ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1557195
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

鷲羽岳とったど〜!新穂高から縦走 雨にも負けず!!

2018年08月13日(月) ~ 2018年08月15日(水)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
46.7km
登り
3,735m
下り
3,808m

コースタイム

1日目
山行
8:13
休憩
1:52
合計
10:05
6:22
28
8:19
8:19
10
8:29
8:50
30
9:20
9:20
59
10:19
10:30
25
10:55
10:55
31
11:26
11:33
43
12:16
12:21
54
13:15
13:25
0
13:18
13:50
71
15:01
15:14
16
15:30
15:30
15
15:45
15:45
35
16:20
双六小屋
2日目
山行
7:43
休憩
1:18
合計
9:01
6:58
0
宿泊地
6:58
6:58
17
7:15
7:15
3
7:18
7:18
43
8:01
8:14
17
8:31
8:31
50
9:21
9:21
19
9:40
9:40
29
10:09
10:25
80
11:45
11:58
59
12:57
13:33
43
14:16
14:16
87
15:43
15:43
16
15:59
3日目
山行
4:51
休憩
1:29
合計
6:20
6:50
0
6:50
6:50
42
7:32
7:35
9
7:44
7:50
12
8:02
8:07
33
8:40
9:10
4
9:14
9:18
12
9:30
9:40
28
10:08
10:09
14
10:23
10:23
12
10:35
10:50
35
11:25
11:25
17
11:42
11:57
73
13:10
13:10
0
13:10
ゴール地点
天候 13日 雨
14日 晴れのち雨
15日 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍋平駐車場
その他周辺情報 ひがくの湯
鍋平駐車場のP9からのスタートです
2018年08月13日 06:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/13 6:15
鍋平駐車場のP9からのスタートです
キャンピングカーもありました。
トイレ綺麗です
2018年08月13日 06:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 6:17
キャンピングカーもありました。
トイレ綺麗です
2018年08月13日 06:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 6:17
今年も重い!
20措紊妊好拭璽函△海了点で肩が痛い(~_~;)
2018年08月13日 06:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
8/13 6:23
今年も重い!
20措紊妊好拭璽函△海了点で肩が痛い(~_~;)
かーちゃんも重くしてごめんね<m(__)m>
2018年08月13日 06:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
8/13 6:23
かーちゃんも重くしてごめんね<m(__)m>
ここから、新穂高センターまで30分位、
山道を下ります
2018年08月13日 06:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 6:32
ここから、新穂高センターまで30分位、
山道を下ります
ようやく新穂高指導センターに着いた
もうすでに、疲れた
2018年08月13日 06:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/13 6:55
ようやく新穂高指導センターに着いた
もうすでに、疲れた
登山届を出して、トイレを済ませ
2018年08月13日 07:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 7:00
登山届を出して、トイレを済ませ
いよいよ、今年のアルプス縦走スタートです
2018年08月13日 07:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 7:06
いよいよ、今年のアルプス縦走スタートです
自家製のミントスプレー(虫よけ)
顔にまで付けるchasse
2018年08月13日 07:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
8/13 7:09
自家製のミントスプレー(虫よけ)
顔にまで付けるchasse
2018年08月13日 07:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 7:15
2018年08月13日 07:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 7:18
登山口に到着
2018年08月13日 07:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 7:18
登山口に到着
2018年08月13日 07:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 7:18
2018年08月13日 07:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 7:31
ここで雨が降り出した〜(~_~;)
2018年08月13日 07:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
8/13 7:50
ここで雨が降り出した〜(~_~;)
2018年08月13日 07:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 7:56
何回来てもこの橋は治ってません
いつか落ちそう
2018年08月13日 08:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 8:06
何回来てもこの橋は治ってません
いつか落ちそう
笠ヶ岳への分岐です
お天気と、体力があれば、帰りはここから下りてくるからね
2018年08月13日 08:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/13 8:17
笠ヶ岳への分岐です
お天気と、体力があれば、帰りはここから下りてくるからね
2018年08月13日 08:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/13 8:20
2018年08月13日 08:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/13 8:29
わさび小屋に到着
改築されて大きくなり、綺麗になりましたね
mittiに泊まろうか〜と弱音を吐くchasse
2018年08月13日 08:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/13 8:30
わさび小屋に到着
改築されて大きくなり、綺麗になりましたね
mittiに泊まろうか〜と弱音を吐くchasse
名物のトマト、キュウリ
2018年08月13日 08:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
8/13 8:31
名物のトマト、キュウリ
雨宿りの為に、ここで簡単に食事
ここで、隣で休憩されていた横浜の女性たちと
楽しくおしゃべり、行き先は一緒ですね〜と
そしたら、双六小屋で同じ部屋でした〜(朝気が付いてビックリ
2018年08月13日 08:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
8/13 8:40
雨宿りの為に、ここで簡単に食事
ここで、隣で休憩されていた横浜の女性たちと
楽しくおしゃべり、行き先は一緒ですね〜と
そしたら、双六小屋で同じ部屋でした〜(朝気が付いてビックリ
わさび小屋をスタート
2018年08月13日 08:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 8:53
わさび小屋をスタート
2018年08月13日 09:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 9:13
ここからが、登山道らしくなります
2018年08月13日 09:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/13 9:19
ここからが、登山道らしくなります
下が濡れているので、気をつけて行きます
2018年08月13日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 9:23
下が濡れているので、気をつけて行きます
重いわ〜
もう心がボキボキに折れてます
2018年08月13日 09:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/13 9:30
重いわ〜
もう心がボキボキに折れてます
2018年08月13日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 9:39
少し歩いてはすぐに休むchasse
2018年08月13日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
8/13 10:00
少し歩いてはすぐに休むchasse
2018年08月13日 10:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 10:13
2018年08月13日 10:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 10:13
秩父沢に着きました
ここはいつも涼しいです〜
2018年08月13日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 10:19
秩父沢に着きました
ここはいつも涼しいです〜
もう動きたくね〜!
ここで、この山旅で最高に仲良くしていただいた(勝手に巻きこんだ)
2人の青年とお逢いしました。
2018年08月13日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/13 10:20
もう動きたくね〜!
ここで、この山旅で最高に仲良くしていただいた(勝手に巻きこんだ)
2人の青年とお逢いしました。
顔を洗うもグロッキー寸前!
2018年08月13日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/13 10:21
顔を洗うもグロッキー寸前!
2018年08月13日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 10:32
2018年08月13日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 10:39
もくもくとmittiは行く
2018年08月13日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 10:41
もくもくとmittiは行く
また、頭から水をぶっかける
2018年08月13日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/13 10:43
また、頭から水をぶっかける
またまた、休憩!
双六まではまだ遠い
mittiに鏡池山荘に泊まろうか?
弱音を吐きまくる(徹夜での登山は身体にこたえる)
2018年08月13日 10:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
8/13 10:44
またまた、休憩!
双六まではまだ遠い
mittiに鏡池山荘に泊まろうか?
弱音を吐きまくる(徹夜での登山は身体にこたえる)
2018年08月13日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 10:47
ようやくチボ岩です
2018年08月13日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 10:52
ようやくチボ岩です
ここでは、京都の御仁とお話し
行き先は同じテン場とお聞きし
上で宴会ですね〜って言ってたんですが・・・

2018年08月13日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 11:26
ここでは、京都の御仁とお話し
行き先は同じテン場とお聞きし
上で宴会ですね〜って言ってたんですが・・・

時間の確認
2018年08月13日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 11:26
時間の確認
疲れた〜
2018年08月13日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
8/13 12:09
疲れた〜
chasseは力尽きたようにベンチでダウン!
2018年08月13日 12:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
22
8/13 12:13
chasseは力尽きたようにベンチでダウン!
2018年08月13日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 12:28
あと500mって、いつも長く感じるんですけど(~_~;)
2018年08月13日 12:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 12:55
あと500mって、いつも長く感じるんですけど(~_~;)
mittiが呼んでも上を向けません
2018年08月13日 12:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/13 12:59
mittiが呼んでも上を向けません
2018年08月13日 13:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 13:00
2018年08月13日 13:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 13:00
2018年08月13日 13:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 13:03
2018年08月13日 13:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/13 13:05
よっしゃ〜
2018年08月13日 13:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 13:07
よっしゃ〜
ようやく、ようやく鏡池に到着です
2018年08月13日 13:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/13 13:15
ようやく、ようやく鏡池に到着です
鏡池山荘に到着です
作戦会議:雨がやまないし、ここで素泊まりで泊まるか
     行くか、どうしよう?
     先程、知り合った青年たちも行くという事なので
     みんなで行こう!
2018年08月13日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
8/13 13:18
鏡池山荘に到着です
作戦会議:雨がやまないし、ここで素泊まりで泊まるか
     行くか、どうしよう?
     先程、知り合った青年たちも行くという事なので
     みんなで行こう!
2018年08月13日 13:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 13:58
稜線はかなり荒れてそう
2018年08月13日 13:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 13:59
稜線はかなり荒れてそう
弓折中段
2018年08月13日 14:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 14:29
弓折中段
2018年08月13日 14:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 14:32
2018年08月13日 14:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 14:48
2018年08月13日 14:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 14:51
しんどかった〜
ここで、神戸のファミリーお逢いしました

六甲山の西山谷の話で盛り上がりました(こんなとこで)
西山谷でお逢いしましょう!
2018年08月13日 15:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/13 15:00
しんどかった〜
ここで、神戸のファミリーお逢いしました

六甲山の西山谷の話で盛り上がりました(こんなとこで)
西山谷でお逢いしましょう!
2018年08月13日 15:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 15:01
帰りはここから、笠ヶ岳に行けたらいいね
2018年08月13日 15:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 15:01
帰りはここから、笠ヶ岳に行けたらいいね
2018年08月13日 15:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 15:20
雨が強くなってきました
ゴアテックスのカッパでもグチャグチャ
2018年08月13日 15:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 15:28
雨が強くなってきました
ゴアテックスのカッパでもグチャグチャ
視界がどんどん悪くなってきました
2018年08月13日 15:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 15:28
視界がどんどん悪くなってきました
2018年08月13日 15:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/13 15:40
2018年08月13日 15:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 15:41
双六のテン場が遠くに見えてきました!
2018年08月13日 16:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/13 16:05
双六のテン場が遠くに見えてきました!
たくさんのテントが並んでます
2018年08月13日 16:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
8/13 16:16
たくさんのテントが並んでます
富山大学の診療所
ありがたいですね(感謝)
2018年08月13日 16:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 16:22
富山大学の診療所
ありがたいですね(感謝)
辛くて長い道を登りきり、双六小屋に到着です
先程の青年たちと作戦会議、ザックの中まで濡れてしまった
今日はここで素泊まりで泊まり、乾燥室ですべて乾かそうと
ありがたく使用させていただきました(感謝)
2018年08月13日 16:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
8/13 16:22
辛くて長い道を登りきり、双六小屋に到着です
先程の青年たちと作戦会議、ザックの中まで濡れてしまった
今日はここで素泊まりで泊まり、乾燥室ですべて乾かそうと
ありがたく使用させていただきました(感謝)
自炊室で、カルボナーラを作りますが、生クリームがないので
ちょっと残念(~_~;)
青年達と楽しく食事(無理やりカルボ食べさせた〜)
ごめんね、こぼして服まで汚して<m(__)m>
2018年08月13日 18:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
8/13 18:17
自炊室で、カルボナーラを作りますが、生クリームがないので
ちょっと残念(~_~;)
青年達と楽しく食事(無理やりカルボ食べさせた〜)
ごめんね、こぼして服まで汚して<m(__)m>
小屋の朝は早い
天気は上々!
2018年08月14日 04:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/14 4:41
小屋の朝は早い
天気は上々!
我々は1枚の布団で2人寝ました
mittiは辛そうでしたね(狭いのか、私の横やから?)
2018年08月14日 04:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
8/14 4:52
我々は1枚の布団で2人寝ました
mittiは辛そうでしたね(狭いのか、私の横やから?)
もっちょっとで夜明け
2018年08月14日 04:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/14 4:59
もっちょっとで夜明け
きれいな〜
2018年08月14日 05:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
8/14 5:03
きれいな〜
モルゲンロートで双六岳が燃えてるように
2018年08月14日 05:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
8/14 5:14
モルゲンロートで双六岳が燃えてるように
朝陽です
2018年08月14日 05:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/14 5:14
朝陽です
朝早くに、テン場にテントを張っておきます
いらない物は、この中にデポして、鷲羽岳に向かいます
青年達と隣同士に張りました
2018年08月14日 06:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
8/14 6:07
朝早くに、テン場にテントを張っておきます
いらない物は、この中にデポして、鷲羽岳に向かいます
青年達と隣同士に張りました
笠ヶ岳はかっちょええな〜
2018年08月14日 06:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
8/14 6:34
笠ヶ岳はかっちょええな〜
今夜のお宿の出来上がり
2018年08月14日 06:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
8/14 6:37
今夜のお宿の出来上がり
双六岳
2018年08月14日 06:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
8/14 6:37
双六岳
ここから登ります
2018年08月14日 06:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/14 6:58
ここから登ります
少し登って来て、双六小屋を見下ろす
2018年08月14日 07:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/14 7:03
少し登って来て、双六小屋を見下ろす
今日は最高の天気です!
この時は・・・(ーー;)
2018年08月14日 07:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/14 7:08
今日は最高の天気です!
この時は・・・(ーー;)
気持ちいいわ〜
2018年08月14日 07:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/14 7:08
気持ちいいわ〜
鷲羽岳くっきり!
2018年08月14日 07:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
8/14 7:12
鷲羽岳くっきり!
槍さま!
2018年08月14日 07:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
8/14 7:19
槍さま!
2018年08月14日 07:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/14 7:21
2018年08月14日 07:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/14 7:21
2018年08月14日 07:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/14 7:22
2018年08月14日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/14 7:34
去年は中道を歩いたので今回はも巻き道で帰ってこよう
2018年08月14日 07:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/14 7:18
去年は中道を歩いたので今回はも巻き道で帰ってこよう
双六岳に向かいます
2018年08月14日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/14 7:37
双六岳に向かいます
今から行くよ鷲羽岳
2018年08月14日 07:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/14 7:41
今から行くよ鷲羽岳
双六岳は台形みたいな形なので、気持ちよく歩けます
2018年08月14日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
8/14 8:09
双六岳は台形みたいな形なので、気持ちよく歩けます
昨日の弱音吐きまくりのchasseとは大違いです
2018年08月14日 07:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
8/14 7:57
昨日の弱音吐きまくりのchasseとは大違いです
双六岳山頂です
2018年08月14日 08:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
17
8/14 8:01
双六岳山頂です
mittiも
2018年08月14日 08:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
19
8/14 8:03
mittiも
雪渓が所々に
2018年08月14日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/14 8:17
雪渓が所々に
ビールがよく冷えそう!
2018年08月14日 08:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/14 8:29
ビールがよく冷えそう!
三俣方面へ
2018年08月14日 08:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/14 8:31
三俣方面へ
落ちんといてよ
2018年08月14日 08:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/14 8:36
落ちんといてよ
2018年08月14日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/14 8:45
mittiも落ちんといてよ
2018年08月14日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/14 8:56
mittiも落ちんといてよ
三俣蓮華山頂に人がいます
2018年08月14日 09:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/14 9:12
三俣蓮華山頂に人がいます
2018年08月14日 09:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/14 9:14
三俣蓮華山頂です
富山県、長野県、岐阜県の県境です
2018年08月14日 09:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
8/14 9:21
三俣蓮華山頂です
富山県、長野県、岐阜県の県境です
2018年08月14日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/14 9:31
鷲羽岳が近付いてきました
2018年08月14日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/14 9:35
鷲羽岳が近付いてきました
三俣峠
2018年08月14日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/14 9:39
三俣峠
三俣のテン場
2018年08月14日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/14 10:03
三俣のテン場
三俣山荘に到着
去年、ここまで来るも、鷲羽に登れなくて
宿題をやりに戻ってきたぞ〜!
2018年08月14日 10:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/14 10:09
三俣山荘に到着
去年、ここまで来るも、鷲羽に登れなくて
宿題をやりに戻ってきたぞ〜!
山荘で少し休憩後アタックです
2018年08月14日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/14 10:31
山荘で少し休憩後アタックです
山頂方面はガス?
2018年08月14日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/14 10:58
山頂方面はガス?
石を落とさないようにね
2018年08月14日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/14 11:03
石を落とさないようにね
ゆっくりねってmittiが言うが
chasseはゆっくりしか歩けません
2018年08月14日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/14 11:25
ゆっくりねってmittiが言うが
chasseはゆっくりしか歩けません
山頂はもう少しなのにガスが
2018年08月14日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/14 11:44
山頂はもう少しなのにガスが
ついに、去年に果たせなかった登頂ができてよかった〜
2018年08月14日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
25
8/14 11:47
ついに、去年に果たせなかった登頂ができてよかった〜
ライチョウまで見れたよ〜
2018年08月14日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
8/14 11:49
ライチョウまで見れたよ〜
親子連れ
2018年08月14日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/14 11:50
親子連れ
寒くなって来たので下ります
2018年08月14日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/14 11:56
寒くなって来たので下ります
滑るから気をつけて下ります
2018年08月14日 12:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/14 12:00
滑るから気をつけて下ります
ここにもライチョウさん
2018年08月14日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/14 12:31
ここにもライチョウさん
おっ! 池があるよ 行く?(mitti)
無理!(chasse)
2018年08月14日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/14 12:01
おっ! 池があるよ 行く?(mitti)
無理!(chasse)
三俣山荘に戻って来て
カレーを食べました(おいしいよ〜)
2018年08月14日 13:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
8/14 13:04
三俣山荘に戻って来て
カレーを食べました(おいしいよ〜)
双六にもどります
またね、鷲羽岳!
2018年08月14日 13:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
8/14 13:45
双六にもどります
またね、鷲羽岳!
槍さまに御挨拶
槍ポーズをするも五十肩で腕が伸びません
2018年08月14日 14:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/14 14:08
槍さまに御挨拶
槍ポーズをするも五十肩で腕が伸びません
くっきり
2018年08月14日 14:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
8/14 14:12
くっきり
ここから、巻き道で戻ります
2018年08月14日 14:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/14 14:15
ここから、巻き道で戻ります
歩きやすいな〜
2018年08月14日 14:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/14 14:34
歩きやすいな〜
双六のテン場が見えてきました
我が家が見えます
もう少しで小屋というところで
カミナリが鳴り出し、大粒の雨が!
ぎりぎりセーフ(^_^;)
2018年08月14日 15:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/14 15:49
双六のテン場が見えてきました
我が家が見えます
もう少しで小屋というところで
カミナリが鳴り出し、大粒の雨が!
ぎりぎりセーフ(^_^;)
3日目の朝

昨日の夜はカミナリに大雨でした
トイレ行くのも一苦労でしたが、夜中には雨がやみ
満天の星空が見る事が出来てよかったわ〜
ペルセウス座流星群だったのでしょうか、
流れ星がいっぱい・・・きれいわ〜
もう最高\(^o^)/
2018年08月15日 05:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
8/15 5:11
3日目の朝

昨日の夜はカミナリに大雨でした
トイレ行くのも一苦労でしたが、夜中には雨がやみ
満天の星空が見る事が出来てよかったわ〜
ペルセウス座流星群だったのでしょうか、
流れ星がいっぱい・・・きれいわ〜
もう最高\(^o^)/
今日の朝はお天気はよさそうですね
でも予報では午後から雨で
明日は荒れるらしい(;一_一)
2018年08月15日 05:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/15 5:15
今日の朝はお天気はよさそうですね
でも予報では午後から雨で
明日は荒れるらしい(;一_一)
双六小屋から三俣山荘が見えてます
2018年08月15日 06:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/15 6:30
双六小屋から三俣山荘が見えてます
きょうの双六岳
2018年08月15日 06:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/15 6:32
きょうの双六岳
双六池からの笠方面
本当なら、笠が岳に向かうはずだったんですが、
天候悪化では無理はできません!
次回に持ち越しです
2018年08月15日 06:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/15 6:50
双六池からの笠方面
本当なら、笠が岳に向かうはずだったんですが、
天候悪化では無理はできません!
次回に持ち越しです
名残惜しいですが、帰りましょうか
青年たちは朝は早くに双六岳に向かう。
待つが、戻ってこなさそうなので、先に下りることに

タッチの差で戻ってこられて、遠くから手を振ってバイバイ〜
2018年08月15日 06:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/15 6:50
名残惜しいですが、帰りましょうか
青年たちは朝は早くに双六岳に向かう。
待つが、戻ってこなさそうなので、先に下りることに

タッチの差で戻ってこられて、遠くから手を振ってバイバイ〜
今日の槍さまは最高です
2018年08月15日 07:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
8/15 7:07
今日の槍さまは最高です
穂高連峰
2018年08月15日 07:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
8/15 7:07
穂高連峰
テン場が遠くになりました
またね〜
2018年08月15日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/15 7:22
テン場が遠くになりました
またね〜
往路は見れなかった景色をゆっくり
楽しみながら下ります
2018年08月15日 07:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/15 7:32
往路は見れなかった景色をゆっくり
楽しみながら下ります
雲海
2018年08月15日 07:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/15 7:44
雲海
登りはガスガスだったところ
2018年08月15日 07:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/15 7:44
登りはガスガスだったところ
綺麗ね!
2018年08月15日 08:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/15 8:04
綺麗ね!
槍に穂高にジャンダルムに大キレットすべて見えるよ〜
2018年08月15日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/15 8:06
槍に穂高にジャンダルムに大キレットすべて見えるよ〜
青空がいいね
2018年08月15日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/15 8:06
青空がいいね
鏡池山荘に着きました
2018年08月15日 08:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/15 8:38
鏡池山荘に着きました
今、下りてきた弓折岳
2018年08月15日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/15 8:45
今、下りてきた弓折岳
鏡池
2018年08月15日 08:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
8/15 8:45
鏡池
ここでラーメン
2018年08月15日 08:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/15 8:53
ここでラーメン
名物のかき氷
レモン練乳乗せを食べました
2018年08月15日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/15 9:06
名物のかき氷
レモン練乳乗せを食べました
もう一度、鏡池で
2018年08月15日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/15 9:22
もう一度、鏡池で
お天気だ、最高に綺麗ですね
2018年08月15日 09:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/15 9:37
お天気だ、最高に綺麗ですね
登りで伸びていた場所
2018年08月15日 09:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/15 9:40
登りで伸びていた場所
暑いです
秩父沢で20分以上のクーリング
頭から水をかぶりまくり、生き返ったわ〜
2018年08月15日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/15 10:34
暑いです
秩父沢で20分以上のクーリング
頭から水をかぶりまくり、生き返ったわ〜
肩が痛いわ〜
2018年08月15日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/15 10:51
肩が痛いわ〜
小池新道の入り口に自転車が
2018年08月15日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/15 11:25
小池新道の入り口に自転車が
わさび小屋まで下りてきました
2018年08月15日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/15 11:44
わさび小屋まで下りてきました
カンパ〜イ!
2018年08月15日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
8/15 11:49
カンパ〜イ!
うまそうなトマト
2018年08月15日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/15 12:06
うまそうなトマト
スイカが増えてる(*^_^*)
2018年08月15日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
8/15 12:06
スイカが増えてる(*^_^*)
小屋をでてすぐに雨が本降りになり
最後まで雨と一緒の山旅となりました
2018年08月15日 13:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/15 13:08
小屋をでてすぐに雨が本降りになり
最後まで雨と一緒の山旅となりました
新穂高RWの駅から鍋平に向かい、ここでハイク終了です。

ここで、長くて辛い道を歩き、大雨、カミナリの恐さ、
でも、たくさんのすばらしい出逢いと素晴らしいお山に感謝!
2018年08月15日 13:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
8/15 13:09
新穂高RWの駅から鍋平に向かい、ここでハイク終了です。

ここで、長くて辛い道を歩き、大雨、カミナリの恐さ、
でも、たくさんのすばらしい出逢いと素晴らしいお山に感謝!

感想

去年時間が足らずで行けなかった鷲羽岳をgetしに行きたい!
8月に入って天候不良や台風が発生する中、不安をかかえながら出発。
登山口まで行ってダメなら観光旅行に切り替える覚悟でした。
自宅を出発するのが予定より3時間遅れ、仮眠なしの強行軍となりました。
登山口で、お天気の様子をうかがっていると、みなさん元気に出発されている
ここで仮眠してお昼くらいに出発して,わさび小屋でテン泊してもいいなと思っていましたが、みなさんに刺激されて出発!(これが悪夢の始まり)

去年より、いらない物を持ってきてないのに、なぜ去年より重いの?
20kg弱のザックを担いで行けるのか不安でいっぱいのスタートでした。

鍋平駐車場から、新穂高指導センターまで30分以上ヤマを下らなければならない
指導センターに着いたころには、もうヘロヘロ!
chasseはわさび小屋で泊まろうか?と弱音を吐きまくる状態!
こんなに早い時間やのに行くに決まってるやろ!とmitti。

わさび小屋に着いたころには雨が降り出した!
仮眠もせず、重いザックを担いで雨の中を歩くのは修行でしかありません。
わさび小屋で休憩中にお話しさせてもらった方に、雨でザックが25kgになってると弱音を吐くと、そんなに重くなるはずないでしょ!(500gは重くなってそうやけど(^_^;) (この後、この方たちとは双六の小屋で同部屋でした。)
女性の部屋におじさん一人ですよ、びっくりです!

何回か歩いた小池新道がこんなにしんどいとは思いませんでしたが、
今回もたくさんの人と励まし合いながら、なんとか双六小屋に着く事が出来ました。(京都の御仁には感謝)
特に稜線での大雨は初めての経験で、少し焦りました(~_~;)

関西の青年たちとは小屋でもテン場でも楽しくお話ができました。
最後の最後、関西に戻る途中の名神高速のSAでまた偶然の再会は感動モノでした。

こんな天候の中で、去年の忘れ物の鷲羽岳 双六岳をget出来たのは幸いでした!
(笠が岳は、また持ち越し)

今回もいろんな事がありすぎる登山でした。
カミナリ、豪雨、澄み切った青空、満天の星空 そして何よりも、たくさんの人と出逢えたことが最高でした!(いい人ばっかり)

山に行く度に、ほんの少しだけど自分自身が成長しているような感じがします。
これからも、いろんな人と出逢える山旅をしたいです!

今回、出合った方に感謝!  ありがとうございました\(^o^)/

   やっぱり 山って いいな      
                            chasse




天候不良にもかかわらず去年のリベンジができた事、奇跡です!(^^)!
たくさんの出逢いと絶景が、辛さを忘れさせてくれました(*^_^*)
雨の遠征は嫌だけど、これはこれで有かな〜と思えるような楽しい山行でした。

お逢いしたすべての皆様、またどこかの山でお逢いできるのを楽しみにしています!
                   mitti

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

感動したです✨✨✨
なんて素晴らしいの➰お山って最高です✨ごめんね…泣けてきた➰感動です💕

まぁ➰も
頑張る➰👍勇気もらった‼️
2018/8/16 23:03
Re: 感動したです✨✨✨
ま〜ちゃん こんばんは〜

しんどかったわ〜
今回、いろんな事がありすぎて、中身の濃い山行きでした
山はもちろんだけどね、人と出逢うのがいいよね
白馬岳でま〜と出逢えたように、出逢いって最高よ!
また行きた〜い しんどいけど(~_~;)
2018/8/16 23:09
お帰り〜
chasseさん、mittiさん、お疲れさまでしたぁ!

20kgのザック担いで凄いですねchasseさん
私の時はカルボナーラではなくトマトパスタでお願いします

さすがのmittiさんの表情にも疲れが見えますねぇ
雨にも負けず縦走成功、おめでとうございます
2018/8/16 23:11
Re: お帰り〜
ヤマどん こんばんは〜

ザックが肩に食い込み今でも肩が痛い(^_^;)
沢に行きすぎて、歩荷してなかったからバテバテでした。
来年はみんなで行こう!
2018/8/16 23:23
おめでとー
去年のピーク一個もとってない(^^)山行からはや一年、リベンジおめでとーございます。
僕も早く行きたいな。
それにしても雨なのか?天気いいのか?わからないレコですね〜!!(^^)
2018/8/16 23:13
Re: おめでとー
シゲさん こんばんは〜

雨、豪雨、カミナリ、晴天、満天の星空、寒い、暑い をすべて経験しました。

自分の体力の無さに呆れたわ〜
軽〜く水晶も行っとくなんて、言いまくってたのに
絶対に行かないよ〜!って

シゲさんの体力やったらトレランシューズで三俣まで行って鷲羽&水晶をピストンで行ける〜
2018/8/16 23:29
やりましたね 素晴らしい
chasse&mittiさん 雨が心配でしたがええ天気で素晴らしい山々が見れましたね。昨年のリベンジおめでとう🎉20kgは凄いわー
2018/8/16 23:15
Re: やりましたね 素晴らしい
cicsさん こんばんは〜

山の恐さを知る山行きでした
長い時間、雨が強く続くとゴアが効いてない感じで、ぐちゃぐちゃになり
低体温になりそうでした。

山小屋があるのが分かってるから、無理しましたけど小屋なければアウトですね
体力をつけて、もっとしっかり歩けるようになりたいですね。

来年こそは、薬師岳を取りに行きましょうね!
2018/8/16 23:35
お疲れ様でした〜(^_^)/~
こんばんは〜 chasseさん・mittiさん。
無事のご帰宅良かったです。

悪天候の中、去年の忘れ物の鷲羽岳 双六岳を征服できて
良かったですね。

私はアルプスのことは何も分からないので
あとで「山と渓谷」でじっくりお二人の軌跡を辿ってみます。
2018/8/16 23:58
Re: お疲れ様でした〜(^_^)/~
yanさん こんばんは〜

辛くて、しんどくて大変な山行きでしたが、辛い事を忘れさせてくれた。
山、人との出会いに感謝です!

来年はみんなで行きましょうね!
予定しといてくださいね!
2018/8/17 0:04
やったね!お帰りなさ〜い♪
chasseさん、mittiさん こんばんは!

お疲れさまでした
お天気にはすこーし恵まれなかった部分もありますが、双六・鷲羽のピークゲットおめでとうございます!
(朝八時のワサビ平で「泊まろうか」はおもしろすぎです

先日ワタシが行った時は、雨こそ降りませんでしたが夜は霧が出てあまり星空は堪能できなかったんですよねぇ。
流れ星、沢山見れて羨ましいです

帰りの小池新道&林道は死ぬほど長いですよね。
しばらくいいわと思いましたが、もうすでに辛さを忘れて「また行きたい病」が始まってます
2018/8/17 0:48
Re: やったね!お帰りなさ〜い♪
renさん こんにちは

renさんは この道をあの重たいザック担いで三俣まで行ったんですよね
私には絶対無理やと思いましたわ! すごい〜〜〜〜!!!
鏡池山荘でGPVで雲の様子で確認して小屋の人が行けそうですよ〜
そしたら、弓折乗越を越えたあたりから雨が強くなりだして、心がボキボキでした。
双六の小屋で乾かす事が出来たので、小屋泊してよかったです。
2018/8/17 9:37
chasseご夫妻!念願の鏡平から鷲羽ですね。
テン泊装備での登山!
重さに耐えてあの距離!暑い夏は鏡平までの長くて辛い。
脱帽です。

頑張って登れば翌日の晴天が迎えてくれてほんとよかったですね。Tの運動許可が出たので我が家も早く山の景色に出会いたいです。
2018/8/17 1:58
Re: chasseご夫妻!念願の鏡平から鷲羽ですね。
lily616 さん こんにちは〜

睡眠不足での登山は厳しくなってきましたね(^_^;)
無理をせずゆっくり、楽しく歩かないといけませんね

空木岳で lily616 さんと出逢えたように、いろんな人との出逢いが
ほんとに大好きです。   ヤマっていいっすね!
2018/8/17 10:40
おかえりなさい
リベンジ登山、そして沢山の出会い、山ってほんとにいいですね!
裏銀座も景色良くて楽しそうで行ってみたくなって来ましたd('∀'*)
2018/8/17 6:04
Re: おかえりなさい
sootani さん こんちわ!

笠ヶ岳は行けなかったけど、また行く楽しみができました
この山域は北アルプスでも最深部ですので、また違う魅力がありますよ。

北アルプスで神戸の人と、
sootani さん出逢った六甲の西山谷の話で盛り上がりましたよ。
人との出逢いは最高ですね!
2018/8/17 10:46
おつかれさまでした!
おはようございます、chasseさん、mittiさん!
鷲羽岳登頂、おめでとうございます
双六小屋までの雨の登山、さぞや大変だったことでしょう。
katatumuriなら絶対途中で引き返していますわ
双六小屋までの写真、あそこで俺もへばってたなあとわずか2週間前ですが懐かしく拝見しました。
お疲れさまでした。
PS.失礼な話ですが、今日初めて女性の方をchasseさんと思ってま
した。
2018/8/17 7:50
Re: おつかれさまでした!
katatumuriさん こんにちは

重いザックで小池新道は辛いですわ〜
katatumuriさんも、あの重いザックを担いでよく登りましたね
担いで、小池新道を登った人しかわかりませんよね(^_^;)
2018/8/17 10:48
chasseさん、mittiさん、こんにちは。
 天気が心配でしたが、予定通り新穂へ行ってこられたんですね。

ごっついザックですね〜 20團ーバー?? 私では考えられません。
この装備だと双六小屋まで10時間掛かるんですか? 雨もありますものね。
このルートも歩きたくてプランしてありますが、初日 三俣山荘泊りで、2日目に水晶岳上がって双六小屋泊りなんです… やっぱり無理かな〜

素晴らしい出逢いとお山を体験されたご様子。お疲れさまでした。
2018/8/17 11:44
Re: chasseさん、mittiさん、こんにちは。
no2さん こんにちは

体力がないから、こんなに時間がかかってますけど、no2さんでしたら
三俣山荘まで行けると思いますよ。(余裕でしょ)

30kっぐらい担いでる人を見た時には、すごい馬力やな〜と
自分の力の無さを痛感しました。(^_^;)

毎年の課題ですけど、普段から歩荷練習をしないとダメですね。
2018/8/17 17:30
お帰りなさーい
お疲れさまでした👋😆🎶
毎日、天気が変化して、すごい経験されましたね
それが山なんですね❗
師匠、軽〜く『ついてくるか?』って誘ってくれたけど、こんな過酷な山行、私には無理ですやん…
まず20塲愽蕕┐泙擦
もっと体力つけて、どこでもついていけるよう頑張ります
2018/8/17 13:44
Re: お帰りなさーい
mocapii さん こんばんは〜

最近、修行が足りず、体重も増えてたしね〜(^_^;)

高い山は晴れると天国!強い雨や雷が鳴ると地獄です!
厳しい環境の中だから、よけいに素晴らしいんだと思います。

燕岳&涸沢は大丈夫ですよ〜
いくよ〜! 絶対に行きましょうね  
2018/8/17 17:38
やりました!
chasseさん、mittiさんよかったですね。おめでとう!
あの重そうなザック、トラなら座ったらもう立ち上げれんよ
景色は絶景!槍のトンガリも見れたんだ。
雨降り、カミナリで天気も変化に富んでいたんだ。
テント場はカラフルだがや!テン泊のハイカーさんも多いんだね。
素晴らしい山行レコでした!
写真で、chasseさんの奮闘ぶりがウケでね、アハハ〜
mittiさんもよく頑張ったですね。
お疲れ様でした。
2018/8/17 18:09
Re: やりました!
トラさん こんばんは〜

毎度、お騒がせの珍道中レコにコメントいただき、ありがとうございまする

今回もやっぱりヘロヘロでしたわ〜
山には、いい人がいっぱい!
みんなが頑張れって助けてくれるんですよね!
一人ぼっちだったら帰ってますわ〜
2018/8/17 18:51
お疲れ様でした( ´∀`)
chasseさん、mittiさん、こんにちは(^^)

遅コメすみません💦
"鷲羽岳とったど〜"おめでとうございます\(^^)/
長距離の運転に歩行、大変お疲れ様でした(^∇^)

いつ見てもmitti隊長カッコいい〜(^^)
勿論chasseさんもですょ!
辛い面々もあっとかと思いますが、お山や空の喜怒哀楽や何と言っても人との出逢いが素晴らしい〜(^^)/

私はまだまだ未熟で登山って本当にしんどいけど、楽しいですね!(^o^)v
2018/8/18 17:21
Re: お疲れ様でした( ´∀`)
moさん こんばんは

なんとか行ってまいりました(^_^;)
辛くて長い道のりですが、いろんな方に励ましていただき、登ることが出来ましたよ。
いろんな方と出逢えるって素敵ですよね!

来年はmoさんもご一緒に北アルプスに行きましょう!
2018/8/18 17:54
鷲羽岳get!!おめでとうございます。
chass?師匠、mittiさんアルプスに行ってられたのですね!
すばらしい絶景をありがとうございます。
それにしても、20キロの荷物…体力勝負…。師匠強靭ですねー!山での出会いに感動しました。巧みなコミュニケーションでまた、お友達が増えたんちゃいますか?!
山行くたびに、深〜い人間になってるって事ですね!
しんどい経験があるから、感動もひとしお感じます。
私も体幹鍛えて、20キロ背負える様にトレーニングしなくっちゃです。燕岳行くゾー?(?❛?❛?)?
2018/8/22 23:58
Re: 鷲羽岳get!!おめでとうございます。
chacha4さん こんにちは

燕岳の1泊登山(小屋泊)やったら10Kg強で行けますよ(ご心配なく)
歩行時間の長い山に行ってくださいね。

早く行きたいな~
2018/8/23 10:39
鷲羽岳お疲れ様でした
山行記録いつも楽しく見させて頂いています。
双六岳までは行ったことが有ります、けっこう長い道のりですね
2010年に双六岳に行った時に鏡平から見た、西鎌尾根が素晴らしくて2011年に
新穂高〜双六岳〜槍ヶ岳〜南岳〜新穂高 のルートで行きました。
西鎌尾根はずっと槍ヶ岳が見えて楽しいです
来年は是非 槍、穂高の方にも行って下さい。
2018/9/11 22:33
Re: 鷲羽岳お疲れ様でした
oga7037さん こんにちは

双六から見える槍への西鎌はいつも行きたいな~と思ってしまいますね
笠ヶ岳も行きたいしな〜行きたいところだらけで困りますわ~!(^^)!
2018/9/14 9:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら