ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1562390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

牛奥ノ雁ヶ腹摺山-黒岳-白谷丸-中双里

2018年08月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
14.7km
登り
1,084m
下り
1,723m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:23
合計
8:40
距離 14.7km 登り 1,084m 下り 1,732m
10:40
10:51
38
11:29
31
12:00
13
12:13
12:15
4
14:34
14:36
50
15:26
14
15:40
35
送電鉄塔下
16:15
15:34
72
野分沢渡渉(含準備等)
16:46
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
始点:すずらん昆虫館前BS(JR甲斐大和駅より栄和交通バス)
終点:桑西BS(富士急山梨バスにてJR大月駅)
コース状況/
危険箇所等
,垢困蕕鷓虫館前BS〜白谷丸(一般道)
 良く整備され、危険を感じる場所はありませんでした。

白谷小丸〜林道合流点(バリエーションルート)
 尾根が狭まれば踏跡明瞭、広がった場所は踏跡不明瞭。地形図では読み取れない尾根の分岐もあり、方向確認・微調整しながら歩きましたので、私の歩いた軌跡は最善ではありません。
最初に林道と接する付近は藪が濃く、林道側が崖なので、余り林道側に近づかないよう注意が必要です。
林道のショートカットは、katsudonさんのレコが大変参考になりました。深謝。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1420244.html

N啼(中双里への進入点)〜桑西BS(バリエーションルート)
 同様、方向確認・微調整しながら歩きました。本ルートのキーポイントとなる野分沢渡渉箇所は、予定した木橋には辿り着けず、予定外の場所で渡渉しています。もう少し上流で尾根から沢方向へ下る踏跡があったので、その先に木橋(←私は未確認ですが、こちらの木橋で渡るルートが安全だと推測されます)があったのかも知れません。西の真木川は水量が多く渡渉箇所を探すのも大変そうなので上から覗いて諦めました。(katsudonさんは渡渉していましたが。)
→後日改めて過去レコを確認すると、NO.150の写真の位置が過去に木橋があった場所のようです。
下記のhansodeさんの2011年4月の山行記録のNO.17の写真ご参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-104794.html

※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。
※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。
※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。踏跡不鮮明な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。
本日の起点
すずらん昆虫館BS前
2018年08月18日 08:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 8:43
本日の起点
すずらん昆虫館BS前
バス停のベンチ横が登山口です。
2018年08月18日 08:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 8:37
バス停のベンチ横が登山口です。
一登りして道路横断
2018年08月18日 08:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 8:49
一登りして道路横断
ルートガイドの木が置かれている
2018年08月18日 09:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:00
ルートガイドの木が置かれている
今日良く見かけることになるマルバダケブキ
2018年08月18日 09:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 9:02
今日良く見かけることになるマルバダケブキ
ネット沿いから・・・
2018年08月18日 09:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:03
ネット沿いから・・・
富士山が見える。
2018年08月18日 09:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 9:04
富士山が見える。
ここから暫く林道歩き
林道へ下りて右方向へ
2018年08月18日 09:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:06
ここから暫く林道歩き
林道へ下りて右方向へ
2018年08月18日 09:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 9:07
ヒヨドリバナかな
2018年08月18日 09:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:07
ヒヨドリバナかな
2018年08月18日 09:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 9:08
2018年08月18日 09:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 9:16
ヤマハハコ
2018年08月18日 09:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:18
ヤマハハコ
2018年08月18日 09:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:18
林道終点
2018年08月18日 09:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 9:22
林道終点
2018年08月18日 09:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 9:22
2018年08月18日 09:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:24
キバナノヤマオダマキ
2018年08月18日 09:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 9:26
キバナノヤマオダマキ
イワオトギリ
2018年08月18日 09:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:26
イワオトギリ
2018年08月18日 09:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 9:27
一度林道に出て少し右に登山口
2018年08月18日 09:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:31
一度林道に出て少し右に登山口
鹿避けネット
2018年08月18日 09:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 9:31
鹿避けネット
少し登ると展望が開けます。
2018年08月18日 09:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 9:33
少し登ると展望が開けます。
2018年08月18日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:37
甲斐駒ヶ岳
2018年08月18日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/18 9:37
甲斐駒ヶ岳
白峰三山
2018年08月18日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 9:37
白峰三山
北岳
2018年08月18日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:37
北岳
2018年08月18日 09:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 9:39
八ヶ岳
2018年08月18日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 9:43
八ヶ岳
前回歩いた金峰山
2018年08月18日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/18 9:43
前回歩いた金峰山
2018年08月18日 09:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 9:58
2018年08月18日 10:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 10:04
2018年08月18日 10:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 10:16
大きな岩と思っていると・・・
2018年08月18日 10:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 10:22
大きな岩と思っていると・・・
パノラマ岩でした。
2018年08月18日 10:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 10:23
パノラマ岩でした。
落ちないように上がって・・・
2018年08月18日 10:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 10:24
落ちないように上がって・・・
パノラマ岩からパノラマ写真
樹間に富士山も見えました。
2018年08月18日 10:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/18 10:24
パノラマ岩からパノラマ写真
樹間に富士山も見えました。
2018年08月18日 10:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 10:28
樹間に富士山
2018年08月18日 10:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 10:29
樹間に富士山
少し雲がかかっています。
2018年08月18日 10:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/18 10:29
少し雲がかかっています。
今日も見られて良かったです。
2018年08月18日 10:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 10:29
今日も見られて良かったです。
立枯れの樹木群の向こうに牛奥ノ雁ヶ腹摺山
2018年08月18日 10:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/18 10:31
立枯れの樹木群の向こうに牛奥ノ雁ヶ腹摺山
また、富士山を撮ってしまう。
2018年08月18日 10:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 10:31
また、富士山を撮ってしまう。
2018年08月18日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 10:32
山頂手前で来た道を振り返る
2018年08月18日 10:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 10:40
山頂手前で来た道を振り返る
山頂の様子
2018年08月18日 10:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 10:41
山頂の様子
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(1994m)
2018年08月18日 10:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 10:41
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(1994m)
同じバスだった方々
2018年08月18日 10:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 10:41
同じバスだった方々
2018年08月18日 10:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 10:55
2018年08月18日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 10:58
2018年08月18日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 10:58
黒岳方面へ
2018年08月18日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 10:58
黒岳方面へ
ウメバチソウ
2018年08月18日 10:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 10:59
ウメバチソウ
2018年08月18日 10:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 10:59
2018年08月18日 10:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 10:59
ワレモコウ
2018年08月18日 11:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 11:00
ワレモコウ
ススキ
2018年08月18日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 11:01
ススキ
カイフウロ
2018年08月18日 11:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 11:05
カイフウロ
キバナノヤマオダマキ
2018年08月18日 11:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 11:06
キバナノヤマオダマキ
ヤマホタルブクロ
2018年08月18日 11:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 11:06
ヤマホタルブクロ
2018年08月18日 11:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 11:07
2018年08月18日 11:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 11:09
2018年08月18日 11:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 11:21
コウリンカ
2018年08月18日 11:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 11:28
コウリンカ
ハナイカリ
2018年08月18日 11:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 11:28
ハナイカリ
2018年08月18日 11:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 11:28
2018年08月18日 11:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 11:29
川胡桃沢ノ頭(1940m)
3年前に西側から間ノ尾根で登って来きときは、13:00到着でした。^^;
2018年08月18日 11:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 11:29
川胡桃沢ノ頭(1940m)
3年前に西側から間ノ尾根で登って来きときは、13:00到着でした。^^;
2018年08月18日 11:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 11:41
2018年08月18日 11:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 11:42
2018年08月18日 11:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 11:42
2018年08月18日 11:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 11:50
強風で折れたのでしょうか。
2018年08月18日 11:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 11:54
強風で折れたのでしょうか。
大峠からの合流点
2018年08月18日 11:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 11:57
大峠からの合流点
2018年08月18日 11:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 11:58
黒岳(1987.5m)
2018年08月18日 11:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 11:59
黒岳(1987.5m)
一等三角点
基準点名:小金沢山
1987.58m
2018年08月18日 12:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 12:00
一等三角点
基準点名:小金沢山
1987.58m
バイケイソウは、ほぼ終盤。
2018年08月18日 12:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 12:09
バイケイソウは、ほぼ終盤。
白谷ノ丸(1920m)
2018年08月18日 12:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 12:13
白谷ノ丸(1920m)
ここからの富士山を楽しみに来ましたが、雲が取れず残念。
2018年08月18日 12:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 12:13
ここからの富士山を楽しみに来ましたが、雲が取れず残念。
南アルプス南部
2018年08月18日 12:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 12:13
南アルプス南部
白峰三山
2018年08月18日 12:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 12:13
白峰三山
2018年08月18日 12:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 12:14
お気に入りの樹木が健在でした。
2018年08月18日 12:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 12:16
お気に入りの樹木が健在でした。
白谷小丸の少し手前で
2018年08月18日 12:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 12:18
白谷小丸の少し手前で
2018年08月18日 12:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 12:19
白谷小丸(1890m)
2018年08月18日 12:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 12:19
白谷小丸(1890m)
2018年08月18日 12:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 12:19
2018年08月18日 12:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 12:20
初めて寄りました。というか今日は通過点です。
2018年08月18日 12:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 12:20
初めて寄りました。というか今日は通過点です。
白谷ノ丸を振り返る
2018年08月18日 12:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 12:21
白谷ノ丸を振り返る
2018年08月18日 12:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 12:21
下山方向は最初は藪漕ぎ
2018年08月18日 12:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 12:27
下山方向は最初は藪漕ぎ
崩落箇所
2018年08月18日 12:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 12:30
崩落箇所
2018年08月18日 12:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 12:32
赤テープあり
2018年08月18日 12:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 12:34
赤テープあり
方向修正して尾根筋に着く。
2018年08月18日 12:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 12:41
方向修正して尾根筋に着く。
又、藪が出てくる。
2018年08月18日 12:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 12:43
又、藪が出てくる。
何となく踏跡っぽい。
2018年08月18日 12:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 12:46
何となく踏跡っぽい。
尾根が狭まると薄い踏跡あり。
2018年08月18日 12:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 12:57
尾根が狭まると薄い踏跡あり。
尾根が不明瞭だと踏跡も不明瞭に。
2018年08月18日 13:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:01
尾根が不明瞭だと踏跡も不明瞭に。
残置ワイヤー
2018年08月18日 13:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:02
残置ワイヤー
2018年08月18日 13:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 13:04
マルバダケブキの間を下る。
2018年08月18日 13:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 13:06
マルバダケブキの間を下る。
2018年08月18日 13:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:08
左下に真木小金沢林道が見えてくる。
2018年08月18日 13:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 13:25
左下に真木小金沢林道が見えてくる。
この辺りは、やや藪が濃い。
2018年08月18日 13:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 13:27
この辺りは、やや藪が濃い。
林道には上がらず、このままショートカットします。
2018年08月18日 13:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:29
林道には上がらず、このままショートカットします。
2018年08月18日 13:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:29
2018年08月18日 13:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 13:33
焼山沢真木東線の起点に出る。
カメラのダイヤルがズレて色が変。
2018年08月18日 13:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:34
焼山沢真木東線の起点に出る。
カメラのダイヤルがズレて色が変。
林道を少し歩いてからショートカットしましたが、歩く必要はなかったようです。
2018年08月18日 13:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:36
林道を少し歩いてからショートカットしましたが、歩く必要はなかったようです。
2018年08月18日 13:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:36
再び林道へ
2018年08月18日 13:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 13:39
再び林道へ
ちょっと段差のある所に下りてしまった。
下りてから振り返る。
2018年08月18日 13:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:40
ちょっと段差のある所に下りてしまった。
下りてから振り返る。
ここに下り立つ方が良かった。(林道を少し歩いた分位置がズレた。)
2018年08月18日 13:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 13:41
ここに下り立つ方が良かった。(林道を少し歩いた分位置がズレた。)
暫く林道歩きです。
2018年08月18日 13:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 13:46
暫く林道歩きです。
次のショートカット地点。
2018年08月18日 13:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:48
次のショートカット地点。
下りるのに少し段差があります。
2018年08月18日 13:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:48
下りるのに少し段差があります。
下りれば尾根沿いで歩きやすい。
2018年08月18日 13:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 13:51
下りれば尾根沿いで歩きやすい。
奈良子林道に下り立つ。
下りて振り返る。
2018年08月18日 13:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 13:54
奈良子林道に下り立つ。
下りて振り返る。
真木橋の先は舗装されています。
2018年08月18日 14:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 14:00
真木橋の先は舗装されています。
2018年08月18日 14:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 14:00
真木橋から下流側。
2018年08月18日 14:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 14:00
真木橋から下流側。
真木橋から上流側。
2018年08月18日 14:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 14:00
真木橋から上流側。
中双里への進入箇所へ到着
足が進まないと思ったら、ここまでの林道は登りでした。
2018年08月18日 14:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 14:21
中双里への進入箇所へ到着
足が進まないと思ったら、ここまでの林道は登りでした。
登り口は踏跡明瞭です。
2018年08月18日 14:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 14:21
登り口は踏跡明瞭です。
その先も踏跡明瞭。
2018年08月18日 14:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 14:21
その先も踏跡明瞭。
ややザレた場所もあり。
2018年08月18日 14:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 14:24
ややザレた場所もあり。
この先の少し小高いところが中双里と思われる。
2018年08月18日 14:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 14:30
この先の少し小高いところが中双里と思われる。
中双里(中草里)(1356m)
2018年08月18日 14:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 14:33
中双里(中草里)(1356m)
2018年08月18日 14:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 14:34
手製の山名標識がみつけられないまま山頂を辞す。
2018年08月18日 14:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 14:35
手製の山名標識がみつけられないまま山頂を辞す。
一升瓶とマルバダケブキ
2018年08月18日 14:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 14:40
一升瓶とマルバダケブキ
所々にテープがありました。
2018年08月18日 14:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 14:42
所々にテープがありました。
立派な樹木を見上げる。
2018年08月18日 14:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 14:43
立派な樹木を見上げる。
久々に見るヒッチさんの標識。これがあると言うことは中双里山頂にもヒッチさんの標識があったと思われる。
2018年08月18日 14:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 14:46
久々に見るヒッチさんの標識。これがあると言うことは中双里山頂にもヒッチさんの標識があったと思われる。
尾根が狭まってくる。
2018年08月18日 14:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 14:54
尾根が狭まってくる。
ここは右側の尾根へ。
2018年08月18日 15:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 15:10
ここは右側の尾根へ。
1065mピークへ登りかけると赤テープあり。
2018年08月18日 15:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 15:18
1065mピークへ登りかけると赤テープあり。
1065mピーク
2018年08月18日 15:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 15:24
1065mピーク
そろそろ膝が疲れてくる。
2018年08月18日 15:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 15:28
そろそろ膝が疲れてくる。
残置ワイヤー
2018年08月18日 15:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 15:36
残置ワイヤー
特徴的な樹木
2018年08月18日 15:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 15:38
特徴的な樹木
送電鉄塔下に到着。
葛野川線16号
2018年08月18日 15:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 15:40
送電鉄塔下に到着。
葛野川線16号
見晴らしがないので、鉄塔を1枚。
2018年08月18日 15:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 15:40
見晴らしがないので、鉄塔を1枚。
後は、巡視路を利用します。
2018年08月18日 15:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 15:44
後は、巡視路を利用します。
巡視路ポール。
2018年08月18日 15:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 15:58
巡視路ポール。
ここから沢への道があり木橋を期待して下りる。
2018年08月18日 15:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 15:58
ここから沢への道があり木橋を期待して下りる。
木橋はないが、渡渉は楽そう・・・。
GPSで確認すると、地理院地図の渡渉箇所とはマッチしているが、その先が行けそうに見えない。
→後日改めて過去レコを確認すると、ここが過去に木橋があった場所のようです。
2018年08月18日 16:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 16:00
木橋はないが、渡渉は楽そう・・・。
GPSで確認すると、地理院地図の渡渉箇所とはマッチしているが、その先が行けそうに見えない。
→後日改めて過去レコを確認すると、ここが過去に木橋があった場所のようです。
左岸の斜面の先に道らしきものも見えるが、渡渉後の急斜面から行けるように見えず、ここは諦める。(渡渉して良く観察すれば踏跡があったかも知れないが・・・)
2018年08月18日 16:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 16:01
左岸の斜面の先に道らしきものも見えるが、渡渉後の急斜面から行けるように見えず、ここは諦める。(渡渉して良く観察すれば踏跡があったかも知れないが・・・)
真木川方面もウロウロと探索するが、又戻って来て、安全に渡渉出来そうな先程の少し下流の堰(その先に歩道あり)の箇所で渡ることにする。
2018年08月18日 16:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 16:15
真木川方面もウロウロと探索するが、又戻って来て、安全に渡渉出来そうな先程の少し下流の堰(その先に歩道あり)の箇所で渡ることにする。
ハイカットシューズで来れば脱がずに渡渉出来たかも知れないが、ミドルカットだったので、慎重を期して脱いで渡ることにする。
2018年08月18日 16:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/18 16:19
ハイカットシューズで来れば脱がずに渡渉出来たかも知れないが、ミドルカットだったので、慎重を期して脱いで渡ることにする。
無事渡れました。
2018年08月18日 16:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 16:34
無事渡れました。
渡渉箇所を振り返る。滑って段差を落ちては大変なので、右(上流)側を渡りました。
2018年08月18日 16:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/18 16:34
渡渉箇所を振り返る。滑って段差を落ちては大変なので、右(上流)側を渡りました。
階段を登れば、ほぼ下山になりそうとホッとする。
2018年08月18日 16:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 16:36
階段を登れば、ほぼ下山になりそうとホッとする。
階段手前の水路
2018年08月18日 16:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 16:36
階段手前の水路
民家が見えてくる。
2018年08月18日 16:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 16:38
民家が見えてくる。
昨年7月に雁ヶ腹摺山へ登ったときの登山口を通過します。
2018年08月18日 16:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 16:38
昨年7月に雁ヶ腹摺山へ登ったときの登山口を通過します。
2018年08月18日 16:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 16:38
後はバス停へ。
2018年08月18日 16:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/18 16:43
後はバス停へ。
無事、本日の終点に到着。
計画では一本前の15:12発のバスに乗る予定でした。^^;
2018年08月18日 16:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 16:47
無事、本日の終点に到着。
計画では一本前の15:12発のバスに乗る予定でした。^^;
バスの車窓から富士山。この時間帯も案外良く見えるときが多いですね。
2018年08月18日 17:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/18 17:25
バスの車窓から富士山。この時間帯も案外良く見えるときが多いですね。
撮影機器:

感想

そろそろ、涼しくなってきたので、2000m弱でも涼しいかと、登路・下山路に私が未踏の一般道とバリエーションルートを入れて牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ行って来る。
一般道は、ほぼ予定時間で歩けるが、バリルートは時間オーバーで、ポイントとなる沢の渡渉箇所にも辿り着けず。初めて靴を脱いでの渡渉を経験することになる。
涼しさを感じながら、富士山も拝め、又一つ思い出深い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら