のあるテカテカした葉が特徴の高山植物。
6:18 三ノ沢分岐
2018年08月04日 06:18撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 6:18
6:18 三ノ沢分岐
6:19 これから向かう、檜尾岳(2728m)
2018年08月04日 06:19撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 6:19
6:19 これから向かう、檜尾岳(2728m)
   雲の中に浮いて見える、御嶽山(3067m)
2018年08月04日 06:19撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 6:19
   雲の中に浮いて見える、御嶽山(3067m)
6;34 極楽平、近く
2018年08月04日 06:34撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 6:34
6;34 極楽平、近く
6;37 島田娘 (これから、登る、濁沢大峰、檜尾岳、熊沢岳、東川岳、空木岳)
2018年08月04日 06:37撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 6:37
6;37 島田娘 (これから、登る、濁沢大峰、檜尾岳、熊沢岳、東川岳、空木岳)
7;45 檜尾岳の手前
2018年08月04日 07:45撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 7:45
7;45 檜尾岳の手前
7;45 檜尾岳の手前
2018年08月04日 07:45撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 7:45
7;45 檜尾岳の手前
9:22 檜尾岳
2018年08月04日 09:22撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 9:22
9:22 檜尾岳
9;53 トウヤクリンドウ(当薬竜胆)。周りの小さめの花は、イワツメクサ(岩爪草)。ナデシコ科ハコベ属の多年草。本州中部の高山の礫地に多く分布する高山植物。
2018年08月04日 09:53撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 9:53
9;53 トウヤクリンドウ(当薬竜胆)。周りの小さめの花は、イワツメクサ(岩爪草)。ナデシコ科ハコベ属の多年草。本州中部の高山の礫地に多く分布する高山植物。
10;19 熊沢岳へ向かう途中の岩場、傾斜がきつい
2018年08月04日 10:19撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 10:19
10;19 熊沢岳へ向かう途中の岩場、傾斜がきつい
11;34 熊沢岳の山頂
2018年08月04日 11:34撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 11:34
11;34 熊沢岳の山頂
12;45 正面、左は 空木岳
2018年08月04日 12:45撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 12:45
12;45 正面、左は 空木岳
13:15 東川岳の山頂
2018年08月04日 13:15撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 13:15
13:15 東川岳の山頂
   空木岳
2018年08月04日 13:31撮影 by  SO-02J, Sony
8/4 13:31
   空木岳
5:52 空木岳の中腹から
2018年08月05日 05:52撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 5:52
5:52 空木岳の中腹から
6;13 空木岳の登頂中、第1のピーク
2018年08月05日 06:13撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 6:13
6;13 空木岳の登頂中、第1のピーク
6;16 空木岳、第1のピークの頂上手前
2018年08月05日 06:16撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 6:16
6;16 空木岳、第1のピークの頂上手前
6;16 空木岳、第1のピークの頂上手前
2018年08月05日 06:16撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 6:16
6;16 空木岳、第1のピークの頂上手前
6;41 空木岳、第3のピークの手前
2018年08月05日 06:41撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 6:41
6;41 空木岳、第3のピークの手前
6:52  空木岳の頂上(2864m)
2018年08月05日 06:52撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 6:52
6:52  空木岳の頂上(2864m)
6:53 空木岳の頂上(2864m)
2018年08月05日 06:53撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 6:53
6:53 空木岳の頂上(2864m)
6:53 空木岳の頂上(2864m)
2018年08月05日 06:53撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 6:53
6:53 空木岳の頂上(2864m)
6:54 空木岳の頂上(2864m)
2018年08月05日 06:54撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 6:54
6:54 空木岳の頂上(2864m)
7:16 駒石(駒石山)で、撮影。
正面は空木岳
2018年08月05日 07:16撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 7:16
7:16 駒石(駒石山)で、撮影。
正面は空木岳
7:16 駒石(駒石山)で、」撮影。
これまで、歩いてきた中央アルプスの稜線
2018年08月05日 07:16撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 7:16
7:16 駒石(駒石山)で、」撮影。
これまで、歩いてきた中央アルプスの稜線
9:03 マセナギ(2022m)、小地獄、大地獄を通過した地点。
2018年08月05日 09:03撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 9:03
9:03 マセナギ(2022m)、小地獄、大地獄を通過した地点。
10;23 林道終点。現在、林道工事中でタクシーは登って来れない。8月の中旬には、タクシーの送迎がお願いできる。(電話番号を書いた看板が設置してある。)
2018年08月05日 10:23撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 10:23
10;23 林道終点。現在、林道工事中でタクシーは登って来れない。8月の中旬には、タクシーの送迎がお願いできる。(電話番号を書いた看板が設置してある。)
2018年08月05日 10:23撮影 by  SO-02J, Sony
8/5 10:23

装備

個人装備
ザック(ザックカバー) 登山用ステッキ(左右) 雨具 傘 スパッツ ティッシュペーパー 薬(バンドエイドほか) 防寒用アルミシート 緊急用ホイッス(笛) 地図 方位計(磁石) GPS腕時計 GPS‐Map(GARMAN) 筆記用具 非常食(栄養ゼリー・羊羹・高カロリー食品・アメ ほか) 弁当 飲料水

感想

初めて山小屋泊の縦走でした。初日の、桂木場から2500mまでの森林区間では暑さによる疲れ(疲労)を感じながらの登山でした。正午頃(木曽駒ケ岳の登頂中、)が、疲労のピークでした。翌日は、残りの予定をパスして、千畳敷から、駒ケ岳ロープウェイでの下山を考えましたが、取り合えず、「 宝剣岳を登ってから 千畳敷へ向かうことを 」考えながら山頂まで登りました。が、極楽平について まだ 余力があり。また、前日の行程より距離も短いこともあり、尾根沿い歩くこともあり、全工程を予定通りに進むことにしました。何とか、最後まで歩きました。今回は、非常に達成感のある登山でした。来年の夏山 目標は、南アルプス(塩見岳〜荒川岳〜赤石岳〜聖岳)の 縦走 !!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら