ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1592468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鋸岳☆百高山99座目は秋晴れの尖りお山へ(釜無川ゲートから往復)

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
26.3km
登り
2,045m
下り
2,043m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:13
合計
8:52
距離 26.3km 登り 2,045m 下り 2,052m
5:07
112
7:31
7:36
23
7:59
8:00
94
9:34
9:35
23
9:58
10:02
18
10:20
10:41
16
10:57
11:02
18
11:20
11:33
47
12:20
12:28
10
12:38
12:43
4
12:47
12:49
25
13:14
13:21
37
13:58
1
13:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
 駐車場は、入口ゲート付近は狭く、4、5台しか駐車できません。
ゲート手前200m程のところは道幅が広く、ゆったり駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
 登山ポストはありません。私はコンパスにて提出しました。
<コース状況>
・釜無川から鋸岳へ登るルートは破線コースです。
 飯場跡の小屋までは9km余りの林道を進みますので、帰路のことを考慮して自転車で行った方がいいと思います。
・小屋からは目印に従い沢沿いに進みます。途中、数ヶ所渡渉しますが、浅いですので石伝いに渡れます。
・登りが始まると、まもなく富士川水源の標柱があり、以後は、坡抛修魃曚┐董∋鯵囘瀬圈璽までひたすら樹林内の急登が続きます。展望は、途中で数ヶ所あるのみです。
・三角点ピークから鋸岳山頂までは岩場の痩せ尾根、急勾配のアップダウンの続くコースです。
 コースは、東側の樹林と西側の岩場の境目か、東側の樹林内にあります。
 三点支持で確実に進めば、特に難しくは無いと思いますが、特に下りでは滑落しないよう細心の注意が必要です。
その他周辺情報 ・道の駅「 信州蔦木宿」
 http://www.tsutakijuku.jp/index.html
 日帰り温泉[ つたの湯 ] もあります。
 AM10:00〜PM10:00(PM9:30受付終了)600円
 駐車場は100台分余りありますが、車中泊の車で夜中は満車となりました。
 
ゲート前は狭く、手前200m程の道幅の広い場所に停めてスタートです
9km余り林道があるので、マウンテンバイクで行きます
工事関係者の出勤が早く、5時にはゲート手前の柵が開きました
2018年09月23日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/23 5:06
ゲート前は狭く、手前200m程の道幅の広い場所に停めてスタートです
9km余り林道があるので、マウンテンバイクで行きます
工事関係者の出勤が早く、5時にはゲート手前の柵が開きました
初めの3km程は舗装されていますが、以後は砂利道です
やっと5km地点、まだ半分一寸です
自転車に乗れたのは初めの2km余りでした
進むほどに、勾配は急になり、砂利も荒くなり、自転車を押し歩く抵抗も大きくなって、疲れてきます
2018年09月23日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/23 5:52
初めの3km程は舗装されていますが、以後は砂利道です
やっと5km地点、まだ半分一寸です
自転車に乗れたのは初めの2km余りでした
進むほどに、勾配は急になり、砂利も荒くなり、自転車を押し歩く抵抗も大きくなって、疲れてきます
やっと9.0km
ここに自転車を置いて行きます
2018年09月23日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/23 6:51
やっと9.0km
ここに自転車を置いて行きます
9.2km地点
林道終点です
2018年09月23日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/23 6:58
9.2km地点
林道終点です
飯場跡小屋(ログハウス)に到着
テントも2張あります
2018年09月23日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 6:59
飯場跡小屋(ログハウス)に到着
テントも2張あります
飯場跡小屋(ログハウス)
反対側のテラス下は緊急避難として使用可とのことです
林道を途中で間違って、ここまで3時間かかってしまったという年配の方と二三言話しながら進みます
2018年09月23日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/23 6:59
飯場跡小屋(ログハウス)
反対側のテラス下は緊急避難として使用可とのことです
林道を途中で間違って、ここまで3時間かかってしまったという年配の方と二三言話しながら進みます
沢沿いある目印に従って進みます
数ヶ所渡渉がありますが、浅いので石伝いに渡れます
2018年09月23日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/23 7:03
沢沿いある目印に従って進みます
数ヶ所渡渉がありますが、浅いので石伝いに渡れます
登りが始まると、まもなく富士川水源の標柱
ここからは、
2018年09月23日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:24
登りが始まると、まもなく富士川水源の標柱
ここからは、
ひたすら樹林内を登ります
2018年09月23日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:36
ひたすら樹林内を登ります
横岳峠に到着
尾根伝いに進みます
2018年09月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 7:59
横岳峠に到着
尾根伝いに進みます
樹林の狭間から、仙丈ヶ岳
雲一つ無い青空
いい天気♪
2018年09月23日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
9/23 8:17
樹林の狭間から、仙丈ヶ岳
雲一つ無い青空
いい天気♪
樹林内の急登が続きます
2018年09月23日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 8:22
樹林内の急登が続きます
ただ、ただ、ひたすらに登る
2018年09月23日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 9:10
ただ、ただ、ひたすらに登る
やっと、鋸岳が見えた!
あれを登るの??
と思うくらいの山容です
2018年09月23日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
15
9/23 9:20
やっと、鋸岳が見えた!
あれを登るの??
と思うくらいの山容です
三角点ピーク標高2,607mに到達
向かいの仙丈ヶ岳
その左奥に、北岳、間ノ岳がバッチリ
前日も天気が良ければ、あの辺りをテントを担いで縦走していたのに・・
2018年09月23日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
9/23 9:24
三角点ピーク標高2,607mに到達
向かいの仙丈ヶ岳
その左奥に、北岳、間ノ岳がバッチリ
前日も天気が良ければ、あの辺りをテントを担いで縦走していたのに・・
1日のみの好天なので、今日は百高山の残り2座の鋸岳となった次第です
さて、進みましょうか・・
2018年09月23日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 9:26
1日のみの好天なので、今日は百高山の残り2座の鋸岳となった次第です
さて、進みましょうか・・
もう、紅葉が始まっていますね
2018年09月23日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
9/23 9:33
もう、紅葉が始まっていますね
目指す尖りピークは目の前です
2018年09月23日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/23 9:33
目指す尖りピークは目の前です
ここから岩場の痩せ尾根コース
せっかく持ってきたので、ヘルメットを装着
2018年09月23日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
9/23 9:37
ここから岩場の痩せ尾根コース
せっかく持ってきたので、ヘルメットを装着
進みます!
急勾配の岩場は三点支持で確実にゆっくりと
2018年09月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/23 9:38
進みます!
急勾配の岩場は三点支持で確実にゆっくりと
アップダウンが続きます
どこを登る??
と思いますが、樹林の際にコースがあります
2018年09月23日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 9:47
アップダウンが続きます
どこを登る??
と思いますが、樹林の際にコースがあります
角兵衛沢ノ頭へ向けて登ります
2018年09月23日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 9:52
角兵衛沢ノ頭へ向けて登ります
足下の右は絶壁
2018年09月23日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 9:52
足下の右は絶壁
角兵衛沢のコルからの最後の登りはさらに急勾配
2018年09月23日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:00
角兵衛沢のコルからの最後の登りはさらに急勾配
もう少し
コースは左側
2018年09月23日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:14
もう少し
コースは左側
あと少し
2018年09月23日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:16
あと少し
これを登れば、、、、
2018年09月23日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 10:18
これを登れば、、、、
鋸岳山頂(第一高点)
2,685m到達!!
2018年09月23日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
16
9/23 10:21
鋸岳山頂(第一高点)
2,685m到達!!
向こうに甲斐駒
カッコいいですね
2018年09月23日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/23 10:21
向こうに甲斐駒
カッコいいですね
甲斐駒に続く鋸岳からのキザギザ稜線
2018年09月23日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/23 10:22
甲斐駒に続く鋸岳からのキザギザ稜線
甲斐駒山頂アップ!
2018年09月23日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 10:22
甲斐駒山頂アップ!
北岳&間ノ岳
2018年09月23日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/23 10:22
北岳&間ノ岳
仙丈ヶ岳
2018年09月23日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 10:22
仙丈ヶ岳
鋸岳にて、百高山99座達成!
9と
23
鋸岳にて、百高山99座達成!
9と
9で、99座と言っております
2枚は同じようですが、連写した写真です
26
9で、99座と言っております
2枚は同じようですが、連写した写真です
山頂標をナデナデ
2018年09月23日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
9/23 10:29
山頂標をナデナデ
この道を歩いてきました
写真で見ると、たいしたことは無いですが・・
写真中央が角兵衛沢ノ頭、その奥の高いピークが三角点ピークです
2018年09月23日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/23 10:30
この道を歩いてきました
写真で見ると、たいしたことは無いですが・・
写真中央が角兵衛沢ノ頭、その奥の高いピークが三角点ピークです
反対側を見ると、第二、第三高点の間辺りの通過に時間がかかっているようです
2人が長いロープ(鎖かな?)を掴んで下っています
鋸岳から甲斐駒に向かうこの辺りが、このルートの核心部分ですね
こういうのが嫌いな私にこのルートを行く日は来るんだろうか??・・なんて思います
2018年09月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/23 10:31
反対側を見ると、第二、第三高点の間辺りの通過に時間がかかっているようです
2人が長いロープ(鎖かな?)を掴んで下っています
鋸岳から甲斐駒に向かうこの辺りが、このルートの核心部分ですね
こういうのが嫌いな私にこのルートを行く日は来るんだろうか??・・なんて思います
秋は空がキレイ♪
仙丈ヶ岳上空
2018年09月23日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
9/23 10:38
秋は空がキレイ♪
仙丈ヶ岳上空
鋸岳山頂もキレイ
6
鋸岳山頂もキレイ
雲海の向こうに八ヶ岳
2018年09月23日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
9/23 10:39
雲海の向こうに八ヶ岳
では、そろそろ帰りましょう
2018年09月23日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:42
では、そろそろ帰りましょう
滑落しないように、慎重に下ります
単独の女性の方
p●●●●hanさんかな?とも思いましたが、違う方のようでした
2018年09月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/23 10:54
滑落しないように、慎重に下ります
単独の女性の方
p●●●●hanさんかな?とも思いましたが、違う方のようでした
角兵衛沢ノ頭への急勾配の登り返し
何気にキツい
2018年09月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 10:54
角兵衛沢ノ頭への急勾配の登り返し
何気にキツい
振り返って、
こんなところを登ったんですね・・
2018年09月23日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
9/23 11:21
振り返って、
こんなところを登ったんですね・・
三角点ピークで下る前に一休みです
会ったハイカーさんは10人程ですので、皆さんのんびり
すれ違いで言葉を交わすのがいいですね〜
2018年09月23日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 11:26
三角点ピークで下る前に一休みです
会ったハイカーさんは10人程ですので、皆さんのんびり
すれ違いで言葉を交わすのがいいですね〜
後は樹林内を一気に下ります
2018年09月23日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 12:25
後は樹林内を一気に下ります
富士川水源の水でノドを潤し、顔を洗ってさっぱり
2018年09月23日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/23 12:49
富士川水源の水でノドを潤し、顔を洗ってさっぱり
沢に下りて一寸休み
2018年09月23日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 12:59
沢に下りて一寸休み
日差しが当たり、光る苔
2018年09月23日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 13:01
日差しが当たり、光る苔
花名は後で
2018年09月23日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/23 13:15
花名は後で
飯場跡小屋が見えてきました
2018年09月23日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 13:15
飯場跡小屋が見えてきました
花名は後で
2018年09月23日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/23 13:15
花名は後で
飯場跡小屋に戻ってきました
2018年09月23日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 13:16
飯場跡小屋に戻ってきました
もうすぐ本格的な秋
カエデも真っ赤に色づいていました
2018年09月23日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
9/23 13:21
もうすぐ本格的な秋
カエデも真っ赤に色づいていました
帰路は林道9.2km
2018年09月23日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 13:23
帰路は林道9.2km
帰路の楽しみです
マウンテンバイクで、一気に下ります
初めの砂利道は、ブレーキをかけっぱなしで指が痛くなる程でしたが、
2018年09月23日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
9/23 13:27
帰路の楽しみです
マウンテンバイクで、一気に下ります
初めの砂利道は、ブレーキをかけっぱなしで指が痛くなる程でしたが、
舗装道路に入ると最高!!
ぶっ飛ばしました
2018年09月23日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/23 13:50
舗装道路に入ると最高!!
ぶっ飛ばしました
9.0km地点から28分で到着
自転車は速いです
登りは2時間程かかったのに、下りは実質30分でした
本日もこれにて無事に終了しました♪
2018年09月23日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
9/23 13:59
9.0km地点から28分で到着
自転車は速いです
登りは2時間程かかったのに、下りは実質30分でした
本日もこれにて無事に終了しました♪
撮影機器:

感想

目指す百高山達成まで、残すところあと2座。
赤沢山と鋸岳です。
赤沢山は昨年トライして、諸事情により途中で泣く泣く撤退。
鋸岳は今回初トライです。

鋸岳山頂まで、9km余りの林道も含めて破線コースです。
帰路は楽に帰ろうとマウンテンバイクを使用しましたが、
林道終点まで、2kmあまり乗っただけで、あとはずっと押し歩き。
登り始める前に、すでに疲労困憊でした。
飯場跡小屋からは沢沿いに進み、そのあとは、展望もほとんどなく、
急勾配の坂をひたすら、とにかくひたすら登る。
三角点ピークでやっと尖りの鋸岳が全容を見せてくれる。
そのあとは、岩場の細い稜線のアップダウンの繰り返し。
三点支持で確実にゆっくり進み、
そして山頂に到達!!
秋晴れの快晴の下、360度の大展望でした。
百高山99座達成の感慨に浸りました。

鋸岳への稜線はもっと危険な道かと思いましたが、
危険な難路はこの先であり、そこへは元々行く気はなく、
特に下りでの滑落に注意して、無事に到達し、小屋まで戻ってきました。
帰路の林道は、楽しみにしていたマウンテンバイク。
スイスイと走りたかったのですが、砂利道でハンドルがガタガタ振動するし、
ブレーキは握りっぱなしで、手が痛くなる。
ブレーキから発火するのではないかと思うほどでした。
残り3kmは舗装路で、思いっきり快走。
気持ちよく終了することができました。

これで、百高山99座達成ですが、
残りの赤沢山は昨年撤退した山で、あまり気乗りしません。
百高山は、残り1座のまま終了かもしれないし、
気が向いたら、来年登るかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら