《沼平ゲート》
スタートは6:45
元気に行ってきまーす!
0
10/7 6:44
《沼平ゲート》
スタートは6:45
元気に行ってきまーす!
まずは林道14キロ
走れるところは小走りでどんどん進みます
1
10/7 7:33
まずは林道14キロ
走れるところは小走りでどんどん進みます
《中ノ宿吊り橋》
ここで林道歩き半分くらい
0
10/7 8:03
《中ノ宿吊り橋》
ここで林道歩き半分くらい
《赤石ダム湖》
いい天気になりそうです
(*^_^*)
2
10/7 8:56
《赤石ダム湖》
いい天気になりそうです
(*^_^*)
《聖沢登山口》
長い長い林道歩き終了
ちょっと休憩しました
1
10/7 9:07
《聖沢登山口》
長い長い林道歩き終了
ちょっと休憩しました
(゜Д゜;)
登山口から少し登ったところ
倒木で道が完全に塞がれています
1
10/7 9:36
(゜Д゜;)
登山口から少し登ったところ
倒木で道が完全に塞がれています
倒木に登って見てみると、登山道のあるところは大きく崩落していました
1
10/7 9:52
倒木に登って見てみると、登山道のあるところは大きく崩落していました
なので崩落箇所を高巻きしました
1
10/7 9:59
なので崩落箇所を高巻きしました
崩落箇所の頭から見下ろす
ちょうど聖岳東尾根に出ました
1
10/7 10:03
崩落箇所の頭から見下ろす
ちょうど聖岳東尾根に出ました
少し下って一般道に復帰
1
10/7 10:04
少し下って一般道に復帰
《聖沢吊り橋》
この後も小さな崩落箇所や倒木がちょくちょくありました
0
10/7 10:42
《聖沢吊り橋》
この後も小さな崩落箇所や倒木がちょくちょくありました
紅葉が綺麗です
(*´▽`*)
2
10/7 12:12
紅葉が綺麗です
(*´▽`*)
木々の隙間から聖岳東尾根を望む
1
10/7 12:24
木々の隙間から聖岳東尾根を望む
尖がったところは奥聖岳のようです
3
10/7 12:25
尖がったところは奥聖岳のようです
0
10/7 12:49
《滝見台》
素晴らしいところです!
8
10/7 13:17
《滝見台》
素晴らしいところです!
《滝見台》
滝が2つ見えました
2
10/7 13:15
《滝見台》
滝が2つ見えました
しばらく進むと慰霊碑があってまた展望が開けます
1
10/7 13:31
しばらく進むと慰霊碑があってまた展望が開けます
これから向かう聖平方面
1
10/7 13:33
これから向かう聖平方面
崖下を覗く
紅葉が綺麗!素晴らしい景色!めっちゃいい場所です!
6
10/7 13:33
崖下を覗く
紅葉が綺麗!素晴らしい景色!めっちゃいい場所です!
台風の爪痕かな
1
10/7 13:57
台風の爪痕かな
《聖平小屋》
到着〜
少し休憩します
ガスってきました
1
10/7 14:09
《聖平小屋》
到着〜
少し休憩します
ガスってきました
ガスで展望がない中、小聖岳へ向かう。この寂しい雰囲気もいい感じです
0
10/7 14:47
ガスで展望がない中、小聖岳へ向かう。この寂しい雰囲気もいい感じです
《小聖岳》
展望ありません、残念
1
10/7 15:23
《小聖岳》
展望ありません、残念
休憩せずにどんどん聖岳へ向かいます
すると…
0
10/7 15:25
休憩せずにどんどん聖岳へ向かいます
すると…
わ〜(*´▽`*)
晴れてきました!
そして…
1
10/7 15:26
わ〜(*´▽`*)
晴れてきました!
そして…
わーい(*´▽`*)
聖岳が姿を現す
8
10/7 15:28
わーい(*´▽`*)
聖岳が姿を現す
振り向くと小聖岳も見えました!
1
10/7 15:36
振り向くと小聖岳も見えました!
聖岳への急斜面を見上げる
2
10/7 15:37
聖岳への急斜面を見上げる
右を見る
素晴らしい!
1
10/7 15:43
右を見る
素晴らしい!
左を見る
最高です!
1
10/7 15:59
左を見る
最高です!
前を見る
急登で大変ですがニヤニヤが止まりません(≧▽≦)
1
10/7 15:59
前を見る
急登で大変ですがニヤニヤが止まりません(≧▽≦)
《聖岳》到着!
ヤタ―ヾ(≧▽≦)ノ
もちろん誰も居ません
5
10/7 16:27
《聖岳》到着!
ヤタ―ヾ(≧▽≦)ノ
もちろん誰も居ません
《聖岳》
まずは赤石岳ど〜ん
間近に見えて大迫力です!
8
10/7 16:28
《聖岳》
まずは赤石岳ど〜ん
間近に見えて大迫力です!
《聖岳》
奥聖岳と富士山
3
10/7 16:29
《聖岳》
奥聖岳と富士山
《聖岳》
富士山アップ
見れてよかった
3
10/7 16:37
《聖岳》
富士山アップ
見れてよかった
《聖岳》
登ってきた斜面と上河内岳、奥の尾根には笊ヶ岳、その向こうには海も見えました
4
10/7 16:36
《聖岳》
登ってきた斜面と上河内岳、奥の尾根には笊ヶ岳、その向こうには海も見えました
《聖岳》
笊ヶ岳アップ
4
10/7 16:37
《聖岳》
笊ヶ岳アップ
《聖岳》
南西から西側は雲海
時刻は16時半を過ぎ、日が傾いてきました
1
10/7 16:37
《聖岳》
南西から西側は雲海
時刻は16時半を過ぎ、日が傾いてきました
《聖岳》
絶景独り占め〜
4
10/7 16:31
《聖岳》
絶景独り占め〜
《聖岳》
お団子標柱と赤石岳と一筆
7
10/7 16:36
《聖岳》
お団子標柱と赤石岳と一筆
《聖岳》
聖岳は広い山頂です
1
10/7 16:41
《聖岳》
聖岳は広い山頂です
《聖岳》
これから向かう兎岳
2
10/7 16:42
《聖岳》
これから向かう兎岳
《聖岳》
更にその先には中盛丸山と大沢岳
素晴らしい景色でした!
1
10/7 16:42
《聖岳》
更にその先には中盛丸山と大沢岳
素晴らしい景色でした!
兎岳までは結構激しい道です
2
10/7 16:50
兎岳までは結構激しい道です
だんだん色が変わってきました
1
10/7 16:55
だんだん色が変わってきました
赤くなってきました
2
10/7 17:08
赤くなってきました
赤くなった赤石岳アップ
9
10/7 17:14
赤くなった赤石岳アップ
兎岳への急斜面
なかなかハードです
2
10/7 17:14
兎岳への急斜面
なかなかハードです
流れ込む雲
3
10/7 17:15
流れ込む雲
振り向くと、さっき通った場所が真っ赤になってました
2
10/7 17:20
振り向くと、さっき通った場所が真っ赤になってました
雪山の様な赤石岳
2
10/7 17:27
雪山の様な赤石岳
聖岳と上河内岳
西側斜面は荒々しいです
1
10/7 17:36
聖岳と上河内岳
西側斜面は荒々しいです
左から上河内岳、茶臼岳、仁田岳と続き、右のふくらみがイザルヶ岳と光岳
1
10/7 17:36
左から上河内岳、茶臼岳、仁田岳と続き、右のふくらみがイザルヶ岳と光岳
日の入り間近
空のグラデーションが綺麗でした
2
10/7 17:45
日の入り間近
空のグラデーションが綺麗でした
何とか明るさの残るうちに、兎岳避難小屋との分岐に辿り着きました
1
10/7 17:58
何とか明るさの残るうちに、兎岳避難小屋との分岐に辿り着きました
《兎岳避難小屋》
今日の宿泊地
ドア壊れてます
1
10/7 18:00
《兎岳避難小屋》
今日の宿泊地
ドア壊れてます
《兎岳避難小屋》
フリーズドライのポタージュ各種にフリッジ、ペンネでスイスイパスタを作りました。美味しかったです😋
写真撮るの忘れました(笑)
3
10/7 18:15
《兎岳避難小屋》
フリーズドライのポタージュ各種にフリッジ、ペンネでスイスイパスタを作りました。美味しかったです😋
写真撮るの忘れました(笑)
《兎岳避難小屋》
あとマルシンハンバーグ2つ
たくさん歩いた後はやっぱり肉が食べたくなる
夜は満点の星空が綺麗でした✨
2
10/7 18:32
《兎岳避難小屋》
あとマルシンハンバーグ2つ
たくさん歩いた後はやっぱり肉が食べたくなる
夜は満点の星空が綺麗でした✨
《兎岳避難小屋》
翌朝は4時半起床
小屋内はこんな感じ
掃除をして出発です!
2
10/8 4:46
《兎岳避難小屋》
翌朝は4時半起床
小屋内はこんな感じ
掃除をして出発です!
小屋への分岐より
聖岳のシルエット
日の出時刻は5:40頃
東の空は薄っすら明るくなってきました
1
10/8 4:53
小屋への分岐より
聖岳のシルエット
日の出時刻は5:40頃
東の空は薄っすら明るくなってきました
《兎岳》一筆
遠くには名古屋の夜景(たぶん)も見えました
4
10/8 5:07
《兎岳》一筆
遠くには名古屋の夜景(たぶん)も見えました
《兎岳》
聖岳と上河内岳
ドンドン明るくなってきます
1
10/8 5:04
《兎岳》
聖岳と上河内岳
ドンドン明るくなってきます
兎岳の急斜面を下る
空が紫色になってきました
3
10/8 5:27
兎岳の急斜面を下る
空が紫色になってきました
《小兎岳》
到着〜
休憩がてら小兎岳で日の出を待ちます
1
10/8 5:39
《小兎岳》
到着〜
休憩がてら小兎岳で日の出を待ちます
《小兎岳》
おおー!ちょうど富士山のところから出るようです
6
10/8 5:46
《小兎岳》
おおー!ちょうど富士山のところから出るようです
《小兎岳》
お隣の中盛丸山
後ろには中央アルプスと御嶽山
1
10/8 5:46
《小兎岳》
お隣の中盛丸山
後ろには中央アルプスと御嶽山
《小兎岳》
南アルプスの山を一望できました
1
10/8 5:46
《小兎岳》
南アルプスの山を一望できました
《小兎岳》
兎岳
想像以上に険しい山でした
2
10/8 5:46
《小兎岳》
兎岳
想像以上に険しい山でした
《小兎岳》
日の出直前
まるで燃えているかのよう
5
10/8 5:47
《小兎岳》
日の出直前
まるで燃えているかのよう
《小兎岳》
素晴らしい景色!
5
10/8 5:48
《小兎岳》
素晴らしい景色!
《小兎岳》
でた!
2
10/8 5:50
《小兎岳》
でた!
《小兎岳》
兎岳と一筆
7
10/8 5:55
《小兎岳》
兎岳と一筆
《小兎岳》
赤く染まる中盛丸山
5
10/8 5:56
《小兎岳》
赤く染まる中盛丸山
《小兎岳》
中央アルプスと御嶽山も染まっています
3
10/8 5:57
《小兎岳》
中央アルプスと御嶽山も染まっています
《小兎岳》
素晴らしい景色でした!
ではでは次へ向かいます
3
10/8 6:02
《小兎岳》
素晴らしい景色でした!
ではでは次へ向かいます
尖ってて素敵な山容の中盛丸山
4
10/8 6:06
尖ってて素敵な山容の中盛丸山
《中盛丸山》
到着〜
2
10/8 6:41
《中盛丸山》
到着〜
《中盛丸山》
赤石岳と荒川三山
1
10/8 6:41
《中盛丸山》
赤石岳と荒川三山
《中盛丸山》
振り向いて兎岳と小兎岳
1
10/8 6:43
《中盛丸山》
振り向いて兎岳と小兎岳
《中盛丸山》
これから向かう大沢岳
2
10/8 6:49
《中盛丸山》
これから向かう大沢岳
鞍部まで下って振り返る
こちらから見る中盛丸山は優しい山容です
1
10/8 6:56
鞍部まで下って振り返る
こちらから見る中盛丸山は優しい山容です
いい天気!
1
10/8 6:57
いい天気!
大沢岳まであとチョット
西側斜面は大きく崩落しています
3
10/8 7:13
大沢岳まであとチョット
西側斜面は大きく崩落しています
《大沢岳》
やたー\(^o^)/
聖岳から歩いてきた稜線
アップダウンが激しかったです!
1
10/8 7:17
《大沢岳》
やたー\(^o^)/
聖岳から歩いてきた稜線
アップダウンが激しかったです!
《大沢岳》
これから向かう赤石岳方面
こっちもアップダウンが激しそう
3
10/8 7:17
《大沢岳》
これから向かう赤石岳方面
こっちもアップダウンが激しそう
《大沢岳》
一番手前が百間平
その後ろに赤石岳
巨大な山です
3
10/8 7:31
《大沢岳》
一番手前が百間平
その後ろに赤石岳
巨大な山です
《大沢岳》
赤石岳の後ろには荒川三山
また行きたいな〜
3
10/8 7:31
《大沢岳》
赤石岳の後ろには荒川三山
また行きたいな〜
《大沢岳》
更にその先には塩見岳と白根三山
1
10/8 7:31
《大沢岳》
更にその先には塩見岳と白根三山
《大沢岳》
更にその先には仙丈ヶ岳と甲斐駒
南アルプス一望です
2
10/8 7:31
《大沢岳》
更にその先には仙丈ヶ岳と甲斐駒
南アルプス一望です
《大沢岳》
富士山アップ
1
10/8 7:30
《大沢岳》
富士山アップ
《大沢岳》
北アルプスもよく見えました
槍ヶ岳と穂高の山々
2
10/8 7:31
《大沢岳》
北アルプスもよく見えました
槍ヶ岳と穂高の山々
《大沢岳》
中央アルプスもよく見えました
後ろに御嶽山もバッチリ
2
10/8 7:32
《大沢岳》
中央アルプスもよく見えました
後ろに御嶽山もバッチリ
《大沢岳》
雲海の向こうに恵那山
その先も薄っすらと見えます
1
10/8 7:32
《大沢岳》
雲海の向こうに恵那山
その先も薄っすらと見えます
《大沢岳》
のんびりして景色を楽しみました
1
10/8 7:39
《大沢岳》
のんびりして景色を楽しみました
《大沢岳》
ではでは百間洞へ向かいます
西側は崖
2
10/8 7:40
《大沢岳》
ではでは百間洞へ向かいます
西側は崖
百間洞の谷間を見下ろす
1
10/8 7:53
百間洞の谷間を見下ろす
雄の雷鳥がいました!
登山道を一緒に下る
9
10/8 8:00
雄の雷鳥がいました!
登山道を一緒に下る
最後は岩に登ってポーズ
ありがとねー
9
10/8 8:04
最後は岩に登ってポーズ
ありがとねー
《百間洞》
沢は台風の影響で水量豊富でした
1
10/8 8:15
《百間洞》
沢は台風の影響で水量豊富でした
《百間洞》
百間洞のテン場より
山の家が見えます
0
10/8 8:18
《百間洞》
百間洞のテン場より
山の家が見えます
振り向いて大沢岳を望む
東側斜面は緑が豊かです
3
10/8 8:22
振り向いて大沢岳を望む
東側斜面は緑が豊かです
百間平への登りもキツイ!
1
10/8 8:41
百間平への登りもキツイ!
《百間平》
広々していて気持ちいい場所
3
10/8 8:59
《百間平》
広々していて気持ちいい場所
《百間平》
いざ赤石岳へ!
2
10/8 9:19
《百間平》
いざ赤石岳へ!
聖岳と谷間
写真ではわからないですが紅葉が綺麗でした
1
10/8 9:26
聖岳と谷間
写真ではわからないですが紅葉が綺麗でした
巨大な赤石岳
2
10/8 9:20
巨大な赤石岳
赤石岳の山頂アップ
確かに赤い
1
10/8 9:32
赤石岳の山頂アップ
確かに赤い
トラバース道がくっきり見えます
0
10/8 9:33
トラバース道がくっきり見えます
トラバースの後は直登です
1
10/8 9:49
トラバースの後は直登です
キツイ!
途中何度も休憩します
振り向いて見える景色は最高です
2
10/8 9:59
キツイ!
途中何度も休憩します
振り向いて見える景色は最高です
直登を終えると赤石岳避難小屋が見えました
0
10/8 10:13
直登を終えると赤石岳避難小屋が見えました
山頂まであとチョット
1
10/8 10:20
山頂まであとチョット
《赤石岳》
わーい(*´▽`*)
到着!!
1
10/8 10:29
《赤石岳》
わーい(*´▽`*)
到着!!
《赤石岳》
昨日の夜に作っておいたお弁当を食べる
ペンネにかぼちゃとチーズのポタージュを混ぜたものです
なかなか美味しい😋
7
10/8 10:33
《赤石岳》
昨日の夜に作っておいたお弁当を食べる
ペンネにかぼちゃとチーズのポタージュを混ぜたものです
なかなか美味しい😋
《赤石岳》
食後は山頂でゴロゴロ
ポカポカ陽気で気持ちいい!
2
10/8 10:45
《赤石岳》
食後は山頂でゴロゴロ
ポカポカ陽気で気持ちいい!
《赤石岳》
歩いてきた尾根を見てニヤニヤ
8
10/8 10:50
《赤石岳》
歩いてきた尾根を見てニヤニヤ
《赤石岳》
避難小屋と富士山と雲海
2
10/8 10:51
《赤石岳》
避難小屋と富士山と雲海
《赤石岳》
小赤石岳と荒川三山
2
10/8 10:57
《赤石岳》
小赤石岳と荒川三山
《赤石岳》
一番左の聖岳からぐるっと円を描くように回ってきました
4
10/8 10:58
《赤石岳》
一番左の聖岳からぐるっと円を描くように回ってきました
山頂ではのんびりしました
ではそろそろ下ります
1
10/8 10:59
山頂ではのんびりしました
ではそろそろ下ります
《赤石岳・小赤石岳間分岐》
分岐から小赤石岳を望む
1
10/8 11:08
《赤石岳・小赤石岳間分岐》
分岐から小赤石岳を望む
《赤石岳・小赤石岳間分岐》
分岐から振り向いて赤石岳を望む
2
10/8 11:08
《赤石岳・小赤石岳間分岐》
分岐から振り向いて赤石岳を望む
《赤石岳・小赤石岳間分岐》
これから下る尾根
3
10/8 11:08
《赤石岳・小赤石岳間分岐》
これから下る尾根
下り途中での景色
小赤石岳の美しい斜面
1
10/8 11:14
下り途中での景色
小赤石岳の美しい斜面
下り途中での景色
赤石沢の谷間
紅葉が綺麗でした
1
10/8 11:35
下り途中での景色
赤石沢の谷間
紅葉が綺麗でした
《富士見平》
赤石岳はガスってしまいました
0
10/8 12:07
《富士見平》
赤石岳はガスってしまいました
《富士見平》
荒川三山もガスってしまいました
2
10/8 12:08
《富士見平》
荒川三山もガスってしまいました
《富士見平》
荒川三山の南側斜面
紅葉も綺麗だし言葉にならない美しさ
4
10/8 12:08
《富士見平》
荒川三山の南側斜面
紅葉も綺麗だし言葉にならない美しさ
《赤石小屋》
人がいました
台風で荒れた道を整備してくれているみたいです
2
10/8 12:33
《赤石小屋》
人がいました
台風で荒れた道を整備してくれているみたいです
《樺段》
赤石小屋と椹島の中間地点
0
10/8 13:32
《樺段》
赤石小屋と椹島の中間地点
《赤石岳登山口》
一気に下りてきました
長い林道歩きの前に少し休憩します
0
10/8 14:14
《赤石岳登山口》
一気に下りてきました
長い林道歩きの前に少し休憩します
《牛首峠》
天気が良ければ赤石沢の谷間の先に赤石岳が見えます
0
10/8 14:25
《牛首峠》
天気が良ければ赤石沢の谷間の先に赤石岳が見えます
ヘトヘトですが、下りはなるべく小走りで進む。その方が早く帰れるので最終的に楽なことを今までの経験で学習しました(*^^*)
1
10/8 14:50
ヘトヘトですが、下りはなるべく小走りで進む。その方が早く帰れるので最終的に楽なことを今までの経験で学習しました(*^^*)
《沼平ゲート》
明るいうちに帰って来れました!
ありがとうございました
3
10/8 17:15
《沼平ゲート》
明るいうちに帰って来れました!
ありがとうございました
yama-memoさん こんばんは!
あのモーレツ台風の後に、南アルプス行っちゃうなんて、やっぱりyama-memoさんはチャレンジャーですね〜
やはり山中は結構荒れてしまっていたのですね 聖沢ルートの崩落には驚きました 登山道の詳細な情報有難うございます。
でも、倒木や崩落斜面をやり過ごしながらも、しっかり目標達成されちゃうのですから、流石ですね〜
今では笑い話ですが、私達が何年か前の夏にこのルートを縦走中、途中、背後で物凄い落雷に見舞われ、二人してハイマツに潜り込んで、ブルブルしてたことがあるんですょ(笑)あの時は生きた心地がしなかったのを今でもよく覚えています(^^;
yama-memoさんは、こんな素敵な展望を独り占め!!羨ましいなぁ〜〜 ステキな写真の数々に、うずうずとリベンジしたくなってきましたょ(笑)
次の百高山はどちらですか?レコ楽しみにしています
お疲れ様でした\(^o^)/
haiziさん、こんばんは!(*^^*)
やっぱり台風で荒れてるだろうな〜とは思っていましたが、ダメなら引き返せばいいやって感じで行ってみました。登り始めてすぐに、倒木が折り重なって通れない場所に出くわしたときは 流石に今日は無理かなって思いましたよ!
とりあえず、高巻きしてみたら崩落のてっぺんが見えたので、ガシガシ登っちゃいました 昨年登った丸盆東尾根の取付の方が、よっぽどか怖かったです(笑)
うわ〜 落雷は怖いですね!そんな経験が、今のhaiziさん達の山登りに活かされてるんですね!ホントいつも、勝手に刺激をもらっています
今回はいい景色が見れてよかったです 行きにくい場所だけあり、人も居なくのんびりできました。自分もまた行きたいなって思っています
次はどこ行こうか現在考え中です。
コメントありがとうございました!!(^_^)/
Yama-memoさん、はじめまして。taromii こと小嶋と申します。
山小屋終い後の聖、赤石岳縦走、さぞかし静かな山歩きができたのではないかと、また良いお天気で素晴らしい眺望を、羨ましく拝見いたしました。
山トモがこの連休に聖平に泊まる予定を立て、聖平小屋の水場の様子を気にしています。Yama-memoさんは泊まっていらっしゃいませんが、水が取れるかどうかわかりましたら、教えていただくことはできますか?。
どうぞ宜しくお願いします。
taromiiさん、初めましてこんばんは(^^)
両日ともお天気に恵まれて、最高の山を楽しむことができました。
聖平小屋のすぐ横に聖沢が流れています。今回ここでも水を確保しました。
たぶん枯れることはないかなと思いますが、実際に枯れてるかどうかはわかりませんので、参考にしないでください。
聖平までの登山道には、水を確保できる場所(沢)がたくさんあります。
心配でしたら途中で水を汲んでいくのも、いいかと思います。
yama-memoさん、水場の情報有難うございました。
大変参考になりました。
あと、昨年の11月に赤石岳に登った時は、積雪があったので雪を溶かして水を作りました。
聖平はまだ積雪がないかもしれませんが、聖岳の山頂近くはすでに積雪があると思います。
参考になってよかったです(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する